淡路島でタコを!地元ならではの味に出会える11選

出典:かんみ♪さん

淡路島でタコを!地元ならではの味に出会える11選

瀬戸内海、大阪湾、和歌山湾に囲まれた淡路島。本州から四国へ渡る明石海峡と鳴門海峡でつながり、ドライブ観光にもぴったりな場所です。今回はその淡路島で味わえる豊富な海の幸の中から、タコに注目。淡路島内で美味しいタコが味わえるおすすめ店を、淡路市内とその他に分けてまとめました。

記事作成日:2022/03/10

6522view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2928の口コミを参考にまとめました。

淡路島でタコを堪能!淡路市内にあるおすすめ店

林屋

林屋 寿司店

明石海峡でその日にとれた新鮮な魚介を味わえる寿司店。魚屋として創業から80年以上経ち、旬の味を堪能できるとリピーターも多いお店です。

淡路ICから車で5分ほど、岩屋港から歩いて10分ほどにあります。

林屋 寿司店

お店に近い岩屋港であがる地元のタコは、刺身でも酢の物でも味わえるそうです。食べた人の多くが、これまでに出会ったことのない味と言うほど美味しいそう。

ワサビと醤油で味わうのはもちろん、酢味噌をつけて味わう料理もあるようです。

林屋 寿司店 - タコ

タコは握りでも味わえます。生でも茹でたものでも握ってくれるとか。

大きな吸盤が、薄く切られたタコの上にのっていて、生でもほどよい歯ごたえと食感が楽しめるそうです。

刺身は地物中心で他は旬な物など。言わずもがな…新鮮でデカくて美味い!たこ酢は珍しいタイプ。酢味噌付けて食べて〜って。この日3度目でも、淡路島のたこはやっぱり美味い( ̄ー ̄)bグッ!!

出典: 赤と紺の流星さんの口コミ

次の地物はタコ。生と、ボイルしたものがあるといわれて生をお願いした。切り身の上に吸盤を乗せて出てくる。明石海峡で取れた生のタコは、食感がコリッとプチッの中間くらい。うまみも濃い。

出典: hirokaijuさんの口コミ

たこせんべいの里

タコを使った煎餅を作っている工場見学もできる、ドライブスポット。販売コーナーには煎餅だけでも40種ほどが並び、淡路島のお土産購入場所にもぴったりなお店です。

津名一宮ICから車で2分ほどにあります。

たこせんべいの里 - やめられないとまらない〜♬

タコの味や香りをそのまま楽しめるのが「多幸」だそう。小さなタコを丸ごとプレスして焼き、フライにして煎餅状にしています。

パリっとした食感があって、タコの足や頭などが1枚に入っているので、見比べるのも楽しいとか。

たこせんべいの里 - 自分用に、いろいろミックスを一つ。コレが一番美味しい

自宅用のお土産なら「いろいろ」という、数種類のおせんべいが350gも入った大袋が人気です。

玉ねぎ煎餅や海老煎餅も入っているよう。カレー味、辛い味、梅味など味もいろいろなので、飽きずについ手が出てしまう美味しさと評判です。

・多幸
丸ごとプレスした、ちっちゃいタコをそのままフライにしてあり、パリパリした食感で、香ばしさもあり、程よい塩加減で美味しいですねー。よくよく見るとタコが化石の様に見えますwww

出典: デジ・アナさんの口コミ

たこせんべい(大袋)はジッパー付きで色んな種類のものが入っているので食べてても飽きませんし保存もそこそこ効きます。何より値段がリーズナブル!小袋が6パック入ったものはお土産用に。実家、職場に配りまくりました(笑)。数多く存在する淡路島のお土産の中でもコスパは最高クラスだと思います。

出典: うえちまちゃんさんの口コミ

お食事処 渡舟

お食事処 渡舟

現役漁師の大将が獲ってくる新鮮な魚をはじめ、地元の食材を使ったおふくろの味を楽しめる食堂です。

東浦ICから車で5分ほど、本四海峡バス大磯営業所の近く、港のそばにあります。

お食事処 渡舟

おかずはケースに並んでいるものをセルフスタイルでトレイにのせて、会計をするシステムです。

「タコの天ぷら」は人気おかずのひとつ。天ぷらにしてもやわらかく、甘みを感じられるそう。

名物は「生しらすたっぷり丼」。ご飯よりも高く山のように盛られるのが、新鮮なシラスです。

ほんのりと味付けがされているそうで、くさみを感じることなく、磯の風味が口に広がるそう。

ぅ〜美味いぃ〜〜〜。ホンマに山盛りしらす丼やしかも薄めだが味が柚子の風味がして、臭みも一切ないです!美味いのだぁ~。キラキラ光るしらすは、鮮度抜群ですなぁ~。ミミイカ煮、揚げナス、タコ煮。すべて美味い〜。まだまだ陳列からおかずをとりたいけど!最後の鯛汁はこれまた必見。美味すぎ

出典: たっくん9009さんの口コミ

生しらす丼は、さっぱりレモンの効いた塩味のたれで、非常にさっぱりして美味しく、しらすの食感を楽しめる丼でした。大半の方が注文しておられるようです。あと、たこの天ぷらも取りました。こちらは、揚げたてではないですが、十分おいしくいただけました。

出典: tlshinyaさんの口コミ

おさかな共和国 えびす丸

明石海峡大橋の淡路島側のたもとにある、道の駅あわじ内にある海鮮料理レストランです。

淡路ICから車で5分ほど。新鮮な海鮮料理を手ごろな価格で味わえ、ランチや休憩スポットにもぴったりです。

「THE海鮮丼」は、その時期の仕入れによってネタが変わるそうですが、豪華な魚介がたっぷりと盛り合わせになった丼です。

タコが入ることもあって、タイなどに負けないくらいの旨みがあるそう。

おさかな共和国 えびす丸

淡路島で水揚げされるタコが入った「明石焼」もあります。

玉子多めの生地がふわふわっとしていて、熱い出汁付き。口の中でとろけて、その後にタコがコリっと出てくるそうです。

・海鮮丼
鯛を・・・パクッ・・・ウッ!ウマァ(゚д゚)!まぁまぁウマァッ(;゚Д゚)エッジの無いだらんとした鯛!続いてタコを・・・パクッ・・・ウッ!ウマァ(゚д゚)!ガッタガタウマァッ(;゚Д゚)噛めば噛むほど美味しいタコ!えぇやん!

出典: Y!グルメさんの口コミ

・明石焼き
あ~~~ん。トロトロ。旨い。ココの明石焼きはタコよりやっぱり玉子がメイン。トロトロと出汁と玉子の風味が美味だね。

出典: マルコメさんの口コミ

源平

源平

明石海峡大橋を眺めながら、淡路島産の海産物を堪能できる寿司割烹です。

淡路ICから車で3分ほど、フェリー乗り場もある岩屋港にあります。長いカウンター席とゆったりとしたテーブル席があります。

源平

タコは単品で、お造りや天ぷら料理で味わえます。夏場の旬の時期は、生で味わうのが良いとか。

新鮮なタコでもやわらかく、湯引きしたような軽く火を通したものも、甘みが際立つそうです。

源平 - 海鮮丼

ランチタイムは握りずしや丼が食べられるよう。地元の旬の魚介を使った、握りも丼も淡路島へ足を運んだからこそ、出会える味と評判です。

海鮮の丼にもタコが入ることがあり、同じ地元のハモなどと合わせて、旨みを楽しめるそう。

お料理は・・・◆おまかせにぎり(8貫)◆タコのお造り◆タコの天ぷら。タコ好きなので嬉しい♪とっても新鮮でコリコリしてて、おいしい(´˘`*)そして天ぷらも・・・。こんな美味しいの初めて!と思うくらいおいしかった♡このあとはお寿司です。醤油などはつけずそのまま食べれるように握られていました

出典: nistina☆さんの口コミ

海鮮丼では、生ジャコの上に、生ダコ、生鱧が何気なく乗っているのはさすが淡路。どうせなら鱧とかタコとかもっと本格的に食べたかった気もするが、まあ海鮮丼はお勧めだ。ある程度食べたら熱い出汁をかけてくれというのも面白かった。

出典: blueshadowさんの口コミ

パスタ フレスカ ダンメン

淡路島の食材を使ったイタリアンレストラン。製麺会社が運営しており、手打ち製法の生パスタの種類が多いのも特徴です。

津名一宮ICから車で10分ほど、淡路市役所そば。大きな倉庫のような造りで、1階と2階に席があります。

パスタ フレスカ ダンメン

タコ好きにおすすめは「地ダコのペペロンチーノ」です。地元産ならではの旨みのあるタコをたっぷりと使っていて、淡路島ならではの一品だそう。

タコの旨みと、ピリ辛なオイルがマッチして、軽く食べられてしまうようです。

パスタ フレスカ ダンメン

ロングパスタやショートパスタなど20種近くから、好みのものを選べて料理をしてくれます。

タコも入る「海の幸のペスカトーレ」は、定番のスパゲッティでも、ショートパスタのフジッリでも合うそう。フジッリのひねり部分にソースが良くからむようです。

・地ダコとワカメのトマトのパスタ
パスタは平べったい麺を選んだのですが、これまた美味しかったです!タコもたっぷり入ってて、食感も良かったです。七味が良いアクセントになっててぺろりといただけました。

出典: さか まきこさんの口コミ

パスタの種類が、半端なく多い!ソースは、4種類で具材を合わせると何通りになるだろう〜!オススメパスタのイカスミパスタの雲丹添え。タコのペペロンチーノ。チーズたっぷりのパスタ。全てが、それぞれに美味しかった!!売り切れでコースが、Aランチしか選べなかったが、サラダとスープが付いて+100円は、お得〜。

出典: marir541さんの口コミ

淡路島でタコを堪能!その他おすすめのお店

L’ISOLETTA

L’ISOLETTA

洲本市大浜海水浴場そばにある、淡路島流のイタリア料理を楽しめるレストランです。

リゾートの雰囲気も楽しめるようなゆったりとした空間。コースが基本ですが、平日ならパスタランチもあります。

L’ISOLETTA

コースには、季節の魚料理が含まれるものもあり、時期であれば珍しい「タコのムニエル」を味わえるようです。

表面はパリっと焼いてあり、野菜のソースと合わせて爽やかにな味わいを楽しめるとか。

どのコースにも「食事前のおつまみ」という前菜があり、これだけでビールやワインが進んでしまうと評判です。

淡路島の野菜や牛肉を使った料理もあって、素材の味をイタリア風に手を加えてあり、見た目でも楽しみながら味わえます。

チョイスした淡路牛は、柔らかくって美味。また、タコもカワがパリパリにグリルされていて美味しい。淡路生まれの食材がたっぷり盛り込まれたお料理たち、美味しかったです。

出典: manchester_uさんの口コミ

もずくを酢の物以外でいただくのは初めてです。魚料理は、鰆…表面はカリッと、中は優しく火が通った絶妙な感じ♡ソースも美味しい♡パスタは、鯛と万願寺…レモンをたっぷり絞って、サッパリといただきます。爽やかぁ✨✨とってもコースの流れが良いですね♡

出典: りえちゃん0099さんの口コミ

新島水産 本店

新島水産 本店 - 水産会社の事務所みたいな建物が客席

淡路島近海の海産物の卸売りをしている会社の食事処。港で水揚げされたばかりの魚を見ることもできます。

洲本市由良町、目標とする場所は海岸線に沿うようにある細長い成ケ島によって囲われている由良港です。

前日までの予約で食べられるのが「たこめし」。一人前ずつを専用釜で炊き上げてくれるそうです。

タコの色がご飯をほんのりと染めて、タコの香りと旨みもご飯と一緒に味わえます。

人気の「磯焼きコース」は、アワビやサザエなど、貝類を目の前で焼いてくれ、熱々をほおばれます。

牡蠣のシーズンなら牡蠣を追加したり、「タコ串焼き」「たこコロッケ」などの単品メニューもあるようです。

・たこめし
最初にストップウォッチを渡され、30分のカウントダウンがスタート。料理を食べ終わる頃に、丁度提供されます。釜飯の中には、タコの風味たっぷりの餅米が薄いピンクに色付いて、旨味もしっかり溶け出していて美味しいですねー

出典: デジ・アナさんの口コミ

・磯焼きコース
醤油、ポン酢のどちらにするかを聞いて頂けます。さらにバターの有る無しもチョイスできて。自分好みにできるのが良いですね。貝はどれも、さすが水産会社直営だけあって新鮮、プルプル。やや塩気が強いな、と思う物もありましたが、どれも貝好きなら満足なコース。アワビはめっちゃ柔らか、肝も絡めて美味

出典: 小麦粉大好き男さんの口コミ

絶景レストラン うずの丘

淡路島南端のうずの丘、大鳴門橋記念館にあるレストラン。絶景と淡路産の海の幸、山の幸を楽しめるお店です。

淡路島南ICから車で3分ほど、鳴門海峡を見下ろす丘の上にあります。

絶景レストラン うずの丘

地元のタコを使った料理がいくつかあり、ご飯を食べたいなら「あわじ蛸のやわらか煮」をのせた丼ご飯を。

出汁と醤油、砂糖でゆっくりと時間をかけて煮込んだタコはやわらかく、ご飯が進む味になっているそうです。

絶景レストラン うずの丘 - 淡路島地だこのブツぎりサラダ 756円 (16年6月)

タコのシーズンには、薄造りやブツ切りでも、淡路島の地ダコを堪能できます。

ブツ切りでも噛むほどに旨みが、にじみ出てくるような美味しさがあるそう。タコの天ぷらもあります。

妻の『地だこの壷飯』はご飯の上に甘辛く煮たたこが乗っていてシンプルでした。これは美味いでしょう。でも素晴らしい景色を眺めながら、ゆっくり昼食をいただくことができました。

出典: 高血糖値さんの口コミ

・淡路島地だこのブツぎりサラダ
タコツボ的な盛り付けがおもしろいです(笑)テーブルのドレッシングをかけて食べます。タコは新鮮!タマネギも新鮮!ていうかタコとタマネギってなかなか合うな

出典: しぇるふさんの口コミ

うずしおレストラン

うずしおレストラン - 窓からの景色

淡路島の最南端、鳴門岬そばの「道の駅うずしお」内にあり、団体でも利用できるようなレストランです。

大鳴門橋を間近で眺められ、天候に恵まれれば渦潮も見られるとか。昼間の時間帯のみの営業です。

うずしおレストラン

人気は「白い海鮮丼」。時期によってネタは変わるそうですが、地元の魚やタコの刺身とご飯のセットです。

先ずは刺身のまま味わい、次に海鮮丼にして、最後にはオリジナルの鯛味噌と出汁を加えて、海鮮茶漬けまで味わえます。

うずしおレストラン - タコ飯

「淡路島煮だこの島ごはん」は、やわらかく煮たタコをご飯の上に並べています。

生よりも熱を加えることで、より旨みが際立つそう。醤油の味が、ご飯にもぴったりのようです。

・白い海鮮丼
真鯛、鰆、太刀魚、ウチワハギ、すずき、たこと、淡路産の魚のオンパレードです。2切れずつ並べてあって、まず1切れずつお刺身で楽しみます。コリっと歯応えのいい鯛とすずき、新鮮で甘味のあるウチワハギに鰆、淡路ならではの太刀魚、そしてたこ、それもうまいうまい。次はご飯に乗せて海鮮丼にします。

出典: 高血糖値さんの口コミ

タコ飯の付いたセットを注文しました。見本のタコの足は、1本がで~んと載ったご飯だったので、噛みちぎることが出来るか心配でしたが、出されたタコ飯のタコは、小さく切ってあり、また柔らかに煮てあったのでとても食べやすかったです。刺身も新鮮だったので美味しかったです。

出典: JJKさんの口コミ

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン うずの丘店

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン うずの丘店

淡路島の玉ねぎを使ったハンバーガーが人気のお店です。休日は行列ができる時間帯もあるよう。

淡路島南ICから車で3分ほどにある大鳴門橋記念館に併設され、鳴門橋も眺められます。

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン うずの丘店

「あわじ島たこちりバーガー」は、タコのフライがサンドされている珍しいハンバーガーです。

タコの足部分をフライにして、チリソースと合わせてあります。プリっとした食感も良くて、美味しいと評判。

「あわじ島うにクリームコロッケバーガー」も、島ならではの味のようです。

ウニのクリームコロッケに、ウニを合わせた濃厚なソースをかけてあり、海苔をサンドするなど磯の味わいを堪能できます。

たこちりバーガーはマダコのやわらかい食感と風味が絶品で本格的なバンズのカリッ、フワッな噛みごたえにマッチした香ばしくも甘〜い美味しさがこれまたなんとも極みな。B級だなんて侮れない、ご当地バーガーグランプリの逸品揃い、これも淡路島の魅力がつまった満足度の高さこの上なしです。

出典: kai1221さんの口コミ

・あわじ島オニオンビーフバーガー
分厚い淡路島産玉ねぎのカツに、甘辛淡路牛、レタス、トマトを以前より2倍濃厚なプレミアムトマトソース、辛子マヨネーズがふわふわバンズに挟まれたバーガー♬ジューシー玉ねぎ、シャキシャキレタス、トマトの食感がとても良い美味しいバーガーです。

出典: 壱期壱会さんの口コミ

※本記事は、2022/03/10に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ