岐阜県の名物料理!絶品の鮎料理が味わえるおすすめ店19選

出典:SASUKE☆さん

岐阜県の名物料理!絶品の鮎料理が味わえるおすすめ店19選

岐阜県各地には清らかな清流が流れ、全国でも有数の鮎処として知られています。今回は岐阜県の県魚でもある、絶品の鮎料理が食べられるお店をご紹介します。岐阜市、郡上市、関市、その他のエリアに分けてまとめました。

記事作成日:2021/07/02

25376view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3517の口コミを参考にまとめました。

岐阜県岐阜市で鮎料理が楽しめるお店

開化亭

「開化亭」は、オリジナリティーあふれる創作中華料理のお店だそう。名鉄岐阜駅より車で約6分、岐阜市役所近くにあります。

黒のテーブルが並ぶ店内は、シックでおしゃれな雰囲気だそう。

写真は、お店のスペシャリテだという「稚鮎の春巻き」です。鮎の塩焼きを中華風にアレンジした逸品とのこと。

上質な天然の鮎のほろ苦さがクセになるそうです。パリッと香ばしく、とても美味しいそう。

開化亭

こちらは、人気メニューのひとつ「キャビアの冷製ビーフン」。

ふっくらもちもちの麺に、キャビアの食感が絶妙な組み合わせだそう。キャビアのほどよい塩加減と、ゴマ油の風味が大人の味わいなのだとか。

フカヒレは焼いていて煮て食べるより焼く事で食感と香ばしさも出ていて良かったです。鮎も腸がすっきりとした上品な腸で美味でした。炒飯も玉子の火の入れ方がとても好みでこれまた美味でした。

出典: キクッチーさんの口コミ

創作中華のオンパレード、海鮮とキヌガサダケのあんかけチャーハン、定番の坦々麺と王道の開花亭さんを堪能させて頂きました^_^

出典: 腹ペコ犬ミルクの珍道中さんの口コミ

たか田八祥

たか田八祥

正統派な日本料理店だという「たか田八祥」。岐阜でとれたこだわりの素材を使い、丁寧に仕込まれた料理はどれも絶品なのだとか。

JR岐阜駅より車で5分ほど。店内は記念日などにもおすすめの、完全個室の贅沢な空間だそうです。

こちらは、評判の「郡上和良で採れた焼き鮎」です。

身はやわらかく、しっとりして味わい深いそうです。天然ものの鮎は苦味もなく、頭から骨までキレイに食べられるとのこと。

たか田八祥 - 飛魚の卵で和えたジャガイモのハリハリ

お店の名物メニュー「飛魚の卵で和えたじゃがいものハリハリ」。

じゃがいもを千切りにした食感と、とびっこのぷちぷち感が、口の中で弾けてたまらない美味しさなのだとか。

地の食材、旬の食材を活かしながら特にこの日は長良川上流での鮎料理が絶品でした、おそらく生涯食べた中でのナンバーワンかと…。ご馳走様でした。

出典: 腹ペコ犬ミルクの珍道中さんの口コミ

・天然鮎のフルコース
鮎のあらい、鮎の春巻き、塩焼きは長良川鮎、和良川鮎など食べ比べなどまさにフルコース。〆は鮎の雑炊。やはり和良川の鮎は旨いな 島根県の高津川あたりに通じる雑味のない柔らかなフワッとした食べ口。

出典: madhoundさんの口コミ

川原町 泉屋

川原町 泉屋 - 2階席。

「川原町 泉屋」は、種類豊富な創作鮎料理が気軽に食べられると評判のお店です。

田神駅より車で約10分のところにあります。木の温もりある開放的な店内は、アットホームで居心地が良いとのこと。

川原町 泉屋 - 鮎ピザ

オリジナリティーある鮎料理だと評判です。

写真の「鮎ピザ」は、マルゲリータとジェノベーゼのハーフアンドハーフ。とろけるチーズの下に鮎が隠れていて、食感と苦味が良いアクセントなのだとか。

川原町 泉屋 - 鮎らーめん御膳

こちらは、「鮎ラーメン御膳」。天然鮎の魚醤をブレンドしたスープとストレート細麺を合わせたラーメンの上に、鮎の開きがのっているとのこと。

鮎の脂がスープに溶け出し、味わい深いそう。〆にご飯を入れるのもおすすめだとか。

鮎の美味しさに感動しました。岐阜ではこどもの頃からよく食べていた鮎ですが、コース料理は初めてだったかもしれません。焼き物、煮付け、お寿司、雑炊などさまざな形で楽しめ、鮎っってこんなに美味しかったんだと気づかせてもらいました。お野菜もとっても美味しく一品目で、感動するレベルです。

出典: えり77777さんの口コミ

長良川川原町の鮎料理のお店です。鮎のコース料理に天然鮎(3000円)を追加していただきました。流石に専門店だけあって、養殖の鮎も美味しかったのですが、やはり天然鮎は適度な苦味と歯応えで最高でした。

出典: hrohさんの口コミ

蛍

岐阜の郷土料理や郡上鮎が食べられる居酒屋、「蛍」。コスパがよく、何を注文してもハズレ無く美味しいと好評です。

名鉄岐阜駅北正面より徒歩1分ほどの、駅近にあります。

蛍

写真は、定番人気だという「郡上鮎の塩焼き」。塩加減がほどよく、パリッと焼き上がった皮が香ばしく美味しいそう。

じっくりと時間をかけて焼くので、早めに注文するか事前の予約がおすすめとのこと。

こちらは、お店の名物メニュー「鶏ちゃん」です。鶏肉と野菜を炒めて、郡上味噌で味付けしたもの。

親鳥、レバー、皮、心臓などいろんな部位が入っていて、食感が良いそうです。

鮎は、サイズに寄って値段が違うとの事。お店の方が、お料理の事、鮎の事など丁寧な説明してくれ、また、程よい距離感での接客でとても好感が持てるお店。鮎はとても、いい塩加減で美味しい。

出典: sino_763さんの口コミ

郡上八幡 吉田川で獲れたブランド鮎は小ぶりながらも、臓腑まで美味しく、爽やかな味。パリっとした皮の焼き加減も好みです。

出典: Huchoperryiさんの口コミ

岐阜県郡上市で鮎料理が楽しめるお店

杉ケ瀬ヤナ

杉ケ瀬ヤナ

天然鮎がリーズナブルに食べられると評判の食事処、「杉ケ瀬ヤナ」。

徳永駅より徒歩11分ほどにあります。ログハウス風の店内はアットホームな雰囲気で、くつろいで食事ができるそうです。

杉ケ瀬ヤナ - 鮎フライ

写真は、人気メニューのひとつ「鮎フライ」。サクっと軽く揚げられたフライは、鮎の香りが残っていて美味しいそう。

鮎本来の旨味と、ほどよい苦味がクセになる味わいなのだとか。

こちらは、食事の〆に人気の「鮎雑炊」です。鰹だしの効いたスープに、鮎の旨味と香ばしさが加わっているとのこと。

ほぐれた鮎の身とご飯の組み合わせは最強だそうですよ。

鮎フライ、塩焼き、魚でん、鮎飯を注文。中サイズとはいえ、結構しっかりした鮎でした。フライのサクフワ感、塩焼きのふわっとした身と内蔵の風味、甘い田楽としっとり感、どれもとてもおいしかったです。

出典: ままんごさんの口コミ

美味しい煮付け、サクサクした最高のフライ、炭で焼く大鮎の塩焼きと田楽に、締めの雑炊もいつものようにたっぷり鮎が入った鮎出汁雑炊、最高です!!!

出典: PLEYELさんの口コミ

吉田屋 美濃錦

「吉田屋 美濃錦」は、郡上鮎と名水仕立てのうなぎ料理が食べられる和食店。飛騨牛や岐阜の郷土料理も豊富で、地元客にも観光客にも人気のお店です。

郡上八幡駅より車で6分ほど。

写真は、定番人気だという「天然郡上鮎の塩焼き」。絶妙な焼き加減で仕上げられた鮎は香ばしく、身はふわふわにやわらかいそうです。

鮮度がよく、内蔵も美味しいと好評です。

吉田屋 美濃錦

こちらは、うなぎ一匹丸ごとの「うな重」。名水で育てられたうなぎは、香ばしくパリッと焼き上げられているそう。

甘いタレとサクサクした食感は、関東風でも関西風でもなく岐阜ならではの味わいなのだとか。

・鮎の塩焼き
長良川の天然の鮎を使用してます。解禁して間もないこともあって、サイズ的にはやや小ぶりです。ただ、そのおかげで頭からいただけました。焼き加減もちょうど良く、独特の川の香りがあって美味しいですね〜!

出典: あるぱかーんさんの口コミ

うな丼と鮎の塩焼きを注文。ここのうなぎは皮までカリカリに焼く系。うなぎ苦手な人でも食べやすいかも!鮎もふっくら焼き上げてお料理すべて満足でした。

出典: syo1202さんの口コミ

のどかの味処 みやちか

長良川のヤナ場でとった天然鮎料理のお店、「のどかの味処 みやちか」。鮮度の良い郡上鮎がリーズナブルに食べられると評判です。

長良川鉄道越美南線、木尾駅より徒歩10分ほど。

のどかの味処 みやちか - 鮎の活き造りです

お店で1番人気メニューの「鮎の活き造り」。注文を受けてから捌く贅沢な一皿とのこと。

身が引き締まった天然鮎は臭みが全くなく、さっぱりと洗練された味わいなのだとか。

のどかの味処 みやちか - 寿司

こちらは、美しい見た目だと評判の「鮎寿司」です。

一口サイズにカットされていて食べやすく、刺身とは違った生鮎の味を堪能できるとのこと。酢飯ともよくマッチしているそうです。

お刺身は活き造りで、姿造りになってもまだ口が動いたりしている状態。プリプリで臭みも無く美味しく食べられました。塩焼きは子持ち鮎で、こちらも美味しかったです。

出典: ちっち4さんの口コミ

・長良膳
塩焼きは言わずもがな、甘露煮も定番の美味しさです。特に甘露煮は、温かい蕎麦に乗せて、鰊蕎麦のように食べたいなと思いました。フライは、洋食の意外性がありこちらも美味しく頂けます。背骨が抜いてあるので、身の部分はカブりつけます。今回も、天然鮎を堪能しました。

出典: come-onさんの口コミ

道の駅 古今伝授の里 やまと

「道の駅 古今伝授の里 やまと」は、岐阜の郷土料理が食べられる食事処です。店内中央にある囲炉裏で焼き上げる、炭焼き料理が人気です。

郡上大和駅より徒歩11分ほどにあります。

お店の名物メニュー「鮎の塩焼き」です。目の前の囲炉裏で焼き上げる、ライブ感も人気となっています。

ヒレを取り除けば頭から丸かぶりして食べられ、中のワタもほろ苦く美味しいそう。

こちらは、「鮎のす揚げと鮎フライ」。素揚げした鮎は香ばしく、頭や内蔵の食感が良いとのこと。

開きにしたものを揚げた「鮎フライ」は、ほどよい薄さで、サクッと食べやすく美味しいそうです。

焼きたて鮎を頂きました♡養殖の鮎ではありますが焼きたてなだけあって、とても美味しい!家では出せない味です♡

出典: まっつう1204さんの口コミ

・鮎の塩焼き
なんといっても鮎は絶品。常に炭火で焼いていて、できあがると呼んでくれます。ヒレを取れば頭から丸かじりできます。メインの骨まで普通に食べれますし、はらわたがほろ苦くていいですね。

出典: グルメン3503さんの口コミ

だるまや

だるまや

昭和3年創業の和食店、「だるまや」。郡上の天然鮎、川魚、郷土料理が食べられる食事処だそう。

美濃白鳥駅より徒歩15分ほどにあり、遠方からわざわざ訪れる人も多い人気店です。

定番人気だという「鮎の塩焼き定食」。天然鮎のお腹には、卵がたっぷりと詰まっているとのこと。

身はふわっとやわらかく、卵はパラパラで、サクサクした食感が美味しいそうです。

こちらは、お店の名物メニュー「郡上鮎姿寿司」です。新鮮な生鮎だからこそ提供できるのだとか。

巻いた白板昆布が透けていて、美しい見た目の美味しいお寿司とのことです。

定番の定食からジビエ、鮎や岩魚などの郷土料理まで様々あり、近くにあれば通いたいくらい。これからもちょいちょい利用させていただきます。

出典: おぉちゃんさんの口コミ

・郡上鮎姿寿司
生の鮎を食べる機会がなかったので衝撃でした。押し寿司のようになっていて臭みがなくたんぱくで本当に美味しかった。

出典: アラウンドザワールドさんの口コミ

新橋亭

新橋亭

「新橋亭」は、地元でとれる郡山鮎や、岐阜の郷土料理が食べられる和食店です。昭和12年創業で、長く地元客に親しまれているそう。

郡上八幡駅より車で約5分にあります。

新橋亭

お店の1番人気メニュー「郡山天然鮎定食」。鮎の塩焼き、魚田楽、フライの3種類の天然鮎を堪能できるセットとのこと。

どの調理法も美味しく、臭みが全くなく、鮎独特の風味と旨味を堪能できるそう。

新橋亭

こちらは、中でも評判の「鮎フライ」です。1匹丸ごと揚げたフライは、ガリッと香ばしく歯ごたえ抜群なのだとか。

ワタも入ったままなので、鮎独特の旨味を味わえるそうです。

・郡上天然鮎定食
鮎は塩焼き、田楽、フライの3匹にご飯と味噌汁と小鉢が少々。香りが良く、内蔵も臭みのない、美味しい鮎を堪能させて戴きました。

出典: 矢切のわたしさんの口コミ

川の側に店があるので川のせせらぎを聞きながら飛騨牛朴葉味噌定食と篝火定食をチョイス!朴葉味噌定食は肉の味は飛騨牛と味噌が上手く合って美味しかった。篝火定食は厚めに切った牛のばら肉だったが脂がクドクなく食べれた!とても美味しかった!

出典: docte862さんの口コミ

岐阜県関市で鮎料理が楽しめるお店

天然鮎料理 おもだか

板取川沿いにある、「天然鮎料理 おもだか」。地元漁師より直接仕入れた、天然ものの鮎が食べられるこだわりのお店だそう。

木造りの店内は自然に囲まれたところにあり、非日常を満喫できるくつろげる空間なのだとか。

お店の人気メニュー「鮎の甘露煮」。ぎっしりと卵が詰まった天然鮎はふっくらしながらも、身がほどよく締まっているとのこと。

生姜の風味がよく、中までしっかりと甘辛い味がしみて美味しいそうです。

こちらの「鮎の唐揚げ」は、天然鮎の味を活かしたほどよい塩味とのこと。

揚げたてサクサクで、身はふわっとやわらかい仕上がりなのだとか。しっかり火が入っていて、頭も骨も丸ごと食べられるそうです。

・特大鮎塩焼き
天然鮎の塩焼は やはり美味しいですネ!川底の石に付いたコケをお腹いっぱい食べて育った鮎の お腹のにがみにも 濃厚な旨味を感じられ、美味しさを引き立ててくれます。流石ですネ!

出典: こうじろちゃんさんの口コミ

川が見える席に案内されコースで注文。鮎の甘露煮、天ぷら、塩焼き、お刺身、雑炊とたっぷり鮎を堪能してこのお値段!安すぎる!天然鮎ですよ!しかもどれも美味しいです。

出典: チョコチョコっちさんの口コミ

鮎川

関市にある鮎料理のお店、「鮎川」。鮎のいろんな食べ方ができ、単品でもコースでも注文できるとのこと。

お店は板取川沿いにあり、山と清流の絶景を眺めながら食事ができる贅沢な空間だそうです。

鮎川 - 生鮎(塩焼き&漁田)

こちらは、「鮎の塩焼きと漁田」。大ぶりの鮎は食べ応えあり、香ばしい皮と身のほくほく感を堪能できるとのこと。

赤味噌をのせた田楽の漁田は、鮎に甘みがプラスされ味わい深いのだとか。

鮎川

写真は、コースの「鮎のフライ」と「鮎の甘露煮」です。

揚げたてのフライはサクサクで、頭から丸ごと食べられるそう。甘露煮はやわらかくしっとりして、ほどよい甘みがクセになるとのこと。

・鮎川DXコース
家族みんな鮎が好きなので、幼い頃からよくヤナで鮎は食べてきましたが、鮎の活造りは初めて食べました。めちゃくちゃ新鮮でとても美味しかったです!活造りのみならず、甘露煮もフライも塩焼きも雑炊も本当に美味しくて大満足のコースでした!

出典: knk792206さんの口コミ

私はAコースをいただきました。鮎づくしで、揚げ物、焼き物、甘露煮全部で5匹!他にお刺身、雑炊、美味しくいただきました。

出典: hana0518さんの口コミ

洞戸観光ヤナ

目の前を流れる板取川の清流を眺めながら食事ができるという、「洞戸観光ヤナ」。鮮度抜群、とれたての鮎料理が食べられるお店とのこと。

長良川鉄道越美南線、梅山駅より車で約15分にあります。

洞戸観光ヤナ

「鮎の塩焼き」は、卓上にある網で自分で焼くスタイルだそう。

じっくりと時間をかけて焼き上げた鮎の身はほくほくでやわらかく、ほどよい脂がジューシーとのこと。パリパリの皮も絶品なのだとか。

鮎を堪能しつくせるというコースも人気です。

塩焼きから始まり、お刺身、鮎田楽、煮付け、フライなど、〆の雑炊まである鮎づくしのコース。どの食べ方も味わい深く美味しいそうです。

鮎のコースはなかなか新鮮⤴️初めて食べた鮎の刺身…活き造りになっても口動いてるし新鮮そのもの‼️臭みもなく、美味しい光物的なやつ✨鮎は塩焼きにしたり素焼きにしたり自分で焼いて食べる。塩焼き皮までパリパリで美味しかった❣️煮付けは卵たっぷりでこれまた美味しい‼️

出典: 与沢社長さんの口コミ

ここの鮎はコースと単品がありますが全て自分で焼くスタイル。あまりお腹空いていなかったため、単品でお願いしました。初めは自分で焼くの?と思いましたが川を見ながら楽しいし、気持ちも良い。鮎は子持ち。雑炊も美味しかった。

出典: shufuさんの口コミ

徳兵衛茶屋

「徳兵衛茶屋」は、関市にある板取川でとれた鮎や川魚料理が食べられるお店とのこと。

自然に恵まれた山間にあり、目の前を流れる川の景色を眺めながら食事ができるそうです。

徳兵衛茶屋 - お刺身

写真は、「鮎の活造り」。捌きたての鮎は鮮度抜群で、一緒に盛りつけされている鮎の顔がピクっと動くほどだそう。

鮎独特の旨味と甘みが、スダチの酸味とよくマッチして美味しいとのこと。

徳兵衛茶屋 - 朴葉味噌焼き

こちらは、評判の「鮎朴葉味噌焼き」です。ほどよい塩加減の朴葉味噌はお酒の風味が豊かで、鮎の旨味を引き立てるそう。

香ばしい味噌の香りが良く、クセになる味わいなのだとか。

肝心な鮎の塩焼きは、みがふっくらですがしまっているみたいななんて表現したら良いかわからない、でも超旨し。一品一品がこのレベルで、この値段は安いな。

出典: くいしんぼうなともさんさんの口コミ

・鮎の唐揚げ
カリッと揚げてありとても香ばしい、そして当然ながら淡白な白身は揚げ物にもってこいですね。背骨も頭もしっかりと揚げてあるのでバリバリっといただけます。

出典: yokoeさんの口コミ

その他岐阜県内にある鮎料理が楽しめるお店

柳家

「柳家」は、岐阜でとれた天然ものの素材が堪能できる和食店だそう。

瑞浪の市街地から車で約20分、瑞浪駅より無料送迎もあります。古民家を移築した店内は非日常空間で、ゆったりと食事ができるそう。

柳家

写真は、「北上川のメスの鮎炭火焼き」です。目の前の囲炉裏でじっくりと焼き上げられるとのこと。

玉子が凝縮されていて食べ応えがあり、炭火の香りとマッチしているそうです。

こちらは、「鮎の一夜干し」。数時間干した鮎の開きは、身が締まっていて美味しいとのこと。

頭から尾までカリッと香ばしく、残すところがないのだとか。お酒が進みそうですね。

今回はあゆも素晴らしく、初体験のあゆの一夜干しも絶品でした。ラッキーなことに鴨と鹿まで良いのを頂けて幸せな限り。鰻も天然物!おかわりが欲しくなります。

出典: drkckさんの口コミ

鮎の塩焼きが頭から丸ごと食べられて特においしかった。最初のこの焼き物でこの後の期待感も高まって良き。自然薯ご飯は、自然薯たっぷりに盛ってくれるからサラサラ飲み込めて思わずおかわり。

出典: Amesyoさんの口コミ

気軽な大衆居酒屋あじ平

岐阜の郷土料理が食べられるお店、「気軽な大衆居酒屋あじ平」。種類豊富なメニューはどれも美味しく、コスパ抜群だそうです。

JR高山駅より徒歩6分ほど、青い看板が目印です。

写真は、お店の人気メニューのひとつ「子持ち鮎の塩焼き」。

パリッと香ばしく、身はほくほくにやわらかいそう。子がたっぷりと詰まっていて、ぷちぷちした食感がたまらないとのこと。

こちらは、「在郷料理総菜三点盛り」です。

甘辛く煮たじゃがいも、気泡の入ったこもどうふの煮物、漬け物を煮たにたくもじの盛り合わせとのこと。とても美味しいそうですよ。

飛騨牛のほうば味噌ステーキも鮎の塩焼きも刺身も豆腐ステーキもこの値段でこれいただいても良いのですかというもので、もちろんお味もとても良かったですね。鮎の塩焼き400円は居酒屋さんとしては破格だと思いますよ。

出典: くいしんぼうなともさんさんの口コミ

刺し盛り、焼鳥、飛騨牛のたたき、 軟骨のからあげ2種盛りなど、沢山頼みましたがどれもこれも本当に美味しくて大満足でした。

出典: あゆうにさんの口コミ

揖斐川丘苑

国定公園の揖斐狭にある「揖斐川丘苑」。旬の魚料理が食べられる日本料理のお店だそう。

揖斐川駅より車で10分ほど。和の落ち着いた個室で、ゆっくりと旬の味を堪能できるとのこと。

揖斐川丘苑

評判のメニューは「鮎のフルコース」です。

写真の「鮎の串焼き」は、目の前の囲炉裏で焼き上げられるとのこと。少しずつ焼けていく様を見ながら、香ばしい香りと味を楽しめるそうです。

揖斐川丘苑 - 田楽鮎

こちらは、岐阜ならではの味わいと地元客に評判の「鮎の田楽」。炭焼きでしっかりめに焼いた鮎に、田楽味噌をつけた逸品だそうです。

濃厚な甘味噌が鮎の身とよくマッチし、後を引く美味しさなのだとか。

・鮎 会席料理
炭火焼き以外の鮎料理はお刺身、酢の物、フライ…と続き、最後はリクエストしたタイミングで出される鮎雑炊で締めとなります。鮎づくしの会席料理は満足度の高い内容で、何度リピートしても飽きない美味しさなのです♡

出典: アリーちゃんさんの口コミ

30分かけて炭火で焼き上げる鮎は、頭も美味しく食べられます。大満足です。今後は、鮎を食べるなら揖斐川丘苑一択ですね。

出典: たくポン777さんの口コミ

魚勝

魚勝

「魚勝」は、地元で長く親しまれている和食店だそう。種類豊富な川魚料理が食べられるそうです。

新羽島駅より車で10分ほど。一軒家風のお店はアットホームな雰囲気で、ゆったりとくつろげるのだとか。

写真は、1番人気メニューの「鮎の塩焼き」です。

炭火焼きの鮎はパリッと香ばしく、鮎の風味を存分に堪能できるとのこと。やわらかい身と上品な脂があり、絶品だそうです。

魚勝

鮎の旬の時期には、刺身も食べられるとのこと。

こちらは、「鮎の姿造り」です。鮮度がよく、臭みが全くないそう。身はしっとりして、鮎の旨味とほどよい食感がたまらないのだとか。

鮎のコースに含まれる塩焼きは頭から骨が抜ける抜群の焼き加減です。鰻、鯰の美味しさはもちろんのこと、価格が安いです。

出典: ぽっか0123さんの口コミ

・鮎姿造り
普段めったに食べない、というか、もう何年も食べてなかった川魚のお刺身。鮎が美味しかったな~。

出典: carmonaさんの口コミ

魚信

季節の川魚料理が味わえるという和食店、「魚信」。新鮮な鮎、鯉、鮒が食べられると地元客に評判です。

美濃松山駅より車で約10分。和の落ち着いた空間は居心地が良いとのこと。

魚信

写真は、定番人気だという「鮎の塩焼き」。

絶妙な塩加減で味付けされた鮎は、皮目がパリッと焼かれ味わい深いとのこと。はじかみ生姜が良いアクセントになっているそうです。

魚信 - 鮎の甘露煮?焼いてからサッと煮て有ります。
鮎の旨味が生かされた調理法で美味しい。

こちらは、「鮎の甘露煮」です。表面を香ばしく、さっと焼いてから煮たものだそう。

鮎の風味が感じられ、甘すぎずちょうどよい味わいに仕上げられているのだとか。ご飯が進みそうですね。

・ うな重
皮はパリッと身はふっくらで厚め♪タレもほど良い甘辛さで美味しい〜(*´∀`*)安かろう悪かろうじゃない、雰囲気含めて最高のうなぎ屋さんです!

出典: kksonodaさんの口コミ

・鮎の甘露煮
鮎は焼いてからさっと煮てあり、甘み控えめで骨まで柔らかタイプではなくていい鮎の香りや味わいを残した美味しい鮎です。甘すぎなく好みの調理法です。

出典: 碇 鮫吉さんの口コミ

※本記事は、2021/07/02に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ