堺市のカフェでまったり!ランチやスイーツのおすすめ19選

出典:pinkmomoさん

堺市のカフェでまったり!ランチやスイーツのおすすめ19選

仁徳天皇陵古墳をはじめとした古墳群がある街として知られる堺市。歴史と伝統の街であり、多くの人々が訪れるため、おしゃれな飲食店も多数建ち並んでいます。今回はその中から、ランチやスイーツがおすすめのカフェをまとめました。

更新日:2020/11/04 (2020/11/02作成)

2570view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3658の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!堺市にある人気のカフェ

ディアカップ

堺市の南海本線堺駅南口から徒歩2分のところにあるカフェ。コーヒーの種類が豊富なほか、サンドイッチやパフェの提供をしているとのこと。

入口はガラス張りになっていて、穏やかな照明の店内がのぞけます。

「アボカドハーブチキン」は具をたっぷり挟んだメニュー。

パンは内側のみ焼いてあるそうで外はふわふわだそうです。そのときごとに提供するお皿のデザインも変わるとのこと。

サンドイッチは数種類あり、全てハーフサイズも選べるそうです。

サンドイッチと一緒にぜひ注文したいのが、自家焙煎で美味しいと評判のコーヒー。

器も素敵だと人気だとか。コーヒーは、アイスとホットが選べるそうです。

ハムチーズサンドイッチは食べ応えもあるし、味も文句なしです。なによりお皿が少し温められていたり、そんな気遣いをしてくれるところが嬉しい。コーヒーをいれる時のお湯の温度までこだわっているお店ならではかな。

出典: zono1114さんの口コミ

・アボカドとハーブチキンのサンド
パンの焼きめを内側にしてる事に寄ってトマトやレタスの水分をパンが吸わずにベチャッとしない工夫もされてて、外はふんわり、中はレタスのシャキシャキ感とパンの焼きめのサクサクがいい感じ。

出典: ㊗︎0724さんの口コミ

カレー屋ヌンクイ

古民家の長屋の一角を改装して営業する、多国籍カレーのお店。土間や畳の部屋など、昔ながらの日本の住宅という雰囲気があります。

カウンター席もあり一人でも入りやすいとのことです。

「鹿ピラウ・ザンジバル風」は鹿カレーとスパイス炊き込みご飯のこと。

カレールーもご飯もスパイシーだそうです。あっさりとしたやわらかい鹿肉がごろごろと入ったルーだとか。

カレー屋ヌンクイ

「超あらびき豚ミンチとゴマのキーマカレー」はいろいろな具を細かく刻んで、ごま油で味付けしてあるそう。

ご飯もカレー風味がするとのことで、全体的にまとまったカレーだとか。

・地獄のえびカレー激辛
エビ、茄子、ヤングコーン、唐辛子、トマトの皮?くらいまでは、確認できたものの、基本スープの中に溶け込んでる様子。なので、割とシンプルな出来栄え。その中では、くるっと熱で身を丸めた、プリッとした食感の小エビ。それと確かに地獄。周囲を覆った、赤い液体。その組み合わせが、実に旨い!

出典: にゅん♪♪さんの口コミ

・猪のプロフ ウズベキスタン風
口にした焼き上げた猪肉に悶絶。しっかりした味付けもさることながら、猪らしい風味だが臭みもなく、ズリに近いようなプリっとした肉質はとても美味しくてビールが飲みたくなります。カレーも程よい辛さとスパイス感。

出典: Mikutamaさんの口コミ

レストラン レ・フレール

お店1階がパン屋さんとカフェ、2階がレストランになっているとのこと。

カフェではパン屋さんで購入した商品をイートインできるそうです。その際にはパンの温め直しサービスもしてくれるのだとか。

「いくらと帆立のレモンクリームパスタ」は爽やかなレモンクリームソースがかかっていて美味しいそうです。

プラス料金でパン食べ放題とドリンクがつけられ、併設のパン屋さんで焼き上げたパンを好きなだけ楽しめるのだとか。

レストラン レ・フレール

「スペシャルランチ」のコースメニューのひとつ「カナダ産オマール海老のロースト」。

大ぶりのオマール海老を丸ごと使ってつくる、入荷があったときだけ出会える貴重なメニューとのこと。

・蒸し鶏と梅肉の大葉れんこんガレット
たっぷりと雑穀が入った、食べごたえのあるもちもちパン生地に、カリッとした食感を残した分厚いレンコンがしっかり載っています。梅と大葉でさっぱりした風味なんですが、上に掛かったゴマとチーズで、旨味もがっつりプラスされています。

出典: サントーシュさんの口コミ

・食べ放題のパン
パンはお店で販売している物を小さく切って食べやすく、色々な種類を味見するみたいな感じです。パンはフランスパンのように割りとしっかり歯応えあり。味はどれも美味しかった

出典: ベリーヨーグルトさんの口コミ

よつば珈琲

よつば珈琲 - 外観

瓦屋根の和風の建物で、入口上部のよつばマークがかわいいカフェ。

ランチメニューは11時~15時の提供とのこと。8時~18時まで食べられるモーニングのような「プレミアムセット」もあるそうです。

「彩り野菜カレー」はパプリカ、ブロッコリー、シメジ、完熟トマトなど色の濃い野菜をたっぷり使ったランチメニュー。

ひと手間加えた野菜そのものも美味しく、カレーによく合うとのことです。

よつば珈琲 - オムライス
単品で¥480-

「オムライス」はこんもり盛ったごはんの上に卵をかぶせるタイプ。ごはんは見た目よりもボリュームがあるそう。

とろとろの卵でたっぷりソースがかかり、生クリームをかけたラインがきれいですね。

・ロコモコ
ハンバーグは思ったより大きめでソースも美味しく、目玉焼きのとろけ具合も良い。目玉焼きをスプーンで細かくしてハンバーグとご飯と混ぜて食べるとこれまた美味し。ロコモコってスプーンで食べやすいし安定して美味しい。食べやすいのであっという間に完食^ ^

出典: 猫師さんの口コミ

・ピザトースト
中までしっかり熱が入っているトーストは、チーズがたっぷりでトロトロ♪耳まで柔らかいのが特徴のよつば珈琲特製のふあふあ食パンとの相性が抜群で、とっても((美^~^味))♪♪おいし~です、ピザソースもケチらずに満遍なく塗られているので、端っこまでずっと((美^~^味))♪♪おいし~です。

出典: かおまるっちさんの口コミ

GRAN

GRAN - カウンター席

壁面の白と明るい木材の色がナチュラルな店内。木目のカウンター席前には緑の鉢が飾ってあり、窓越しにも木々の緑が見えます。

自然食を扱ったお店で健康のことを考えたランチを食べられるそうです。

「バランスプレート」は有機野菜を使い、素材の味を生かした料理をたっぷり味わえるメニューだそう。

日替りのメインは「里芋とじゃこのコロッケ」で衣がサクサクとのことです。

GRAN

「バランスプレート」のミニデザートセットから「紅玉リンゴの焼きタルト」。プラス料金でつけられ、種類豊富なデザートから選べるそう。

ごろごろと煮リンゴの入ったタルトで、粉糖がまぶしてあるのもかわいいですね。

今日もメインの揚げ物から小鉢のおひたしに至るまで全ての料理が野菜たぷりで味付けは素材の味を活かす為にギリギリの薄味うーん。滋味深いなぁ。おいしいなぁ。

出典: みのきちさんの口コミ

・バランスプレート
鰆の竜田揚げは3キレしっかり味付けされていて、サラダと一緒に盛り付けされてますが温かく美味しかったです。周りにはレタスや香味野菜、ナス、トマト、かぶなど色々なお野菜が入っていました。どれも本当に美味しい♫

出典: yoshi800さんの口コミ

ブーランジェリ・エ・カフェ オブジェ

ランチタイムは11時半~15時とのことで、手作りパンやパスタのセットを食べられるそうです。

パンの販売は本店から運ぶため午後からのみとのこと。優しい照明の可愛らしい雰囲気の店内だとか。

食べ放題のパンは種類豊富で食べやすい大きさにカットしてあるそう。

店頭販売しているパンを好きなだけ味わえるのはもちろん、気に入れば購入して持ち帰れるのもポイントとのこと。

ブーランジェリ・エ・カフェ オブジェ

ランチの最初に提供されるプレートには、スープやサラダ、ココット容器に入った惣菜が3点のっています。

和歌山県まで出かけて購入するこだわりの野菜を使ったメニューだそうです。

・選べるセットと食べ放題のランチ
セットは見た目に可愛らしい盛り付け。パンはベルでスタッフのかたを呼んで、もってきてくれるバスケットから食べたいのを選ぶスタイル。選んだものをリベイクしてくれます。

出典: doral143さんの口コミ

ランチもバケットランチやパスタランチ(パスタ少量なのがまたいい)など数種類のランチが用意されており、どれも女子ウケする理由がわかる内容です。最初のプレートランチにもパンは数種類ついていますが、あとからくるパンと被ってないところもまたいい。

出典: まいまい0418さんの口コミ

cafe unji.

cafe unji. - 外観

堺市の南区、栂・美木多駅の北にあるカフェ。古民家を店主のセンスで改装した、個性的な雰囲気のお店だそうです。

グリーンがアクセントになった建物が目印。ランチタイムには、サンドイッチやパスタなど、カフェの定番メニューを提供しています。

cafe unji. - ランチのサラダ

ランチタイムのセットメニューには、ドリンクやサラダが付きます。サラダはビジュアルも芸術的で、毎回楽しみにしているファンもいるよう。

かなりの種類の野菜が使われていて、ドレッシングとのバランスも絶妙だそうです。

cafe unji. - 自家製ローストビーフサンド ¥1280

写真は、ランチタイムの人気メニュー「自家製ローストビーフサンド」。見るからにボリュームたっぷりですね。

トーストに分厚いローストビーフと野菜をはさんだメニューで、オニオンソースが効いているそうです。

・自家製ローストビーフサンド
輪切りのトマトの甘酸っぱいエキスと、オニオンソースの酸味も相まって、複雑でありながらそれぞれの素材の味がしっかりと主張している味に関心しますね。そこにしっとりとした水気を残している柔らかいローストビーフの旨味が絡むんですからめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪

出典: かおまるっちさんの口コミ

今まで私が経験した和風古民家カフェではなく、アーティスティックな店主の内装が個性的なお店。ボリュームたっぷりと書かれたローストビーフサンドとパスタランチを注文。様々な野菜が入ったサラダも美味しい。ローストビーフサンドも美味しかったらしい。パスタもボリュームたっぷり、味も美味しい!

出典:https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27043883/dtlrvwlst/B210865582/?use_type=0&smp=1

beret

窓から明るい日差しの入る店内で、木のぬくもりを感じられる優しい雰囲気のカウンター席もあります。

他にはテーブル席と要予約でグループ用個室があるのだとか。トイレも広くて使いやすく、満足度の高いお店とのこと。

日替りランチでメインは「カレーポン酢のチキン竜田」。ご飯にスープ、小鉢が4つついており、ドリンクをプラスしても1000円程度とリーズナブルだそう。

あらゆる素材を使った品数の多いプレートです。

beret - 400円

ランチにプラスできるドリンクの中から「コーヒー(ホット)」。白いカップとソーサーが美しいですね。

深みがあり濃厚な味わいで、ミルクを加えて濃さを好みに調整できるとのこと。

・本日のごはんプレート
ごはん、れんこんのおろしポン酢ハンバーグ、茄子の煮浸し、ニンジンの胡麻和え、キャベツのカレー炒め、キッシュ、スープ。手作りランチは、どれも優しい味付で美味しい♪(メインのハンバーグも良かったけど、キッシュが美味しかったなぁ◎)

出典: コウジ1985さんの口コミ

・ホットコーヒー
コーヒーは、スタイリッシュな白の器に。一口飲むと、深みがあって濃厚。少し濃いと感じた場合は、ミルクで好みの味に調整できるので、まったりほっこりとした味わいを楽しみました。香りもよくて心が癒されます。

出典: とんリンさんの口コミ

スイーツがおすすめ!堺市にある人気のカフェ

かん袋

かん袋 - ☆テーブル席があるのでお茶客も多いですね(*^_^*)☆

堺市で鎌倉時代に創業した歴史のあるお店。玄関に掲げた「かん袋」の木製看板に年季を感じますね。

カフェスペースのメニューは2種類のみとシンプル。持ち帰り用のくるみ餅の販売もあるそうです。

かん袋 - なんとも渋い「和スイーツ」創業700年とは恐れ入りました
(*´ω`*)

「くるみ餅」のくるみは「包む」という意味の言葉だそう。もちもちの大粒白玉が5個入っており、それを青大豆の餡で包んであります。

現在のように甘さのあるくるみ餅になったのは、室町時代だそうです。

かん袋

「氷くるみ餅」は真っ白な氷の中に緑の餡で包まれたくるみ餅が隠れたメニュー。

シャキシャキした食感の氷とくるみ餅をまぜて食べると、ちょうど良い甘さで美味しいそうです。

・くるみ餅
真っ白な、つるつるもちもちとした、お餅。柔らかいけれど、しっかりした歯応えとコシの強さ。その、絶品なお餅が、浅葱色?萌葱色?薄緑の滑らかな餡に包まれています。「ずんだ」とはまた違う、白味噌のような風味を感じる、奥深いあまやかな味わい!唯一無二の「くるみ餅」☆彡

出典: yuyuyu0147さんの口コミ

それにしてもかき氷とくるみ餅の味が合うこと合うこと。。。ベストマッチです。もっと食べたいと後を引く味ですね。お腹一杯になってもあといくつか食べておきたい位の美味しさでした。

出典: pateknautilus40さんの口コミ

ジェラッテリア リカリカ

落ち着いた赤い壁にウッド調のインテリア、青色の木棚などアンティークな雰囲気がかわいい堺市のお店。

ジェラート専門のカフェで、1~3種類までお好みで選べるそうです。

右側は「ミルク」でコクがあるもののさっぱりとした味わいで、ジェラートらしいのだとか。

左側は「苺」で、まさに苺そのものの味を楽しめるジェラートとのこと。自然な甘みがあり、まるで上質な苺を冷やして滑らかにしたようだそうです。

「ノッチョーラ」はヘーゼルナッツを使ったジェラート。ナッツの香ばしさが広がるフレイバーだそうです。

プレミアムのためプラス料金が必要な特別メニューで、とても濃厚だとか。

ソルティフロマージュは甘い。クリームチーズですね。めっちゃケーキぽくてこれ好き❤きんかんは甘味と酸味のバランスが(・A・)イイネ!!友人のチョコチップも一口パクリ。チョコチップしっかり入っててこれもウマウマ( ̄~ ̄)

出典: はるちゃん☆☆さんの口コミ

チーズケーキとソルティフロマージュをダブルコーンで頂きましたよ。チーズ&チーズでしたが、意外と味わいが違ってて、良い感じの組み合わせでしたね。どちらのジェラートも、めっちゃ旨かった〜〜〜。

出典: イブオっちさんの口コミ

フランシーズ

フランシーズ - 店内(カフェコーナー)

ケーキ屋さんと花屋さんを併設した珍しいスタイルの堺市にあるお店。入口には売り物の花が飾ってあり華やかだそうです。

花屋さんの隣がエレガントで静かな雰囲気のイートインカフェになっているとのこと。

フランシーズ - ナポレオン

甘くて大粒のいちごと生クリームがたっぷりのった「ナポレオン」。

サクサクのパイ生地で、濃厚かつなめらかなカスタードクリームを挟んであるとのことです。全体がまとまっていて美味しいのだとか。

フランシーズ - 半熟ショコラのスフレ

「半熟ショコラスフレ」のベース部分は半熟でまったりとした食感、濃厚な味わいだそう。

トップにトッピングされた生チョコはそれ以上に濃厚で、ナッツチョコの香ばしさとカリカリした食感がアクセントになるとのことです。

・しあわせのチーズバー
ケーキはクリームチーズを使った生地でマスカルポーネ・生クリーム・カスタードを合わせたクリームを挟んだ3層構造になっておりました。そこにクッキーが加わることで、そのザクザク食感がケーキのしっとり且つふわふわな食感を際立たせておりました。

出典: black631650さんの口コミ

店内でイートインもできるので友達や家族とお茶をすることもできよく利用しています。秋限定で販売されているマロンパイが私のオススメです。渋皮のついた甘くて柔らかく大ぶりな栗がパイ皮の中にごろんと入っていて、少し大きめなパイですが、ぺろっと食べられます。毎年楽しみにしています。

出典: ousam356さんの口コミ

茶寮つぼ市製茶本舗 堺本館

茶寮つぼ市製茶本舗 堺本館 - 昔ながらの町屋の雰囲気を残しています。

町屋を改装した落ち着きある甘味カフェで、お店前にある「紀州街道」の道標も歴史を感じさせます。

店内は明るく現代的で、窓近くのテーブル席は中庭を眺めながらお茶を楽しめるそうです。

茶寮つぼ市製茶本舗 堺本館

「特選抹茶パフェ」は濃い抹茶アイスが2つとバニラアイスがのっています。

カップの中はほうじ茶ゼリーが詰まっており、その上にはミルクゼリーの層。満足感を得られるパフェですがあっという間に食べてしまうのだとか。

茶寮つぼ市製茶本舗 堺本館

「利休抹茶あんみつ」は、抹茶アイスに同じくらいたっぷりの餡を添えたスイーツです。

白玉や自家製抹茶蜜がついていて、ほろ苦くも甘い抹茶の美味しさを楽しめるとのこと。

・利休抹茶かき氷 抹茶ミルク金時
氷ふわふわです♥️スプーンで掬うとはらはらと下に落ちるんだけど、落ち方も柔らかwあんこと氷を一緒に口に運ぶとウマー( ゚Д゚)

出典: ☆masako☆さんの口コミ

・抹茶金時
無重量カキ氷!氷が口の中でホロリと溶けて、お抹茶が広がりまして、あんこも美味しい。こりゃもう絶対食べきれんなと思ったけれど、ちゃんとお腹におさまりました。

出典: ヨシミチの飯の使いやあらへんでさんの口コミ

江久庵

江久庵

存在感のある和風の建物のカフェで、入口に掲げられた暖簾の赤が鮮やか。

席によっては大きな窓から中庭を眺めることができ、豊かな緑の中にたたずむ茶室のある風景を楽しめるそう。

「利休名物 焦がしカステラ」は、カステラ上面の焦がした部分に金箔がまぶしてあります。

茶色の焼き面には砂糖を加えてカリッと焼いてあり、中はふんわりしっとりした食感とのことです。

「フルーツグラタン」は温かいカスタードクリームの中に、さまざまなフルーツの入ったメニュー。

バニラアイスとフランスパンがついており、クリームとフルーツとセットで食べると美味しいのだとか。

・メロンのかき氷
丸くくり抜いたメロンとバニラアイスがトッピングされてました。フレッシュなメロンの香りと甘みがたまりません。それに加えて添えられていたバニラアイスがすごーく美味しかった

出典: ピンクのマシュマロさんの口コミ

・利休名物 焦がしカステラ
卵の味わい強めのコクのある生地で、濃厚なバニラアイスが相性抜群。別容器には抹茶ソースが入っており、こちらは抹茶の風味と苦味が効いた甘くない抹茶ミルクという印象。しかしこれがまた美味しかったです。抹茶の風味も相性良く、適度な苦味がまたカステラの美味しさを引き立てます。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

リバージュ 鳳店

リバージュ 鳳店

入口横の外壁に美味しそうなケーキの写真がたくさん飾られている、堺市のカフェ。スイーツメニューだけでなく食事メニューも豊富だそう。

シックな雰囲気の店内でカフェスペースが広く、くつろぎやすいとのことです。

「抹茶あずきフラッペ」のトップには甘栗がのっており、かき氷にはたっぷりのホイップクリームが盛ってあります。

抹茶蜜はかき氷と生クリームにたっぷりかかっていて、氷の中はソフトクリームだそう。白玉も隠れておりお腹にたまるとのこと。

カットバナナがごろごろのった「バナナパフェ」。チョコレートアイスとバニラアイスにはたっぷりチョコレートソースがかかっています。

カップの中はチョコレートソースとバニラアイスが詰まっていて、最後までアイスの甘みを味わえるとのこと。

・大阪パフェ
1日10食限定のパフェで特徴は、「前方後円墳」のクッキーがのってます。ここ堺市では、仁徳天皇陵を筆頭とする前方後円墳が数多くあります。完全にネタスイーツかと思いきや…パフェの層にはスポンジケーキが敷き詰めてあって、スポンジ生地と抹茶ケーキがしっとりして美味しいです(๑•ω•๑)♡

出典: humptydumpty3さんの口コミ

・季節の森
めっちゃふわふわな大きなロールケーキo(^-^)o口のなかでケーキとクリームが溶けていきますo(^-^)oこりゃ堪りません(≧∀≦)めっちゃまいう〜〜。ペロリと一瞬で完食しましたo(^-^)o

出典: たける99さんの口コミ

パティスリーフォンセ

堺市のJR阪和線鳳駅東口から徒歩3分の立地にあるカフェ。イートインは販売しているお店とは別にあり、隠れ家的な落ち着いた雰囲気のカフェスペースとのこと。

入口は温かいウッド調で、気軽に入りやすい雰囲気があります。

パティスリーフォンセ - チョコレートパフェ

「チョコレートパフェ」は販売のお店で作り、カフェスペースまで届けてくれるのだとか。

焼き菓子、マカロン、チョコレートは全て自家製とのこと。ふぞろいの大きなチョコレートのトッピングが華やかですね。

パティスリーフォンセ - アメール

「アメール」は表面がグラサージュされており、光沢がきれいですね。

中はくるみ入りブラウニーとコーヒーの香りがするショコラクリームの2層仕立てになっているそう。くるみの食感がアクセントになるのだとか。

豆乳チーズがふわふわであっさりしたチーズケーキなのに対して、ニューヨークチーズケーキはしっかりとチーズのこくが出ていて、でも全くくどくないケーキになっています。

出典: ♪はなちゃん♪さんの口コミ

販売店舗の裏側にある一室をイートイン専用にしています。所謂マンションの一室ですが、白を基調とした落ち着いたレイアウトなのでゆったり出来そうですな☆メニューを拝見すると、プチガトー以外にもイートイン限定のデセールやパフェなんかもあるようですね。

出典: TAK0923さんの口コミ

ル・グラン・シャリオ 本店

喫茶コーナーの壁面はガラス張りになっており、外の雰囲気を感じながらティータイムが過ごせるそう。

喫茶スペースは広めにとられておりくつろぎやすいとのことです。ショーケースにあるケーキの種類が豊富で目移りしてしまうのだとか。

ル・グラン・シャリオ 本店 - 洋風大福〜❤️
スポンジと生クリームとイチゴが求肥に包まれてる〜❤️❤️❤️

スライスいちごの断面が求肥に透けて見える「洋風大福」。和洋折衷のお菓子でクセになるとか。

もちもちの求肥の中には、スポンジ、生クリーム、カスタードクリーム、いちごが入っているとのことです。

ル・グラン・シャリオ 本店

「プリンパフェ」はスプーン型のビスケットがのったかわいらしいスイーツ。

フレッシュないちご、キウイ、オレンジの下にはたっぷりの生クリーム、プリンが詰まっているそう。

・プリンタルト
プリンが硬めで濃厚でしっかりとした感じ。どちらかというと昔ながらのオーソドックスなプリンに近い感じ。けっこう甘めですけどね。でもって、下のタルト生地がこれまたバターたっぷりの風味でガツンとくるので、ズッシリ感けっこうありました。

出典: すが之助さんの口コミ

・フルーツロールケーキと柿のタルト
ものすごくジューシー&甘い柿にびっくり。フレッシュなものをそのまま使っているのに果実そのものがこの完成度とか…素材に対するこだわりと自信を垣間見た気がしました

出典: たらりらさんの口コミ

ロジエ

ネオフルーツパーラーをコンセプトとする堺市のカフェ。季節のフルーツを使ったメニューだけでなく、食事系も充実しているそう。

民家のような親しみやすい外観で、白を基調とした店内で天井が高く過ごしやすいとのことです。

「いちごのブリュレパフェ」の一番上の層は、キャラメリゼしてありカリカリの食感だそう。

生クリームの下には、大きめにカットしたいちごが詰め込んであり見た目もきれい。最下層は濃厚なピスタチオクリームとのことです。

「フルーツパンケーキ」はふわふわの食感で、口の中に入れるととろけるほどだそう。

添えてあるフルーツはいちじくやすいかのような珍しいものもあり、カラフルできれいですね。

シャインマスカットとナガノパープルのフルーツサンド!生クリームも甘すぎず、フルーツにとってもあい、一口食べるだけで幸せになりました。すごくフルーツサンドって美味しいものだと♪初体験。そして、カットが見事です!とっても綺麗で芸術的。とってもよく切れる包丁使っているんだろうな!

出典: プチミルクティーさんの口コミ

此方はパフェだけでなく、人気のフルーツサンドやパンケーキのメニューもある。映える素材が多いので、確実に女子にウケる店だろうナwwまだまだ奥が深そうで、リピしたいフルーツ専門店どすな o(^_-)O

出典: ゴージャさんの口コミ

堺市にある夜も営業しているカフェ

ユーケー ワイルドキャッツ 堺大浜店

アメリカンポップがBGMに流れるカフェ。メニューは100種類もあるそうです。

量もアメリカンサイズのためボリュームがあるそう。食べきれるか心配なときは少なめのオーダーがおすすめだとか。

「スクランブルエッグ・フレッシュグリーンサラダ・厚切りつぶつぶジャムバタートースト・ベイクドオニオンポテト」のトーストは生地がサクッとしているそう。

バターのこってりした旨味とジャムの甘さがよく合うとのこと。

ユーケー ワイルドキャッツ 堺大浜店 - ミスケンタッキー750円

トーストとホワイトソースのたっぷり入ったお皿がセットの「ミスケンタッキー」。

ホワイトソースには、ポテサラ、ハム、オムレツが入っているそうです。バター付きのトーストが美味しいのだとか。

・VerySimpleなオニオンといりたまごのフライライス
コンソメ風味と胡椒が効いた、ややスパイシーなフライライス。米は、少し芯のあるアルデンテな仕上がり。具は、ひき肉、玉ねぎ、玉子、パセリ。肉の歯ごたえと玉ねぎのシャキシャキ感も感じて、しっとりパラパラッとした自分好みの焼き加減。

出典: たこやきくんさんの口コミ

・ジャンバラヤ
タコライスみたいな感じ?キャベツの上にガーリックライスがのっていて!その上にチリミートソース、そしてチーズとウインナーがラージサイズでもかなりデカい。お〜〜正解美味い。メニューが100種類はある中からNICEチョイス!

出典: たっくん9009さんの口コミ

ブーブル

ゆったりとスペースをとったカウンター席があり、一人でも訪れやすいお店。独創的なデザインの広めのテーブルが並んだ座席もあるそう。

料理、お酒共にメニューが豊富で迷ってしまうほどだとか。

「チーズフォンデュ」は、ブロッコリーやズッキーニ、ソーセージなどカラフルな食材がたっぷり。

フォンデュのチーズがくどくないため、ボリュームある具材もするする食べられるのだとか。

「唐揚げ」は四角く白いお皿からはみ出るほどのボリュームがあります。

できたてアツアツの状態で提供され、衣はカリッとしていて美味しいそうです。レモン汁や岩塩で味を変えながら楽しめますね。

・厚切り牛タンのステーキ
分厚くカットした牛タンを絶妙な火入れで焼き上げた贅沢な一皿!出汁醤油とオリジナルスパイスでいただきます。まずはワサビを牛タンにのせて出汁醤油でいただきます…んーウマい!ジューシーでうま味が口いっぱいに拡がります!ワサビのアクセントが良いです!

出典: 三級うんちくしさんの口コミ

特にペスカトーレの魚介の具が大きめでワインとかと食べるのにいいのかな?カルパッチョの魚介も新鮮で味もはっきりしていておいしかったっす!

出典: マコトポンさんの口コミ

※本記事は、2020/11/04に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ