淡路島の郷土料理!鯛そうめんやちょぼ汁提供店などおすすめ13選

出典:93c983さん

淡路島の郷土料理!鯛そうめんやちょぼ汁提供店などおすすめ13選

淡路島は、淡路島国営明石海峡公園や淡路島牧場など見どころ満載の観光地です。そんな淡路島にはレストランが多く、観光客に人気の郷土料理が揃っています。そこで今回は鯛そうめんや蛸めしなど、淡路島で評判の郷土料理をまとめました。

記事作成日:2023/10/27

932view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2074の口コミを参考にまとめました。

淡路島の郷土料理!鯛そうめんが楽しめるお店

あわぢ 阿呍

「あわぢ 阿呍」は、福良バスターミナルから徒歩2分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内は和を基調とした落ち着きある空間とのこと。座席は全40席あり、個室席も用意されています。

「鯛そうめんコース」はお造りや「鯛そうめん」、釜めしなどがついた人気コースです。

「鯛そうめん」は鯛が丸々一匹のったインパクトある郷土料理。鯛の旨みがスープに溶け込んでいて、極細のそうめんとの相性が抜群なのだとか。

メニューは各種丼ものやセットメニュー、コース料理などが揃っています。

写真は「あなご丼セット」です。あなご丼、突き出し、お吸い物、漬け物のセット。穴子が大きく食べごたえ十分とのこと。

5名で予約したのですが、5名用の鯛そうめんはとても大きな鯛で圧巻でした。鯛の出汁が効いていると思うのですが、スープが本当に美味しかったです。

出典: muguet3さんの口コミ

・鯛そうめん
出汁は甘め、極細そうめん、鯛の旨味に少しだけ七味が効いたなんとも言えない美味さ。鯛の身もホロホロとしてそうめんとの相性抜群。こんな料理は初めて食べた!と連呼しながらあっという間に完食しました。

出典: CHASKAORIさんの口コミ

松葉寿司

松葉寿司

「松葉寿司」は、洲本インターから車で5分ほどの場所にあるお寿司屋さんです。

店内は旅館のような造りで、高級感があるとのこと。座席は全400席あり、完全個室もあるそうです。

写真は「あなちょぼ御膳」。穴子の箱寿司や天ぷら、「ちょぼ汁」などがついた品数豊富なセットです。

「ちょぼ汁」はイリコのだし汁に団子やささげ豆、ズイキなどが入った、淡路島の伝統的な郷土料理なのだとか。

松葉寿司 - 牛あな丼スペシャル 2860円

メニューは「ちらし御膳」や「にぎり御膳」、「淡路特選牛丼」などが用意されています。

写真は「牛あな丼スペシャル」です。牛丼と穴子丼のセットで、「牛あな丼の」1.5倍のボリュームがあるとのこと。

赤ウニ丼は美味しいかったです。後はアナゴのお寿司と特選寿司を食べました。アナゴは淡路島名産ということも有り、すごくおいしかったです。

出典:https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280603/28002269/dtlrvwlst/B470232175/

凄く美味しかったです。生しらすがご飯の量と同じくらい入ってたしサワラの刺身があんなに美味しいなんてさすが淡路島。淡路島牛のお肉も柔らかくて美味しかったです♪

出典: ®️.....1さんの口コミ

淡路島の郷土料理!ちょぼ汁が楽しめるお店

淡路島の郷土料理!こけら寿司が楽しめるお店

兵部

「兵部」は、淡路インターから車で15分ほどの場所にあるレストランです。

淡路島の魚屋さんが営むこぢんまりとしたお店で、店内は隠れ家のようなアットホームな雰囲気とのこと。

兵部 - 兵部特性伝統こけら寿司

メニューは淡路島の海の幸をコース料理で提供しています。鯛の宝楽焼きや旬の魚の活造り、季節で魚の種類が異なるそうで、シーズンごとにいろいろな味が楽しめるのだとか。

写真は淡路島の郷土料理、乾燥させた鯛などを酢飯にのせて押し寿司にした、「こけら寿司」。

同店では地産地消にこだわっていて、淡路島の食材をメインに使用しています。

写真は旬の魚の活造りです。鯛やハモ、太刀魚など富島港で揚がった天然の魚の盛り合わせで、かなりボリュームがあるとのこと。

魚屋サンの営業するお店で…コースで5000円だったと思います。最初に刺盛♪鯛うまッ♪天然の明石の鯛はこんなに美味しいんだ(@_@)鯛…寿司に行ってもいらんのにくらぃな扱いだったけど見直さなきゃなぁ。こちらの鯛ほんま旨い。

出典: ミキティさんの口コミ

鯛のコースにしました。突出し、お造り盛り、焼き鯛、鯛のフライ、鯛しゃぶ鍋、鯛そぼろ鮨、珈琲。新鮮で美味しい上に凄いボリュームです。これで5,500円税込×2人前は安過ぎます。

出典: レノン & マッカートニーさんの口コミ

淡路島の郷土料理!生しらす丼が楽しめるお店

お食事処 渡舟

お食事処 渡舟

「お食事処 渡舟」は、淡路インターより車で7分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内は昭和を感じさせる大衆的な雰囲気とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が全20席あるそうです。

写真は季節限定メニューの「生しらすたっぷり丼」。お茶碗一杯分のご飯の上に生しらすが贅沢にのっています。

ほんのり味付けされた生しらすは、苦味や臭みがなく新鮮そのものなのだとか。

メニューは日替わり丼や「渡舟の海鮮丼」、「おまかせ海鮮丼」などが用意されています。

写真は「渡舟の海鮮丼 大」です。海老や釜揚げしらす、マグロなどの豪華な丼で、海鮮好きにおすすめな一品。

・生しらすたっぷり丼
お醤油をかけなくてもそのまま美味しくいただけます。ほのかな磯の風味、プチプチとした食感で生しらすそのままでもご飯と一緒にいただいてもめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪あぁ~美味しかった! 大満足!!!

出典: うっし~339さんの口コミ

・生しらすたっぷり丼
繊細な磯の香りと細やかなプリプリ感が口の中で踊って消えていく感じ。そこに、すだち醤油を少しからませた白米が、超絶級のベストマッチ。

出典: めいぷるさんの口コミ

おさかな共和国 えびす丸

おさかな共和国 えびす丸

「おさかな共和国 えびす丸」は淡路ICより車で5分ほど、「道の駅 あわじ」にある海鮮料理店です。

店内はフードコートのようなシンプルな造りで、開放感があるとのこと。全88席用意されているそうです。

おさかな共和国 えびす丸 - 生しらす丼

メニューは「生しらす丼」や「島のみそ汁」、「玉ねぎの天ぷら」など淡路島の郷土料理が揃っています。

「生しらす丼」は4月中旬から11月下旬までの限定メニューで、自然の塩味が効いているのだとか。

写真は人気メニューの「淡路の鯛ご飯卵かけ」です。大きめにカットされた鯛の刺身は漬けにしてあり、素材を活かしたやさしい味付けになっているとのこと。

身が引き締まっていて、プリプリした食感が楽しめるようです。

大好物の生シラス丼がある。頼んだところ生シラスの量たっぷりで実に美味かった。他にもお手頃価格のメニューが多かった。淡路島に来たらぜひ立ち寄って欲しい。

出典: まぷたやんさんの口コミ

・生しらす丼
凄い盛りの生しらすでうんまっと声が出る。めちゃくちゃ美味しいくて笑みがこぼれる。お味噌の玉ねぎもシャキッとしてて甘みがあり美味しい。

出典: KING_HIROさんの口コミ

お食事処 浜ちどり

お食事処 浜ちどり

「お食事処 浜ちどり」は、淡路インターより車で5分ほどの場所にある食堂です。

明石海峡大橋が一望できる絶好のロケーションで、観光客に評判がいいとのこと。座席はカウンター席、テーブル席、座敷席が全61席あるそうです。

メニューは「島の生しらす丼」や「たこしらすご飯」といった淡路島の郷土料理が用意されています。

写真は「島のサワラと生しらす」です。4~11月の限定メニューで、生臭さがなく鮮度が高いのだとか。

写真は「たこしらすご飯」です。しらすの炊き込みご飯の上にタコの唐揚げがのっています。

そのまま食べるだけでなく、出汁をかけてお茶漬けとしても味わえるとのこと。タコがたっぷりで、食べごたえがあるようです。

メニュー写真見て即決、生しらす丼をいただきます!めちゃくちゃ美味しい!こちらには釜揚げしらす丼もあるようですが折角ですから是非とも生しらす丼をオススメしますよ。

出典: くろやん1511さんの口コミ

島のサワラと生しらす丼が最高に美味しい!これぞ地産地消。島で取れた魚を淡路島で食べる。淡路島観光にとっては最高のグルメだし、味も美味しいのでおすすめ。

出典: 古舘 達也さんの口コミ

みけ家

「みけ家」は、淡路サービスエリアから車で1分ほどの場所にある日本料理店です。

店内は民芸調の広々とした空間とのこと。座席はテーブル席と小上がり席が全108席あるそうです。

みけ家

写真は「生しらす丼御膳」。生しらす丼にタコの天ぷらや味噌汁、小鉢がセットでついています。

丼には生しらす、鯛の刺身、ネギ、大葉などがのっていて、さっぱりとした味わいなのだとか。

みけ家

メニューは「生しらす丼」や「淡路牛ロース丼」、「淡路牛朴葉焼き御膳」など淡路島ならではの郷土料理が揃っています。

写真は「淡路玉葱御膳」です。玉ねぎのかき揚げや玉ねぎの煮物、玉ねぎ豆腐など玉ねぎ尽くしで、玉ねぎ好きにはたまらないとのこと。

・生しらす丼セット
生しらすは魚の臭みもなくトゥルンと心地よい喉越しです。おろし生姜を加えただし醤油も味は控えめであっさりした味付けです。

出典: リソウのおやじさんの口コミ

やはり安定のうまさ。生しらす丼御膳。いつも淡路島丼だけどこちらのチョイスも良い。生姜醤油の効いた生しらす丼にタコの天ぷらつき。

出典: ごゑもんさんの口コミ

山武水産

山武水産

「山武水産」は、淡路島南ICから車で10分ほどの場所にある海鮮料理店です。

店内は木を基調とした清潔感ある空間とのこと。座席はテーブル席が全18席用意されているそうです。

山武水産

メニューは「二色しらす丼」や「サーモンマグロ丼」、「海鮮天丼」などが用意されています。

写真は郷土料理の「生しらす丼」です。生しらすならではの甘さと苦みがあり、満足度が高いのだとか。

写真は人気メニューの「海鮮丼」です。マグロやサーモン、イカ、生しらすなどがトッピングされています。

鮮度抜群のネタとご飯のバランスがよく、甘めの醤油ダレとマッチしているとのこと。

・生しらす丼
丼を頼むと丼用のお醤油を出してくれますが、お醤油というより甘ダレで、多めにかけても塩辛くならずに美味しくいただけました。添付のすだち?かぼす?とワサビもめっちゃ良い仕事してました。・

出典: りこ@大阪さんの口コミ

・生しらす丼、海鮮丼
生しらすを食べられただけでなく、甘さを感じるタコ・イカ・イクラ・サーモンなどいろいろな味を食べられて大満足とのことでした。淡路島に来たらまた来ます。

出典: Dr.McCOYさんの口コミ

うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや

うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや

「うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや」は、北淡ICから車で3分ほどの場所にある海鮮料理店です。

店内は町食堂のようなアットホームな雰囲気とのこと。天気のいい日は海沿いのテラス席がおすすめ。

写真は期間限定の郷土料理「生しらす丼」です。ご飯の上にネギや大葉、生しらす、生卵がのっています。

生しらすは臭みがまったくなく、ポン酢をかけ卵を絡めて食べると美味しいのだとか。

メニューは「海鮮丼」や「天丼」、「釜揚げしらす丼」などが用意されています。

写真は「天丼」です。有頭海老やアナゴ、白身魚、タコなどてんこ盛りの天丼で、かなり食べごたえがあるとのこと。

開店と同時くらいに訪問。もう既に何名かおられました。瀬戸内海を見ながらいただく季節限定生しらす丼。絶品。そしてこの黄身の美しさ。たまりません。。日本に生まれてよかったと思えるようなそんな贅沢丼でした。淡路島に来るならぜひ。

出典: A子のグルメさんの口コミ

ヒイカの煮付けとともに生シラス丼をオーダー。生シラスが臭みもなく、良い味が広がり最高です!ヒイカも運転しなければビールが飲みたくなる味でした〜評判通りの良い丼が食べられるお店です(^^)

出典: mino3966さんの口コミ

淡路島の郷土料理!かわら焼きが楽しめるお店

かわらや

かわらや - 内観

「かわらや」は、西淡三原ICから車で10分ほどの場所にあるレストランです。

店内は淡路島の名産の瓦をいろいろな場所に活用した、温かみのある空間とのこと。全122席あり、完全個室もあるそうです。

「かわら焼き」は瓦で肉や野菜を焼き上げる淡路島の郷土料理。

食材は「ゴールデン・ボアポーク」や淡路産の新鮮野菜などがあります。瓦で焼くことで食材の旨みを逃がさずジューシーになるのだとか。

かわらや

メニューは「かわら焼き」や「なかよし かわら焼き」、「ミニかわら焼き」などが用意されています。

写真は「なかよし かわら焼き」です。「かわら焼き」に「淡路どり」とイカをプラスしたセットで、肉だけでなく海鮮も味わえます。

かわらやって言うだけあって瓦でこだわりお肉ちゃんを焼きます♪2700のセットを注文しました!!1枚目のお肉ちゃん食べた瞬間にまた来ようと思う美味しさでした最後のガーリックモンジャも◎

出典: ヒロポン酢さんの口コミ

肉は猪豚。瓦に肉の脂がのってそれで具材を焼いていきます。セットで2,200円。〆に瓦でもんじゃ風のチャーハン。もんじゃの小さなコテでご飯を瓦に押し付けてお焦げを作りながらいただきます。本日も美味しくいただきました。

出典: kaz.yamayamayamaさんの口コミ

淡路島の郷土料理!蛸めしが楽しめるお店

新島水産 本店

新島水産 本店 - 水産会社の事務所みたいな建物が客席

「新島水産 本店」は、洲本インターから車で35分ほどの場所にある海鮮料理店です。

店内は木目を基調とした明るい空間とのこと。座席はテーブル席と座敷席が全36席あるようです。

新島水産 本店 - 蛸めし

「磯焼きコース」は新鮮な魚介類をその場で焼いて味わえる人気のコース。

アワビやサザエ、ヒオウギ貝など様々な海鮮が味わえます。〆には、たこ釜飯が用意されていて、コスパがかなりいいのだとか。

メニューは「海鮮天丼」や「貝めしセット」、コース料理などが用意されています。

写真はコースの鱧のしゃぶ鍋です。鱧や玉ねぎ、麩などが入っていて、出汁がかなり効いているとのこと。

ご飯はタコ飯を注文!プラス500円!全部美味い!是非オススメです!水産屋なので帰りに食べた貝をかって帰ることができるのもオススメの一つです!私は大アサリが美味しくて買って帰りました!

出典: 淡路食べ歩き1234さんの口コミ

・磯焼きコース
アサリもデカい!味付けが選べひとつは醤油、ひとつはバター醤油にしました。ひおうぎ貝もレモン風味でプリプリ。タコ飯も美味しいし言うことありません。また来たいです。今度は伊勢海老も食べたい~

出典: よしぼん44さんの口コミ

淡路島 鼓や

「淡路島 鼓や」は、津名一宮インターより車で7分ほどの場所にある日本料理店です。

店内はこぢんまりとした高級感のある空間とのこと。座席は全38席あり、個室席もあるそうです。

淡路島 鼓や - 土鍋で炊いた蛸御飯

写真は郷土料理の「土鍋で炊く淡路蛸御飯」。丁寧に下処理されたタコはやわらかく、タコの出汁が効いた、やさしい味わいなのだとか。

オーダーを受けてから調理していて、炊きあがりに時間がかかるそうです。

メニューは「淡路島定食」や「お造り天ぷら定食」、「淡路牛すき鍋定食」など種類豊富な料理が揃っています。

写真は「サーモンと新玉ねぎユッケ丼」です。胡麻たっぷりの香ばしいタレとサーモンの相性がピッタリとのこと。

・土鍋で炊く淡路蛸御飯
歯で噛むとまるで溶けるように柔らかく舌の上で崩れて無くなります。な、なんという柔らかさ・・・蛸なのにどうすれば??とにかくこの驚きは食べないと分かりませんよ。また、食べに行きたいです。

出典: すずしさんの口コミ

・さざえ香る鯛茶漬け
美味しい!鯛って魚の臭みなくてぷりぷりで美味しい。鯛とご飯に美味しいタレがかかっています。それに出汁をかけます。鯛茶漬け最高!

出典: ちゃごさんの口コミ

絶景レストラン うずの丘

絶景レストラン うずの丘 - ヽ(^_、^*)w

「絶景レストラン うずの丘」は、淡路島南インターから車で3分ほどの場所にあるレストランです。

「うずの丘 大鳴門橋記念館」の2Fにあるお店で、鳴門大橋を眺ながら食事ができる絶好のロケーションとのこと。

写真は郷土料理の「あわじ蛸のやわらか煮 赤シャリ」です。

やわらかく煮たタコをぶつ切りにし、出汁や醤油で煮込んでいます。程よく弾力のあるタコで、酢飯との相性がいいのだとか。

メニューは各種定食や丼もの、うにしゃぶなどが揃っています。

写真は「うずの丘海鮮うにしゃぶ」です。生うにをベースにしたスープに魚介をしゃぶしゃぶして食べるとのこと。淡路島の旬を存分に味わえる高級鍋で、季節によって雲丹の種類が変わるそうです。

淡路島の食材を工夫して作られたメニューは圧巻ですd(^-^)ネ!鯛・淡路ビーフ・猪豚(ゴールデンポーク)・たこ・サザエ・玉ねぎ・レタス・鳴門金時・米・醤油etc淡路島の美味しいところがギューっと詰まったレストランでとっても楽しめましたv(*'-^*)bぶいっ♪

出典: かんみ♪さんの口コミ

・あわじ蛸のやわらか煮 赤シャリ
メニューを眺めながら迷いに迷って淡路島と言えば蛸という訳で注文。大きめにカットされた蛸は、程よい弾力もあってなかなかのもの。酢飯も甘過ぎず酸っぱ過ぎず、丁度いい味でした。

出典: ジャンポールレノさんの口コミ

※本記事は、2023/10/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ