軽井沢でディナー!旅の思い出になる美味しいお店17選

出典:keis8012さん

軽井沢でディナー!旅の思い出になる美味しいお店17選

浅間山のふもとに位置する軽井沢は、夏は涼しく、避暑に訪れる人の多い有数の観光地です。自然豊かで見所も豊富な軽井沢で、ディナーが楽しめるお店をまとめました。軽井沢、中軽井沢駅周辺と、エリアに分けて紹介します。

記事作成日:2021/05/10

9326view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3144の口コミを参考にまとめました。

軽井沢駅周辺でディナーにおすすめのお店

オーベルジュ ド プリマヴェーラ

オーベルジュ ド プリマヴェーラ - この日は、お客さんが居らず、貸切みたいでした☆やっぱり震災の影響みたいです・・

オーナーシェフは、銀座の一流店で修行を積んだベテラン料理人だそうです。

地元軽井沢で取れる野菜を使ったフレンチディナーが楽しめるとのこと。

オーベルジュとは宿泊もできるレストランという意味だとか、敷地内には豪華なホテルもあるようです。

オーベルジュ ド プリマヴェーラ - 高原野菜とオマール海老のテリーヌ オレガノソースとコンソメジュレ

ランチ・ディナーともに味わえるスペシャリテの「高原野菜とオマール海老のテリーヌ」は、火の入れ方に工夫を凝らした一品だそう。

素材をそれぞれ別々に調理してから型に詰め、形を整えるのだとか。

素材の味が損なわれず、豊かな風味が楽しめるとのことです。

オーベルジュ ド プリマヴェーラ

ディナーのメイン料理の一例「和牛フィレ肉のステーキ 根セロリと栗のピューレ添え」です。

盛り付けが美しくボリュームもしっかりしているので、満足感があるとのこと。料理はどれも素材の魅力が引き出されていて美味しいそうです。

お野菜がとにかく美味しく、お皿や盛り付けの雰囲気を高めてくれていました。しばしばシェフが登場され、お食事の進み具合の確認や、説明をしてくださいますので、親近感を持つことができました。

出典: ほうむずさんの口コミ

お料理、ワイン全て大満足。女性2人で伺ったので、デザートはテラス席に用意しましょうか?と提案して頂き、女性が好きな感じ(沢山の種類をちょっとづつ食べたい)を熟知してる!と思わず拍手を送りたくなるときめくデザートとロケーション。

出典: welcomeizumiさんの口コミ

アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア店

アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア店

1982年創業の、チーズ工房の直営レストランだそうです。

オーナーは、チーズ作りの技術を本場フランスで学んだとか。

お店では、パスタやチーズフォンデュなど、自家製チーズを使ったディナーが楽しめるそう。

アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア店

軽井沢の牛乳で作るこちらのチーズは、国内外の賞をいくつも受賞した逸品だといいます。

ディナーメニューには、チーズフォンデュやチーズをたっぷり使ったピッツァが付くお得なセットもあるとのこと。

「信州黄金たまごの焼きチーズカレー」の中には、半熟卵が入っているそう。

濃厚なチーズとまろやかな卵、スパイシーなカレーのマッチングがたまらない一品だとか。

ボリュームもたっぷり、お腹いっぱいになるそうですよ。

チーズがうまいです。ピザは薄めでサクサクの生地。軽いピザなので何個でも食べれちゃいます。カレードリアはもう美味しくないわけがないって感じ。そして写真はありませんが何と言っても鴨肉のコンフィ。癖が少しくらいあると思っていましたが、全く。

出典: ちきちき君さんの口コミ

・チーズフォンデュ
ここのチーズフォンデュは本当に美味しいです。ワインが入っているのかコクがあってフワフワのパンによく染みこんで癖になる味です。チーズがメインのお店なので、ピザやチーズケーキも絶品です。お店の雰囲気は木造のカントリー風で、ガーデン席もあります。

出典: akikosunsunさんの口コミ

明治亭 軽井沢店

新幹線軽井沢駅の目の前にあるお店だそう。

丼やカレーライスなど、カジュアルなディナーが食べられるようです。

店内のインテリアはシンプル、おしゃれな雰囲気だといいます。座席数も65席と多いので、気軽に立ち寄ることができそう。

明治亭 軽井沢店 - ソースカツ丼

「ソースかつ丼」は、信州軽井沢でよく食べられるという名物料理。

アツアツのご飯の上に千切りのキャベツ、トンカツに、秘伝のソースをたっぷりかけて仕上げるとのこと。

ボリューミーですが、上質なお肉を使っているためか後口よく食べられるそうです。

明治亭 軽井沢店 - ミニヒレカツ丼とそばのセット 
 

もうひとつの信州名物、そばも楽しめるようです。

単品でも注文できるそうですが、「ざるそばとミニヒレソースかつ丼セット」のように、セットでのオーダーもおすすめだとか。

そばは上品な味わいで、丼との相性もよいそう。

・ソースカツ丼
まずはカツを一口。おぉー見た目よりもあっさりとしています。衣はカリッとしていて、中のお肉は脂が少なく柔らかい肉質でした。ご飯の上には大量の千切りキャベツ、これがかなり良い仕事をしています。揚げ物でちょっとしつこさを感じたらキャベツで緩和してご飯を食べる。

出典: kiyosatoさんの口コミ

駒ヶ根名物カツ丼ソースが美味しい。大きなカツの下にはすごい量のキャベツ。なかなかご飯にたどりつかない。セットの汁はつみれ汁。なかなかのボリューム。隣の人は、ミニ丼にしてた!

出典: bonny0727さんの口コミ

カスターニエ 軽井沢ローストチキン

カスターニエ 軽井沢ローストチキン

軽井沢駅から徒歩5分ほどの場所にある、山小屋風のレストランだそうです。

名物「ローストチキン」を中心に、パスタやピザ、一品料理も多数そろっているとのこと。

アルコールも豊富で、食べて飲んで、ゆっくりディナーが楽しめるそう。

カスターニエ 軽井沢ローストチキン - ローストチキン 1/2

「ローストチキン」の鳥肉は、質と安全性にこだわり、鹿児島県から仕入れているとか。

特製ソースに一晩つけて1時間かけて焼く鳥肉は、皮はパリパリ、中はジューシーだそうですよ。

サイズも選べるとのこと。ディナーに人数に合わせて調節できそうですね。

カスターニエ 軽井沢ローストチキン - 高原野菜サラダ

地元軽井沢の新鮮野菜が楽しめるという「高原野菜のサラダ」です。

野菜はどれも歯応えと味がしっかりしているそう。

酸味のきいたフレンチマスタードドレッシングが、存在感の強い野菜をうまくまとめているとのこと。

カフェちっくな内装かつ抑え目の照明がムーディー。席間も割とゆったり系ですし、人口密集率が高くてもそこまでざわざわしくなくて◯。スタッフの方々も過度すぎないフレンドリーさが素敵ポイント。諸々程良く垢抜けた様に好感を抱いた次第です。

出典: モービーさんの口コミ

・野菜と農家のベーコンのスパゲッティ
カリッしたベーコン、よくグリルされた野菜たち、そこにアルデンテなパスタ。それを温かく優しく包み込む、良質なオリーブオイル。美味しい…(* ̄ー ̄)バランスも、良いです。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

フレスガッセ

フレスガッセ

明治時代には外国人の避暑地であった軽井沢には、西洋の伝統料理を出すお店も多いそう。

こちらでは、自家製のハムやベーコンなどが味わえるといいます。

軽井沢駅からは徒歩4分ほど。アットホームなお店だそうです。

フレスガッセ

「ソーセージ盛り合わせ定食」には、3種類のソーセージがのっているとか。

ハード、ポリッシュ、フランクフルトの3種はそれぞれ味も香りも違うとのこと。

小ぶりですが、噛むと旨みがあふれてくるそう。満足度も十分だといいます。

フレスガッセ - ハムステーキ定食¥1400

ディナーにぴったりの定食もあるようです。こちらは「ハムステーキ定食」だそう。

厚めのハムは塩加減がよく、ご飯が進む味だとか。野菜も新鮮で、歯応えがしゃきしゃきとしてハムと合うそうですよ。

・自家製ベーコン入りスパゲティ
ベーコン、ポテト、野菜がたっぷりと載るスパゲティは満足度大でした。脂っこい筈なのにペロッといけてしまいました。

出典: くらまんさんの口コミ

・ソーセージ盛り合わせ定食
自家製のソーセージはプリプリで薫り高いそれぞれ味が違うのが3種類。ナイフを入れるとプツッと皮がはじけて肉汁がはじけ飛ぶ。添えられた生野菜も高原野菜でさすが軽井沢、、美味い。

出典: YASU.Kさんの口コミ

軽井沢ベジビエ

軽井沢ベジビエ

新鮮な高原野菜とジビエのディナーが楽しめるそう。

天井が広い店内は、開放感があるとのこと。照明もおしゃれで、女子会にもおすすめだそうですよ。

ディナーのほか、ランチでは「ベジビエバーグサンド」が人気です。

軽井沢ベジビエ

「ベジビエジビエのいいとこ取り」で味わえるのは、イノシシの醤油麹漬けとローストした鹿肉だそうです。

どちらもクセのない味で、ジビエが初めてという人にも好評。

軽くおつまみにも、ディナーの前菜としてもおすすめの一品だといいます。

軽井沢ベジビエ

お腹いっぱいになると評判の「高原野菜のグリーンサラダ」です。

具材はレタス、ブロッコリーマイクロキュウリなど、新鮮な食材が盛りだくさんの内容だそう。

友人とのディナーで、シェアして食べるのも楽しそうですね。

・千曲川サーモンとアボカドのタルタル
サーモンがスモーキーでそれに滑らかな舌触りのアボカドがいい相性。アボカドもしっかり主張してくるのですが、それに負けないサーモンの旨味がとってもいい。

出典: sakatake03さんの口コミ

・べジビエジビエのいいとこ取り
鹿のローストはローストビーフを繊細にしたような食感、猪肉は生ハム風、いずれも全く臭みなどなし。柔らかいし、クセもなく、肉の旨みを味わえて食べやすい。これは苦手でもいける。

出典: YASU.Kさんの口コミ

軽井沢フラットブレッズ

軽井沢駅南口にある、ショッピングモール内のお店です。

軽井沢の有名なベーカリーと共同開発した、グルメバーガーが食べられるとのこと。

フードコートにあるので、気軽に立ち寄ることができるそう。

お店の一番人気「極旨グリルビーフサンド」です。

中のお肉は、浅間溶岩で焼いているとのこと。独特の旨みと香りがたまらないそうですよ。

野菜もシャキシャキ、食べ応えもあり、手軽なディナーにもよいそう。

ディナータイム、ランチタイムともにサラダやチキン、ポテトなど、サイドメニューも充実しているとのこと。

写真は「クラムチャウダー」です。温かくてクリーミーで、肌寒い日のディナーにはおすすめの一品だとか。

バーガーとセットにしてもOK。

・極旨グリルビーフサンド
具材は、焼肉、クレソン、紫玉ねぎ、トマトであった。肉、野菜、パンのどれも素材の良さが感じられた。具材が肉の邪魔をせず、全体的にマッチしていた。とにかく焼肉の炭火焼のような風味が素晴らしい。それに尽きる。

出典: リリコイ52さんの口コミ

・極旨グリルビーフサンド
グリルサンド専用のフォカッチャみたいなパンの間に溶岩石の遠赤グリルで焼いた薄切りビーフ、玉ねぎ、トマト、野菜など。ビーフが香ばしくて、すっごくおいしかった。一口食べて、旨っ♪

出典: 早瀬あゆきさんの口コミ

月季花 軽井沢店

月季花 軽井沢店 - 軽井沢味の街にある大型中華店!

ショッピングモール内の中華レストランです。

中国風のインテリアで飾られた店内は、シックで落ち着いた雰囲気だとか。

軽井沢駅から徒歩2分ほどとアクセスもよく、手頃なディナーにおすすめだそうです。

「タンタン麺」は、黒ごま、白ごま、紅マーラーなど5種類ほどあるとのことです。

こちらは「青山椒タンタン麺」だそう。

酸味、麻味の調味料は別皿で出してもらえるとか。味の調節ができるのは面白いかも。

月季花 軽井沢店 - 自家製&手作り、五味五色小龍包!

見た目もかわいい「自家製の五味五色小龍包」です。

豚、梅、ふかひれ、かにみそなど、いろいろな味が楽しめるとか。

蒸すのに少々時間がかかるとのこと。早めのオーダーがおすすめのようです。

・月季花のぷっくり焼き餃子
大きな餃子~。あんのお肉と野菜のバランスもよくあっさりしつつ、コクがあっておいしい。

出典: 早瀬あゆきさんの口コミ

自家製の五味五色小龍包。セオリー通りレンゲに乗せてスープから味わうのですが、具材や見た目が違っているのは、都度食べる楽しみがあってよいですね!個人的な押しは蟹味噌、これは好みが分かれそうですが、どれもおいしかった。あとは気になった白いマーボー豆腐。刺すような辛さの四川とは違い、まろやかな味わい。

出典: ★*さんの口コミ

和食 からまつ

ホテルの中にある和食レストランです。

落ち着いた雰囲気のお店で、大きな窓からは美しい軽井沢の景色を眺めることができるとか。

通路が広めに取られているので、周りを気にせずゆっくりディナーが楽しめるとのことです。

ディナーでは、会席などのコースが楽しめるとか。

先付からお造り、焼き物、蒸し物など、いろいろな和の料理が味わえるそうですよ。

料理はどれも手が込んでいて、上品な味わいだそう。贅沢なディナーになりそうですね。

ディナーコース、「和牛フィレ肉の炙り膳」のメインです。

やわらかい牛ヒレ肉は、レア感の残る仕上がりだそう。

岩塩、粗塩、わさびなど、調味料が複数ついているとのこと。いろいろな味が楽しめるようです。

ステーキがすごく柔らかくて美味かったのが印象に残りました^_^丁度良い焼き加減で味も文句なし!!白米が欲しくなり追加しました笑。お寿司も普通に美味しい笑。ひとくちサイズで食べやすかったです!

出典: yuinaberryさんの口コミ

店内は、木のぬくもりが感じられる落ち着いた雰囲気です。店の窓から見える景色は、軽井沢特有の霧に覆われて幻想的です。「和牛フィレ肉の炙り膳」というコースをいただきました。まずは、信州野菜の先付です。薄味で食べやすいですね。  

出典: ショウ井上さんの口コミ

築地ハレの日 軽井沢店

築地ハレの日 軽井沢店

築地から毎日直送される、新鮮な魚が食べられるそう。ショッピングモール内にあるお寿司のお店です。

白をベースにした店内は、清潔感の感じられるおしゃれな雰囲気だそう。

カウンター席もあり、少人数でも気軽に利用できるそうです。

築地ハレの日 軽井沢店

ディナーでは、お寿司や天ぷら、一品料理をオーダーする人が多いとか。

こちらは「ハレの日握り」です。握り10貫に巻物、玉子がつくとのこと。

シャリは小さめで、ネタの存在感のあるお寿司だそう。

築地ハレの日 軽井沢店

丼ひとつで3つの味が楽しめるそう。「海鮮ひつまぶし」の食べ方は、最初は普通の海鮮丼としてそのまま味わうとのことです。

二杯目は薬味と卵黄を混ぜて、三杯目では熱い昆布出汁をかけて、お茶漬けのようにして食べるのだとか。

・海鮮ひつまぶし
簡単に言うとぶつ切り海鮮丼です。それを3段階に分けて食べます。1.海鮮丼として、2.ウニを混ぜてウニご飯で、3.お出汁をかけて。ぜひ全部試して欲しいんですが僕的には2番が1番美味しかったです。作り方は店員さんがタイミングを見計らって作ってくれるので心配ありません。

出典: やまじい117さんの口コミ

ひつまぶしは食べるのにこだわりがあり三段階で楽しめる!なにがいちばんかというとやはり雰囲気だ!高級寿司屋のような店だが値段はかなりリーズナブルで大学生でも気軽にこれるというみせになっている!いくらが好きな人はいくら贅沢のキラキラいくら丼がおすすめである!

出典: あかね590さんの口コミ

門前洋食 藤屋

門前洋食 藤屋

もともとのお店が善光寺の門前にあったことから、この名前がついたとか。

和と洋を融合させた、新しいスタイルの和食のお店だそうです。

自然乾燥させたお米をかまどで炊いた、こだわりのご飯が食べられるといいます。

門前洋食 藤屋

どのメニューにも、ご飯とスープ、サラダ、漬物がつくとのこと。

こちらは「ごちそうセレクション&海老フライ」です。

メインはエビフライにかにクリームコロッケ、バターチキンカレーと贅沢なものだそう。これは確かにごちそうですね。

門前洋食 藤屋 - バターチキンカレー

ディナーにおすすめの「バターチキンカレー」です。

バターがたっぷり入った滑らかな食感のカレーで、辛さはおさえられているとのこと。ライス部分に刺さった揚げレンコンが印象的です。

・ごちそうセレクション&海老フライ
ちょっと贅沢に、エビフライとクリームコロッケ、カレーの盛りだくさんなセットを頂きました。サクサクのエビフライとコロッケに甘口のカレー、どれも美味しくて、けっこうボリュームがありましたがペロリと平げてしまいました。

出典: NKSZさんの口コミ

・バターチキンカレー
洋食屋さんのバターチキンという感じでスパイシーさもそれほどなりません。上質なカレーでした。ご飯もおいしいものでした。長野でとれた新米かしら、おいしいです

出典: bernalさんの口コミ

キッチンハイツ

軽井沢駅から徒歩1分ほどという、便利な場所にあるお店です。

カレーライスやスパゲッティなどの洋食メニューが、リーズナブルなお値段で食べられるとか。

座席数は16席と少なめですが、お店は広く、ゆったりとディナーが楽しめるそう。

キッチンハイツ

定食には、ご飯、味噌汁、小鉢などがつくとのこと。

写真は「ミックスフライ定食」です。エビフライ、チキン、カニコロッケ、それぞれ美味しいそう。定食は全体的にボリュームがあり、ディナーに合うそうです。

「ビーフシチューのセット」です。

じっくり煮込んだお肉はやわらかく、旨みがしっかり感じられるとか。シチューは少し酸味がきいていて、奥深い味だといいます。

ご飯、サラダにコーヒー付き。充実のディナーになりそう。

・ミックスフライ定食
これが思った以上にボリューム満点。でもすーーーごく美味しかったので完食できました。さくっさくのころもにちょうどよく揚がったプリプリの海老、とろ~りのクリームコロッケが特に美味しかったです。

出典:https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20011757/dtlrvwlst/B270426070/

・ビーフシチューセット
セットにはライスとサラダと珈琲が付いてきますが、珈琲を紅茶に変える事も出来るので、紅茶を最後に付けてもらいました。サラダは普通のグリーンサラダでしたが、ビーフシチューがめちゃめちゃ美味しかったです!酸味とコクもあり、お肉もやわらかく美味しい。

出典:https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20011757/dtlrvwlst/B130646811/

中軽井沢駅周辺でディナーにおすすめのお店

かぎもとや 中軽井沢本店

かぎもとや 中軽井沢本店

中軽井沢駅より徒歩2分ほど。古くからこの場所でお店を開いていたとかで、店内には有名人のサインがたくさん飾られているそうです。

本格的な信州そばが食べられるとのこと。

2階には座敷もあるそうで、くつろいでディナーを楽しめそうですね。

「ざる」です。

そばは太めで、食感の違いが楽しめるそう。そば粉の風味が強く香る、ワイルドなそばだそうですよ。

盛りもたっぷりで満足度も十分とのこと。つゆにはつけすぎず、そばを主役に楽しむのがおすすめとのこと。

かぎもとや 中軽井沢本店 - もみじセット

天ぷらやけんちん汁がついた「もみじセット」が人気です。

どれも美味しいそうですが、中でもけんちん汁は、単品でオーダーする人も多いという絶品料理だそう。

これを食べに訪れる人もいるそうですよ。

・もみじセット
信州白味噌仕立てでやさしい味付けのけんちん汁。大根、里芋、人参など大ぶりの野菜で具だくさん。お通しのキャベツときゅうりの浅漬けもうれしい。

出典: ひろぽぽさんの口コミ

・大もり
不揃いに切られた蕎麦は、田舎蕎麦に近い歯ごたえ。蕎麦つゆも何の飾り気のないストレートな味付けで、蕎麦を豪快に食べたい方には満足度が高いお店かと思います。

出典: sugarturtleさんの口コミ

三代目 仔虎

ラーメン、アラカルトともに種類が豊富で、迷ってしまうこともあるほどだという、中軽井沢エリアの人気店です。

古民家風の小ぢんまりとした外観ですが、中は広々としているそう。座席も小上がり席を含めて30席ほどあるとのこと。

三代目 仔虎 - ラーメン

「ラーメン」のクリアなスープは奥深さもありながら、すっきりとした上品な味わいだとか。

麺は細めの縮れ麺で、スープともよく合うそうですよ。

チャーシューは厚切りで、しっとりとした食感だそう。

ディナータイムに注文できる定食もあるようです。

写真は「中華そば 唐揚げ定食」で、ラーメンは澄んだ鶏スープだそう。鶏むね肉をしっとりと揚げた唐揚げのサイズも大きく、お腹いっぱいになる一品だとか。

ラーメン。ぶ厚い柔らかいチャーシューが3枚のっていました。スープも美味しい。メンマも手作りだと思います。美味しかった。唐揚げ5個。とにかく大きな唐揚げでビックリ!ジューシーで美味しい。

出典: springflowerheartさんの口コミ

中華そばは綺麗に澄んだ鶏スープ。旨みが心地よく、塩味も程よく、とてもバランスのとれた美味しいスープ。シンプルな見た目だが、スープがこれほど美味しいのであれば、納得。唐揚げは鶏むね肉なのにしっとり揚がっていて美味。

出典: かまぼこ兎さんの口コミ

ラ・パッキア

中軽井沢にある一軒家レストランです。

オーナーは群馬の山中で生まれ、軽井沢のイタリアンレストランで料理長を務めたそう。

素材の味を大切にしたイタリアンディナーが味わえるお店だといいます。

ラ・パッキア - サルーミ

イタリアンらしく、お店にはさまざまなピッツァが揃っています。ピッツァはイタリア製の薪釜で焼くとのこと。

写真はディナータイムのおすすめ「サル―ミ」。ピッツァの生地はもっちりしているそうです。

ラ・パッキア - スティック野菜のバーニャカウダ

同じく、ディナータイムの人気メニュー「スティック野菜のバーニャカウダ」。

野菜の美味しさに驚いたという口コミが見られました。全体的にどの料理も味付けが絶妙で美味しいとのことです。

・ニョッキジェノバクリーム
ニョッキはモチモチと弾力があり、舌触りも滑らか。ジェノバクリームは香りが良く、ルッコラなどの生野菜との相性も抜群です。クリームなのにしつこくなく絶品です!☆彡

出典: nori0627さんの口コミ

カロッツァを食べた瞬間に間違いないと思いました。アンチョビとチーズのバランスが絶妙で旨い!いくつでも食べれます。豚肩ロースはホント、柔らかく美味しい。とにかくどの料理も味付けのバランスが薄く過ぎず、濃すぎず絶妙なんです。

出典: 前田食堂さんの口コミ

レストラン エフア

オーナーは、軽井沢の有名イタリアンレストランの出身だそう。

テーブルが2卓ほどという、贅沢なつくりのお店だとか。ディナーはあらかじめ予約を入れたほうがよいかもしれません。

前菜からデザートまで、本格的なイタリアンディナーが楽しめるそうです。

レストラン エフア

ディナーコースのアミューズの一例「甘エビとコンソメのジュレウド」です。

甘エビとコンソメのジュレ、山菜のウドのムースを合わせた個性的な一品とのこと。意外性があってとても美味しいそうです。

レストラン エフア

ディナーコースのメイン・肉料理の一例、「フランス産のシャラン牛のロースト ハラミ」。

肉も、付け合わせの野菜も美味しいと評判。コースの料理には全体的に山菜が使われていて、季節感があるとのことです。

甘エビのムースからはじまり、根セロリのスープ、サラダと続いていくのですが、一皿一皿に北陸の魚介類、信州野菜がふんだんに使われている構成となっています。どれもみずみずしく個々の素材の存在が際立ってとても美味しい。

出典: sugarturtleさんの口コミ

・鴨肉のソテー
こちらで鴨肉を食べて、鴨肉が美味しいって初めて思えました。フランス産の鴨肉とのことで、生きたまま輸入はできない状況なのに、すごく新鮮でジューシーで弾力があり、パリッとした皮と、少々燻製してある香ばしい香りが病みつきになる。

出典: どろっこさんの口コミ

ろぐ亭 本店

中軽井沢駅から徒歩6分ほどの場所にある、焼肉、しゃぶしゃぶのお店です。

テーブル席、座敷と合わせて座席は合計60席ほど。気候のよい時期にはテラスでディナーも楽しめるようです。

敷地内には宿泊できるコテージもあるそう。

「ろぐ亭セット」は、人気の部位がリーズナブルに食べられると評判です。

上タンに厚切りロースに骨付きカルビ、焼き野菜に日替わりの品がいくつかついてくるとのこと。

どれも肉質がよく、満足できる内容だそうですよ。

お肉だけではなく、野菜もたくさん食べられるそうです。

「サラダバー」には、地元軽井沢の高原野菜やフルーツがたっぷり並んでいるそう。

栄養バランスもばっちり、楽しいディナーになりそうですね。

・和牛すき焼きセット
どちらも綺麗なサシが入っていますが、とりわけ和牛すき焼きのお肉は格別です。割り下がしっかり染み込んだお肉を、溶いた玉子に絡めると、肉と脂の旨みが口の中一杯に広がります。野菜もたっぷり入っているので、しっかりいただきます。

出典: 港区民01さんの口コミ

もちろんお肉はタレで食べてもおいしいのですが、クレイジーソルト(色々なハーブが入ったお塩)が各テーブルに置いてあるので、タレよりそれをつけて食べるのが私的にはおすすめです。

出典: miho-442さんの口コミ

※本記事は、2021/05/10に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ