延岡で昼から飲めるお店!

出典:oryourimusouさん

延岡で昼から飲めるお店!

ええ。「まとめ」やりたかったんです。パソコン爆遅だったので断念してたんですが、無事更新しましてのまとめです。

更新日:2020/11/25 (2020/11/22作成)

2677view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる498の口コミを参考にまとめました。

まずは、「延岡の昼から飲めるお店!」これをまとめておきたいと存じまして候。 まだすべての飲食店を回っている訳でもないので、随時アップしていくかと思われます。 また、個人的にここで飲んだ、飲みたいというかなり偏った変態まとめですのでご注意ください。車利用でお店に行く時にアルコールを飲まれる場合は、ハンドルキーパーとご一緒に!

おぐら 多々良店

おぐら 多々良店 - チキン南蛮1080円

チキン南蛮はもはや全国区ですね。
その中でもやっぱおぐらのチキン南蛮ですね。
見ててよだれ出そうです。ちゃんぽんも一緒に食べれる「南ちゃんセット」は私にとっては夢の一品。
おぐらさんは、延岡にも現在三店舗ありますね。
いずれもアルコールが置いてあります。
他は知りませんが多々良店には、ハイボールもありましたね。食事中心なのでアルコールの種類は少なかったと思います。
どの店舗も街のホテルから行くには車が必要かと思われるのでハンドルキーパー必須です。

おぐら 多々良店

国技館

国技館

イオンモール延岡にも出店されていますね。
こちらのお店は海鮮系が特にいいですね。
お酒もいろいろあって昼からやりすぎる可能性ありますね。
こちらのお店はハンドルキーパー必須です。

手打ち蕎麦屋 中山邸 晨翁蕎麦

手打ち蕎麦屋 中山邸 晨翁蕎麦

知る人ぞ知る「翁」のつく蕎麦屋さんです。
とても奇麗な蕎麦が印象的でしたね。
日本酒もあって品数は少なかったと思いますが蕎麦前もありました。
車で行くことになると思われるのでハンドルキーパーは必須です。

田舎屋

田舎屋

こちらのお蕎麦屋さんもとてもおいしいお店ですね。しかも蕎麦前もいい感じです。このコンニャクがたまらんのです。蕎麦も申し分ございません。
地酒もあり昼からキケてしまいますな。
延岡駅の近くなので街のホテルからでも近いし電車などの交通機関が使用可能です。

田舎屋

愛甲うなぎ

愛甲うなぎ - 鰻暴定食の蒲焼。

こちらのお店もお昼からやっていますね。
画像使用を許可いただいてませんので他の方の物を使用させていただきます。ウナギで一杯やるって贅沢をしかもお昼から可能にしてくれるまさに飲食会のドラえもん。(?)大将に言えば日本酒のおすすめも出していただけるかも?〆にうな丼の松をお勧めします。
鰻好きならば一度は寄っていただきたいお店ですね。九州の味なので少し甘めです。
街のど真ん中なのでホテルから歩いて行けますよ!

天領うどん 昭和町店

天領うどん 昭和町店

ええ。うどん屋ですよ。

何か?
おでんがあってビールがあって、うどんがある。
幸せじゃないか。
で、ここでお勧めしたいのは卵焼きのおでんです。
出汁をたっぷり含んだ卵焼きは通常の出汁巻きよりもいろんな出汁がはいっているのでとてもおいしいです!
10号線沿いなので車ですね。ハンドルキーパー必須。

スプーン

スプーン

ランチなんかもやっててカフェ使いから夜のバー使いまで幅広くしかもずっと開いていてくれるお店です。とても貴重ですね。お酒もヒューガルデンとかあっていいですね。
ナンピザやピクルスをあてに飲んでます。
街中なのでホテルから余裕で歩いていけますよ。

たつや

たつや

ラーメン食う時になぜかビールが飲みたくなることがあるんです。
特にこちらの塩ラーメン。
延岡では断トツで旨いです。
チャーシューがビールに超絶マッチ。ぐびぐびいってしまいます。
こちらのお店はハンドルキーパーが必要ですね。

海鮮館

海鮮館

年に一度。イセエビを贅沢にいただいてしまうにはこちらですね。眺望もよくて水槽にびっしりとあるイセエビをさばいてもらえます。
金額はそこそこしますが、食べ始めから〆の味噌汁でも酒が飲めるという最高な定食です。
こちらもハンドルキーパー必須。

中華料理 龍月

中華料理 龍月

延岡駅のすぐ近くの中華屋さんです。
セット物はリーズナブルでおなか一杯になりますね。
昼の時間は一品料理の品数が少ないですが、餃子や回鍋肉とかあるんで十分に飲めます。
歩いて行けますし交通機関も充実です。

ごんべや

ごんべや

街からは外れた場所にありますが、人気店ですね。日替わりは多分延岡随一ではないでしょうかね?夜は居酒屋ですのでお酒に関しても充実してますよ。昼からへべれけになれます。ただし、13:30に一旦閉まるのでそこからどうするか。
私のおすすめは、夕方に備えてホテルで寝てください。
ハンドルキーパー必須です。

翠光

翠光

100年続く老舗中の老舗。
さすがと思わせるランチです。
こちらも夜は居酒屋のような形態でもやられているのでお酒もばっちりです。
上品に食事とともにお酒を楽しめます。
こちらもハンドルキーパー必須です。

ごはん処 かつ庵 南延岡店

ごはん処 かつ庵 南延岡店

チェーン店ですね。でも昼からずっと開いているし、一人でふらっと行けます。
アルコールの種類は少ないですが泥酔するまでとんかつを食うこともないでしょうから十分ですね。
ハンドルキーパー必須ですが、南延岡駅の近くなので電車を使っていこうと思えば無しで行けますよ。

日華楼

日華楼

たしかその場で包んで焼くスタイルの餃子でしたね。餃子ビール。これは切っても切れないラー油と酢醤油で繋がれた儚くもニンニク臭のする組み合わせ。美味しいです。
こちらもハンドルキーパー必須です。

たかまさ

たかまさ

先ほども言いましたが
うどん屋ですが何か?

おでんは比較的薄味です。そして、飲んだ後なのに、腹いっぱいでもうどんが止まらなくなります。
今回のまとめとはちょっとズレますが、要するにここのうどんはかなりうまいです。
ぜひ一度寄ってみてください。
ハンドルキーパー必須です。

長寿飯店

長寿飯店

リーズナブルに楽しめる街中華です。
ガツガツとした攻撃的な味ではなかったと記憶してます。なので女性も好きな味なのではないかと思いますね。チャーハンも美味しかったです。
頑張ればホテルから歩いて行けます。

うどん・そば やま信 北店

うどん・そば やま信 北店

何度も言いますが
うどん屋ですが何か?

こちらのお店は唐揚げがおいしいんですよ。生姜がきいててビールに合うんです。
確かビールは缶の発泡酒かビールかの二択ですね。
こちらもハンドルキーパー必須です。

炭壱

炭壱

こちらのお店は夜の居酒屋タイムにお伺いしたことがないんですが、このローストビーフ丼がおいしかったですね。もちろん飲み物も充実です。
ハンドルキーパー必須です。

寿司の丸安

寿司の丸安

お寿司屋のランチで一杯。
刺身や揚げ物なんかも出てくるのに意外とリーズナブルなんですよね。
美味しくてお得感あります。
こちらは街のホテルから歩いて行けますね。

リンガーハット イオン延岡店

リンガーハット イオン延岡ニューシティ店

宮崎ではイオンで生グレフルしか頼まず、延岡では餃子とビールしか頼まない。俺のリンガーハットの利用の仕方は間違っているかもしれませんが、こちらのお店も有能です。
ハンドルキーパー必須です。

ビスヌ イオン延岡店

ビスヌ イオン延岡店

正直メニュー多すぎて何頼んでいいかわかんね。ってなるのは自分だけですかね?
カレーをアテにビールを飲む感じです。
タンドリーチキンとかいろいろあるんでアテには困らないと思いますが、アルコールはビールしかなかったような。以前は色々置いてたけどあまり出ないから今は置いてないって日本語がお上手なホールの方が言っておられましたね。チーズナンがずっしりとおなかに来るので飲むのであれば普通のナンのほうがお勧めですね。
ハンドルキーパー必須です。

ジョイフル 延岡幸店

ジョイフル 延岡幸店

われらがジョイフルは裏切りませんね。
昼過ぎからドリンクバーで勉強する学生もいるし、朝からビールをあおるおっちゃんもいる。アルコールも数種類あって選べます。本当に懐が広い。
ペッパーハンバーグは自分のソウルフードの一つといっても過言ではないですね。
駅の近くにもありますので、歩いて行けます。

無添くら寿司 延岡店

無添くら寿司 延岡店

無限くら寿司も終了しましたね。
ちゃんとお祭りに参加できましたでしょうか?
踊らにゃソンソンってやつですね。
基本的にリーズナブルで衛生面も気遣っておられるので回転寿司チェーンの中では一番行ってますね。
アルコールも独自のハイボールやゆずチューハイもあってこだわりを感じます。
ハンドルキーパー必須です。

すき家 10号延岡別府町店

すき家 10号延岡別府町店

紅ショウガLOVE。
ただしやりすぎるとおそらく血圧がえらいことになるので月一以下にこの食べ方は抑えてます。
で、サイドメニューがとてもいいんですよ。
アルコールはビールしかなかったと思いますが、アテは本当に品数が豊富。
有能です。
ハンドルキーパー必須です。

ジョリーパスタ 南延岡店

ジョリーパスタ 南延岡店

アルコールも種類があって、アテも美味しくリーズナブルという。昼飲みの観点からするとほぼ完ぺきなお店ですね。
後は何人でお邪魔するか。
一人はちょっときつかったかな。
ハンドルキーパー必須ですが南延岡駅に近いので電車等使用すれば無しでも行けます。

三共食堂

三共食堂

そうです。このお店を忘れてはいけません。
野菜炒めの神がおわす場所です。
むしろここは朝から飲めるお店ですね。
ワンオペでされているので団体で行かれるのはお勧めしません。そして頃合を見ながら注文しましょう。共同作業なのです。
こちらは街や駅のホテルから歩いて行ける場所です。

※本記事は、2020/11/25に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ