東京で美味しい親子丼が食べたい!ふわとろ絶品親子丼12選

出典:ぴーたんたんさん

東京で美味しい親子丼が食べたい!ふわとろ絶品親子丼12選

グルメ都市として世界的にも知られる東京。さまざまなジャンルの名店がひしめきあっていますが、ここでは日本人のソウルフードのひとつ、親子丼を食べられるお店をまとめました。高級感のある名店から、手軽に食べられるお店まで厳選しているので、ぜひチェックしてみてください。

記事作成日:2020/06/16

32227view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる9098の口コミを参考にまとめました。

リッチな親子丼が食べられるお店

鳥つね自然洞

鳥つね自然洞

東京都千代田区外神田にある「鳥つね自然洞」は、大正時代創業の鶏料理専門店。

秋田の比内地鶏と名古屋コーチンを使った、こだわりの親子丼が味わえると人気です。

末広町駅から徒歩2分の場所にあり、店内は落ち着いた雰囲気とのこと。

鳥つね自然洞 - 特上親子丼 ¥1,600- (税込) 吸物・漬物付き
【1日限定20食】

「特上親子丼」は、2種の鶏肉が使われた人気メニューです。

引き締まった野性味のある比内地鶏と、コクと旨味の強い名古屋コーチンという、異なる食感が楽しめるそう。

出汁は控えめな味つけで、素材の味が活きているとのこと。

鳥つね自然洞 - 特上モツ入り親子丼

「特上もつ入親子丼」は、むね肉やもも肉に加えてレバモツ、砂肝が入っています。臭みがなくてやわらかく、プリプリの食感と評判です。

出汁がきいた黄身はとろとろで、卵かけご飯のような感覚なのだとか。

・特上親子丼
とろりと輝く卵は黄身が濃く見た目でいい卵だとわかります。この濃く甘い卵が鶏肉の旨味と一緒に口の中へ。プリプリで柔らかい鶏肉と卵の火加減が絶妙です。親子丼の完成形。取り憑かれるほどの美味さでした。

出典: 巌流さんの口コミ

・上親子丼
卵の火の通っているところと、とろとろのところの配分が美しいです。生すぎず、加熱されすぎずの絶妙な火加減。出汁がきいていて、味も美味しいです!あと、中に入ってる鶏肉がトゥルントゥルンでした!

出典: お肉モンスターさんの口コミ

鳥料理 玉ひで

鳥料理 玉ひで

東京都中央区日本橋人形町にある「玉ひで」は、上質な東京軍鶏を使った元祖・親子丼が食べられると評判のお店。

創業1760年という老舗で、明治時代に、軍鶏鍋の割り下に卵をとじたのが始まりだそうです。

人気メニュー「親子丼ランチ」を目当てに、平日でも行列ができるとのこと。

鳥料理 玉ひで - 【極意】贅沢三昧親子丼(アップ1)

東京軍鶏を使った親子丼は、「進化」「三昧」「極意」の3種類。「進化」は、熟成もも肉とむね肉を低温調理で仕上げているそう。

「進化」に炙り手羽肉がプラスされたものが「三昧」、炙りささみがプラスされたものが「極意」です。

鳥料理 玉ひで - 進化〜温故知新(1,800円)

写真はベーシックな「進化」です。二度がけされた卵はとろとろで、スプーンを使って食べるそう。鶏肉は、東京軍鶏ならではのシャッキリした食感とのこと。

セットのスープも、出汁のきいたシンプルで優しい味と好評。

・極意親子丼
口にして驚いたのは肉の弾力。歯で噛みしめる際に心地よい抵抗があり、それでいて決して硬いわけではない。さらに肉自体の味にも、卵で寝ぼけない自己主張がある。慣れ親しんだブロイラーの食感を想定していると、面食らうこと請け合いの美味しさだ。

出典: 只今さんの口コミ

・進化親子丼
とろけるような玉子にぷりっとした鶏がめちゃめちゃおいしい。鶏は旨味がたっぷりで濃厚な玉子にしっかりあってる。出汁が効いていてめちゃめちゃおいしい!甘めの味付けになっていて食べやすい。

出典: 二日酔い飯さんの口コミ

末げん

末げん

東京都港区新橋にある「末げん」は、新橋駅から徒歩2分の鶏料理屋さん。

創業は1909年と古く、作家の三島由紀夫氏が最後の晩餐としてここの鳥鍋を選んだことでも知られているのだそうです。

店内は、静かでゆっくりくつろげる雰囲気とのこと。

「親子丼」が食べられるのは「かま定食」。親子丼と小鉢、漬物、汁物のセットです。

親子丼は、鶏ひき肉を使った珍しいタイプ。たっぷり入っていて、食べごたえも十分とのこと。

トロトロの卵と鶏そぼろがしっかり混ざっていて、これまでに食べたことがないけれどクセになる一品と評判。

割り下は、甘めで上品な味付けだそう。三つ葉がたっぷりのっているので、フレッシュな香りと食感がよいアクセントになっているのだとか。

・かま定食
なんとも上品で食べたことのない味でした!味はやや甘めで特製のダシが効いた繊細で歴史を感じるなんとも深い味わい。ひき肉は驚くほどトロトロ?。同じくトロトロの玉子と一体化してます。ダシがよく染みていて美味しいです。

出典: あるぱかーんさんの口コミ

・かま定食
半熟卵がとろとろ?♪鶏出汁のスープをたっぷり含めてあるから、かなりの「つゆだく仕様」である。つゆをごはんに絡ませながら食べる感じ。味わいは甘口で、品が良い。

出典: よい子さんの口コミ

気軽に入れる美味しい親子丼のお店

鳥ふじ

東京都中央区日本橋茅場町にある「鳥ふじ」は、素材にとことんこだわった「究極の親子丼」を作っている鶏料理店。

迷ったときは、焼き鳥や一品料理がついて大満足の内容の「親子丼セット」がおすすめとのこと。ランチタイムには、より手頃な価格で親子丼が食べられます。

鳥ふじ

限定10食の「特上親子丼」には、稲垣種鶏場から一頭買いした純系名古屋コーチンに、兵庫の「日本一のこだわり卵」、茨城の「切りみつば」を使用。

卵はまさに「ふわとろ」といった食感で、固まりすぎず、とろとろすぎずの絶妙な火加減だそうです。

ディナーで頼める「親子丼セット」は、焼き鳥をはじめとするさまざまな鶏料理が、親子丼とあわせて楽しめます。

写真はレバーの串。苦手な人でも食べられるくらいに臭みがなく、とろけるような口当たりとのこと。

・親子丼
鳥って固くなりかちだけどどうしてあんなにふわふわになれるのだろう?という感じ。あまりにトロトロでスプーンないかなとチラ見したけど、なさそうだったので箸でまた食べようとしたら、親父さん見ててくれました。すかさず、スプーンを笑顔でくれました。

出典: Yodakuchiさんの口コミ

・特上親子丼
スルッとした半熟卵の口当たりは抜群にいい。お出汁の風味も素敵なのと、ご飯に染み込んだ具合がまた絶妙です。味の濃さも自分の好みでしたから自然とお箸の動きも活発になる。

出典: slm-mtuさんの口コミ

鳥めし 鳥藤分店

鳥めし 鳥藤分店

「鳥めし」は、1907年創業の鶏肉卸店「鳥藤」が営む鶏料理屋さん。鶏肉卸ならではの目利きや調理が自慢なのだとか。

築地の場外にあり、築地駅からは徒歩4分ほど。朝7時半から14時までの営業です。

鳥めし 鳥藤分店 - 特上親子丼アップ

「親子丼」はふわとろの食感で、味付けが絶妙とのこと。割り下には、鶏白湯スープを使っているそう。

濃い味付けなのに鶏肉のよさを殺さず、まとまりのよい仕上がりになっていると絶賛されています。

ベーシックな「親子丼」のほか、「親子丼しお」や「モツ入り親子丼」、季節限定で「あい鴨づくしの親子丼」などのラインナップも。

「親子丼しお」は、白だし風のあっさりした味つけで、柚子胡椒の風味がきいているそう。

・特上親子丼
甘くコクのあるタレ。そこに卵が絡んできます。これだけでも十分美味しいけど、やはり鶏肉が別格でした。柔らかく筋が全くありませんでした。

出典: 巌流さんの口コミ

・親子丼しお
卵は固めで、ご飯はツユがつかっていなくて個人的には好みです。三つ葉と、緑の粒がかかっていてゆず胡椒?のようです。さっぱりとした味でゆずの風味がおしゃれな親子丼しお。

出典: smellgravyさんの口コミ

きすけ 赤坂本店 

秋田比内地鶏 きすけ 赤坂本店

東京都港区赤坂にある「きすけ」は、比内地鶏の親子丼専門店。溜池山王駅から徒歩2分の路地にひっそりと営業しており、小料理屋さんのような温かみのある雰囲気が魅力だそう。

メニューは、並盛と大盛りの「親子丼」のみ。料金はどちらも変わりません。

秋田比内地鶏 きすけ 赤坂本店 - 親子丼

こちらが看板メニューの「親子丼」。光沢のある卵が食欲をそそりますね。「奥久慈卵」を使っていて濃厚だそう。

鶏肉は噛むごとに旨味が染み出してくる、力強い味わいとのこと。

「親子丼」には、味噌汁と漬物、サラダがセットになっています。アツアツの味噌汁は出汁がよくきいていて美味しいと好評です。

店主夫妻の接客も人気の理由のひとつ。丁寧で気持ちがよく、また訪れたくなるようなお店とのこと。

・親子丼
比内地鶏を使っているという鶏肉はサイズが大きく量も多め。比内地鶏は弾力がありプリプリで皮も美味しい。食べ応えがあります。卓上には山椒と一味があるので味変もできる。

出典: 巌流さんの口コミ

・親子丼
ムネ肉、モモ肉の2種類の部位を使用した比内地鶏は弾力があり、肉の旨みとコクがダイレクトに伝わってきます。比内地鶏のガラスープと醤油、そして、砂糖を使用せず煮詰めたみりんだけで甘みをつけたキレのある割下と濃厚な奥久慈卵。卵は敢えてあまり混ぜないため、黄身と白身別々の食感が楽しめます。

出典: small-beautiful-fieldさんの口コミ

げんかい食堂

げんかい食堂

東京都新宿区で、伝統の水炊きを楽しめる「げんかい食堂」。入口には石灯篭があり、ちょっとした日本庭園風の趣があります。

看板メニューの水炊きはもちろん、ランチで提供されているお得な「親子御膳」が人気です。

げんかい食堂

水炊きをベースに出汁をとっている「親子御膳」は、あっさりめで上品な味わいとのこと。

卵は半熟よりもやわらかいトロトロの状態。鶏肉は軽く炙ってから煮てあるため、炭火の香りがするそう。

「げんかい食堂」の顔である「水たき」も味わっておきたいところ。スープはさらっとしているのに、濃密な旨味が感じられる絶品とのこと。

塩気もきいていて、上品ながらパンチがあって美味しいそう。

・名物親子丼
優しい卵の甘みと鳥の旨味が凝縮されてめっちゃ美味い!お米も固めでちょうどいい。さーそして親子丼なので鶏肉と一緒に親子喰い。おうふ。まさかの鶏肉は香ばしく炭火され焼き鳥状態になっていました。これで味の濃淡がでてさらにご飯が進みます!

出典: ノアマンクロウさんの口コミ

・名物親子丼
こちらは水炊きよりもしっかり醤油のお味がついてます。しかしほかの所と比べて鶏肉のお味が上品…………!しかもお値段は良心的です。食べログで褒められる理由がよくわかりました。

出典: すくすくぱんださんの口コミ

親子丼専門店 ○勝

東京は銀座の「親子丼専門店 ○勝」。カウンター8席のみのこぢんまりとしたお店で、外に行列ができていることも多いのだとか。

券売機でオーダーするシステムで、ひとりでも入りやすいそうです。

親子丼専門店 ○勝

どの親子丼にも、生卵が落とされているのが特徴です。ベーシックな「信玄鶏の親子丼」は、臭みが少なく肉質がやわらかいそう。

甘味・塩気・辛味などちょうどよい味つけで、クセになる味わいとのこと。

親子丼専門店 ○勝

「特上親子丼」は、信玄鶏の代わりに純系名古屋コーチンが使われた贅沢な一品。鶏肉は弾力があり、旨味が凝縮されているそうです。

奥久慈卵の卵黄も、濃厚で弾力とコクがあり、崩して食べると至福の味わいなのだとか。

・特上親子丼
卵の美味しさを親子丼で最大に表現するその技術、天晴れです。上に乗ってる卵黄は最後の方までとっておいて、TKGみたいにして。これもまた最高なんですよ。つゆだくになって柔らかめになってるごはんにこのさっぱり卵がかなり合うんです。一度で何度も楽しめる最高丼でした。

出典: かとうですよさんの口コミ

・信玄鶏の親子丼
クタクタの甘いタマネギもいい感じ。割り下は甘さを抑えたもので、銀座らしい(?)上品でキリッとした味わい。載せられた卵黄はプリプリしておりなかなか「プチッ」と割れないもの。力を入れて割るとドロリとした黄身の旨味がいい感じ。この玉子も味濃いですね~!

出典: タム6000さんの口コミ

泰然

泰然 - 外観 2016年5月

東京都新宿区にある「泰然」は、比内地鶏を中心に取り扱う鶏料理屋さんです。

新宿御苑駅から徒歩5分ほどの立地で、「秋田比内地鶏」の垂れ幕が目印。

アルコールメニューや焼き鳥もありますが、ランチメニューは親子丼とそぼろ丼の2種類です。

美味すぎる!と評判の「特製比内親子丼」。

鶏肉は軽く焼き目がついていて、引き締まって噛みごたえがあるそう。濃厚な卵が惜しげなく使われていて、口いっぱいに頬張ると幸せな気持ちになれるとのこと。

泰然 - 比内そぼろ丼 800円

一番のおすすめは親子丼とのことですが、「比内そぼろ丼」もファンが多いよう。

ひき肉がやわらかくジューシーで、親子丼とは異なる食感が楽しめるとのこと。

味つけは甘めで、濃厚な黄身をあえることでちょうどよい味つけになるそうです。

・特製比内地鶏親子丼
親子丼の鶏肉は秋田比内地鶏を使用していて、これがもうプリプリ!肉臭さはなく、鶏肉の旨味だけを感じられます!また少し炙られている?香ばしさも感じられていてこの鶏だけで十分に主役級です!

出典: ノアマンクロウさんの口コミ

・特製比内地鶏親子丼
タマゴがトロトロにご飯に絡んで、上等なタマゴかけご飯みたいで、うんまーーーーーいでーーす。鶏肉は炭で炙ってあるようで、香ばしい風味と噛めば噛むほど美味しくなるやつで、うんまーーーーーいでーーす!!!

出典: せんたんさんの口コミ

はし田屋 本店

東京都渋谷区にある「はし田屋」は、渋谷の明治通り沿いにある鶏料理屋さん。鶏肉や玉子、薬味にいたるまですべての素材にこだわった親子丼がお昼の名物です。

夜はアルコールが楽しめ、水炊きや鳥刺しなども人気。

はし田屋 本店 - 名物親子丼

「名物親子丼」は、茨城岩井産の卵と千葉の朝引き地鶏をふわとろに仕上げた一品とのこと。

肉質はしっかりしていて、噛むごとに旨味があふれるそう。出汁の味が控えめなので、卵の濃厚さが強く感じられるのだとか。

はし田屋 本店

限定30食のランチメニュー、「チキン南蛮定食」も人気。たっぷりかかったタルタルソースは、卵の味が濃厚でマイルドな味わいとのこと。

むね肉はしっとりジューシー、衣はサクッと仕上がっているそう。

・名物親子丼
真ん中に鎮座する濃厚で弾力のある‘’後のせ卵‘’をほぐしながら頂くと、やや甘めの割下が絶妙なバランスに…。コラーゲンたっぷりであっさり味の鶏スープはやけどに注意です。美味しかったです!

出典: small-beautiful-fieldさんの口コミ

・名物親子丼
プリプリというよりは柔らかく、肉質がしっかりとしているタイプで、噛めば噛むほど旨味がで溢れ出てきました。鶏肉ってやっぱり美味しいなと思える味でした。

出典: あるぱかーんさんの口コミ

鳥茶屋 別亭

東京都新宿区神楽坂にある「鳥茶屋」は、うどんすきの有名店。ランチとして、本店では鳥すき丼が、ここ別亭では親子丼が食べられます。

お店は、飯田橋駅から徒歩2分、芸者小道と呼ばれる趣ある石畳の道の中ほどにあります。

「親子丼」には、旨味とやわらかさを合わせもつ富士高原どりを使用。卵は、岩手から毎日届く新鮮な地玉を使っているそうです。

鶏と玉子、醤油が絶妙なバランスで、ご飯との相性も最高とのこと。

鳥茶屋 別亭 - 煮る前

別亭と本店共通メニューの「名代うどんすき」も人気です。鍋の火加減や汁の量は、店員さんが調整してくれるそう。

安定の美味しさで、なんといっても関西風の出汁が絶品なのだとか。飲み干してしまったという口コミも。

・親子御膳
親子丼は卵が固まるギリギリまで加熱している正統派のフワトロ系でかなり美しいビジュアルです。割下は少なめでかなり甘めでフワトロ卵との相性バッチリです。ふわふわとろとろでご飯は自分好みのやや硬めでしっかりとした味付けの親子丼は全体的なバランスが最高でした。

出典: マッシュグルメさんの口コミ

・親子御膳
食べてみるとふわふわの玉子に仕上がっていて、硬くならない手前まで均一に火が通っています。玉子の味が濃く、だしや醤油がそのおいしさを引き出している感じ。

出典: iidagmtさんの口コミ

赤坂うまや うちのたまご直売所 羽田空港店

赤坂うまや うちのたまご直売所 羽田空港店 - 店舗外観

東京モノレール羽田空港第1ビル駅の地下一階にある「赤坂うまや うちのたまご直売所」は、
シンプルな卵料理が魅力のお店。

メニューはすべて、福岡・内野で育った高級褐色卵、「うちのたまご」が使われています。

メニューは「たまごかけごはん」と「たまご丼」、「親子丼」の3種のみです。

赤坂うまや うちのたまご直売所 羽田空港店

こちらが「佐賀 ふもと赤鶏 親子丼」。卵はふわふわの仕上がりで、鶏肉もたっぷり入っていて満足感が高いそう。

カウンター席には卵が積まれており、そこから1つとってプラスしてよいのだとか。真ん中に割り入れるのが定番とのこと。

赤坂うまや うちのたまご直売所 羽田空港店

「たまごかけかけごはん」は、卵2つ、ご飯2杯までおかわりOKだそう。卵は旨味がしっかり感じられ、醤油も出汁がきいていて相性ばっちりとのこと。

シンプルながら、とても美味しいと評判です。2杯食べても飽きが来ないそう。

・佐賀 ふもと赤鶏 親子丼
とろとろの親子丼ですが、生タマゴを乗せて黄身を割ると、よりとろとろ感が増して高まります。黄身を崩そうとすると、なかなか割れず、この玉子がいかに新鮮で黄身がしっかりしているかがわかります。

出典: iyaminさんの口コミ

・佐賀 ふもと赤鶏 親子丼
なるほど。美味しい。卵が美味しい。TKGが人気の理由がなるほど。ぷるんぷるんの白身に濃厚黄身。生卵って独特の生臭さが嫌な時ありますが、それが全くなく、新鮮さと美味しさを感じられます。そのまま飲めそう…笑

出典: ポコロニアさんの口コミ

※本記事は、2020/06/16に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ