徳島県でコーヒー専門店巡りをしよう!各地で評判の店25選

出典:kbys1340さん

徳島県でコーヒー専門店巡りをしよう!各地で評判の店25選

お遍路・四国八十八ヶ所における複数の寺院が徳島県内に位置していますので、毎年多くの旅行者が徳島県を訪れます。現代の巡礼ではただ歩くだけでなく、各地の人気飲食店やカフェ・喫茶店に立ち寄り徳島グルメを堪能するケースも。今回はその中で、徳島県のコーヒー専門店をまとめました。多くの市町から評判のお店を厳選。

記事作成日:2023/04/12

2451view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる702の口コミを参考にまとめました。

徳島県【徳島駅周辺】で人気!おすすめコーヒー専門店

いかりや珈琲店

1955年に創業し、徳島の地で長年に渡り営んでいるという自家焙煎コーヒー専門店「いかりや珈琲店」。

テーブル席には重厚感のある立派なブラウンカラーの椅子が並んでいて、カウンター席も設けられているそうです。JR徳島駅から徒歩約6分。

ブレンド系のコーヒーは7種類と豊富で、創業以来変わらぬ「オリジナルブレンド」や無農薬の生豆を使った「有機栽培ブレンド」などがあります。

コーヒー豆の販売も行っているコーヒー専門店で、種類や淹れ方について気軽に尋ねることができるのだとか。

いかりや珈琲店

お店の人気ナンバーワンの商品がこちら、「コーヒーゼリー」です。ゼリーよりも豪快に盛り付けられたアイスクリームに目が行きますね。シロップが付いているのもポイント。

ゼリー部分はネルドリップで仕立てた本格派、お土産や贈答品としても最適なようです。

・よしこのブレンド
深煎りのブレンドを、とお願いするとこちらをお勧めされました。由来を教えてもらったそのネーミングにも惹かれて注文。深煎りですが、さっぱりとのみ易く淹れてあります。

出典: ppゆたんぽさんの口コミ

店内は波型のカウンターテーブルを中心にイタリアンレトロなタイル張りの壁があったりとてもいい雰囲気です。季節ごとに絵画が飾られたり、遊山箱コレクションがあったり、時には展示会があったりで美味しいコーヒープラスα。素敵な時間がすごせますよ~!!居心地のいい徳島の名店です。

出典: kangooさんの口コミ

たかしまコーヒー店

「来る人には良い味を。去る人には幸せを。」という素敵なキャッチコピーを掲げた「たかしまコーヒー店」です。

独特な形状のチェア―が並んでいて、店内外ともにレトロさを感じさせるコーヒー専門店。JR徳島駅より徒歩5分です。

ホットかアイスかを選べる「レギュラーコーヒー」。チョコレートとミルクを加えた「モカチーノ」といった、アレンジ系のコーヒーも用意されています。

メニュー表を見ていくと、オレンジリキュールやウイスキー入りと大人のコーヒーが勢揃い。

写真の料理、実はこれバーガーなのです。その名も「ハワイアンバーガー」。バンズではなくトーストで豪快にサンドした一品です。

カレーやハッシュドビーフを使うなど種類が豊富なバーガー類。キュウリやトマトが苦手なら、野菜抜きも対応してくれるそうです。

・レギュラーコーヒー
おおお!素敵なオリジナルのC/Sですね!可愛い。私は珈琲をお願いしたので、レギュラーコーヒーということになるのでしょうか。いい香り~。これは多くの人が飲みやすいタイプの珈琲ですね。

出典: saemizukiさんの口コミ

昔ながらの昭和レトロな喫茶店。情緒溢れる雰囲気で、なんだかとても落ち着く空間。カウンターには常連さんも座っており、テーブル席もいくつかあってほっこりする感じ。

出典: tomomin826さんの口コミ

森珈琲店

駅前とアクセスが良い立地で、コーヒー専門店を営む「森珈琲店」。「常に笑顔で」をモットーに、アットホームなお店作りをしているそうです。

今月の展覧会という形式で、書や絵画など色々なものを飾っているのだとか。JR徳島駅から徒歩約2分です。

こちらのお店では、兵庫県のコーヒー専門店から炭火焙煎コーヒー豆を仕入れているとのこと。

バランス重視の「ブレンドコーヒー」に対し、コーヒー通のために作られたストロングタイプの「スペシャルブレンド」も用意されています。

モーニングサービスは、ドリンクにわずかな追加料金でトーストやサラダ、オレンジが付きます。平日ならハムor玉子入りのホットサンドも。

パン系のメニューが充実していて、トーストは和三盆やジンジャーといった珍しいフレーバーから選べます。

・ブレンドコーヒー
銀のミルク・砂糖入れやカップなどもお洒落。ブラックで飲んでみると酸味や渋味のクセもなく飲みやすく、あー美味しいと感じられる一杯だった。

出典: y31-t775さんの口コミ

アンティーク調の、落ち着いた雰囲気のお店です。壁には月替わりだと思いますが、いろいろな絵が飾られていて、それらを見るだけでも楽しめます。BGMは控えめで、ゆったりとした時間を演出してくれます。大きな古時計も壁に掛けられています。

出典: ジオモルさんの口コミ

マザーズコーヒー 徳島店

マザーズコーヒー 徳島店 - 店内

お代わり自由なホットコーヒーサービスが評判の「マザーズコーヒー 徳島店」。ショッピング中に立ち寄りやすい、商業施設内のコーヒー専門店です。

店頭ではパンの販売も行っているとのこと。JR徳島駅より徒歩約3分、「アミコ」の東館3階です。

マザーズコーヒー 徳島店 - マザーズブレンド

豆の品質と鮮度にこだわったという「マザーズブレンド」。一杯目は「アメリカンブレンド」も選べて、2杯目以降は「マザーズブレンド」に。

店内の一角に、セルフサービスコーナーが設けられています。自家焙煎コーヒーが飲み放題というのは嬉しいもの。

コーヒーと相性が良さそうな各種パンケーキ。「黒蜜きなこパンケーキ」のような和食材との組み合わせもあります。

徳島県ならではの「鳴門金時のフレンチトースト」を扱っているのだとか。お代わり自由なコーヒーと共に、ゆっくり味わいましょう。

コーヒーのおかわりを2杯もいただいて落ち着いた雰囲気の中でゆっくり休憩出来ました。マザーズコーヒーそごう徳島店はちょっと休憩したい時に便利なのでまた利用したいお店です!

出典: いちご原っぱさんの口コミ

本店は鳴門市内で人気がある喫茶店で、大小のテーブルが広々と配置されています。メニューはドリンクに加え、パンケーキやサンドイッチなどの軽食があります。

出典: LightWolfMilkさんの口コミ

可否庵

1980年に創業した自家焙煎コーヒー専門店の「可否庵」です。マスターと娘夫婦が運営しているというお店。

店内には昔懐かしい黒電話や数々の古道具がディスプレイされ、古時計も置かれているそうです。JR徳島駅から徒歩約6分。

コーヒーは素材の味を活かし、スッキリ飲めることが特徴として挙げられています。

ブラジルやベトナム産など3つの豆を組み合わせた「可否庵ブレンド」は、味のバランスが取れているのだとか。これに深煎り豆をプラスした「ストロングブレンド」も選べます。

モーニングの時間帯は、ドリンクにわずかな追加料金でトーストとサラダが付きます。

お昼前後なら「可否庵ブレンド」付きの「ケーキセット」をチョイスする手も。チーズ入りのベーグルやナンをメインにしたフードセットもありますよ。

目の前に置かれたコーヒー。カップとミルクとスプーンがきっちり収まる木製のトレイがいいですね。コーヒー、うまいなあ。しみじみうまい。ゆっくりゆっくりいただきます。

出典: 行列のできるさんの口コミ

店内には古い家具や小道具がたくさんあります。昭和レトロに統一されていてとても雰囲気がいいです。カップやお皿は砥部焼で、お店の雰囲気にあっていて落ち着きます。コーヒーはあっさりと飲みやすくとても美味しいです。

出典: 7tkさんの口コミ

徳島県【その他徳島市内】で人気!おすすめコーヒー専門店

とよとみ珈琲

とよとみ珈琲 - 二階のギャラリー

地元の人たちに愛され続けたいと願うコーヒー専門店「とよとみ珈琲」です。店内には、コーヒーに関する書籍がズラリ。

オーナーが実際に豆の生産地へ赴き、品質テストを繰り返すこだわりよう。JR阿波富田駅から車で約8分、駐車場を設けているそうです。

とよとみ珈琲 - 最高♪

現在は、テイクアウトとコーヒー豆の販売のみ行っているとのこと。お店を代表する「とよとみブレンド」は中深煎りに仕上げ、コロンビア産の豆をベースとしています。

コーヒー豆を購入すれば、1杯サービスしてもらえるのだとか。

エスプレッソに冷たいミルクを注いだ「アイスカフェオレ」や、「アイスカフェラテ」もテイクアウト候補のひとつです。

メニュー表によれば、1kg以上のオフィスプライスや容器を持参した際のサービス価格も設定されているとのこと。

コーヒーは色んなブレンド、深煎り浅煎りなどを試飲しながらマスターさんが色々教えてくれて、とっても美味しかったし飲み比べるとこんなに違うの?!と驚きました。

出典: みくぷんさんの口コミ

ここは昼の時間帯以外でも繁盛しています。店主の雰囲気が良いというのもありますが,珈琲が美味しいということに尽きるとは思います。珈琲豆はブラジルやインドネシアなどの農園から買い付けてきます。ここはとても居心地よく落ち着きます。

出典: 酒野夢蔵さんの口コミ

珈琲煎家 まいせん

珈琲煎家 まいせん

お店の入口から焙煎機が見えるというコーヒー専門店「珈琲煎家 まいせん」です。選び抜かれたコーヒー豆だけを扱っているのだとか。

天井は比較的高めで、木の温もりが感じられそうな雰囲気です。JR府中駅から車で約5分、駐車場を完備。

珈琲煎家 まいせん - Meissenストロングブレンド

定番の「まいせんブレンド」を、より濃いめに淹れた「まいせんストロングブレンド」です。

ライトなコーヒーを求めるなら「アメリカンブレンド」が良いかもしれません。王者の風格が漂う「ブルーマウンテン」といったストレートコーヒーも提供。

珈琲煎家 まいせん - ベリーグッドモーニングのブレンドセットで680円 右上マンゴープリンは+50円

様々な料理が並ぶ「ベリーグッドモーニング」です。平日ならロールパンかトーストが選べて、プレーンワッフルをメインにする選択肢も。

食後のデザートが必要なら、「マンゴープリン」や「ミニヨーグルト」を付けられますよ。

・モカシダモ
僕のモカシダモは香り高く、少し甘い香り。飲むとあっさりしてますが、苦味がなくブラックでそのままでも美味しく頂けます。

出典: fukkunn6さんの口コミ

店内はいい意味で年季が入り、とても落ち着く空間です。コーヒーの香りで充満したお店は本当に癒されます。新聞なども一通りあるので、ゆっくりした時間を過ごせます。

出典: kh.maさんの口コミ

やまなみ珈琲店 三軒屋店

1987年に創業した「やまなみ珈琲店 三軒屋店」は、本物志向の喫茶店。徳島県内に複数のFC店を構えており、こちらの本店が焙煎を一手に引き受けているそうです。

落ち着きが感じられる店内。JR地蔵橋駅より徒歩約7分、駐車場は7台分です。

コーヒーはブレンド・ストレート・アレンジ系を合わせて10種類以上。

おすすめは「ブレンドコーヒー」で、やわらかい苦みとコクが感じられるという「マンデリン」や、チョコレートを溶かした「ホットモカジャワ」が用意されています。

スイーツメニューの中で、ひときわ目を惹くのが「お菓子の玉手箱」。9マスの器に、モンブランなど色々なお菓子が詰め込まれています。

ショーケース内に並ぶ各種ケーキは、ドリンクと一緒に注文することで割引サービスが受けられるのだとか。

・ケーキセット(ブレンドコーヒー)
ブレンドコーヒー、とっても美味しいです。コーヒーにはクッキーも付けてくださっています。お願いしたケーキはイチジクと胡桃のタルト、横にアイスクリームが添えられて出てきました。タルトは、イチジク本来の甘みも味わえながらも、タルト生地にはシナモンの香り。

出典: 姐御さんの口コミ

いつもきれいなお花が飾られているカフェです(褒め言葉です)。やはりカフェは雰囲気が大切です。大人のカフェというイメージでしょうか。店内のインテリアも素敵でこの空間にはうっとりしたくなります。

出典: ☆ソラーロ☆さんの口コミ

アアルトコーヒー

アアルトコーヒー

店頭に看板を掲げておらず、建物の外観はおしゃれな一軒家にしか見えないという「アアルトコーヒー」。

コーヒー豆のみの販売でテイクアウト商品の提供はなく、喫茶スペースも設けられていないそうです。JR佐古駅から徒歩約1分。

アアルトコーヒー

ブラジル産とコロンビア産のコーヒー豆を、中深煎りに仕立てた「アアルトブレンド」です。

何杯でも飲みたくなる優しい味と、のど越しの良さが特徴なのだとか。コーヒー豆は、シンプルなシルバーカラーのパックに封入されていました。

アアルトコーヒー

公式サイトに「ビターでスイート」と紹介された、深煎りの「アルヴァーブレンド」です。アイスコーヒーにも適したブレンドだそう。

ストレート系の豆も扱っているので、お気に入りのコーヒーを見つけたいですね。100/200/500g単位で購入。

・アアルトブレンド/アルヴァーブレンド
とても飲みやすいのが印象的です。アアルトブレンドで如実にロースターさんの目指す方向を感じることができます。個人的には深煎りをベーストしたアルヴァーの方が好きです。少し低めの温度で濃いめに淹れ、ミルクで割るととても贅沢なカフェオレができます。

出典: ebbTide156789さんの口コミ

徳島市の佐古駅の近くにある、知る人ぞ知るお店らしいです。看板もないので、どこから入るかも最初は分からないし、お家?お店?と思ってしまいます。一度お店に訪れてみると何の違和感もなく入ることができます。

出典: kaji727さんの口コミ

ノボルド コーヒー ロースターズ

ノボルド コーヒー ロースターズ - 店内です♪珈琲の良い香りが漂っていました

新しい・古いを意味する複数の外国語を組み合わせた店名の「ノボルド コーヒー ロースターズ」。古い倉庫をリノベーションし、徳島におけるコーヒー文化の新たな発信地としているようです。

JR阿波富田駅より車で約12分、「マリンピア沖洲」内のお店。

2台の焙煎機を駆使して仕上げた各種コーヒー豆。「本日のコーヒー」として注文できます。

2種類のコーヒーを飲み比べることも可能で、添付されたシートには特徴が詳しく記されていました。酸味やコク、苦みに炒り具合を星の数で評価。

ショーケース内には、「マフィン」や「スコーン」といった焼菓子が並んでいるのだとか。コーヒーと相性が良さそうなものばかりです。

ドリンクに関しては、テイクアウトもしくはお代わりする場合に割引額が適用されるサービスを実施。

・2種類のコーヒー飲み比べ
味覚音痴の私でも、さすがに飲み比べとなると味の違いわかりましたー!でも、どっちのコーヒーも美味しいかったので比べる必要なかったですが、2杯飲めてお得でした笑。場所もシステムもわかったので、近くに来た時は1人でも来ようかな。

出典: きなプーさんの口コミ

内装は、これが本気でセンス良い。デザイナーズホテルのロビーみたいな作りで、デートやパソコン作業が似合う場所だ。それが海上のトラックターミナルにある。

出典: dontentouristさんの口コミ

ふらんせ蔵

ふらんせ蔵 - 店内

助任川に面した「ふらんせ蔵」です。窓際の席なら、川を眺めつつコーヒーを堪能できるのだとか。

木の柱と梁が並ぶ店内は、ウッディでおしゃれな雰囲気を醸し出しています。JR阿波富田駅から徒歩約14分で、建物の1階部分が駐車場。

ふらんせ蔵 - 蔵ブレンド

厳選したコーヒー豆を丁寧に焙煎したという「蔵ブレンド珈琲」。フルーティーな香りを特徴に挙げた「マウンテンキアブレンド珈琲」も選べます。

上記2種類についてはコーヒー豆の購入が可能で、100g単位で販売。スタッフに声をかけましょう。

甘いパフェとコーヒーの組み合わせは魅力的。日替わりで2~3種類のケーキがショーケースに並んでいますし、ホットケーキやワッフルも焼いてくれます。

パスタやカレーなども含め、メニューの種類がかなり充実したコーヒー専門店。

・蔵ブレンド珈琲/ベリーベリーワッフル
全体的にさっぱりしていて、甘さ控えめでした。ベリー類がよく冷えていて、温かいワッフルと食べるとちょうどいい感じでした。ブレンドは珈琲専門店のものだけあって、いい香りがして美味、濃厚です。

出典: mamisanさんの口コミ

こちらのお店の良さは、繰り返しますが、なんといってもこの寛ぎの空間ですね。ゆったりとした川の流れが目の前に広がると、気持ちがリラックスします。おひとり様でも、友人とでも、仕事の付き合いでも、どんなシチュエーションにも使えそうな優良店だと思います。

出典: kh.maさんの口コミ

水谷珈琲店

有機栽培のスペシャルティコーヒー豆を、長年に渡って自家焙煎し続けているコーヒー専門店「水谷珈琲店」。

料理にも力を入れているそうで、徳島県産の食材を中心に扱っているのだとか。JR佐古駅より徒歩約14分、駐車場を設けています。

コーヒー好きな人におすすめという「水谷ブレンド」は、メニュー表にて「ビター&スイーツ」というフレーズで表現されていました。

「水谷ブレンドアウラ」は少し薄めに淹れたもので、その反対に「水谷ブレンドデミタス」は濃いめにしたもの。

水谷珈琲店 - 野菜たまごサンドと水谷ブレンド

パンとケーキには国産小麦が使われています。写真は「卵と野菜のサンド」で、ハーフサイズを注文することも可能。

コーヒーとセットで各種フレンチトーストを頼むのも良いでしょう。「ガツンとチョコレート」といった、少し変わったネーミングが付いています。

・アイスコーヒー
食後にアイスコーヒーも頂きました。珈琲屋で飲むコーヒーならではの芳ばしい香りと、こだわりの器が嬉しいですね。接客サービスも非常に心地いいと感じます。

出典: 噴飯者さんの口コミ

中吉野町の住宅街に隠れ家的にあります。店内は木目調でテーブル間も間隔が広くて落ち着きます。コーヒーも種類が多く、メニューに詳しく書いてあるので、気分に合わせて選べます。

出典: LightWolfMilkさんの口コミ

にしおく珈琲店

にしおく珈琲店

1990年創業のコーヒー専門店「にしおく珈琲店」。店頭の看板には「PURE&REAL ROAST」と記されていました。

店内の大きな窓からは綺麗な緑が顔をのぞかせ、自然に囲まれているような感じ。JR地蔵橋駅から徒歩約6分です。

にしおく珈琲店 - 水出しコーヒー500円

温かいコーヒーでは珍しい「水出しコーヒー」。アイスバージョンではよく聞くものの、ここではホットで出してくれるのです。

直火式焙煎窯で焙煎し、手作りコーヒー豆も販売しているとのこと。ブレンド系やスペシャルティコーヒーも用意されていますよ。

ワッフルが人気を集めているそうで、メニュー表に掲載されているだけでも10種類ほど。

ブルーベリーやクリームチーズをトッピングしたり、季節限定のフレーバーが注文できたりします。徳島県らしさを醸し出す「鳴門金時ワッフル」が登場したケースも。

・水出しコーヒー
色はかなり黒っぽいです。苦いんじゃないのかなと不安になりましたが、飲んでみたら、苦みはそんなになく、コクが強く独特の酸味があります。そして香りも酸味の強そうな香りですが、香り自体はそんなに立つこともなく、優しい感じです。

出典: fukkunn6さんの口コミ

徳島市内,それもバイパス沿いという便利な場所にありながら,緑に囲まれた庭を見ながら,静かに珈琲をいただけるお店はそれほど多くありません。にしおく珈琲店は,そんな数少ない珈琲専門店の1つです♪

出典: happy non-nonさんの口コミ

徳島県【小松島市】で人気!おすすめコーヒー専門店

こはくの天使

水研ぎ焙煎と呼ばれる、特別な焙煎手法を取り入れたコーヒー専門店「こはくの天使」です。

元々はコーヒー豆販売店でスタートし、現在ではカフェも営んでいるのだとか。JR立江駅より車で約5分、店舗前に駐車場を完備しています。

こはくの天使 - 本日のコーヒー

水研ぎ焙煎とは、豆を焙煎する前に米のように水洗いすること。パーチメント・シルバースキンといった部位が洗い流されクリアな味わいに仕上がるそうです。

しっかりとコクが感じられるという「こはくブレンド」のほか、「本日のコーヒー」も提供。

こはくの天使 - 徳島バーガー

徳島のご当地グルメとして知られる「とくしまバーガー」。徳島県産食材を活かしたバーガーで、こちらのお店では「鳴門レンコン」をサンドした「元祖徳島バーガー」が登場します。

お腹の空き具合に合わせて、ダブル・トリプルとボリュームを増減してみては。

・本日のコーヒー
〔お客様の好みを聞いてブレンドする〕というメニューでした(^▽^;) 「酸味があって、コクがあるのを濃いめで!」と注文すると〔酸味・薫り〕と〔苦み・コク〕は反比例するそうですがモカとジャワのブレンドで美味しいコーヒーを作ってくれました♪ おもしろいサービスです(´ω`*)

出典:https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360103/36000210/dtlrvwlst/B440070886/

畳に昔ながらのストーブで知り合いの家に来ているような懐かしい気分になります笑。部屋が大きいので子供さん連れの方もゆったりできそう(*^_^*)

出典: 金時まめ子さんの口コミ

ロゼッタ・カフェ・カンパニー

「スペシャルティーコーヒーを日常に」をキャッチコピーに掲げた「ロゼッタ・カフェ・カンパニー」です。飲食店に焙煎豆を卸しているコーヒー専門店。

テラス席が設けられ、外でもスペシャルティーコーヒーが味わえます。JR南小松島駅から徒歩5分。

ロゼッタ・カフェ・カンパニー

半熱風式の焙煎機を使い、ゆっくり火をかけることによってコーヒーの美味しさが長く続くのだとか。

スペシャルティーコーヒーの味をダイレクトに引き出す目的で、光サイフォンで淹れているそうです。写真は「港ブレンド」で、小松島をイメージした一杯だそう。

ロゼッタ・カフェ・カンパニー - 飲み比べ3種

エスプレッソに入れるミルクは、徳島県産牛乳で乳脂肪は3.5%のもの。追加料金にて、豆乳へ変更が可能です。

カフェインを99.9%カットしたというデカフェバージョンも用意されており、コクを出すためミディアムローストに仕上げたコーヒー豆を使用。

・本日のコーヒー/エスプレッソ/マキアート
濃いめのエスプレッソとマキアートは気合いががっつり入りました。本日のコーヒーは美味しかったので帰りに豆をお買い上げー。いい香りの美味しいコーヒーはいいですねー。

出典: shinoto85さんの口コミ

終始気持ちの良い丁寧な接客でした。このカフェは外側にもテーブルがあり、汽車が間近を通ります。私達は部屋の中でしたが、充分近くで汽車が見れましたので、小さなお子さんは嬉しいかも知れません。家族連れも沢山来店していて、雰囲気も良く、珈琲もサイフォンで淹れてて、美味しかったです。また行きたいです!

出典: ゆ〜54445さんの口コミ

徳島県【吉野川市】で人気!おすすめコーヒー専門店

花杏豆 鴨島店

花杏豆 鴨島店

五感で愉しむ癒しの空間が広がるという「花杏豆 鴨島店」は、音楽と芸術作品に囲まれたコーヒー専門店です。

ギャラリーを貸し出しているため、個展やカルチャースクールの展示会が開かれているケースも。JR鴨島駅より徒歩約2分、駐車場は15台分です。

花杏豆 鴨島店

注目すべきは、コーヒーに添えられた「あんこ」です。意外な組み合わせではあるものの、意外にマッチするのだとか。

定番の「花杏豆ブレンド」のほか、「花杏豆アメリカン」にも「あんこ」が付いていますよ。スイーツやトーストと一緒に食べるのも良いですね。

花杏豆 鴨島店

各種ワッフルが人気なようで、「プレーンワッフル」のほか、アイスをのせたりハチミツ&バナナをトッピングしたりと計6種類。

セットにすれば、少し安い価格で注文できます。本日のケーキやトーストも同様。色々な組み合わせを楽しみましょう。

・コーヒー/小倉ワッフル
自家焙煎珈琲の看板もかかっていましたから、コーヒーはすっきりとして、雑味がなくおいしかったです。ワッフルにはつぶあんとホイップクリームがのってました。ワッフルは、ふっくらとして表面は少しサクッとしています。パンケーキの生地を使ってる感じですね。

出典: tyutyutanさんの口コミ

接客は良かったです。店内写真も快諾してくれたしね。ちょっと薄暗い店内は、ジャズが流れて一昔前の喫茶店の雰囲気。外観から受けるイメージとは、ちょっと異なりますが、これも悪くない。

出典: セン太郎さんの口コミ

らんばん珈琲店

生豆を毎日焙煎し、その鮮度に自信があるというコーヒー専門店「らんばん珈琲店」。

喫茶スペースを設けた店内には、コーヒー豆が入っていた木樽が置かれていたり、瓶入りの焙煎豆が並んでいたりするようです。JR鴨島駅から徒歩約5分。

「スマトラマンデリン」は、独特な苦みと豊かなコクが感じられるそうです。

ブレンド系に目を移すと、定番の「オリジナルブレンド」は酸味などのバランスが取れた味わいなのだとか。ビターもしくは炭焼きといったブレンドも選べます。

クリームがモコモコした「ウィンナーコーヒー」。これだけたっぷり盛り付けられていると、何だか嬉しくなりますね。

ダッチコーヒーとも呼ばれる「アイスコーヒー」は、一滴一滴丁寧に抽出したものだそう。色々なコーヒーを試してみたくなります。

・オリジナルブレンド
ひと口飲むと、ふむふむ。適度に渋味と酸味があって、なかなか美味しいブレンドコーヒーです。向かいの壁の横には、生豆の入った袋でしょうか。コロンビアSP、ブラジルなどの文字が見えます。

出典: 美食忍者さんの口コミ

意外と豊富なmenu☆*。ユックリと静かな時間が過ごせるお店です♡ 隠れ家的で好き。笑。 ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ

出典: ぴろみん0819さんの口コミ

徳島県【美馬市】で人気!おすすめコーヒー専門店

cafe 角屋

cafe 角屋

徳島の観光スポットのひとつ「うだつの町並み」に、コーヒー専門店を出している「cafe 角屋」。古民家喫茶スタイルで、レトロな空間が広がっているそうです。

モダンさも感じられるのだとか。JR穴吹駅より車で約9分、近隣の駐車場を利用しましょう。

cafe 角屋 - コーヒー

兵庫県の有名なコーヒー専門店から仕入れた豆「サントスニブラ」を使っています。

ブレンドはキレのあるコクと苦みが特徴だそうで、極深煎りバージョンも用意されているとのこと。メニュー表に「究極のフカイリ」と記されていました。

cafe 角屋 - コーヒーゼリー

まるでパフェのような「自家製コーヒーゼリー」。グラスの中にはアイスクリームが入っています。

温かいスイーツを求めるなら「アップルパイ」や「ワッフル」といった選択肢も。生地を薄めに仕上げた、各種ミラノ風ピザも注文してみたいですね。

・珈琲サントスニブラ/プレーンレアチーズケーキ
内装も調度品も古くて味があります。それとは対照的にコーヒーの味は最先端レベルの本格的な味です。お湯は熱くなく、ゆっくりと手でドリップされています。さらにはチーズケーキの味も独特で、好き好きだとは思いますが、甘さ控えめ、風味が豊かで実においしかったです。

出典: たいきさんの口コミ

古民家はやっぱり天井を見上げてしまいます。立派な梁に感心・・。アンティークな雰囲気のライトもお洒落です。店内にはフレンチポップスが流れ日常の喧騒を忘れとてもリラックスできる空間です。

出典: フォトンさんの口コミ

珈琲びーんず

珈琲びーんず

良質な生豆を毎日焙煎しているというコーヒー専門店「珈琲びーんず」。入口脇にも「自家焙煎の店」と大きく記されているそうです。

店内には観葉植物がズラリ。緑に囲まれるとリラックスできますね。JR貞光駅から車で約4分、駐車場を完備。

珈琲びーんず

シティロースト、つまり中煎りで仕上げた「オリジナルブレンド」です。まろやかさとコクを合わせ持っていて、甘みも感じられるようです。

西インド諸島の女王という異名を持つ「トラジャ」や、アラビアの貴婦人と呼ばれる「モカ」も選べるとのこと。

朝からお昼過ぎまで提供しているモーニングサービス。ランチとしても利用可能な時間設定です。

コーヒーをはじめとする各種ドリンクにトーストのみなら、かなりリーズナブルな価格。サラダを付けたりサンドイッチをメインにしたりもできます。

・オリジナルブレンド
適度な酸味と甘味がありコクと深みのある味わいですね。スモーキーで芳ばしい香りが感じられ,ビターな味わいのコーヒーなのですが,飲んだ後は,すっきりとした味わいで飲みやすいのです。

出典: 酒野夢蔵さんの口コミ

天気が良ければ剣山の景色を楽しめるロケーションにある喫茶店。焙煎マシーンが用意されていて、本格的なレギュラーコーヒーやブレンドが楽しめるお店です。少し早めのランチタイムに訪問すると、ちょうど喫茶を利用する人や食事を楽しみに来店するお客さんで賑わっています。

出典: M・N・ドラッカーさんの口コミ

【その他徳島県内】で人気!おすすめコーヒー専門店

トクシマコーヒーワークス このぶ店

阿南市の「トクシマコーヒーワークス このぶ店」は、「徳島のコーヒー文化に新風を」というフレーズを掲げたコーヒー専門店です。

憩いの場として利用されるだけでなく、ギャラリースペースもあるのだとか。JR羽ノ浦駅より車で約7分、駐車場を設けています。

トクシマコーヒーワークス このぶ店

世界各地から集めた豆を、常時30種類以上取り揃えたコーヒー専門店。希少な在来種の豆も、現地の農園から直接買い付けているそうです。

写真はインドネシア産の「マンデリン馬づら」。変わったネーミングで、豆自体はたしかに面長です。

トクシマコーヒーワークス このぶ店 - コーヒーとモーニングセット

ドリンクに、わずかな追加料金で注文できる「トーストモーニングセット」です。トーストのみという選択肢もありますし、少し豪華な日替わりパンメニューも。

ランチタイムは、パスタ・ピザ・カレーと喫茶店定番のメニューが並びます。

コーヒーの種類は多いし、コーヒーにしてくれた細工はかわいいし上手だし、行く価値のあるお店です。そしてなんと言っても、コーヒーの香りがいいです。入店した時からコーヒーの素敵な香りがするのですが、実際に頂く時にはその香りも格別。素敵な時間がすごせると思いますよ。

出典: はるママ1938さんの口コミ

どの店員さんもそれぞれコーヒーを一生懸命勉強しているので、話しかけると精一杯答えてくれます。またカウンターに座ると、おいしいドリップコーヒーのいれかたを教えてもらえる場合があります。

出典: チェリーブロッサムさんの口コミ

ハレとケ珈琲

ハレとケ珈琲

徳島の山間部に位置する、三好市の「ハレとケ珈琲」は廃校をリノベーションしたコーヒー専門店です。宿泊可能なホステルや、山or谷のサウナも併設。

テラス席ならペット同伴OKです。JR祖谷口駅から車で約10分、駐車場を完備。

ハレとケ珈琲

その時々で、ベストな豆をブレンドしているという「ハレとケブレンド・ホットコーヒー」。テラスでゆっくりコーヒーを飲みたいですね。

シングルオリジンやデカフェが用意されているほか、牛乳もしくは豆乳が選べる「カフェオレ」も注文できます。

コーヒーと合わせるスイーツは、「カヌレ」や各種ケーキなど。アイス系のドリンクのグラスは、何だか面白い形状をしています。

店内の黒板にコーヒーや料理名が書かれているようなので、ぜひチェックしましょう。さすが廃校を活用したコーヒー専門店。

・ハレとケブレンド・ホットコーヒー
2種類の焙煎機使用のこだわりの豆、オリジナルなアレンジで、やや苦手なブラックコーヒーが、香り豊かにあっさりいただけたことにびっくり。

出典: kumi0071さんの口コミ

子供達が使っていた机や椅子、教師達が使っていたソファー等を客席に利用していて、ノスタルジックな気分に浸りつつ、オシャレな雰囲気もある、「ハレとケ」の言葉そのままの店舗さんです。

出典: カマタマーレさんの口コミ

ザ コーヒービーンズ

ザ コーヒービーンズ

珍しいスタイルの抽出方法を取り入れた、鳴門市のコーヒー専門店「ザ コーヒービーンズ」です。その名は「ナチュラルドレンチ」。

1982年に創業したお店で、マスターと会話できるのもひとつのウリなのだとか。JR鳴門駅より徒歩約5分です。

ザ コーヒービーンズ

左側のポットが、ナチュラルドレンチと呼ばれるコーヒー器具です。通常は紙やネルフィルターに吸収されるオイル分を、コーヒーと一緒に抽出する方式。

ドレンチとは浸すことを意味しており、4分間お湯に浸してステンレスフィルターで濾します。

ザ コーヒービーンズ - ペアリングセット

「本日のスイーツ」だけでなく、「ペアリングスイーツセット」が注文できます。用意されたスイーツに、これぞというコーヒーをマスターがチョイスするセットメニュー。

エスプレッソの種類が選べる、コーヒー専門店ならではの「アフォガード」もありますよ。

・ペアリングスイーツセット
チーズケーキとのペアリングをお願いしました。マスターのお勧めコーヒーはチーズケーキの甘味を邪魔しない苦味の少ないもの。コーヒー単体で言えば深入りが好きなのですが、これはこれでアリ。面白いです。

出典: kh.maさんの口コミ

古民家をリノベーションした、外観と内観のギャップが良い。店内が静かで非常に落ち着くので、一人で行きたいかも。

出典: 食べRUNさんの口コミ

珈琲 日出蔵

2005年にオープンした北島町の「珈琲 日出蔵」は、「行きつけの喫茶店」がコンセプトのコーヒー専門店。

2階部分が吹き抜け構造になっていて、全体的に居心地の良さを追求しているそうです。JR勝瑞駅から車で約5分、駐車場を完備。

こちらのお店では、フォームアートと呼んでいる可愛いデザインが施された「かふぇ・ラテ」。スチームしたミルクをたっぷりと注いでいるようです。

泡をきめ細かく立て、少しかために仕上げた「雪山カプチーノ」といった変わり種ドリンクもぜひ。

珈琲 日出蔵

コーヒーに和スイーツという組み合わせは、何だか興味深いですね。きなこたっぷりの「あべかわ餅」と「お団子」が並びます。

ソフトクリームを平仮名で「そふと」と記すなど、和の印象が強いコーヒー専門店ですが、洋スイーツも扱っていますよ。

メニューはたくさんあって、特にコーヒーの種類が豊富。豆にこだわりたい人はすごくいいと思います。初めて来店した人向けに、どれがラテアートできるのかできないのかも一目でわかるようになっているのも親切でイイ!

出典: コウモリバリアさんの口コミ

焦げ茶色の木の床、しっくいを思わせるような白い壁、高い天井。さりげなく置かれた小物、白くてシンプルながら個性的なフォルムの食器などもセンスがよくて、本当に素敵で、ここ徳島ではかなり洗練された雰囲気の「日出蔵」。

出典: mamisanさんの口コミ

茶房松葉庵

神山町の「茶房松葉庵」は、自家焙煎コーヒー専門店です。趣のある外観で、店内も落ち着いた雰囲気なのだとか。

喫茶店だけでなく、和食の店「麟角」も併設しているそうです。JR下浦駅より車で約20分、駐車場を設けているとのこと。

素敵なカップ&ソーサーで登場した「松葉ブレンド」。このほか2種類のブレンドに加え、「コロンビア」を含む複数のストレートコーヒーも扱っています。

自家製のケーキやトーストと一緒に注文するのも良いですね。トーストはゴマ・ピザ・シナモンなど。

「アイスコーヒー」の白いカップもおしゃれな感じ。

カレーやピラフもしくは日替わりの定食を頼んだ場合、3種類のブレンドから好きなものをチョイスできます。食事系のメニューは売り切れ次第終了なので、訪れる際はお早めに。

・松葉ブレンド
コーヒーは自家焙煎で、エントランスの右側に焙煎室がありました。いただいたブレンドコーヒーは深く静謐な苦味と華やかなアロマが見事に調和する美味しい一杯でした。長い運転の疲れをゆっくりとほぐしてくれる香りにじっと目を閉じてしばしたゆたうてしまいました。

出典: assyassyさんの口コミ

ランチが美味しくて、珈琲も美味しいお店です。料理とドリンクの両方がハイレベルなら、もうそれだけで十分ですが、ここ「松葉庵」は、緑に囲まれた立地もグッドで、ゆったりとした癒やしの時間を味わえます。

出典: 楽園主義さんの口コミ

江戸屋珈琲 松茂本店

江戸屋珈琲 松茂本店

バリスタが一杯ずつ丁寧に淹れてくれるという、松茂町のコーヒー専門店「江戸屋珈琲 松茂本店」。徳島県内に複数の支店を構えています。

こちらの本店には、おしゃれなチェアが並んでいました。JR教会前駅から車で約7分、駐車場は20台分。

おしゃれなカップ&ソーサーで登場したコーヒー。サイフォンで淹れています。

定番の「江戸屋ブレンド」のほか、「ソフトブレンド」は軽めに仕上げているとのこと。やわらかなコクと豊かな香りが特徴の「有機ブレンド」も選べるようです。

江戸屋珈琲 松茂本店 - コーヒーゼリーパフェ

スイーツは主にパフェかワッフルの2択で、それぞれ数種類のフレーバーが用意されています。

コーヒー専門店なら「コーヒーゼリーパフェ」を注文したいですよね。ソフトクリームがたっぷりで、ドリンクを頼めばミニパフェバージョンを作ってもらえるのだとか。

・江戸屋ブレンド/和パフェ(ミニ)
ブレンドは少し酸味があり、気持ち濃い目。和パフェはソフトクリームと餡子が添えられており、ソフトの下にコーンフレークが入っていました。濃い目のコーヒーと甘い和パフェとが良く合います。美味しいですね。

出典: 姐御さんの口コミ

自家製のパンを使用したランチ等も美味しそうでしたね。幅広い年齢層の方がのんびりできそうなお店です。徳島での空き時間にまた利用したいと思います。

出典: ottexi-♪さんの口コミ

※本記事は、2023/04/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ