【松本市】観光の合間に訪れたいカフェ!隠れ家風・レトロなお店など30選

出典:ウー子さん

【松本市】観光の合間に訪れたいカフェ!隠れ家風・レトロなお店など30選

長野県の主要都市のひとつとして知られる松本市。「松本城」などの観光スポットがあり、年間を通じて多くの人が訪れます。そこで今回は。観光の合間に訪れたいおすすめのカフェをまとめました。写真映えメニューを提供するお店、隠れ家的なカフェ、レトロな喫茶店などを紹介しています。

記事作成日:2024/03/15

421view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2717の口コミを参考にまとめました。

松本市内で観光の合間に訪れたいカフェ!写真映えメニューがあるお店

ナカマチ カフェ

ナカマチ カフェ

松本駅から徒歩10分の場所にある「ナカマチ カフェ」は、工場跡地をリノベーションしたカフェ。

店内は、1Fと2F野2フロアに分かれ、カウンター席やテーブル席、ソファー席が全40席用意されています。席間が広く、松本観光の休憩にピッタリだそう。

ナカマチ カフェ

人気メニューの「スフレケーキ」は、5種類のベリーを煮込んだ自家製ソースをかけた写真映えする一皿。

長野県産の小麦がベースの生地とメレンゲを組み合わせていて、シフォンケーキのような食感を楽しめるとのこと。

「エスプレッソパンケーキ」は、エスプレッソの苦みが効いた大人味のパンケーキ。

絶妙な火加減で仕上げたパンケーキは、ふわふわとしていて生クリームやエスプレッソソースと相性が抜群だとか。

ナイフで切ってはプルプルがすごくて、でも、形は整ってるから不思議でしたそして、食べてまた感動!ほんのりあったかで優しい甘さでたまごも感じられ、あとを引く美味しさでした

出典: Felix80088さんの口コミ

・キノコとベーコンのクリームソースパンケーキ
パンケーキはふわふわのスフレのよう。そしてちょっと甘めの生地なのですが、食事系のしっかりしたソースと合わさって甘じょっぱい味わいになり、なかなかに旨いです。そしてラテはベースのエスプレッソのコクと香りがかなり良いですね。

出典: 三角木葉蛙さんの口コミ

小昼堂 松本店

小昼堂 松本店

北松本駅から徒歩10分、松本市大手にある「小昼堂 松本店」は、観光の合間に訪れたいおしゃれなカフェ。

スタイリッシュな雰囲気が漂う店内には、カウンター席やテーブル席、オープンテラス席などが用意されています。

小昼堂 松本店

松本城の近くにあり、観光の合間に寄るのにぴったりだというこちらのお店、おしゃれな店内で美しいテラアートが描かれたドリンクも提供しています。

写真は「抹茶ラテ」と「塩川さんのアイスクリームつぶあんのせ」。ラテは自分で砂糖を追加しなければ、甘さなしで大人の味わいが楽しめるとのこと。

メニューは、そばが3種類、おやきが10種類ほど用意され、ランチタイムはセットにして楽しむことも可能だとか。

写真は「山椒味噌ぶっかけ蕎麦」。細めのそばに、刻んだネギ、かつおぶし、山椒味噌がトッピングされていて、風味豊かな一杯だそう。

カフェ感覚で店に入ったため、甘いものが食べたかった自分はラムレーズンカスタードとつぶあんクルミを注文!表面はカリカリで、ラムレーズンやあんことおやきの相性がめちゃくちゃ良い!おやきとコーヒーが合うわけないと思っていたのですが、めちゃくちゃ合います。美味しい!

出典: バーチー84208さんの口コミ

おやきのカフェ、都内にはないですね。珍しいのと、広々快適空間なのとで入店。ドリンクに、麹の甘酒があり、試してみたら美味!なかなかおつなカフェですね。

出典: kisetsuさんの口コミ

グリンデルワルト

グリンデルワルト

松本市安曇上高地の上高地帝国ホテルの1Fにあるカフェ。

ひときわ目立つ赤い屋根の建物の中に入ると、大正ロマンを感じるレトロな空間になっているとか。落ち着いた雰囲気が漂う空間は居心地が良く、観光の合間の休憩にピッタリだそう。

さまざまなスイーツを楽しめる「アフタヌーンティーセット」は、写真映えすると人気のメニュー。

セイボリー、ケーキ、チョコのプチガトー盛り合わせの3段になっていて、カップで提供される紅茶は、おかわり自由だそう。

グリンデルワルト - イチゴのショートケーキ

チーズケーキやアップルパイ、フォレノアールなど、4種類から選べる「ケーキセット」も人気です。

上品な味わいのケーキは、旬のフルーツを使用していて、見た目・味ともに満足できるとのこと。

目の前には大きな暖炉があります。静かな落ち着いた雰囲気のあるお店です。喫茶で利用をさせていただきましたが、ゆっくり過ごすことができました。ケーキやコーヒーも2割増しの美味しさです。また行きたいと思える場所です。

出典: l210270218さんの口コミ

・プリンセット
プリンは想像よりもかなりビッグサイズ。プリンというよりはムースのような味わいでしたが、下にカラメルソースがあり、適度な甘さです。シュークリームは生クリームとカスタードクリームの2段構成。シュー生地も美味しいです。

出典: 咖喱なる投資家さんの口コミ

TROIS CINQ 上高地

TROIS CINQ 上高地

「TROIS CINQ 上高地」は、松本市の河童橋の近くにある、写真映えメニューを楽しめるカフェ。

緑が生い茂る林の中にあるカフェは、美しい景色を眺めながら食事を楽しめるそう。座席は、テーブル席やオープンテラス席が全90席用意されているとか。

観光シーズンには、散策の休憩に訪れる観光客が多いとのこと。

「アップルパイ」は、信州産のリンゴをたっぷり使用していて、シャキシャキとした食感を楽しめるとか。リンゴの甘みと酸味のバランスが絶妙で、「アップルパイ」目当てに訪れる人も多いそう。

フレッシュなリンゴ、イチゴ、ブルーベリーを使用したかき氷も暑い時期の人気メニューです。

写真の「かき氷 すずあかね苺」は、荒めに削られたザクザクの氷の上に濃厚なフルーツソースがたっぷりかかっていて絶品だとか。

・アップルパイ
かわいた喉にりんごジュースが美味しかった。アップルパイもりんごが大きくてゴロゴロ入っててボリュームありました。川を眺めながらで景観もよかったです。

出典: まさえeighterさんの口コミ

・極上の上高地ミルクソフトクリーム
なめらか~なクリーム☆フレッシュで濃厚なミルク感!美味しい空気の中で食べていると言うのも相まって美味しすぎてすぐそこにそびえ立つ穂高連峰に向かってヤッホーと叫びたくなりますわな(*^▽^*)

出典: かゆゆさんの口コミ

スイーツカフェ&バー LOUNGE

スイーツカフェ&バー LOUNGE

松本市上高地の五千尺ホテルの1Fにある「スイーツカフェ&バー LOUNGE」。

クラシカルで上品な雰囲気が漂うカフェは、大きな窓から上高地の緑豊かな自然が一望でき、観光の合間の休憩におすすめだとか。

宿泊客はもちろん上高地の山岳ハイキングを楽しむ人も気軽に立ち寄れるそう。

メニューには、写真映えする甘くて大ぶりなスイーツが並んでいて、山歩きで疲れた体を癒してくれるとのこと。

スイーツカフェ&バー LOUNGE - レアチーズケーキ

アップルパイやイチゴタルトなど、ケーキのラインナップも豊富だそう。

人気メニューの「レアチーズケーキ」は、甘みと酸味のバランスが絶妙で、フレッシュなフルーツソースと相性が良いとのこと。

・サーモンとアボカドのガレット
サーモンの程良い塩味とトロッとした卵とアボカドの食感が、香ばしいガレットの生地と合わさり、、もう止まりません。食後のスイーツも頂く予定だった為、ガレットのボリューム感も◯でした。女性にちょうど良い量かと。

出典: chie.540さんの口コミ

・本日の苺タルト
苺タルトはイチゴとタルト生地の間のババロアが好きな味。タルトもチーズケーキもどっちも美味しかった。景色も最高だし、贅沢なティータイム。

出典: DKymさんの口コミ

5HORN Dining

5HORN Dining - カフェだとばかり 思っていたら 立派なキッチンありました

松本駅から徒歩6分ほど。「5HORN Dining」松本パルコの1Fにあるカフェ。

店内には、テーブル席をメインに全80席用意されています。おしゃれな雰囲気が漂う空間は、観光の途中のランチやティーブレイクにおすすめだとか。

5HORN Dining

ケーキのラインナップが豊富で、シーズンごとに旬のフルーツを使用した写真映えするケーキが登場するそう。

大粒のイチゴをたっぷりトッピングした「紅ほっぺ苺のタルト」は、甘味と酸味のバランスが良く、サクッとした食感のパートシュクレと相性が良いとか。

5HORN Dining - 鯛とドライトマトのペペロンチーノ

アマトリチャーナやカルボナーラなど、パスタメニューも充実しているそう。

「鯛とドライトマトのペペロンチーノ」は、トマトの旨味がギュッと詰まったドライトマトがアクセントになった一皿。ふわふわとした鯛と新鮮な野菜のバランスが絶妙だとか。

・The チーズ
ケーキが売りみたいでThe チーズというレアチーズタルトとカフェラテを頼みました。チーズケーキタルトはレアチーズが2層になっていて上の層は下よりも口溶けが軽くて下の層のチーズはしっかりとしていて美味しい。

出典: brioche1033さんの口コミ

アオリイカのペペロンチーノ、大葉のジェノベーゼ。ピリッとした辛さが美味しい。ケーキも大人気、ちょっと落ち着くお洒落なカフェです。

出典: あしや桜さんの口コミ

cafe SENRI

cafe SENRI

松本駅から徒歩9分の場所にある「cafe SENRI」は、観光の合間に訪れたい人気のカフェ。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席が全22席用意されています。

著名人に愛された伝説の「ソフトクリーム」が人気のカフェ。

こちらの「ロイヤルスウィートバニラソフトクリーム」は、フレッシュな苺をふんだんに使用したソースがたっぷりかかっていて美味しいとのこと。

cafe SENRI

写真の「タコス」は、ランチの人気メニュー。

そば粉のクレープで、サルサソースで和えた挽肉、トマト、レタスなどを包んでいるとか。モチモチとした食感のクレープと、スパイシーな具材が絶妙にマッチして美味しいそう。

・ロイヤルスィートバニラ
ロイヤルスイートバニラは少しベージュ?がかっていてとってもコクがあり今までいただいたソフトクリームとは違うものでした。とーっても美味しかったです✨

出典: 赤メガネログさんの口コミ

・タコス
野菜たっぷりな点と、蕎麦粉の生地がコンガリ焼いてあったこと、タコスミートの美味しさからとても満足しました。生地の上にスライスチーズがのっていたことから、生地だけの部分と思って食べてもチーズの味がして満足感がより高まりました。

出典: むきむきむきさんの口コミ

栞日

栞日

松本駅から徒歩11分、あがたの森通り沿いにある「栞日」は、観光の合間に訪れたいおしゃれなカフェ。

レトロモダンな雰囲気の店内には、テーブル席が用意されているそう。どこか懐かしく居心地が良い空間は、ローカル気分に浸りながら食事を楽しめるとか。

栞日

写真の「はちみつチーズトースト」は、熱々のトーストの上で蜂蜜とチーズがとろけた甘じょっぱいタイプ。

風味豊かなはちみつの甘味とチーズのまろやかな塩気に、ブラックペッパーのピリッとした辛味がアクセントになった逸品だそう。

色鮮やかなソースがたっぷりかかった「ベイクドチーズケーキ」。

程よい酸味とコクのある濃厚な味わいが特徴のチーズケーキは、木苺の甘酸っぱいソースと相性が抜群だとか。コーヒーと一緒に味わうと、美味しさが際立つとのこと。

松本の町に似合うカフェですね。なんだか癒されました。コーヒーは濃くてラテがとても美味でした。放置してくれる雰囲気も良いです。また行きます。

出典: kisetsuさんの口コミ

こちらでいただいたスコーンはザックリとしていて甘さ控えめ。ほろほろした食感に生クリームがよく合う。リンゴタルトはバターたっぷりで贅沢な味。これだけゆったり落ち着けるお店は都内で経験した事がない。また松本に来た際には伺わせていただきたいお店。

出典: ラーメンあきおくんさんの口コミ

信州ショコラトリー GAKU

信州ショコラトリー GAKU - 内観

松本駅から徒歩2分の場所にある「信州ショコラトリー GAKU」。

工房で作られた写真映えするスイーツをテイクアウトやイートインできるそう。カフェスペースは、暖色系で統一され、カウンター席が5席用意されています。

信州ショコラトリー GAKU

チョコレート専門店ならではの、チョコレートをふんだんに使用したイートイン限定のパフェを提供しています。

写真の「リッチカカオ」は自家製のブラウニーやチョコレートムース、クッキーなどが入っているそう。観光の合間にぜひ味わいたい逸品だとか。

信州ショコラトリー GAKU - チョコソフト~☆

こちらは「GAKUプレミアムチョコソフト」。

濃厚ながら甘さ控えめのビターな味わいで、提供直前にチョコレートソースをかけてくれるとのこと。チョコクランチの食感がアクセントになっているそう。

・チョコサンド(キャラメル林檎味)
クッキーはザクっと食べ応えが有り、薄いチョコ派パリッと繊細、キャラメル入ったチョコもドロッとして濃厚。林檎は角切りに成ってゴロゴロ入って食べ応え在りますね!(^^)!

出典: すいかっこさんの口コミ

・チョコレートパフェ
上に乗っているムースが違うだけですが,ともに映えるビジュアル。味も抜群でした。チョコレートソフトクリームとともに,季節によって変わるこちらのパフェは本当に楽しみです。ごちそうさまでした!

出典: LifeSouthさんの口コミ

コンコースカフェ

コンコースカフェ

松本駅から徒歩6分の場所にある「コンコースカフェ」は、観光の合間に訪れたいおしゃれなカフェ。

店内には、カウンター席やテーブル席のほか、2名から利用可能な個室を完備しているとか。北欧風のインテリアが、落ち着いた雰囲気を演出してくれるそう。

「キーマカレーとアボカドのプレート」は、女性に人気メニュー。

自家製のキーマカレーとアボカドがたっぷりトッピングされ、半熟の目玉焼きを崩しながら食べるのがおすすめだそう。程よいボリュームで、あっという間に完食できるほど美味しいとか。

ランチメニューの他に、ピザやスイーツ、ドリンクメニューなども充実しているとのこと。

クリスピータイプのピザは、フレッシュなトマトやジェノベーゼソース、チーズのバランスが絶妙で美味しいそう。

ドリンクのメニュー豊富なお店で、内装は女子が好きなオシャレカフェです。おすすめはクッキーオレオシェイクで、初めて飲んだ時はシェイクってこんなに美味しいのかと感動しました。他にも色々なドリンクがあるので試してみたいです。女子&カップル&一人読書に向いています。

出典: tropi654さんの口コミ

・キーマカレー
数年ぶりに行きました。相変わらずBGMも店内もオシャレ~男性のお客さんも多そうです。カフェなのに、意外とボリューム満点!私はキーマカレーを注文したのですが、アボカドもルーもたっぷりでした。ドリンクはSでも大満足な量です。

出典: ☆アリー☆さんの口コミ

松本市内で観光の合間に訪れたいカフェ!隠れ家風のお店

アミジョク

松本駅から徒歩11分の場所にある「アミジョク」は、観光の途中に立ち寄りたい隠れ家的カフェ。

おしゃれな店内には、センス良くインテリアが配置され、テーブル席をメインに11席用意されています。

人気メニューのマフィンは、日替わりで数種類のフレーバーが用意されているとのこと。

この日は「信州りんごシナモンクリームチーズ」。信州産のリンゴを使用したスイーツは病みつきになるほど美味しいとか。

ランチにおすすめの「おとうふ丼」は、女性に人気のヘルシーなタイプ。

鶏そぼろ、大豆、豆腐が混ざった玄米ご飯に、「とろりん豆腐」と蓮根チップスなどをトッピングしているそう。さまざまな食材の味や食感を楽しめるとのこと。

遅めのランチに伺いました。温かいスープと温野菜が美味でした。マフィンはボリュームたっぷりでスイート系を選んだのでデザートも兼ねました。小さいけれど雰囲気良く、くつろげるカフェですね。

出典: kisetsuさんの口コミ

・ビターチョコレートバナナandココナッツ
とーーっても大きなマフィンにびっくり!マフィンは温めて提供いただきました。本当にどれも美味しそうで、とっても迷ったけど、これにして正解♪チョコがとろけて昼食後だったのに止まらず完食してしまいました。

出典: makysukeさんの口コミ

ラボラトリオ

ラボラトリオ - 内観

北松本駅から徒歩5分の場所にある「ラボラトリオ」は、松本市大手にある隠れ家的な雰囲気のあるカフェ。

ギャラリー兼セレクトショップに併設されていて、観光の途中のランチやディーブレイクにピッタリだそう。

ラボラトリオ

写真の「マフィン&スーププレート」は、表面がサクサク、中はもっちりとした食感のマフィンが美味しいとのこと。

日替わりのスープと野菜サラダが添えられ、ヘルシーなメニューだそう。

ラボラトリオ - キッシュランチ

こちらは「キッシュランチ」。

トマトとアスパラ、ベーコンがたっぷり入ったキッシュは、程よいボリュームで食べ応えがあるとのこと。添えられているサラダには、レモンのさわやかな風味のドレッシングがかかっていて美味しいとか。

場所的には行きやすいところにありますが、隠れ家的なお店かもしれませんね。一階に横びらきのドアがあって、そこを開けてそこから階段で2階へ2階に上がると雑貨売り場があって、壁を隔ててカフェがあるといった感じでその店内もなかなか味のあるカフェですね。

出典: yama0117さんの口コミ

・ハーブバターカンパーニュとサラダ
硬い系のパンが2切れ、上にディルだかフェンネルだかとにかくハーブと溶かしバターが載っています。しっかりと噛んで頂きます。おいしい。サラダは葉物だけでなく豆や焼いたカボチャだったかな?なんかも、ちらりと入っていて嬉しい。

出典: 甘梅77さんの口コミ

カフェ チーアン

カフェ チーアン

松本駅から徒歩10分の場所にある「カフェ チーアン」は、観光の合間に立ち寄りたい隠れ家的お店。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席が全14席用意されています。1人でのんびりティーブレイクしたい時におすすめだとか。

人気メニューの「chiiannさん特製のカステラ」。

カステラの下の部分にザラメがついていて、ザクザクとした食感を楽しめるとのこと。やや甘めなので、深煎りの苦みのあるコーヒーと相性が良いそうですよ。

こちらの「本日のスプーン&スコーン」は、小腹が空いたときにおすすめのメニュー。

この日提供された「三種のキノコスープ」は、ベーコンや玉ねぎの旨味たっぷりで、細かく刻んだれんこんの食感がアクセントになっているとのこと。

松本市にある、ご夫婦で営む隠れ家的なカフェパッと見では、カフェがあるように見えません。今回は、chiiannさん特製のカステラとドリンクを頂きました♡カステラはザラメが下についており甘め。食感が良くて食べやすいです。

出典: まっつう1204さんの口コミ

・ショートパスタランチ
ランチセットに付く「季節の彩りピクルス」をつまみながらのビール。正解!そして、パスタはナスとベーコンのトマトソースパスタです。うまい!ショートパスタなのでおつまみに最適。ビールもう一本!アップルパイも一口もらいましたが、りんごの風味がジュワッと口に広がりウマーベラス!

出典: parkparkさんの口コミ

アジャリカフェ

アジャリカフェ

松本市笹賀にある「アジャリカフェ」は、観光の合間に訪れたいカフェです。隠れ家のような場所にある点も良いという声も。

店内には、カウンター席とテーブル席が全24席用意されています。カジュアルな雰囲気が漂う空間は、居心地が良くのんびり過ごせるとのこと。

人気メニューの「ベーグルサンド」は、スモークサーモンや鴨のパストラミ、SPAMなど、サンドする具材が数種類用意されているそう。

手作りのベーグルは、モチモチとした食感が病みつきになるとのこと。

アジャリカフェ

店名のついた「AJariバーガー」は、華やかな見た目でSNS映え間違いなしの一品だとか。

国産牛肉のパテに、レッドチェダーチーズやアボカドなどをサンドしたボリューミーなタイプ。フレンチフライもたっぷり添えられていて食べ応え抜群だそう。

隠れ家のような場所にあります。よく利用させてもらっています。とにかく盛り付けがきれいで料理がおいしい。主食のバーガーはもちろんですが、デザートも魅力たっぷりです。飲み物の種類も多くどれにしようかいつも悩んでしまいます。

出典: seki_aさんの口コミ

・Ajariカレー
お洒落なワンプレートランチがやってきました。スープタイプのカレーですね♪角度を変えて・・・サフランライスとグリーンサラダ、カレーの配色が美しいです。トロトロに煮込まれてるのは「牛ホホ肉」です。柔らかく煮込まれていて、量も申し分なし!

出典: 自転車でゆく風林火山さんの口コミ

甘味喫茶 塩川

甘味喫茶 塩川

松本駅から徒歩15分の場所にある「甘味喫茶 塩川」は、昭和な雰囲気でなかなか見つけづらい場所にある隠れ家的なロケーションも話題の和カフェ。

落ち着いた雰囲気が漂う店内には、テーブル席が全23席用意されています。席間が広く、のんびり過ごせるため、観光の途中に立ち寄る人が多いそう。

甘味喫茶 塩川 - 田舎志る古 500円(税込) (2022.1)

写真の「田舎しるこ(粒あん)」は、さらりとした餡の上品な味わいがほっこりするとのこと。

焼き目のついたお餅が2個入っていて食べ応え抜群。自家製の「紫蘇の実の塩漬け」が添えられていて美味しいとか。

こちらは「特製クリームあんみつ」。

透明なシロップの中に、イチゴやバナナなどのフルーツや寒天などがたっぷり入っているとのこと。素朴な味わいのアイスクリームがトッピングされ、ノスタルジックな空間で食べると格別だそう。

自分では絶対見つけられない場所。そっと戸を開けると昭和な雰囲気。可愛いらしいおばあちゃまがひとりで営業されています。わりと満腹だったので珈琲一杯にしようと思っていたのだけど、品書きになく肥るの覚悟で『クリームみつ豆』おば。wほっこりする良い店でした。また伺います。どうぞお元気で(^^)/

出典: seakykr1962さんの口コミ

・クリームあんみつ
フルーツは桃以外は全て缶詰ではなくフレッシュなものでした。寒天は味も食感はごく普通で、大きさはまちまちですが、小さいカットです。汁はちょっと甘め。全体として調和が取れているなと感じました。手作り感満載で満足しました。美味しかったです。

出典: リリコイ52さんの口コミ

マ~クカフェ

北松本駅から徒歩5分ほど。松本市大手にある「マ~クカフェ」は、松本城の近くにひっそりとある隠れ家的なロケーションも話題、観光の休憩にぴったりなカフェ。

白を基調としたおしゃれな空間には、カウンター席やテーブル席が全11席用意されています。

マ~クカフェ - 自家製あんこと特製塩生クリーム(2枚)とアイスコーヒー

「自家製あんこと自家製塩生クリーム」は、幅広い世代に人気のスイーツ。

パンケーキの上に、栗入りのあんこと塩生クリーム、黒胡麻アイスがトッピングされているそう。和スイーツならではのやさしい味わいを楽しめるとか。

こちらは「パンケーキのフルーツ」。

りんごのコンポートやジャム、紅茶アイス・生クリームなどがトッピングされているとのこと。香りや甘み、食感なども楽しめるため、満足度が高いそう。

・パンケーキ(プレーン2枚・バター&メープル)
パンケーキは薄焼ながらもっちり。追加した自家製あんこが,めちゃくちゃ美味しくて大きめの粒あんとバターの相性抜群♡他にもトッピングが色々あり、パンケーキの生地も染み込みバターも選べるのでいろんな組み合わせで楽しめそうです♪

出典: mm_foodsさんの口コミ

・コーヒーゼリーぜんざい
ぜんざいの方は甘味のないブラックのコーヒーゼリーに餡とほうじ茶アイス、白玉、フルーツのトッピング、甘くないゼリーを餡とほうじ茶アイスの甘さで食べさせる、これいいです。

出典: いなたろうさんの口コミ

カフェレストガレージ

カフェレストガレージ

「カフェレストガレージ」は、松本市浅間温泉にある、まるで秘密基地のような隠れ家感満載の雰囲気も評判のお店。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席をメインに全61席用意されています。人気店なだけに、休日は行列ができることもあるので、早めの来店がおすすめだそう。

カフェレストガレージ

人気メニューの「リアン」は、熱々のチーズの下にナポリタンとホワイトソースが入っているとのこと。

見た目よりボリュームがあり、食べ応え抜群だとか。熱々の状態で提供されるため、最後まで美味しく味わえるそうですよ。

甘いもの好きの人に人気の「デザートトースト」は、チョコレートソースやキャラメルソース、いちごソース、はちみつソースなど4種類のソースが用意されているとのこと。

トップには、アイスクリームや生クリームがたっぷりトッピングされているとか。

あさまパンは、ガレージで焼いているみたいです。お店は、ガレージの上、階段を上がって右がパン屋、左がカフェです。お店の中は、カントリーっぽい雰囲気で、なかなか落ち着けます。イタリアン、オーブン料理がメインみたいです。熱っつあつの焼きチーズカレーはなかなかいけます。

出典: north-foxさんの口コミ

こちらのオムライスが好きで何度か来店しています。卵が三日月型とふわふわから選べて、ソースも何種かあるので、何度行っても飽きません。今回のデミグラスもとても美味しかったです。

出典: とんとんかつおさんの口コミ

Cafe 哲学と甘いもの。

Cafe 哲学と甘いもの。 - ◎おしゃべりは「ヒソヒソ声」で、パソコンのキーボード音は禁止。あくまでも静かに。。。。

松本市浅間温泉の「松本本箱」から徒歩3分の場所にあるカフェ。

2022年7月にグランドオープンを果たした「松本十帖」の施設の1つで、古民家を改装した隠れ家のような趣きのある店内には、静かな時間が流れゆったり過ごせるとか。

懐かしいビジュアルの「プリン」。

かために見えるものの、口の中に入れると意外にやわらかく、滑らかな口当たりだそう。カラメルの苦味が効いていて、上品な甘味を際立たせているとのこと。

Cafe 哲学と甘いもの。 - 冷やしぜんざい400円

見た目にも美しい「冷やしぜんざい」。

上品な甘味の粒あんに、プルンとした食感の寒天や白玉がトッピングされているそう。このほかに、「スコーン」や「シュトレン」などが用意されていて、コーヒーと一緒に味わう人が多いとか。

オーダーしたのはプリンとコーヒー。プリンは見た目は固めだったけど食べてみたら意外と柔らかいタイプ。カラメルがしっかりしていて上品な甘さが嬉しい。コーヒーは東京だと1杯分の価格と2倍量入れてくれるのがなんとも嬉しい隠れ家みたいなエリアもちょこちょこあって、読書好きには堪らないと思います。

出典: @foodie_ol_diaryさんの口コミ

・水だしコーヒー&シュトレン
シュトレンは和と書いてた。栗、松の実などが入っている。シナモンが効いていたかと。これはこれで大変美味しい。珈琲ともよく合う。販売してたら買うかも。コーヒーも水だしですっきりと。甘みと苦味のバランスが好きだった。

出典:https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20024883/dtlrvwlst/B444012811/

ミチシタ カフェ

松本市神田にある「ミチシタ カフェ」は、観光の合間の休憩にぴったり、ゆっくりと静かな時間が流れている隠れ家風のムードが良いと評判のカフェ。

白を基調としたおしゃれな店内には、カウンター席やテーブル席が全18席用意されています。席間が広く、隣席を気にせず食事を楽しめるとか。

人気メニューの「ベーグル」。

カットして温め直して提供してくれるので、サクサクモチモチとした食感を楽しめるとのこと。レーズンの甘酸っぱさと濃厚なクリームがマッチして美味しいそう。

写真の「ベーグルサンドイッチ」は、モチモチとした食感のベーグルに、フレッシュな野菜とスモークサーモン、クリームチーズをサンドした逸品。

玉ねぎのシャキシャキとした食感とケイパーの酸味がアクセントになっているとか。

まさに隠れ家。ゆっくりできます。ネットでは口コミしたくないくらい。 じっくり読みたい本などあるときに、一人で行くのが一番いいかな。 細い道から入って奥に進むと駐車場が右にあります。窓は小さくないけど店の外からの通行人の視線や雑音がないので、まさに隠れ家。コーヒーも美味しかった。

出典: しくみんさんの口コミ

・かぼちゃプリン
かぼちゃプリンも想像を超える美味しさ!どちらかと言うと固めずっしりですが舌触りはとっても滑らかで、美味しすぎました♡

出典: mm_foodsさんの口コミ

松本市内で観光の合間に訪れたいカフェ!穴場なお店

カフェ・ド・コイショ

カフェ・ド・コイショ

松本市安曇上高地明神池の「旅荘 山のひだや」内にある「カフェ・ド・コイショ」。

松本観光の合間に訪れたいこちらのカフェは、古民家をリノベーションしたおしゃれな造りが人気です。広々とした店内には、テーブル席が全25席。静かでとても穴場、という声も。

カフェ・ド・コイショ

こちらの「キャラメルチーズケーキ」は、土台のビスケット生地がキャラメル味になっているそう。

しっとりしつつ、サクッとしていて、濃厚な味わいのチーズとマッチして美味しいとか。

カフェ・ド・コイショ

写真の「クリームブリュレ」は、キャラメリゼした表面が香ばしいそう。

一般的なカスタードクリームよりも濃厚で、ねっとりした舌触りが特徴的。おかわりしたいくらい美味しいとのこと。

神社のところは混雑してましたが、ここはそれが嘘のよう。静かでとっても穴場!回りは緑に囲まれており、癒されます。1人でゆったりしてる方もいました。店内のインテリアや雰囲気もすてき。

出典: emilaさんの口コミ

上高地の中にある癒やしのカフェ。雰囲気も古民家風でとっても居心地が良かったです。ミルクレープも美味しかった。

出典: まぁたん717171さんの口コミ

salon as salon

「salon as salon」は、松本駅より徒歩15分、中町通り沿いにあるカフェ。

建物の1Fがヘアサロン、2Fがカフェになっているという、穴場的なロケーションも話題。こぢんまりとした空間には、テーブル席が全12席用意されています。

人気メニューの「プリン」は、黒みがかっていてエスプレッソの風味が効いているとか。

ムッチリとした食感を楽しめるとのこと。コーヒーと相性が良く、セットで味わう人が多いそうですよ。

写真の「ベーグルセット」は、女性に人気のメニュー。

ベーグルには、クリームチーズと甘酸っぱいチェリージャムがたっぷりサンドされ、食べ応え抜群そう。トマトと人参のラペが添えられ、見た目にも美しい逸品だとか。

店内に入ると1階のヘアーサロンが全部見渡せてその端の方に二階に上がる階段があって、その階段を上がっていくとこちらのカフェがありましたね。なかなか雰囲気のあるお店の造りになっていて、ちょっとした小物もおいてあるというカフェでセンスの良いカフェだったと思います。

出典: yama0117さんの口コミ

・コーヒー
すっきりしていて、苦みの少ないコーヒーです。また、飲んだ後のクセもなく、私は好きです☆ブラックでもいいですが、少しミルクを入れるとまろやかになって飲みやすさもUP!コーヒーの苦みが少ない方でも飲めそうです(^∀^)

出典: sunu-pyさんの口コミ

菓子工房 ミユキドウ

松本駅から徒歩9分の場所にある「菓子工房 ミユキドウ」は、松本城からも徒歩ですぐの場所にある穴場のカフェとして人気。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席が全20席用意されています。菓子工房ということで、松本観光のお土産を購入するために立ち寄る人も多いそうですよ。

菓子工房 ミユキドウ

人気の「モンブラン」は、3種類用意されているとのこと。

写真の「モンブランシャンターナー」は、土台がメレンゲになっていて濃厚なマロンクリームとの相性が抜群。サクサクとした食感がアクセントになっていて美味しいとか。

こちらは「タルトミルティーユ」。

ザクザクとした食感のタルト生地の上に、フレッシュなブルーベリーがたっぷりトッピングされているとか。甘さ控えめのクリームとブルーベリーのさわやかな甘味がマッチして美味しいそう。

パティシエもホールの店員さんもご高齢なため?か客層も年齢層はかなり高め。これがほっとするような懐かしいような雰囲気を作り出してるのかもしれない。ひとりで大人な時間を過ごすにはwifiもあるし長居してしまう。ケーキは見た目が地味でもなく、一般のケーキ屋さんと大して差はないく美味しそう~

出典: ぺろりんこ!さんの口コミ

ケーキも目移りするくらい色々独創的なのがあり、よくある今どきのこじゃれたケーキと違うのがまたよい。フルーツもフレッシュフルーツを使っているし、バターなど、素材の味もよくわかる。クラシックなしっかりした味なので、好みはあるかもしれないが、作った人の心がこもったちゃんとしたケーキで、感動した。

出典: 路地裏系さんの口コミ

松本市内で観光の合間に訪れたいカフェ!レトロな喫茶店

珈琲 まるも

珈琲 まるも

松本駅から徒歩11分、「珈琲 まるも」は、1868年に創業した「丸茂旅館」の一角にあるレトロなカフェ。

松本民芸家具を創設した人が設計にも携わった店内は、重厚感のある空間になっているとか。座席は、テーブル席をメインに全45席用意されています。

珈琲 まるも

モーニングと併せて人気の「自家製ケーキとブレンド珈琲セット」。

ケーキは写真の「モンブラン」のほか、「ティラミス」や「チーズケーキ」も用意されているとのこと。旅館に宿泊していなくても利用できるので、観光の途中に立ち寄る人が多いそう。

珈琲 まるも

コーヒーの人気メニューは「まるもオリジナルブレンドコーヒー」。

酸味を感じるスッキリとした味わいが美味しいと評判です。少しリッチな気分を楽しみたい時は「トアルコ・トラジャ」や「ブルー・マウンテン」がおすすめだとか。

ブレンドコーヒーは、尖りすぎることなく、全体的にまろやかで、特有の酸味が感じられるものの、口当たりは非常に柔らかく、コーヒーに優しく包まれるような感覚に陥ります。初めに感じる酸味は後からすっと引き、その後には豊かなボディがまるで花が開くように広がり、苦味の余韻に深く浸ることができました。

出典: Aposusさんの口コミ

・自家製ケーキとブレンド珈琲セット
ティラミスは上品な甘さで美味しかったです。コーヒーも好みの味でした。歴史ある建物でゆったりと過ごせて、とても幸せな時間でした。ご馳走様でした。また来ます!!

出典: gatwtさんの口コミ

珈琲美学 アベ

珈琲美学 アベ

松本駅から徒歩3分の場所にある「珈琲美学 アベ」は、1957年創業のレトロなカフェ。

ノスタルジックな雰囲気が漂う店内には、カウンター席やテーブル席、ソファー席が全55席用意されています。

コーヒー好きに人気の「モカクリームオーレ」。

グラスの中に入っているアイスクリームの上から、コーヒーとミルクを交互に注いでくれるとのこと。松本観光中にのんびりくつろぎたい時におすすめだそう。

ドリンクと一緒にオーダーできる「スクランブルエッグ」や「ナンドッグ」、「ポテトサラダ」などは、リーズナブルな価格で提供されるとのこと。

「モーニング」を自分好みにカスタマイズできる上、コスパが良いと評判です。

インスタや口コミでよく見かけるアベ様に観光客として行ってきました。前日も3組くらい並んでいましたが、当日も15分ほど並びました。店内はいい味を出してる装飾品があり、特別感がありながらどこか懐かしい気持ちになる喫茶店になります。動画を撮りながらカフェモカ?をいただき、ゆっくりとした時間を過ごしました。

出典: ちゃんりゅう0710さんの口コミ

シナモントーストは久々に食べるととても美味しい笑。コーヒーに合いますね。素敵な空間でエネルギーチャージさせていただきました。ごちそうさまでした。

出典: Haya2896さんの口コミ

マサムラ

マサムラ - 店内

松本駅から徒歩6分の場所にある「マサムラ」は、平田新橋線の通り沿いにあるカフェパティスリー。

レトロな雰囲気の漂う店内には、テーブル席が全20席用意されています。大きな窓から外の景色を眺めながらのんびり過ごせるとのこと。

マサムラ

店内のカフェスペースでは、ケーキと一緒にドリンクを楽しめるセットが提供されているそう。

人気の「シュー・パリジャン」は、かためのシュー生地の中に濃厚なカスタードクリームがたっぷり入っていて美味しいとか。

マサムラ

人気No.1メニューの「ベビーシュークリーム」。

通常のシュークリームの半分の大きさで、中にはクリームがたっぷり入っているとのこと。お土産に喜ばれる逸品で、わざわざ立ち寄る人も多いそうですよ。

・スイス風シュークリーム
スイス風シュークリームのお味は程よい甘さの生クリームが綺麗にデコレートされています。一番下のシュー生地にはカスタードクリームも入っており味の変化を楽しめます。地元民の方々も多く来店されており松本を代表する洋菓子店だと感じました。

出典: FRANK MULLERさんの口コミ

・モンブラン
やっぱり秋なので、モンブランをオーダー。スポンジ、生クリーム、マロンクリームで大きく構成されています。一般的なモンブランと違い、スポンジが多めですね♬このスポンジのふわふわ感に虜になる…

出典: テラ_102さんの口コミ

喫茶室 八十六温館

喫茶室 八十六温館 - 内観2

松本駅から徒歩12分の場所にある「喫茶室 八十六温館」は、松本ホテル花月内にあるレトロなカフェ。

クラシカルで落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席をメインに全32席用意されています。

喫茶室 八十六温館

宿泊客以外も楽しめる「モーニング」が人気。

トーストやソーセージなど、王道のメニューが並ぶ「モーニング」は、卵の調理法を「目玉焼き」もしくは「スクランブルエッグ」から選べるとのこと。のんびり過ごせるのも、旅行中ならではの醍醐味だとか。

暑い時期に期間限定で提供される「かき氷」は、SNSで話題になっているそう。

「苺のかき氷」は、フレッシュな苺のソースがたっぷりかかっていて絶品とのこと。このほか「昔ながらのプリン」など、スイーツメニューも人気だとか。

・プリン
少し硬めの全く型崩れしていない、苦めのキャラメルをかけた、私的どタイププリン…ホイップとチェリーが何故か横にずれているのはよくわからないですが、それですらもお洒落です。

出典: Kafe-mさんの口コミ

・ハッシュドビーフ
洋食店が提供する様なハッシュドビーフのイメージそのまま。濃厚な風味が味わえるのと共にサラダと冷菜スープがセットとなっており、バランスとオシャレな味わいはイメージ通り!

出典: ハイスピードボーイさんの口コミ

翁堂 駅前店

翁堂 駅前店

松本駅から徒歩2分の場所にある「翁堂 駅前店」は、1階は菓子店、2階がカフェスペースになったレトロな喫茶店。

落ち着いた雰囲気の店内にはテーブル席が用意され、居心地が良いそう。駅からのアクセスも良く、電車の待ち時間で利用するお客さんが多いとか。

人気メニューの「ナポリタン」は、ボリューム満点。

少し酸味の効いたケチャップ味の「ナポリタン」は、どこか懐かしい味わいになっているとのこと。ピーマンやソーセージなどの具材とモチモチとした食感の麺の相性が抜群だそう。

翁堂 駅前店 - 大人のタヌキケーキ(\300)

プリンやパフェなど、スイーツメニューも充実しているとのこと。

タヌキをモチーフにした「大人のタヌキケーキ」は、体部分がラム風味の味付けになっているそう。頭部分のバタークリームでバランスの良い味わいになっているとか。

・ワンコケーキ ムギちゃん
バタークリームのムギちゃんカワイイ。美味しい。チョココーティングのケーキは昔の懐かし系 美味しい。たぬきケーキは食べれなかったけど翁堂のケーキは、ハズレなく美味しいよ。

出典: nekonokazeさんの口コミ

・和風イタリアン
サラダがセットで付きます。サラダはシャキッとして旨い。スパゲッティはボリューム感があり、味も飽きずに食べることができ、うまい。ゆっくり過ごせる空間でした。

出典: 佐藤巧さんの口コミ

コーヒーラウンジ 紫陽花

コーヒーラウンジ 紫陽花 - 落ち着いた雰囲気の店内

松本市大手にある「コーヒーラウンジ 紫陽花」は、レトロなカフェ。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席やソファー席が全28席用意されています。居心地の良い空間は、観光客でも気軽に立ち寄れるとのこと。

コーヒーラウンジ 紫陽花

レジ前のショーケースの中には、ケーキやタルトなどが並んでいるとのこと。

写真の「シュークリーム(そば)」は、生地にそばの実が練り込まれているそう。そば特有の香ばしい生地と甘さ控えめのクリームがマッチして美味しいとか。

コーヒーラウンジ 紫陽花 - モーニングセット 660円 (2022.1)

厚切りトーストとサラダ、スクランブルエッグのシンプルなモーニングが人気です。

程よいボリュームで、「松本城」の観光前に優雅に朝を過ごせるとのこと。自家製ケーキのラインナップも豊富なため、ケーキセットで楽しむ人も多いそう。

そんなに期待してなかったのですが、アップルパイはちゃんとした作り、珈琲も濃い目にドリップされていてクオリティ良し。こういう立地でクオリティも十分な喫茶店ってあんまりないので良かったですね。

出典: いなたろうさんの口コミ

・コーヒーフロート
店内は落ち着いた雰囲気でリラックスモードへ。コーヒーの良し悪しを言えるほどではありませんが、濃いコーヒーがバニラアイスとマッチしていて美味しかったです。

出典: かずぷ~んさんの口コミ

珈琲茶房 かめのや

珈琲茶房 かめのや

松本駅から徒歩11分の場所にある「珈琲茶房 かめのや」は、松本観光の合間に訪れたいカフェ。

レトロな雰囲気の漂う空間には、テーブル席やソファー席が用意され、くつろぎながら食事を楽しめるそう。

珈琲茶房 かめのや

こちらは、ランチの人気メニューの「鉄板ナポリタン」。

熱々の鉄板で提供される「ナポリタン」の具材は、ソーセージ、玉葱、ピーマンとシンプルで濃いめの味付けが特徴的だとか。粉チーズをたっぷりかけて、卵と一緒に食べるのがおすすめだそう。

珈琲茶房 かめのや

写真の「51ブランデーコーヒー」は、塩尻のワイナリー「五一ワイン」のブランデーで生豆を漬け込み、それを焙煎しアルコールを飛ばしたもの。

極浅煎りのノンアルコールコーヒーは、ブランデーの風味も楽しめる贅沢な一杯だとか。

松本城観光の際に、こちらのお店でリンゴジュース、ブドウジュースを頂きました。果汁たっぷりで、フルーツの自然な美味しさでとても美味しかったですね。さすがフルーツの産地の美味しさでレベルが高かったですね。

出典: ラバウル飛曹長さんの口コミ

・ミルクブリュー
冷たい牛乳でコーヒーを抽出したドリンクです。コーヒーとミルクの優しい風味を楽しめます。ごちそうさまでした。

出典: teru 71さんの口コミ

あぜ道

あぜ道 - 店内

松本駅から徒歩4分、しらかば大通りを一本東へ入った角にあるレトロなカフェ。

どこか懐かしい感じのする店内には、カウンター席やテーブル席が全28席用意されています。松本観光前のモーニングにおすすめだそう。

「モーニングセット」は、ローカル気分を楽しみたい時におすすめのメニュー。

トーストにゆで卵、コーヒーがセットになったシンプルなタイプだそう。レトロな銅のマグカップで提供されるアイスコーヒーが美味しいとのこと。

「プリン」も人気メニューのひとつ。

きれいなガラスの器に盛り付けられて提供される「プリン」は、滑らかな舌触りが特徴だそう。カラメルソースの苦みがアクセントになっていて、コーヒーとの相性も良いとか。

・ポークカレー
ルーはサラサラ系の私好みのポークカレーでした。普通のレトルトカレーみたいなのが出てくるのかなと思いきや、しっかり時間をかけて作られたカレーが出てきて嬉しかったです。ぺろっと食べ終わりました。

出典: rikerrさんの口コミ

・クリームソーダ
クリームソーダはメロンソーダでアイスクリームが盛られています。昔ながらのクリームソーダは甘くて美味しいですね。

出典: さくらいまさゆき(masa)さんの口コミ

※本記事は、2024/03/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ