東銀座のカフェでゆっくり!時間帯別人気店12選

出典:melodypinkさん

東銀座のカフェでゆっくり!時間帯別人気店12選

東銀座は、駅を中心に市街地が広がり、さまざまな飲食店が点在しています。気軽に利用できるカフェも多く、おしゃれな料理を堪能できるお店もたくさんあります。ここでは、東銀座エリアでおすすめのカフェを、ピックアップしてまとめました。

記事作成日:2020/07/07

2728view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7002の口コミを参考にまとめました。

東銀座にあるスイーツがおすすめのカフェ

リール ギンザ

リール ギンザ

東銀座駅から歩いて2分の場所にある、「リール ギンザ」。季節のデザートで有名な、東銀座エリアの人気店です。

白と黒を基調とした店内には、ゴージャスなシャンデリアやクラシカルなランプなどがあるのだとか。

リール ギンザ - パフェソレイユ¥2000

パフェソレイユは、フレッシュマンゴーやパインシャーベットなどの下に、マンゴームースとラズベリー、その下にモヒートジュレを配置した3層パフェなんだそう。

マンゴーの香りと、モヒートの爽やかさが堪らないのだとか。

伊予柑と赤い果実のタルトは、鮮やかなヴィジュアルが印象的なメニュー。

コアントローで香りづけしたタルトや、伊予柑のコンフィチュール、パッションフルーツのムースなどを合わせているそうです。

・苺のパフェ
赤、白、緑の新春らしい色合いも素敵。イチゴとリコッタチーズ、ストロベリーカシスのジュレ、ミルフィーユ、イチゴとアニスのシャーベット、イチゴとミントのモヒートゼリーとリール銀座らしい今までにない新鮮な組み合わせ。イチゴをちゃんと料理して仕上げているのが良いです。

出典: トリプル銀座さんの口コミ

・杏仁プリンとメロンのスープ 夏の果実
杏仁プリンは甘さもちょうどよくとても滑らか。美味いっ!心の中で叫びました(^^)いくらでも食べられそう…。あまりに美味しいのでこの量では物足りなかったです(^^;)スイーツにきくらげは驚きましたが白なので見た目も涼しげ。ゼリーやプリンと食べて食感を楽しみました

出典: tamamika3さんの口コミ

和光ティーサロン

「和光ティーサロン」は、苺を使ったスイーツが人気のカフェです。東銀座駅から徒歩4分ほどのアクセスのよいお店。

店内には、ソファー席もあり、のんびりとくつろぎの時間を過ごせそうですね。

鮮やかな色合いと、アーティスティックな見た目が目を引く「シャトー」。12月限定のケーキだそうです。

真っ赤なソースの上に、三日月をイメージしたホワイトチョコを添えた一品。

「ユズとオレンジのパフェ」。三日月型の薄い板チョコの上に、金箔ののった生クリームを添えた贅沢な一品。

甘みと酸味が強めで、ほのかな苦みと香りとのバランスがよいとのこと。

・ストロベリーパフェ
美しすぎるストロベリーパフェは完熟の甘いイチゴがぎっしり。いちご好きにはタマラない幸せいっぱいのひと時です?(≧∇≦)

出典: かんみ♪さんの口コミ

・葡萄パフェグリーン
種がなく皮ごといただけるフレッシュなシャインマスカットを美しくカットしてトッピング。口溶けのよいヨーグルトクリームやアイスクリーム、グラニテやジュレ!どれもシャインマスカットの上品な甘さを活かした味わい。クランチチョコレートのサクサクとした食感もアクセントに。

出典: yuyuyu0147さんの口コミ

銀座ぶどうの木

東銀座駅から徒歩5分ほど。「銀座ぶどうの木」は、作りたてのデザートを上品な空間で味わえると人気のカフェです。

店内は、ゴージャスかつクラシカルな雰囲気なのだとか。

銀座ぶどうの木 - 春いちごのミルフィーユ

季節のデセール「春いちごのミルフィーユ」は、華やかなヴィジュアルが印象的なスイーツ。

カスタードクリームとパイ生地を合わせた一品で、甘さは控えめに仕上がっているのだとか。

「ミルフィーユ・プラリネ・ショコラ」は、アーティスティックな見た目のスイーツ。

生地の食感もよいフィユタージュに、プラリネチョコレートを組み合わせた一品だそうです。

・タルトマロン
ラム酒よりもバターの香りがとても良いです。上には国産渋皮栗がわんさか、中には濃厚なマロンクリーム、パイ生地もサクサクです。温かくまったりとしたマロンタルトに対し軽いバニラアイスの冷たさが心地よくお手本のようなマロンタルトでした。美味です。

出典: トリプル銀座さんの口コミ

・モンブラン
中に栗とシャンティ、マロンクリームに上にはラム酒風味のグラス。葉っぱを模したサブレ。アングレーズソースにフランボワーズといった構成。アングレーズソースは軽い仕上がり。ただのフィユタージュやシュクレなどではなくフィヤンティーヌだったのは食感的にも面白く良かった。

出典: 具留目恥垢さんの口コミ

ピエール マルコリーニ 銀座店

ピエール マルコリーニ 銀座店

「ピエール マルコリーニ 銀座店」は、東銀座駅から徒歩5分ほどの場所にあります。美味しいスイーツが味わえると人気のカフェです。

店内には、カウンター席も含め、全40席あります。

ピエール マルコリーニ 銀座店

「マルコリーニ チョコレートガトー」は、シンプルなチョコレートケーキ。濃厚でまったりとしたチョコレートを味わえるとのこと。

しっとりとした食感で、食べごたえもあるのだとか。生クリームがビターなチョコレートとよく合うそうです。

「チョコレートパフェ」は、チョコレートとアイス、ホイップ、バナナで仕上げた豪華なパフェ。

カカオの味が引き立てられて、チョコレートの奥深い味わいも堪能できるのだそう。

・マルコリーニ カカオパフェ
下のチョコアイスは、ガッツリビターで濃厚。上のスッキリした層と合わせていただくと、口の中が絶妙なバランスに仕上がります。やはり、全てが渾然一体となったときの完成度の計算は、ひれ伏すほどに精緻。カカオの色んな側面を1つのパフェで愉しみつくせるのも、とてつもない醍醐味です。

出典: 金のとんびさんの口コミ

ピエールマルコリーニさんのガトーショコラです。三角形のピースで、黒色が深く、見た目でも美味しそうです。ナイフを入れてみると、ぎゅっと詰まったショコラを感じます。フォークに乗せ食べて見ると、深いショコラの味わいに甘さが口の中に広がります。カカオのビターな味わいも感じつつ、しっかりした甘さもあります。

出典: わたかつさんの口コミ

銀座のジンジャー 銀座本店

「銀座のジンジャー 銀座本店」は、東銀座駅から徒歩9分の場所にあるカフェ。1年中かき氷が味わえるお店として人気です。

店内には、カウンター席やソファー席など、全32席あります。

「パール・デ・カマン」は、カマンベール蜜を使用した珍しいかき氷とのこと。

選べるコンフィチュールをプラスできるのも、嬉しいポイントなのだとか。数百円プラスでドリンクセットにもできるそうです。

「グリオット ショコラ」は、氷の中にジンジャーミルクや胡椒、スパイスガナッシュなどが入っているそう。

上からふんだんに、グリオットエスプーマをかけて仕上げた一品なのだとか。

・センガセンガナ
天然氷に、ミルクジンジャーシロップがたっぷりトロリとかけられ、欧州産イチゴのコンフィチュールが添えられています。氷はふわふわで、シロップは初めてのお味で、ストローで最後まで美味しく頂きました。

出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ

・パール・デ・カマン
真っ白!本当にキレイ☆まずは、そのまま一口。もぅ。ふわふわのとろとろ~♪あ~最高に美味しい♡

出典: もも☆ねこさんの口コミ

ノア カフェ 銀座店

ノア カフェ 銀座店 - ノア カフェです!

自家製焙煎コーヒーが美味しいと、東銀座エリアで人気のカフェ「ノア カフェ 銀座店」。東銀座駅から徒歩2分の場所にあるお店です。

店内は広々としていて、白と黒のインテリアのコントラストが印象的な空間なのだそう。

「チョコレートソース&ジェラートのワッフル」です。表面はカリっと焼かれ、中はふわふわとのこと。

ボリュームもあり、カフェセットでも1,000円前後で味わえるのでお得ですね。

ノア カフェ 銀座店 - キャラメルエスプレッソと自家製ティラミスのワッフル 790円。【銀座店限定】
自家製ティラミスと生クリームにエスプレッソ風味のキャラメルソースがかかった、上品な味わいが魅力のワッフルだとか。

「キャラメルエスプレッソと自家製ティラミスのワッフル」は、銀座店限定のメニュー。

甘みとほろ苦さが感じられるエスプレッソ風味のキャラメルソースがたっぷりかかっていて、上品な味わいとのこと。

・チョコレートバナナワッフル
ワッフルとバナナ、それにジェラートがのってさらにチョコレートソースがかかっている。なかなかボリュームがあって美味しい。

出典: にゃんちゅう@さんの口コミ

割りとゆったりしたスペースと座席のせいか、人口密度が高い割には落ち着いた雰囲気でした。銀座駅、東銀座駅の両方とも近いし、良いロケーションです。

出典: 地獄の使者hさんの口コミ

カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・有楽町

「カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・有楽町」は、東銀座駅から徒歩9分ほどの場所にあります。

店内は、壁に本が飾られていて、おしゃれな空間なのだとか。お祝いやサプライズにもおすすめとのこと。

「ストロベリークリーム&メニーベリーパンケーキ」は、2つのメニューを同時に味わえる人気の一品。

生地は食べごたえがあり、甘さと酸味のバランスがちょうどよい仕上がりなのだとか。

逆さにのったコーンが、インパクトのある「ワッフルコーン」。

複数の層になっていて、最下層にあるストロベリースムージーは、ストローで味わうのだそう。コーンはパリパリで、いちごとバニラアイスによく合うとのこと。

・キャラメルバナナのパンケーキ
3枚重ねのパンケーキで、かなりのボリューミー!たっぷりの生クリームにででーんとバナナ(-´∀`-)キャラメリゼしたバナナが美味しい!カリッと香ばしいナッツも良いアクセント♪

出典: MMM4さんの口コミ

・生モンブラン
お皿に工夫があり、ドライアイスのミストが立ち上っている生モンブランです。生クリームに酸味があり、けっこう大人味のモンブランに仕上がっています。

出典: takamacさんの口コミ

東銀座にあるランチがおすすめのカフェ

カフェフレディ 銀座店

カフェフレディ 銀座店

「カフェフレディ 銀座店」は、東銀座駅から徒歩9分の場所にあるお店。豊富なランチメニューで人気のカフェです。

店内は、カジュアルなインテリアで統一されているとのこと。ソファー席もあるため、ゆったりとくつろげそうですね。

「豆腐ハンバーグおろしポン酢」のスモールサイズです。スモールサイズは、レギュラーの3分の2のボリュームとのこと。

ランチタイムには、セットドリンクとしてフルーツティーがついてくるそう。

カフェフレディ 銀座店 - 18穀ごはんの焼きチーズカレー【2015年8月】

「18穀ごはんの焼きチーズカレー」は、ひとつのプレートに焼きチーズカレーや小さなキッシュ、サラダ、デザートなどをのせた一品。

カレーは、辛すぎずマイルドな味わいなのだそう。

・たっぷり野菜のフレンチトーストパンサラダとパプリカの冷製スープ
想像よりボリュームかあり、美味しい。添えられたフレンチトーストも、外側パリパリ、内側シットリ、程よい塩味が、食事としての程を成しています。

出典: kinokonoko2010さんの口コミ

お水はレモン&グレープフルーツ入のデトックスウォーター。1杯目はお店の方が持って来てくださいますが、2杯目以降のおかわりはセルフ。店内中央に置いてあります。

出典: もも☆ねこさんの口コミ

カフェ木村家

「カフェ木村家」は、東銀座駅から徒歩4分の場所にあります。幅広い年齢そうの方に向けたメニューが揃っているとのこと。

カウンター席があるため1人でも入りやすいそう。ソファー席もあり、ランチタイムにはくつろげるようです。

カフェ木村家 - 平日30食限定ランチセット。

限定30食のお得なセットメニュー、平日の日替わりランチ。写真は、月曜のサンドウィッチです。

ポークパストサラミや野菜を、ふんわりと厚みのあるパンでサンドした一品だそう。

カフェ木村家 - ポークカツサンドセット(税込み1650円)

「ポークカツサンド」のセット。分厚いポークカツは、肉がやわらかく、すっと噛み切れるとのこと。

ポークカツと一緒に、キャベツの千切りやトマトソースに挟まれています。

・平日日替わりランチ
丁寧に作られたサンドイッチに使われている食パンは、しっとりキメ細やかで、それ自体おいしい食パンが使われていると思います。

出典: norari_さんの口コミ

・アメリカンクラブハウスサンドウィッチ
フィリングは、チキン、卵、ベーコン、トマト、レタスと、ボリュームたっぷり。飾りつきの長めの楊枝で支えられています。付け合わせは、小さなボールに入ったポテトサラダと、ピクルス。さすがに美味しいパン!パンは、普通のサンドイッチより、少し厚めで、みみ付き。

出典: sagasimasuさんの口コミ

サロン ギンザ サボウ

和食と甘味が味わえる、人気のカフェレストラン「サロン ギンザ サボウ」。東銀座駅から徒歩8分の場所にあります。

店内は、黒と白を基調としたインテリアでまとまっているのだとか。

写真は、「米粉バンズの信玄どりつくねバーガー」です。汁物は、2種類から選べるのだとか。写真は、けんちん汁。

米粉で作られたバンズは、もちもちの食感で美味しいと好評だそう。

「おにぎり定食」は、つやのあるご飯を使ったおにぎりが美味しいと評判のメニューです。

ふんわりと握られているものの、型崩れはしないのだとか。食後には、ドリンクがつくとのこと。

・米粉バンズの信玄どりつくねバーガー
バーガーは米粉バンズがもっちりしていて美味しい。ソースは和風の上品な味。具はキノコやキャベツ、オニオンなど。これは想像していたより食べ応えがあり、美味しい。ここまでちゃんと和風のバーガーは珍しい。付け合わせのポテト、野菜も美味しかった。

出典: にゃんちゅう@さんの口コミ

・おにぎり定食
御飯がウリのこのお店、お握りはこの上なくほかほかです。握りもふわっとしてるので崩れやすくて食べにくいですが、美味しい。海苔のデザインもカッコいいです!生ふりかけは、ちりめん山椒のような大人の味で凄く美味しい。

出典: ゆーこゆーこさんの口コミ

東銀座にある夜も営業しているカフェ

オー バカナル 銀座

「オー バカナル 銀座」は、東銀座駅から徒歩8分の場所にあるカフェ。

赤いイスで揃えられた店内は、おしゃれな雰囲気だそう。テラス席を含め、全130席あります。

月〜木・日曜、祝日は深夜23時、金曜は深夜23時半までと夜遅くまで営業しています。

オー バカナル 銀座

夜カフェにぴったりなのが、見た目も評判のスイーツ。写真は苺をたっぷりと使った「苺のタルト」。

生地は2層構造で、上にはスポンジ、下にはザクザクした食感のクッキー生地が使われているとのこと。

オー バカナル 銀座 - ニース風サラダ

「ニース風サラダ」は、大ぶりにちぎったフリルレタスやキュウリ、トマトなどが使われているサラダ。

たっぷり盛られたツナと混ぜて味わいます。ドレッシングの酸味は強めだとか。

オムレツのハムチーズもチーズとろーりだし(*´ェ`*)エスカルゴはマスト!もう大好きすぎて、バゲットにもあうし!サラダはアンディーブとロックフォールのサラダはチーズがきいていて美味しい!お酒に合います♪

出典: まぁ坊あずにゃんさんの口コミ

お店はガヤガヤしていますが、自分としてはこのぐらいのかんじが居心地が良いです。定員さんの接客もハキハキしていて居心地が良かったです。長居しやすい雰囲気があって一休みするのに良いカフェかなと思います。

出典: ハットリくん!さんの口コミ

ラ ヴィオラ 三笠会館本店

ラ ヴィオラ 三笠会館本店

「ラ ヴィオラ 三笠会館本店」。東銀座駅から徒歩6分ほど。カフェメニューが充実しているほか、料理も評判のお店です。

店内の天井には、大きくゴージャスなシャンデリアが。ブラウンを基調としたインテリアで統一されているそうです。

月〜金曜は22時半、土日祝は22時まで営業しているとのこと。

ラ ヴィオラ 三笠会館本店

「三笠会館伝統の味 骨付き鶏の唐揚げ」です。一人前5個で、ひとつひとつが大きくボリュームも満点。

外はパリッと揚がっており、ナイフを入れると中から肉汁があふれてくるのだとか。

「彩り野菜のカポナータ」は、カボチャやズッキーニ、パプリカなど、たっぷりと野菜が使われいる一品。

隠し味にぶどうの実が使用されており、わずかな甘酸っぱさを感じられるとのこと。

・三笠会館伝統の味 骨付き鶏の唐揚げ
パリッとした皮にナイフを入れると、中の柔らかい身から肉汁があふれ出します。しっかり味が付いているのでそのままでも美味ですが、途中からゴマとマスタードで味変しながら食べすすめます。

出典: ナイジェルさんの口コミ

奥のテーブル席は落ち着いた雰囲気。テーブル席に移ってもチャージは取られていませんでした。スタンディングはひとりさく飲みや待ち合わせにぴったりです。

出典: Redfoxさんの口コミ

※本記事は、2020/07/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ