町田駅周辺のランチ20選!ゆっくり過ごせると人気のカフェなど

出典:すーぱーやん子さん

町田駅周辺のランチ20選!ゆっくり過ごせると人気のカフェなど

東京都町田市は、23区外では屈指の商業施設集積地。小田急線・JR線も乗り入れてアクセスのよさから人気があり、飲食店も集中しているのでランチにも最適です。ここでは町田駅周辺にある、ランチにおすすめの店をまとめました。ひとりでゆっくり過ごせるカフェや、おしゃれなイタリアンなど、ジャンル別にご紹介します。

記事作成日:2020/08/26

17048view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5449の口コミを参考にまとめました。

町田駅周辺にあるランチにおすすめのカフェ

ザ カフェ

The CAFE 町田

懐かしさの中にも新しさを感じると、洗練された雰囲気が人気のカフェ。前身の「喫茶プリンス」は創業1958年とのこと。

町田駅からは徒歩2分。音楽イベントも定期的に開催しているようです。

66席ある木目調の店内は、おしゃれな雰囲気でWiFiも完備。

The CAFE 町田

「ローストチキンのサラダプレート」は、サラダがたっぷり。ドレッシングが3種類から選べるそう。

チキンは、鶏肉の美味しさが感じられる仕上がりとのこと。「パスタランチ」も好評のようです。

The CAFE 町田

焼き上がりに20分かかるという「パンケーキ」。飲み物が先に運ばれてくるので、ティータイムを楽しめます。

丁寧な作りで食感もよく、卵の味が感じられるそう。様々なバリエーションがあり、何回足を運んでも楽しめるようです。

・ローストチキンのサラダプレート
パンが2つにサラダとローストチキンがついています、ドレッシングは別添えで3種類あるので好みで選べますが私はドレッシングなし、それでも美味しく頂けました。

出典: minaki☆さんの口コミ

・パンケーキ
ホットケーキともスフレパンケーキとも違います。新しいというよりかはどこか懐かしい雰囲気があります。食べてみると卵の味がまろやかでおいしい。

出典: MERIさんの口コミ

ラテグラフィック 町田店

ラテグラフィック 町田店

コーヒーを通して人々の心を豊かにする、というのがコンセプトだというカフェ。ラテアートも素晴らしいですが、ランチにもおすすめです。

町田駅から徒歩3分。テーブルのみ75席の店内には、個室もあるのだとか。子連れやゆっくりしたい時に助かりますね。

ラテグラフィック 町田店

「ランチステーキ」は、肉がやわらかく、さっぱりとしたソースとあっているとのこと。

酸味が効いたソースが、マスタードやマヨネーズとも相性バッチリなのだとか。

パスタランチやピザランチも好評のようです。

店名にもなっている「ラテグラフィック」。ラテアートが美しいです。

ほろ苦いコーヒーの味がしっかりと感じられるそう。見た目が綺麗なだけでなく、味わいも本格的なようです。

・チャックフラップステーキ 180g (\1780)
こちらは海老名店でも食べたことがあるステーキです♪柔らかなお肉に、ポン酢のような酸っぱいソースがさっぱりとしていて美味しいんです。マスタードとぴったり合います!

出典: alba1984さんの口コミ

・カフェラテ
うん、美味しい!珈琲の旨味と渋みを感じます。ラテアートも可愛い。量もまぁまぁ入ってます。お砂糖もブラウンシュガーのようなお砂糖で缶に入っていてオシャレです。

出典: もも\(^o^)/さんの口コミ

カフェ・グレ

JR町田駅東口から徒歩1分ほど、昔ながらの隠れ家レトロモダンな喫茶店。店内にはバロック音楽が流れ、静かで落ち着いた雰囲気なのだとか。

カウンターありの43席。ひとりでも入りやすいお店のようです。

カフェ・グレ - パリジェンヌの朝食

ランチメニューは、A、B、Cの3種類。「Cセット」のクロックムッシュとスープは、パリジェンヌの朝食がコンセプトなのだとか。

クロックムッシュとは、パリのオペラ座近くのカフェで考案されたトースト。ひよこ豆と野菜のスープは、体が温まりそうですね。

真っ白な「チーズケーキ」。ドリンクとセットにすると100円引きになるそうです。

食感は、ねっとりしながも口溶けがよく、チーズらしさを感じられる味わいとのこと。

飲み物のおかわりは、300円とお得になるようです。

・Cセット
スープはあくまでも優しい味わいで、豆と野菜たちが一緒になって楽しめます。クロックムッシュはこんがりチーズとふんわりパン、それにハム、これも優しいです。ピタパンはモッチリしており、濃厚なラタトゥユや、グリーンサラダを挟んで楽しいです。

出典: Cookie0307さんの口コミ

・チーズケーキ+ブレンド
チーズケーキとブレンド。喫茶店のド正統派をチョイス。期待通りの透き通るような白いチーズケーキ。レア寄りのシュッとした質感ファーストインパクトはねっとりですが、口溶けが良くて、すぐに口内の熱で消え行く。後味は軽いです。ブレンドのまろやかな苦味に良く合う。ちびちび行きたいやつ。

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

ロッセ

ロッセ

煎りたてのコーヒーにこだわるカフェ。ソファー席がメインの店内はゆっくりと過ごせます。カウンターもあり、ひとりでも大丈夫そうです。

町田駅東口徒歩3分ほど。ターミナルロード沿い、駅前通りと交差するところにあります。

ロッセ

「チーズトースト」がシンプルながら美味しいと好評のようです。トーストもチーズも分厚く、食べ応え充分とのこと。お皿からはみ出しそうなボリューム。

トースト、サンドウィッチ、スイーツは、ドリンクとセットで50円引きになるそうです。

ロッセ

スイーツでは、「オレンジケーキ」が人気とのこと。アーモンドとミントがアクセントになっているのだとか。

オレンジがしっかりと香り、食感がしっとりとしているようです。美味しくて、しかも安い!とのことです。

コーヒー豆の販売もしているそう。

・チーズトースト
チーズめっちゃ分厚いし、パンも分厚いし、食べ応えある!しかもすごく美味しい!これは頼んでよかった。

出典: mary1492さんの口コミ

・オレンジケーキ
小ぶりで食べやすい、かつ、罪悪感の薄い安心の優しさです(笑)ミントと、上にはアーモンドが散らしてあります。うーん、しっとり美味しい!!^^パフパフとか、シャムシャムとか、ボソボソとかでは一切ありません。しっとり美味しいのです。オレンジの香りはしっかりやって来ます!

出典: しゃべログさんの口コミ

グリルママ

グリルママ

昭和レトロな街のコーヒー屋さん。地元の人たちでランチタイムは賑わうのだそうです。

店内は50席。テーブルの間隔が広いそうで、ゆったり過ごせるとのこと。町田駅から徒歩3分。

ランチタイムは、11時から少し遅めの17時までということで、ゆっくり過ごしやすいという口コミもありました。

グリルママ

「ビーフシチュー」は、サラダ付きとのこと。シチューには野菜、パスタが入り、彩りも綺麗です。

お肉は、箸で切れるやわらかさなのだとか。パンにつけても美味しいようです。

グリルママ

ランチメニューは、スペシャルランチとA、B、Cの4種類から選べるようです。

「Aセット」は、ハンバーグ、カツレツ、海老コキールなどボリューム満点なのだとか。カツが、サクッと揚っているそうですよ。

・ビーフシチュー
そして運ばれてきたビーフシチュー。野菜が彩りよく食欲が出ます。麺も入っています。味は濃すぎず主張が強いわけでもなく食べやすい味。お肉は箸で切れる柔らかさ。しっかり煮込んでありますね。

出典: MERIさんの口コミ

・Aセット
オススメセットは、かなりボリューミーで内容充実!ハンバーグは家庭的な感じカツレツはサクッと上がってますね!いろんな種類を色々楽しめるのがいいですね。スープとサラダもつくし、かなりお得だと思いました。

出典: pureberryさんの口コミ

霜降りハンバーグとステーキの店 鉄重 町田店

フレッシュビーフの旨さにこだわる、ハンバーグとステーキのお店です。

38席ある店内。窓が大きく明るい店内は開放的だそうです。町田駅から徒歩3分、原町田大通りから入ったビルの2階にあります。

ランチタイムは、11時半〜15時半。

霜降りハンバーグとステーキの店 鉄重 町田店

ランチの「レディースセット」は、限定10食とのこと。写真の前菜盛り合わせに、スープ、デザートなどがセットになるそう。

デザートは4種類から選べるようです。

ハンバーグは、ナイフを入れると肉汁がジュワーっと出るとのことで、満足度の高いセットなのだとか。

霜降りハンバーグとステーキの店 鉄重 町田店 - 湯気を立てるハンバーグ

湯気が立ち昇る「鉄重ハンバーグ」。付け合わせの野菜も大きめですね。

ソースは5種類から選べ、サラダとライスがついてきます。

店員さんからは、ソースが跳ねるので運ばれてくる前にナプキンを広げるように伝えられるそう。

・レディースセット
最後のデザートはクリームブリュレ、プチパフェ、アップルパイ、シャーベットから選べます! さっぱりしたかったのでシャーベットにしました。セットのデザートなので、ひと口くらいかと思ってましたが、カクテルグラスに2個も!生クリームトッピングも嬉しい!

出典: sherさんの口コミ

・鉄重ハンバーグ
ハンバーグを断ち割ってみると、肉肉した印象。牛豚ひき肉のつなぎには、寒天と焼き麩を使用しているとのことですが、口にしてみると、肉の食感は、しっかりと感じられ、思わず、笑みがこぼれるものでした。

出典: 楽笑さんの口コミ

ヴィレッジ ヴァンガード ダイナー 町田ルミネ

ヴィレッジ ヴァンガード ダイナー 町田ルミネ

遊べる本屋こと「ビレッジヴァンガード」の、元店長が立ち上げたというハンバーガーダイナー「ヴィレッジ ヴァンガード ダイナー 町田ルミネ」。

素材にこだわりとことん丁寧に作るのがモットーのとこと。

「ルミネ町田店」9階、町田駅からは徒歩1分。37席ある店内には、カップルシートやカウンターがあります。

「ランチセット」は、100gハンバーガーとポテト、ドリンクがセットで880円から。

写真は「照り焼きチーズバーガー」。甘いタレがたっぷりと、フワフワのバンズもほんのり甘みがあり、食べ応えも充分だそうです。

迫力満点の「アボカド海苔わさびバーガー」。紫玉ねぎは辛みが少なく、海苔とワサビの風味が肉ともよく合うとのこと。

アボカドとバンズのやわらかい食感も心地いいようです。女性に人気のメニューなのだそう。

・デイリーバーベキューバーガー
チーズとオニオンリングがサンドされているなかなかボリューミーなバーガーでした。でも美味しかったのでペロリと。

出典: watimioさんの口コミ

・メキシカンバーベキューバーガー
肉肉しいパティの他、アボカド、レタス、トマト、スライスオニオン、さらにフライのオニオンリングが入っています。このオニオンリングが最高!メキシカンソースにタルタルソースもめちゃくちゃ美味しい。

出典: alba1984さんの口コミ

ジャミジャミ

町田駅から徒歩4分、仲見世商店街にあるカウンター9席のこぢんまりとしたハンバーガーショップ。テイクアウトもできます。

ハンバーガーは30種類以上あり、チョイスするのも楽しいのだとか。

ウッディーな店内には、ウエスタン調の小物が散りばめられているそうです。

ジャミジャミ

「ランチセット」は、好みのハンバーガーと「フレンチフライ」がセットになって500円から。実質80円引きになっているようです。

「絶品チーズバーガー」の評判がいいとのこと。あふれるチーズがパンとあっているのだとか。

野菜がたっぷりの「生ハムアボガド野菜サンド」。アボカドが全体を引き立てて、バランスのよい味わいとのこと。

バンズはカリッと焼かれており、胡麻の香りが感じられるそう。

「フィッシュ&チップス」や「オニオンリング」なども、あるようです。

・絶品チーズバーガー
バンズは分厚く、かじるとカリッとした感覚と甘みがある。ボリューム満点の肉肉しいパティとあふれ出そうなチーズがこのバンズと相性が良い。食べる休憩をしたくないと思い、止まらなかった。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13083292/dtlrvwlst/B419058728/

・アボカドハンバーガー
つなぎなしのお肉がおいしく、アボカドもたっぷり。具がたくさんです。セットのフレンチフライも、120円というプライスなのにけっこうな量で、スマイルフライも乗っています。

出典: kibazoさんの口コミ

町田駅周辺にあるランチにおすすめのイタリアンのお店

テラマジカ

テラマジカ  - 店内

旧店名「トラットリアアースマジック」、町田駅周辺で有名なイタリアンのお店とのこと。平日ランチは予約が取りづらいほどだとか。

小田急線町田駅東口から徒歩1分、30席のこぢんまりした店内。ひとりでも入りやすいそうですよ。

平日、休日ともにランチは3種類から選べます。「パスタランチ」は、サラダ、自家製パン、ドリンクまでついて1,200円。

パスタは日替わりで、この日は「パンチェッタと新玉ねぎのトマトソース」とのこと。

テラマジカ

デザートは3種類から選べるそうで、写真は「カラメルのジェラートと紅茶のパンナコッタ」とのこと。

ランチに100円で追加できます。上品な甘さと本格的な味わい、安いと評判のようです。

中には、3種類全部オーダーする人もいるのだとか。

・平日パスタランチ
トマトの赤がそそります。ガーリックの香りは控え目。早速いただくと、パンチェッタの旨味がアクセントになり、とても美味しいです。パスタは乾麺かな。つるつるしてます。私はパスタは塩加減が重要と思ってますが、こちらのは飽きずに食べられるちょうど良いあんばいでした。

出典: シフォン70189さんの口コミ

・カラメルのジェラートと紅茶のパンナコッタ
一番感動したのは、デザートでした!デザートは3種類があって、1種100円追加で食べれます。カラメルのジェラートと紅茶のパンナコッタを頼みました。

出典: eienさんの口コミ

チャオベッラ

チャオベッラ - 雰囲気良いレストラン☆彡

石窯で焼き上げる本格的なナポリピッツァが楽しめるお店。町田駅から徒歩約4分。ビルの地下にあり、カジュアルな店内は静かとのこと。

全60席、20人までの個室、オープンテラス(吹き抜け)もあります。ベビーカー入店も可能というのも嬉しいですね。

チャオベッラ - マルゲリータピザ

平日ランチのコスパが素晴らしいようです。「週替わりピッツァランチ」は、サラダ、ドリンク付きで900円とのこと。

定番の「マルゲリータ」を含む4種類から選べ、直径が27cmもあるのだとか。

香ばしく、トマトソースとチーズのバランスも良いとのこと。

チャオベッラ - 鶏挽肉とトマトソースパスタ

「週替わりランチパスタ」も、4種類から選び900円だそうです。サラダ、ドリンクとパンが付きます。

「鶏挽肉とトマトソースパスタ」は、茹で加減、ソースの味付けもよかったとのことです。

土日は、前菜がプラスされたランチや特別メニューがあるようです。

・マルゲリータ
ピザはオーソドックスにマルゲリータにしたのですが、生地も程よい柔らかさでしっとり。とっても美味しかった。

出典: minto姫さんの口コミ

・イカスミのパスタ
イカの墨を使ってるので生臭いのかなと思ってましたが、イカ臭くもなくバターが効いてて少しピリッとした辛さのバランスが私は好きです。トマトの甘味も合ってます。

出典: KP61さんの口コミ

トラットリア シェ ラパン

トラットリア シェ ラパン

町田駅から徒歩約6分ほどの場所にある、季節野菜と手作りにこだわるイタリアンのお店。

40席ある店内には、個室、ソファー席もあるそうです。

ランチ限定のパーティーコースが数種類あるとのこと。女子会、ランチ会にも良さそうです。

トラットリア シェ ラパン - 渡り蟹と とろけるチーズのトマトクリーム♪

「選べる平日ランチ」は、パスタ34種、リゾット8種のグランドメニューが全て1,000円とのこと。サラダやドリンクなどの追加もできるそう。

「渡り蟹ととろけるチーズのトマトクリームソース」は、濃厚でマイルドなソースが、パスタとよく絡むのだとか。

トラットリア シェ ラパン - 魚介のリゾット ビアンコ

先着15名の「平日限定プレミアムランチ」。パスタ又はリゾットに、パン、サラダ、スイーツ盛り合わせなどが付いて1,350円とのこと。

「魚介のリゾットビアンコ」は、魚介の旨味とニンニクのソースが美味しいのだそうです。

・渡り蟹ととろけるチーズのトマトクリームソース
お店の人もラパンと言えばこのパスタ、って言ってて。なるほどこれはハマる。クリーミーなトマトクリームと蟹の旨味がまろやかにまとまってました。レベルが高いとかそういう美味しさじゃなくて、なんていうんだろう。気づいたら食べ終わってるような夢中になる一皿。

出典: かとうですよさんの口コミ

・魚介のリゾットビアンコ
通常は1480円のところランチで1000円。ムール貝やあさり、ホタテ、エビ、イカなどの魚介のうまみがたっぷりで、にんにくの効いたソースにきちんとアルデンテで炊かれたお米が合います。

出典: m@saさんの口コミ

トラットリア&ピッツェリアDai

トラットリア&ピッツェリアDai

小田急線・町田駅から徒歩3分ほど、駅近で本格的な窯焼きピッツアがカジュアルに楽しめて、メニューも豊富と人気のイタリアン。

オープンテラス、ソファー席もある計49席。子連れ対応も良好のようです。

北海道産小麦粉を使用したピッツァは、薪窯で焼き上げられるのだとか。

土日もランチがあり、食前・食後にドリンク、更にサラダも付いていてお得、との口コミが寄せられていました。

追加300円でティラミスなど、ドルチェも選べるそうです。

トラットリア&ピッツェリアDai - 雲丹と青葱のクリームソース

2,000円の「Premiumランチコース」は、グリル料理がつき、前菜5種、ドルチェ3種の豪華なランチ。

濃厚なソースが平打ち麺によく絡むという「雲丹と青ネギのクリームソース」。うにの味がしっかり感じられるようです。

・standardランチコース
お料理も安定して美味しいし、お店スタッフさんもテキパキして、空いたお皿はすぐ下げてもらえます。これだけ混んでいるのに大したものと思えました。美味しいお料理で皆楽しい話に花が咲きました。

出典: kajubohさんの口コミ

・Premiumランチコース
雲丹のクリームソースは濃厚で、平打ち麺によくからむ。深いコクがあり、雲丹の旨みを堪能できた。そして食後は、「コーヒー」と「ドルチェ2種盛り合わせ」で寛いだ。お得にイタリアンを楽しめる“ Premiumランチコース”、オススメである。

出典: bigstone-319さんの口コミ

町田駅周辺にあるランチにおすすめのカレー店

リッチなカレーの店 アサノ

JR町田駅北口から徒歩3分、小田急線町田駅西口から徒歩6分ほど、「町田仲見世飲食街」の中にあるカレー店です。

ランチタイムは11時半〜14時半までで、13時半までに並んだ方で、終了とのこと。開店前から行列になることもあるそうで、早めの来店が確実かもしれません。

カウンター7席のみとのこと。

人気メニューの「リッチなカツカレー」。揚げたてのとんかつが「ポークカレー」にのっているそう。

ルウはスパイシーで、中辛とのこと。辛さを増すこともできるそう。

レディースサイズは、100円引きになるようです。

「リッチなチキンカレー」は、とろみが少ないルウに大きめの具材が入っているとのこと。

付け合わせには、きゅうりと生姜の漬物がついてくるそう。箸休めに最適なのだそうです。

サイドメニューの「自家製らっきょう」は、250円とのこと。

・リッチなカツカレー
到着したカツカレー。衣は薄めでサックリとした歯ごたえ。カツだけでも美味しいです。カレーは、シャバシャバなタイプ。実は苦手な部類ですが、ここのは美味しい!!ご飯も大盛りで大満足!!(お腹が空いていたので小盛りのレディースサイズにはしませんよ!)

出典: ☆ASUKA☆さんの口コミ

・リッチなチキンカレー
そして供されたカレー、サラッとしていてスープカレーに近い印象を持ちました。ゴロっとした鶏肉、ジャガイモと人参、インゲン、ご飯の脇にはキャベツの千切りものっていました。いただいてみますと、味わい深い旨味とともに見た目よりもスパイシーに感じました。なかなかパンチが効いていますね。

出典: 自称独り者グルメさんの口コミ

マイペンライ

マイペンライ

グリーンカレーが人気というタイ料理専門店。町田駅から徒歩4分ほど、ビルの2階にあります。

タイの雰囲気を再現したという店内。エキゾチックですね。

テーブルで33席、ソファー席もあるとのこと。町田駅周辺で2店舗展開しています。

マイペンライ - ケンキョカイ

「ケンキョカイ(鶏肉と茄子のグリーンカレー)」は、ココナッツが効いているので辛さはマイルドとのこと。鶏肉と野菜がたっぷり入っているようです。

ランチメニューでは、スープやデザートも付いて895円なのだとか。

マイペンライ - パッタイランチ 2019.06

野菜がたくさん食べられそうな「バッタイ(海老入りタイ風焼きビーフン)」。

ビーフンはモチモチした食感が楽しめ、野菜類は甘酸っぱい味付けとのこと。

ランチは定期的に入れ替わり、6種類から選べるようです。メニューに辛さがの目安が表記されているそう。

・ケンキョカイ(鶏肉と茄子のグリーンカレー)
ココナッツ風味のカレーにたっぷりのチキンと茄子。細切りのタケノコ・パプリカ・ピーマンも入ってます。ココナッツの風味が効いているので辛さはマイルド。そして食材の風味と旨味がかなり濃厚で美味いです(^_^)

出典: ハラミ串さんの口コミ

・バッタイ(海老入りタイ風焼きビーフン)
平打ちのモチモチさした食感の麺の旨味が楽しめます。そしてナッツやシャキシャキした食感の野菜に独特な甘酸っぱさが口いっぱいにひろがります。さらにぷりぷりした食感の小海老が美味いし、いい脇役です。んんー、なんてエキゾチックな味ですか。これは美味い。癖になります。

出典: littlebassさんの口コミ

アンコール・トム

カンボジア王宮料理が味わえる専門店です。町田駅から徒歩約3分、ビルの3階にあります。

カウンターとソファー席を備えた全30席。店内は、エスニックな空間が広がります。

カンボジア大使のお墨付きだそうで、スタッフも全員カンボジア人とのこと。

アンコール・トム - チキンカレー 2019.06

「カリーモアン(チキンカレー)」は、甘辛く複雑な味とのこと。鶏肉がゴロッと入っており食べ応えがあるそう。スパイスの主張が少なめで食べやすいのだとか。

ランチは6種類の単品メニューが全て880円、100円追加でコーヒーがセットになるそうです。

アンコール・トム

人気メニューという「チャービーフン(焼きビーフン)」。ひき肉と野菜の旨味やコクが感じられるそう。

甘めの味付けで、ナッツの食感がアクセントになっているようです。

豚角煮や春巻きのようなメニューも、ランチで選べるとのこと。

・カリーモアン(チキンカレー)」
ココナッツミルクの甘みが口いっぱいに広がります。そしてスパイスな辛さがじわーっと口いっぱいに広がります。んんー、甘辛く複雑なカレーは食べやすく、親しみやすい味です。このカレーに固めに炊き上げた白米を合わせて食べます。

出典: littlebassさんの口コミ

・チャービーフン(焼きビーフン)
挽肉と野菜の旨みとナッツの食感が楽しいビーフンは、甘めの味付けでコクを感じます。レモンとナンプラー・唐辛子の入った調味料を入れると、味に深みがぐっと出て箸が止まらない~。人気ナンバーワンも、納得の味(≧∇≦)/

出典: Tokiyaさんの口コミ

BACKPACKER'S CAFE 旅人食堂 町田屋台店

BACKPACKER'S CAFE 旅人食堂  町田屋台店 - 相方と待ち合わせて、今日は外で晩ご飯=3=3=3
町田仲見世商店街にあるタイ料理屋さん☆彡
先日行ったら満席で入れず、今日はリベンジだ〜と出掛けたら、時間が早くまだガラガラ♪

町田駅から徒歩約4分ほどの場所にある「BACKPACKER'S CAFE 旅人食堂 町田屋台店」は「仲見世商店街」にあるタイ料理の食堂です。

タイのバンコクにある屋台の雰囲気そのままなのだとか。外観も看板が賑やかでアジアの感じがしますね。

カウンター席を含め24席あるそうです。

「グリーンカレー」は、ココナッツミルクの甘み、後から辛さが感じられるそうです。

ランチでは、「カオマンガイまたはフライドカオマンガイ」と「ガパオライスまたはグリーンカレー」の「ハーフ&ハーフセット」が990円とのこと。

デザートも付くようです。

BACKPACKER'S CAFE 旅人食堂  町田屋台店

人気メニューという「カオマンガイ」。同店オリジナルの3種のソース、パクチーなどで食べる鶏肉ごはんとのこと。

鶏肉はふっくらとして、パラリとした米とあっているそうです。

・グリーンカレー
カレーはココナッツが全面に出ていて甘さが強いですが、後から辛みがジワジワきます。美味しく食べられました。具材はパプリカ・ピーマン・ナス・鶏肉等が食べやすい大きさで入っています。

出典: M.I..T.Bさんの口コミ

・カオマンガイ
鶏肉をチリソースにたっぷりつけて、ライスとパクチーと食べたらうま?い?量はちょうど良いな?ってくらい。満腹一歩手前くらい。

出典: シフォン70189さんの口コミ

ローカルインディア 町田東急ツインズ店

ローカルインディア 町田東急ツインズ店 - インド風…ではないでしょ? どちらかというと南国風?

都内を中心に、9店舗を展開するインドカレー専門店。10種類以上使われているというスパイスは、辛さが1~10倍まで選べるのだとか。

町田駅から徒歩2分、座席は54席あります。木を基調としたシンプルな内装。静かで落ち着いた雰囲気ですね。

「カレーランチ」(1,000円)は、サラダとドリンク、ナンがセットになるようです。ナンは食べ放題とのこと。

カレーは、本日のカレーから選ぶことができるそう。「ポークカレー」の肉は、やわらかくほぐれやすいのだとか。

カレーが2種類選べる「ターリーランチ」(1,300円)。プラウライスとタンドリーチキンもセットになるようです。

「チキンティッカ」は、トマトの甘みが感じられるそう。「ポテトパラーグ」は、ほうれん草とじゃがいもの風味がよいとのこと。

・カレーランチ
カレーランチは、ポークカレーをチョイス。妻は辛いのが好きなので、辛さは、3辛で注文。ポークのお肉も食べ応えがあって、良い感じの辛さで、美味しかったです。

出典: きゅまにゃんさんの口コミ

・ターリーランチ
カレーはとても食べやすく美味しい、辛口でも私には辛くなく普通でした^ ^ナンもふわふわ少し甘みがあり美味しい!ランチは食べ放題みたいです♪( ´▽`)でも、大きいので一枚で十分!

出典: nuku738さんの口コミ

その他町田駅周辺にあるランチにおすすめ店

そば切り 萬両

町田駅から徒歩5分。小料理も楽しめるそば店です。裏通りの静かな環境とのこと。

カウンターのある小ぶりな店内は、とても居心地がいいのだとか。

自家製粉の9割そばを出しているそうです。

そば切り 萬両 - 粗挽き1.5枚盛り

「粗挽きせいろそば」は、そばの香りがしっかりと感じられるそう。汁も、濃いめでつけ汁にちょうどいいとのこと。

普通盛りが970円で、写真は1.5倍盛り(1400円)だそうです。

そば切り 萬両 - ぶっかけ湯葉そば

冷たいそばに汲み上げ湯葉がのった「ぶっかけ湯葉そば」。湯葉はとろりとした食感で、まろやかな味とのこと。汁との相性もいいようです。

「湯葉豆腐」は単品での注文も可能なようで、おつまみに適しているようです。

・粗挽きせいろそば
早速、2,3本摘まんでみると、冷水で〆られた蕎麦は、コシも十分あり、鼻に抜ける香りがたまりません。辛汁は、出汁とかえしの配分が良く、蕎麦の旨みを十分引き出している様に感じました。

出典: ameraさんの口コミ

・ぶっかけ湯葉そば
湯葉そばの湯葉はとろっとした口当たりでまろやかな味わいのいわゆる汲み上げ湯葉です。こちらも蕎麦に負けずつゆに合います。

出典: m@saさんの口コミ

すし処金太郎

すし処金太郎 - カウンター席

町田駅から徒歩5分。魚の鮮度に徹底的にこだわる寿司店です。

カウンターとテーブルで12席と、別料金が発生しますが個室のお座敷もあるとのこと。

ビルの3階、広い窓は景色も良さそうです。

すし処金太郎

ランチは3種類。「松にぎり」は、決められた8貫と好きなネタを選べる1貫。デザートもついて3,000円です。

写真の「筋子」は、ご主人自らがつけた筋子のにぎりとのこと。塩分ひかえめで、イクラの甘みが感じられるのだとか。

「洋風ぶり大根」は、普通に見えますが、白ワインとバターで仕上げてあるとのこと。濃厚な味わいのようです。

誕生月に行くと、好きなネタを3貫もプレゼントしてくれるとの情報も。

・筋子
とくにびっくりしたのは筋子。大将に、好きな1貫を、大将のお勧めで、といったら出てきたんだけど。大将が漬けたというすじこは、塩分低め、プリッとしたすじこの、一粒一粒の甘味が広がり、もはや芸術の域。

出典: pureberryさんの口コミ

・洋風ぶり大根
白ワインとバターで洋風に仕上げられています。今までに食べたことのない味で驚きましたがまた食べたい味です。ワインが飲みたくなる味です。

出典: MERIさんの口コミ

いまがわ食堂

いまがわ食堂 町田店

三浦の各港で競り権を持つという、「今川商店」が運営する海鮮食堂。目利きに自信あり、新鮮な魚介を堪能できるそう。

町田駅から徒歩4分、48席あります。ゆったりできそうなテーブル。天井の処理がユニークです。

さばの盛り付けが綺麗な「名物!ごまさば丼」(780円)。300円追加で定食にできるとのこと。

脂ののりもよく、すりごまと卵黄が調和して美味しいのだとか。

右上の急須に入っているのは、だし汁だそうで、お茶漬けにもできるようです。

いまがわ食堂 町田店 - 大トロ炙りさば定食@980

「大トロ炙りさば定食」(980円)は、1400度のバーナーでしめたさばを炙るのだそう。

中まで日は通っておらず、皮の香ばしさと身の旨さを味わえるのだとか。

お味噌汁は、わかめ、青のり、お麩から選べるとのこと。

・名物!ごまさば丼
さばの色もいい~。小さいすり鉢で、胡麻をスリスリ~。先ずはそのまま食べて~。胡麻をかけて黄身を割りましょう~。酢飯とさばがいいお味。美味しい~~、脂ののりもいいですよ!

出典: Ma511さんの口コミ

・大トロ炙りさば定食
中心部は生で外側はほんのりと火が通ってて正しく炙りサバ。和からしと専用醤油で頂きましたが美味しさは間違えありません。お味噌汁は2種ありであおさ味噌汁でお願いしたが言う事無し、お替りしたい位だった。他にも小鉢が付いてるのでお値段に相応しいので再訪問したくなりました。

出典: KP61さんの口コミ

※本記事は、2020/08/26に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ