鳴門市で海鮮!海鮮丼・刺身を楽しめる居酒屋など30選

出典:Jasmine_mさん

鳴門市で海鮮!海鮮丼・刺身を楽しめる居酒屋など30選

世界最大級といわれる鳴門の渦潮や、鳴門市阿波おどりが有名な徳島県鳴門市。激しい潮の流れで育った鯛やわかめなど、海の幸の豊富さでも知られています。鳴門市内の食堂や寿司店、居酒屋から海鮮のおすすめ店をピックアップし、ランチ・ディナーごとにまとめました。海鮮丼・刺身・寿司など魚介のオンパレードです!

記事作成日:2024/04/16

328view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2821の口コミを参考にまとめました。

鳴門市で海鮮!ランチに海鮮丼を楽しめる食堂

くるくるなると大渦食堂

教会前駅から徒歩約11分のアクセス。鳴門市の人気観光スポット「道の駅くるくるなると」内にあります。

店内は広く、ファミリーでも利用しやすい明るい雰囲気。先に食券購入して、席を確保するシステムとのこと。

くるくるなると大渦食堂

種類豊富な海鮮丼。彩りのきれいな写真の「大渦5色丼」には、鮪やサーモン、生海老などが入っています。

同店では、さしみ醤油やごまだれのほか、魚介出汁を注いで海鮮茶漬けが楽しめるそうです。

魚介たっぷりの「海鮮てっぺん丼」。どのネタも新鮮で美味しく、無理なく完食できるとか。

グループのランチ利用の場合は、「くるくる大渦 海鮮絶景丼」がおすすめ。丼が3段積み重なった、目でも楽しめる一品です。

道の駅くるくる鳴門で大渦食堂さんのボリューミーな海鮮丼はかかせません。何度来ても迷うぐらいです。前回は贅沢丼でしたが、今回はネギトロ丼に。また伺いたいと思います!

出典: taka3443さんの口コミ

くるくるなる丼(鯛、鰤、たこ)鳴門ワカメと徳島の名産品のスダチも入ってます。お刺身が新鮮で美味しかったです。〆に魚介出汁が置いてて最後は出汁茶漬け。このお出汁がめちゃめちゃ美味しかったです。わかめ汁も注文しましたがシャキシャキで美味しかったです。

出典: みーテソさんの口コミ

北灘漁協直送 とれたて食堂

北灘町にある、「北灘漁業協同組合」直送の海鮮丼が話題のお店。

テーブルのほかに、小上がりの座敷席が用意されています。海が近い立地のため、ランチ後に散歩するお客さんもいるそうです。

「とれたて丼」には、その日の仕入れ状況に応じて、数種類の刺身が盛り付けられています。

メニュー名そのままの鮮度抜群な丼とのこと。丼や定食には、わかめの味噌汁が付きます。

「海鮮丼」や「すだちぶり丼」など、海の幸を贅沢に使用したメニューが揃います。

数量限定・期間限定の丼もおすすめです。醤油漬けイクラのご飯が進む「いくら丼」、鳴門産シラスを使った「生しらす丼」などが登場することも。

・とれたて丼
新鮮なお魚がいっぱい。鯛とすだちぶりにイカ、タコ、ネギトロ、イクラが乗ってました。歯ごたえを感じる厚みのプリッとしたお刺身で、とても美味しい。ご飯の分量多めなので、少なめって注文してもいいかも。お味噌汁は、わかめの味が濃くて美味しいです。

出典: あきこ3388さんの口コミ

オープンと同時に伺いましたので並ばずに入れました!中は広々としていてゆったり座れました!海鮮丼とすだち鰤どちらも美味しかったです!そしてこの周辺の共通点である味噌汁がうまい。笑わかめが全然違います!毎回大満足の鳴門飯です!

出典: ササ美味しい日記さんの口コミ

うづ乃家

「うづ乃家」は鳴門公園内の千敷畳展望台にあり、観光とランチの両方を満喫できます。

建物1階が売店、2・3階がレストランとのこと。昔ながらの懐かしい雰囲気が漂う、親しみやすい食堂とか。

うづ乃家

「鯛丼」は、長く愛される同店名物の海鮮丼です。小鉢やお吸物、漬物が付きます。

鳴門海峡で育つ「鳴門鯛」が使用されており、歯応えのしっかりした身質とか。ご飯とわかめと特製たれの掛かった鯛のバランスが絶妙だそうです。

うづ乃家 - 刺身定食

写真の「刺身定食」は、鯛の刺身と鯛のあら汁が味わえる贅沢なメニューとか。鯛刺身にサラダ、ご飯のほか、お吸物と漬物も付きます。

ほかに、「鯛フライ」「鳴門わかめうどん」など、その土地ならではの料理も人気です。

・鯛丼
鯛がびっくりするくらい厚切りです。関東なら2枚分の刺身はとれるサイズの切り身です。鯛はもちもちの食感です。鯛の下には、わかめが敷かれています。かけられているタレも美味しいです。ゴマがかかっていて、それがいいアクセントになっています。吸物、小鉢も美味しかったです。

出典: 氷川参道さんの口コミ

鯛の刺身はかなり分厚く食べごたえあった。全く生臭くなく、とても美味しかった。鯛のあら汁も美味しかった。鯛フライは柔らかく、全くパサついてなく、ジューシーで、鯛の旨味を味わえる絶品だった。ソースも美味しかった。刺身やフライに、生わかめが付いてて、思う存分食べられた!

出典: SUBARU21361さんの口コミ

直送海鮮なるみ丸

直送海鮮なるみ丸

撫養町にある温泉施設内の食堂「直送海鮮なるみ丸」。店内は明るくて清潔感があり、温かな雰囲気です。

掘りごたつ席や座敷、ソファー席も揃っており、世代問わず使用しやすいとのこと。

直送海鮮なるみ丸 - 鯛がたくさん

「大鳴海鯛丼」は、鳴門のブランド鯛「大鳴海鯛」が主役の一品。

身は厚めにカットされており、満足感があるそうです。出汁茶漬けにして、最後の一口まで美味しく食べられるとか。

直送海鮮なるみ丸 - ◆海鮮丼。
直径19センチ※御飯大盛り

平日のランチタイムには、お得なセットが提供されています。「本日の海鮮丼ランチ」は、その日おすすめの鮮魚を堪能できるメニュー。

丼のほかに茶碗蒸しと味噌汁が付きます。平日ランチに限らず、同店の丼はご飯大盛りが無料とのこと。

・大鳴海鯛丼
程なくきた丼はなかなか食べごたえありそうでした。醤油とゴマダレが添えられていて出汁で後でお茶漬けにできますとのこと。出汁つきとは!ご飯もこころなしか大盛りに近いような気がしました。肉厚の鯛をゴマダレ、醤油で食べ比べて最後にお茶漬けにしました。満足!

出典: インメルさんの口コミ

・大鳴海鯛のお造り
鳴門と言えばやはり鯛のイメージ。鳴門産の養殖鯛を使ったお造りをいただきました。自然な甘味があって弾力もなかなか。新鮮なお造りだと思いました。じっくりと成長を遅らせて育てることで身が締まるんだそうです。一般的な大根の千切りではなく鳴門産わかめが添えられています。

出典: さすらいつばめさんの口コミ

鳴門市で海鮮!ランチにその他絶品料理を楽しめる食堂

活魚料理 びんび家

活魚料理 びんび家 - 内観 ②

目の前に播磨灘が広がるロケーションのいいお店。活気あふれる大衆食堂の雰囲気が心地いいとか。

海鮮がリーズナブルな価格で食べられると評判になり、県外からもお客さんが訪れている様子。

生け簀で泳ぐ魚を職人さんが捌く刺身が人気。はまちや鯛を注文するお客さんが多いそうです。

鮮魚ならではの歯応えと旨味がたまらないとか。ランチには、わかめの味噌汁やご飯が付く定食がおすすめ。

活魚料理 びんび家

「びんび定食」は、刺盛・天ぷら・伊勢えび汁を含む、豪勢なメニューです。

数種類の魚介を多様な食べ方で楽しめます。ほかに、はまちまたは鯛が選べる刺身や創作一品などが付く「おまかせ定食」も。

新鮮なハマチと鯛を頂きました!ハマチも鯛もすごく弾力があるのに噛み切れる硬さ、新鮮でボリューム満点で非常に美味しかったです。徳島の特産品であるワカメの味噌汁も磯の香りがして美味しかったです。ワカメは噛み応えしっかりでした。ごちそうさまでした!また行きたいです!

出典: ゆってぃー。さんの口コミ

2年前旅行中に訪ね、プリップリのはまちが忘れられず再訪。11時すぎに到着し、6組待ちぐらい。割とすぐ案内されてラッキー。相変わらずはまちが美味しい!他のお刺身も新鮮で最高!美味しくて満足。食べてる間にすごい行列。やっぱりお昼前の訪問がオススメです。

出典:https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360102/36000021/dtlrvwlst/B481254754/

あらし

あらし

撫養町にある「あらし」では、鳴門近海の鮮魚など魚介中心の料理が提供されています。

座席は、テーブル数卓と座敷の構成です。ランチ・ディナーともに順番待ちになる、地元の人気店。

写真の料理は、ハリイカの定食とのこと。刺身に加え、ゲソの天ぷらもあったとか。

お品書きには、旬の魚介料理やその日のおすすめも並びます。一品料理もあり、多種多彩なラインナップです。

あらし

ランチにも人気の定番メニューは、写真の「鯛御膳」や「あらし御膳」「活心鮮御膳」。

それぞれに刺身が付いています。同店では毎朝水揚げされる海鮮を使用しており、刺身や天ぷら、焼魚などで味わえるそうです。

平日なのに凄い人です1時間待ってようやく席につきました。ハリイカ定食には下足を天ぷらに刺身は、、分厚く美味しいかった、はまちはコリコリの新鮮その物、美味しい、味噌汁は白味噌に柚子が入り、わかめたっぷり。並んでも行くべきです店員さんも感じがいいですよ

出典: かけうどんプラスさんの口コミ

・鯛御膳
鯛のお刺身、鯛の釜飯、小鉢、わかめのお味噌汁、オレンジがセットです。どれも美味しい!こっちの鯛は身がぷりっとして甘くて本当に美味しい。釜飯も出汁がふわっと優しいお味でした。オレンジもちゃんと美味しい。最後にさっぱりした甘みで締めれました。

出典: まーまーまー2000さんの口コミ

ぴんぴん亭

ぴんぴん亭 - 店内の雰囲気

北灘町の国道11号線沿いに佇む、安くて美味しい定食が食べられると噂の食堂「ぴんぴん亭」です。

店内には、広めのテーブルと小上がりがある様子。海の近くにあり、ランチに立ち寄るお店として、ドライブコースに組み込むのもおすすめ。

写真の「刺身定食」の海鮮は、脂のりのいいハマチだった様子。小鉢や味噌汁も付いています。

お品書きには単品も並んでおり、それをメインとした定食に変更が可能とのこと。単品は、刺身や天ぷら、揚げ物のラインナップとか。

ぴんぴん亭 - ぴんぴん定食1700円税込

「ぴんぴん定食」には、刺身に加え、天ぷらや一品料理などが含まれていたとか。

この日の刺身はハマチ、天ぷらは野菜と海老とのこと。一品料理は、ご飯に合う鯛のあら煮だったようです。

・刺身定食
鳴門の海の幸を求めてドライブしていたらたまたま見つけたピンピン亭。きになり訪問。お刺身定食をオーダー。新鮮で美味しかったです.他にも一品など色々ありましたよ。

出典: やどん1105さんの口コミ

・ぴんぴん定食
刺身は新鮮さを感じるはまちで、醤油を少しつけてごはんの上でバウンドさせて口へ運び、ごはんで追っかけると日本人で良かったと思いました。天ぷらも美味しかったです。

出典: 食道者さんの口コミ

うずしお食堂

「鳴門ボートレース場」の向かいにあります。地元のお客さんで賑わうような、アットホームな雰囲気の食堂です。

ボリューミーな海鮮の定食をはじめ、「徳島ラーメン」などのご当地グルメも提供しています。

魚種が選べる「刺身定食」。なかでも鯛が絶品とか。

写真には、鯛の刺身や炙り、皮の湯引きなどがあり、鯛づくしだった模様。小鉢やデザートも含む、ランチにもふさわしい盛りだくさんの内容です。

うずしお食堂 - 刺身(はまち)定食¥1760 おいしかったけど、冷奴の下から髪の毛が出てきたのが残念でした‥

「刺身定食」では、ハマチやイカなども選べる模様。写真のメニューには、1人前に十分な量のハマチが盛り付けられています。

「刺身定食」は、ランチだけでなく朝食でも利用できるとか。

・刺身定食(鯛)
お勧めのタイの刺身の定食、刺身、炙り、昆布締め、漬けと提供していただき感動。小鉢やデザート(手作りのお芋プリン??)までついて大満足。元気の良いお母さんに出会え嬉しかったです!

出典: chi7596さんの口コミ

名店!近隣の激人気店が2時間待ちだったため急遽来訪。天ぷら盛り合わせに鯛刺身定食、カンパチ、徳島ラーメンなどをシェア。定食についてくるプリンがまた美味い!!そしてなんかめっちゃ安いです!コスパ最強文句なし!!

出典: ゆーぴょん007さんの口コミ

竜宮

鳴門町の「竜宮の磯」のそばにあります。リピーターさんが多い繁盛店で、ランチの時間帯は特に混むそうです。

海鮮や様々な惣菜を組み合わせられる、自由度の高さも人気の理由とか。

竜宮 - この日の昼食、確実に欲張り過ぎた…

店内のメニュー表や陳列棚に並ぶ数々の料理から、好きなものが選べるとのこと。

写真は、ハマチの刺身がメインの定食のような組み合わせ。脂のりのいいハマチは、酢橘を搾ってさっぱり食べるのもおすすめです。

竜宮 - わかめうどん(税込¥550-)
熱熱‼︎これからの季節はこれが美味しい( ^ω^ )

鳴門名物のわかめがふんだんに使用された「わかめうどん」。やわらかくて細めのうどんに、シャキシャキの歯応えのいいわかめが合うとのこと。

どこかホッとする家庭的なお惣菜も評判です。常連さん人気の高い「だし巻き」は、甘めの味付けとか。

ハマチは朝、獲れたてとのこと(*^▽^*)新鮮でプリプリとした弾力、とっても美味しい。調子に乗り、ワサビをつけ過ぎ密かに悶絶(^◇^;)添えられた大根スライスとハマチ1切れに酢橘を搾り、一緒に口へと運ぶ…(*^ω^*)旨い!の一言。ワカメの入った味噌汁はとてもいい風味。魚で出汁をとっているような感じ

出典: takeko9991さんの口コミ

・わかめうどん
うどんもなるちゅるうどんで柔らかくボリュームたっぷりでぼくはいつもワカメうどん。ワカメで有名な鳴門だからいつも頼むんだけど、メカブや茎わかめも沢山入ってて歯ごたえよく美味しい。

出典: へちょはちさんの口コミ

鳴門市で海鮮!ランチを楽しめるお寿司屋さん

すし一

鳴門駅から徒歩約4分、鳴門の海鮮で握られる絶品寿司が味わえます。

清潔感があり、やわらかな雰囲気を醸し出す白木のカウンター。観光客もリラックスして寿司ランチできる、和やかな空間とか。

「おまかせ(地物ネタ)」では、一度に2貫ずつ計10貫の寿司が提供されるそうです。

鳴門の鯛や瀬戸内海で獲れた海老など、定番の地魚を含む多彩な顔ぶれとか。ネタとシャリの塩梅や、大きさのバランスもいいとの声も寄せられています。

すし一

刺身でも人気のハリイカや鳴門名物の鱧が食べられることも。「おまかせ(地物ネタ)」は、仕入れや時期によって内容が変わるようです。

湯引きした鱧は淡白ながらも噛むごとに旨味が広がり、梅肉を添えてさっぱりするとか。

鳴門鯛と赤海老、ハリ烏賊と鱧、煮穴子と蛸、赤貝と昆布締めの鮃、鮪と鰆。シャリは味も量も丁度良く、一口で頂けます。特に、はり烏賊はサクッと抜群の歯応えで、赤貝も新鮮さを感じて美味しかった。私の好きなタイプの煮あなごも、穴子そのものの甘さが上品で、口の中であっと言う間に溶けて無くなります。おいしー!これ

出典: HANIWAMANさんの口コミ

オススメ握りと追加で色々と欲望のままに頼みました^_^酢飯がとても好みの味です♡ネタもどれも分厚くて美味しかったので食べ過ぎたかな笑ギョクも食べたけど撮り忘れ笑ほのかに甘い卵焼きで美味しかった。穴子が無かったのが残念、、また訪問したいです(^^)

出典: 抹茶白玉ゼリィさんの口コミ

魚大将

魚大将 - 良い雰囲気…

瀬戸町の「魚大将」は、寿司や刺身、定食が味わえるお寿司屋さんです。ライブ感のあるカウンターや寛げる掘りごたつ、気軽に食事ができるテーブルが用意されています。

店内は広々としていますが、ランチの時間帯には満席になることが多いとか。

徳島の近海物、その時期の美味しい海鮮が揃っており、職人さんによって丁寧に調理されるそうです。

にぎり寿司や巻物があり、盛り合わせや単品でも注文できます。昼限定の寿司定食もあるとか。

刺身や天ぷらなど定食の種類が豊富で、比較的リーズナブルな点からもランチに選ばれています。

写真の「上さしみ定食」には、ハマチやアオリイカなどがあり、旬の食材も堪能できたとか。

新鮮なお魚がたくさんあって魚好きには嬉しいお店。メニューも豊富でお寿司も美味しかったです。みそ汁めっちゃ美味しかったー。

出典: ぷりぷりらんどさんの口コミ

料理は、おすすめ盛り合わせ定食をオーダー、その日のお店のおすすめ刺身が提供されます。この日は、平アジ、鰹、活ヒラメ、シメサバ、アオリイカでした。結構なボリュームで満足でした。また、オーダーしてから料理の提供までの時間が短いので、お客の回転が良いように感じました。

出典: えのしゅうさんの口コミ

すし勝

鳴門駅から徒歩約5分、地元民がおすすめする寿司屋さん。メインのカウンターに加え、テーブルが用意されているようです。

品がありながらも気取らない雰囲気とのことで、デートや家族、おひとりさまのランチシーンに向いています。

イカやウニなど一部のネタは、シンプルに塩のみで食べるそうです。海鮮の旨味が引き出されており、物足りなさを感じないとか。

あまりの美味しさに追加注文した、という食べログレビュアーさんもいました。

すし勝

艶々とした見た目からも高級感が漂うトロ。口の中で脂が溶けて、舌触りがいいとのこと。

ネタは全体的に厚めで、新鮮なものばかりだとか。おまかせで提供されるコースが人気です。

塩で食べるお寿司が美味しかった。お魚はもちろん美味しいしガリも美味しい。美味しいものしかない…お茶も抹茶から何からバラエティ豊か。お茶も写真撮るべきでした。デザートのシャーベットは迷いに迷って柿。私以外はみんないちじくをチョイス。柿は〜大正解!生の柿をブランデー、ダークラムで大人の味

出典: まるえさんの口コミ

どのネタもとても美味しかったです。近所にあれば間違えなく通っていたと思います。また鳴門に来た際は是非伺いたいなと思えるお店でした。

出典: Osakanaさんの口コミ

すし へんこつ屋

国道11号線沿いの「すし へんこつ屋」。寿司や刺身の海鮮のほか、お得感のある定食も揃っているとか。

カウンターの向こうに漁港が見えるそうで、観光気分に浸りながらランチが楽しめます。

写真は「へんこつ寿司」で提供された鯛とのこと。その日おすすめのにぎり寿司約10貫が食べられるそうです。

ネタは大きく、ボリューミーとか。寿司は単品のほか定食、盛り合わせでも堪能できる様子。

すし へんこつ屋

「いつもの定食」は、刺身・酢の物・一品を含む、高コスパのメニューとのこと。

一品は、焼魚やフライなど、その時々で異なるそうです。新鮮さが分かる弾力のある刺身、食感のいいわかめ汁も絶品とか。

店に入ると年季が入った店なのに掃除が行き届いていて光って見えました。この時点で期待が高まり「いつもの定食」と連れは「にぎり寿司上」を頼みました。定食の刺身・酢の物・干物・味噌汁全て美味しかったし、にぎり寿司も連れがこの値段ではあり得ないと感動してました。

出典: 5410725さんの口コミ

全体的にシンプルながらも素材の良さを感じる定食で、満足しました。淡々と仕事している印象のお店でしたが、決して悪い意味ではなく、味もしっかりしていたので安心して入れるお店だと思います。

出典: brill337さんの口コミ

ちょっとよっ亭

ちょっとよっ亭

立道駅から徒歩約11分ののどかな場所にある「ちょっとよっ亭」。

家族の集まりなどにも利用されており、幅広い年齢層のお客さんで賑わうそうです。座席は、テーブルや座敷、カウンターがあるとのこと。

ちょっとよっ亭

写真は、赤だしとセットのすしランチとのこと。海鮮料理に定評のあるお店とのことで、新鮮な寿司が食べられるとか。

おまかせ握り寿司「新鮮すしごぜん」や、刺身・天ぷら・握り寿司を含む「よっ亭会席」なども人気です。

「上さしみ膳」「おさしみごぜん」をはじめ、刺身が付くメニューが豊富とか。

同店には、気軽な定食からちょっとしたコースの会席料理もあり、シーンに合わせて選べると評判です。

・すしランチ
すしランチの赤だしはお殿様みたいに大きいお椀にたっぷり。でも意外と薄味で飲めちゃう。お寿司は鯛かな?すごく肉厚で新鮮らしくぶりっぶりで美味しかった!

出典: まるえさんの口コミ

≪お造り≫新鮮。サビも美味しい!≪天ぷら≫ちょうどいいタイミングで温かい油もの。夏野菜の鮮度なのか、野菜なのにプリプリ。さすが田舎!(誉めてます)≪サラダ≫白身のフライやホタテがのったサラダって贅沢~≪鱧の酢の物≫大阪モンとしては梅肉欲しいですが(笑)これはこれで、すっきりしてなかなか。

出典: tuinyaさんの口コミ

和処 とみます

和処 とみます - 明るい店内

鳴門駅から徒歩約6分、寿司などの海鮮料理や鳴門のご当地うどんも人気の「和処 とみます」。

白壁のシンプルモダンな外観と、窓が大きく開放感のある内観の洒落たお店です。写真のテーブル席のほか、畳席や個室もあります。

和処 とみます

寿司と鳴門うどんのセットは、ランチにも利用される人気メニュー。

「にぎり寿司セット(鳴門うどん付)」「バッテラセット(鳴門うどん付)」など、数種類のセットが用意されています。

和処 とみます

ランチで海鮮料理を楽しみたい時は、刺身を含む「刺身膳」「にぎわい膳」などの定食もおすすめ。

人気御膳のひとつ「松花堂」には、刺身や天ぷら、茶碗蒸しなどが含まれています。

注文したのはサービスランチで,お寿司と鳴ちゅるうどんのセットになっています。お寿司の内容は,バッテラ+いなり+巻き寿司でうどんともに食べたら,お腹いっぱいになりました。おいしかったです。

出典: shimiyaさんの口コミ

フラフラ歩いてどこか食事する所を探していたらここへ入りました。一番感動したのは、ごはんが、とても良い炊き方をしていました。他の料理も味付け、盛り付け 大変良かったです。良い料理人だと感じました。ただ私は鳴門は初めてきましたが次回くることがありましたらよりたいです。

出典: うみのうけ80さんの口コミ

小づち寿司

鳴門駅から徒歩約8分、気軽に本格的な寿司が味わえる「小づち寿司」。

満足度の高いランチが評判で、開店後まもなくお客さんが訪れるそうです。地元客やテイクアウト利用も多いとか。

小づち寿司

寿司や刺身の海鮮をメインにした昼の定食。味噌汁とサラダとフルーツが付くとのこと。

「すし盛り定食」には、十分な大きさの寿司が数種類も含まれているようです。お腹も心も満たしてくれるような、お得感たっぷりのランチとか。

小づち寿司 - 上寿司盛り定食

昼の定食には「上すし定食」も。写真の日は、しらさ海老や鯛、高級なウニなどが提供された模様。

ほかに、「大名巻定食」や「お造り定食」などの海鮮メニューもおすすめです。

写真では伝わりにくいですが、ネタが大きい!普通の2.3倍はあるので全部食べ終わるころには満腹です。あら汁にも鯛の身がしっかりと入っていました。行列ではなかったですが、地元の人で賑わっているお店でした。

出典: シバ0429さんの口コミ

鯛としらさ海老を頂いた時点で、この店を見くびっていた非礼を詫びる意味も込めてノンアルコールビールを追加します。繊細な仕事をしている様な寿司では無いですが、良いネタを豪快に握ったシンプルな美味さがありますね。あら汁は赤出汁ではなくて合わせの味噌汁。すっきりしていてなかなかいけます。

出典: 噴飯者さんの口コミ

鮨よし

鮨よし - 店内

大津町の「鮨よし」では、肩肘張らずに海鮮ランチが楽しめます。

L字カウンターには、職人さんの手さばきを見られる席があるとのこと。ほかに、和風のおしゃれなライトが優しく照らすテーブル、座敷の個室が備わっているとか。

鮨よし

ランチメニューでは、メインの海鮮に、小鉢と味噌汁とデザートが付くとのこと。

彩りよく、きれいに盛り付けられた写真の「上にぎり定食」。にぎり寿司と海苔巻きと軍艦が揃っています。

鮨よし - 海鮮巻

具だくさんの「海鮮巻定食」も、ランチのいち押しメニュー。マグロや鯛など数種類のネタが入っているようです。

新鮮な魚の旨味と甘味が感じられて美味しいとか。味噌汁には出汁が効いており、小鉢のクオリティも高いとのこと。

・上にぎり定食
見た目の麗しい定食でした。お寿司は特に甘海老が美味でした。とても優しい味のお寿司。鰤?の煮付けも付いてました。美味しいんだけど…うろこがちょっと気になったかな。デザートのいちごのゼリーも爽やかで良かったです。内装もきれいにされてて素敵なお店でした。入口の段差にお気をつけて!

出典: まるえさんの口コミ

いつもは、握り寿司定食にするが、今回は敢えて海鮮丼定食にした。思った以上にネタもあり、ご飯の量もそこそこあって満腹になりました。特にうなぎが香ばしくふっくらしており久しぶりに美味しい鰻を食べたなと思いました。

出典: hideburin1025さんの口コミ

豊与新

「鳴門ウチノ海総合公園」の近くにあります。散歩後のランチや、お腹を満たした後の運動にも打ってつけの立地です。

こぢんまりとした店内は居心地よく、飲みたくなるという口コミがありました。

昼の海鮮定食は、1人前「にぎり」と「にぎり一人前半」の2種類とのこと。

にぎり寿司を熊笹の上にのせてくれる本格スタイル。ランチの時間帯なら、財布に優しい価格で味わえるとか。

昼定食の「にぎり」は8貫、「にぎり一人前半」は12貫とのこと。寿司に加えて、味噌汁と小鉢も提供されるそうです。

趣きある雰囲気のなかで寿司ランチが味わえる、隠れ家的なお店です。

鰻、タコ、イカ、サヨリが良かったですね。開店直後でちょっと酢飯の温度が高いのが残念。でもとてもCPの良い寿司屋ランチでした。

出典: あっかん兵衛さんの口コミ

テンポよく8貫食えます。スタスタ握ってくれるんで、腹減り客には嬉しいペース。ネタも良く、思わず昼酒したくなるほどの美味しさと居心地の良さ。

出典: 米が一番大事。さんの口コミ

鳴門市で海鮮!ランチを楽しめるその他のお店

福丸水産

福丸水産

瀬戸町にある、海鮮バーベキューでワイワイ盛り上がれるお店です。

バーベキューのほかに、刺身やフライの定食メニューも揃っている模様。友人や家族のグループランチから、サクッと魚介料理を味わいたいランチにも重宝します。

福丸水産

バーベキュー用の具材は、店内のショーケースから選べるとか。卓上に設置された網の上に並べて、セルフで焼くシステムです。

新鮮な貝類や魚を目の前で焼き、そのまま直ぐ食べられる贅沢なバーベキューです。

福丸水産

ランチは、ご飯や味噌汁、小鉢が付く海鮮メインの定食もおすすめ。刺身や魚介のフライなど、いろいろな定食が用意されています。

ショーケースには刺身の皿も並んでおり、バーベキューと組み合わせられるのも魅力だとか。

念願の鳴門の海鮮バーベキュー!入った瞬間からショーケースに並んだ新鮮な海鮮にテンション爆上がり!肉もちょいちょいあるのも嬉しいポイント◎帆立とか貝類美味すぎる…海近いのもあってやっぱ新鮮です。刺身も美味しい。2人で行って、お腹いっぱいになっちゃったので大人数のがおすすめです!色々食べれる!

出典: きょへーーいさんの口コミ

徳島県鳴門市の福丸水産さんへ漁師のお店なんで鮮度抜群の魚介類が頂けます。生簀に入った魚介類をセルフで取ってバーベキューにして頂くことも出来るんですよね。この日私はトビウオお造り定食と単品焼き物ではまぐり、イカ、鶏肉を頂きました(^^)新鮮で旨いですね〜

出典: toshifumuさんの口コミ

渦見茶屋

渦見茶屋

鳴門公園内のレストラン「渦見茶屋」。売店が併設されており、観光客の人気立ち寄りスポットになっているそうです。

窓から見える大鳴門橋の景色と、海鮮料理や名物ランチが楽しめます。

人気メニューのひとつ、海鮮丼。「ハマチ丼(みそ汁付き)」では、身が厚いハマチの漬けが味わえるとか。

天然鳴門鯛の香り豊かな鯛めしとセットとのこと。ほかに「刺身セット(ミニうどんorミニそば付き)」や煮魚、焼魚の魚介料理も。

渦見茶屋

同店の名物料理「わかめ麺(温)」「わかめ麺冷やしぶっかけ(すだちポン酢がけ)」。緑色の麺の正体は、鳴門産のわかめとのこと。

わかめが練り込まれた麺は、もちもちの食感とか。卵焼きや鳴門金時芋などが入っているそうです。

入った時は8割くらいの入りで時間にしては混んでいました。注文は珍しかったこともありわかめ麺にしました。鰤丼もめちゃくちゃ美味しそうで店内の様子を窺ってると鰤丼が人気でしたね。わかめが練り込んだ麺は予想以上に美味しく近所にあれば定期的に通いたくなる一品です。

出典: yuu_2001さんの口コミ

ここの鯛めしは、かなり美味い一品だと思います。鳴門の天然鯛が少しフレーク状に炊き込まれ、鯛の良い香りが立ちます。今までそれなりの高級和食店などで何度も鯛めしは食べているものの、そこまで美味しいと思ったことは一度もなかったのですが、ここの鯛めしは美味しい。

出典: naozさんの口コミ

片山水産

片山水産 - 店内。

国道11号線沿いにある、ローカルムードたっぷりの穴場的なお店。刺身や磯焼の海鮮料理が提供されています。

1階は小上がりとテーブル席、2階は宴会場で、海が見えるそうです。

片山水産 - 刺身定食(¥1100-)

ある昼の「さしみ定食」には、マグロ・カンパチ・イカが盛り付けられていました。

しっかりした弾力で、鮮度の良さを感じるとか。味噌汁の具は、わかめと魚の切り身とのこと。

片山水産

海の近い場所で食べる磯焼は格別とか。アワビ・サザエ・大アサリの「貝焼きセット」と車海老・サザエ・大アサリの「焼き物セット」があります。

牡蠣のシーズンには、牡蠣食べ放題が実施されるそうです。

・さしみ定食
とくにカンパチの弾力ある美味しさが印象に残っている。多めに盛られたワサビを遠慮なく添えて食する^ ^新鮮だからとっても美味しいね!数切れ残して、今回も酢橘を搾ってみる…とやっぱ、この食べ方は美味しい(*^▽^*)酢橘の爽やかさと新鮮な魚のシンプルな食べ方。癖になりつつ…

出典: takeko9991さんの口コミ

・貝焼きセット
アワビは、焼くととてと柔らかく、包丁で好きな大きさに切り分けます。きもは、アワビ特有の風味を感じます。身もうまい!サザエは、グツグツしてきたら、だし醤油を少しかけいれます。これも肝の部分の風味が良い!大あさりは、バターとの相性抜群やね!はまぐりは、何もつけずそのままで!

出典: kaji727さんの口コミ

かき焼 うちの海

かき焼 うちの海

牡蠣好きさんが集まる、鳴門町の「かき焼 うちの海」。牡蠣の食べ放題のほか、様々な貝類や海鮮の造りも堪能できます。

テーブル中央に鉄板が備わっており、みんなで楽しいランチの時間が過ごせるようです。

90分の時間制で、好きなだけ牡蠣が食べられます。牡蠣は、すっきりしながらも甘味があって美味しく、プリプリの食感とか。

大量の牡蠣を鉄板で豪快に焼き上げるため、ちょっとした非日常感が味わえそうです。

かき焼 うちの海

同店では、薬味や食材の持ち込みが可能とのこと。様々な味付けが試せるのも、食べ放題が楽しくなるポイントとか。

メニューには、ウチワエビやサザエなど鳴門産の海鮮も。事前予約が必要ですが、鳴門の天然鯛の造りにも対応してくれるようです。

焼牡蠣をデカいオーブンで大量に焼いてくれます。お店に醤油とポン酢が用意されていますが、レモン汁やタレに加え、ウインナーや野菜などの持ち込み可なので、大根を持って行き、下ろして薬味にしましたがとても美味しかったです。美味しい牡蠣でお腹が一杯になります。

出典: えのしゅうさんの口コミ

前々から行きたかったこのスタイルの牡蠣屋さん。最初は牡蠣を開くのに苦戦しましたがお店の方にこつを教えて貰ってから順調に!大きいものから小さいものまで色々ですがプリプリで味が深くマイルドで本当に美味かったです!だし醤油、ドレッシング、薬味など持込み楽しかったです!

出典: noria232さんの口コミ

潮風

潮風

鳴門公園内にあり、大鳴門橋や鳴門海峡、淡路島の絶景が店内から見渡せる「潮風」。

天気が良い日は、青い海と空を眺めながらの海鮮ランチがおすすめです。1階で先に注文と会計を済ませてから、2階に上がるシステムとのこと。

潮風

「本日の海鮮丼」は、季節に応じて内容が変わり、その時々の味が楽しめます。

写真の時期には、鯛や炙りハモ、炙りサワラなどが登場したそうです。魚介の味はもちろん、タレも海鮮やご飯に合うような優しい甘さで美味しいとか。

潮風

味の変化が魅力だという大人メニュー「真鯛の鯛茶漬け」。最初はそのままで鯛の弾力ある歯応えを堪能し、次に薬味と出汁で風味を足します。

最後は酢橘の果汁を搾って食べると、さっぱりした後口になるとか。

・本日の海鮮丼
お刺身はどれも分厚くて食べ応えあり!口のなかが海鮮でいっぱいで幸せです。そしてタレが絶品でした!ご飯にだけかかっているのですが、醬油だけじゃなくてほんのり甘味がありとても美味しい。ネタとごはんの間のワカメが鳴門感!鯛のアラとハモが入った豪華なお吸い物もとてもいいお出汁でした。

出典: hikona122さんの口コミ

徳島県鳴門公園内、鳴門大橋の付け根にあり、店内の窓からは鳴門大橋を下から見上げることができ、渦潮も遠くに見える絶景のお店。名物鯛茶漬けは鯛の歯応え、甘味を感じられ、とっても美味しい!

出典: chun-saiさんの口コミ

渦乃都

渦乃都 - カウンター席

立道駅から徒歩約2分、一軒家の日本料理レストラン「渦乃都(ウズノミヤコ)」。1階はカウンターと座敷、2階は宴会向けのフロアのようです。

座敷は個室利用も可能とのこと。家族連れのランチにも便利ですね。

渦乃都

写真の海鮮料理は、刺身がメインの定食とのこと。数種類の刺身がきれいに盛り付けられており、器と相まって品があります。

わかめたっぷりの汁物も付いた、鳴門らしさを感じる内容です。

渦乃都 - 海鮮丼 ズーム

テーブルが一気に華やかになるという「海鮮丼」。この日には、イクラやウニ、ハマチなどが使用されていました。

加えて炙りも入り、バリエーションの豊富さも魅力だとか。丼にも、小鉢や味噌汁が付くそうです。

・お造り御膳
メインは、イカ、マグロ、ハマチ、タイの4種盛り。ご飯、小鉢、味噌汁、漬物、フルーツが付いた御膳です。紅蓼(ベニタデ)とワサビ、スダチが添えられて、あしらいは大葉と大根のケン。ところどころに菊の花びらの黄色が使われていて、目を楽しませてくれます。お昼のサービスといえど、上品なあしらいは○

出典: セン太郎さんの口コミ

ぶり照りが最高に美味しい!子供達は、お刺身が大好きみたい。お正月なので、お雑煮が付いていて〜お汁の中に、亀の形の人参と鶴の形の大根が入っていました。デザートに、ミカン付きとサービスで、コーヒー頂きました。座敷なので、ゆっくりできます。

出典: machandさんの口コミ

鳴門市で海鮮!ディナーを楽しめる居酒屋

大衆酒場 竹田商店

大衆酒場 竹田商店

鳴門駅から徒歩約10分、白色のすっきりした店構えだという居酒屋です。気の置けない仲間と飲んだり、まったり夕ご飯を食べたりと、居心地のいい雰囲気とか。

店内はこぢんまりとした空間で、カウンターやテーブル、座敷がある様子。

豪快に焼き上げられるわら焼きが人気で、海鮮や肉のメニューがあるとか。

写真は、丁度いい具合に焼き目の付いた「鰹わら焼き」。香ばしい皮の部分とレアな身のバランスが絶妙です。

大衆酒場 竹田商店 - 岩ガキ(生)

写真の一皿は、新鮮だからこそ味わえるという生の岩ガキです。これまでに、鳴門の天然鯛やアジの刺身がメニューに並んだことも。

同店では、刺身や焼き物、天ぷらなどの魚介料理が満喫できるとか。

鰹の藁焼き、ハランボは普通に美味しかった♡しめ鯖藁焼きは料理名の通り。←タンサラダを頼まなくても色々なものに野菜が沢山ついてきた(ノ∀`)ハラミは可もなく不可もなく。卵焼きのビジュアルに( Ꙭ)!!卵焼きは好みでした♡貝柱フライも美味しかったよ♡

出典: ぴろみん0819さんの口コミ

カツオのはらんぼは前回食べたカツオの藁焼きが美味しかったのでオーダーしてみました。脂のノリが良くお酒と合いますね~

出典: ユウヤーさんの口コミ

大和

大和

鳴門駅より徒歩約1分の好アクセスの居酒屋。メニューには、地元の食材が積極的に取り入れられています。

カウンターのほか、個室や座敷もあり、おひとりさまの常連客やグループ利用の観光客からも人気です。

海鮮メニューのおすすめは、徳島県産の天然もの。「刺盛(四種)」「刺盛(三種)」などがあります。

写真の日は、ハマチ・鯛・ススギだったとか。仕入れ状況や季節によって内容が変わり、旬の味が楽しめるそうです。

大和

「鳴門海鮮サラダ」など、野菜と合わせてさっぱり食べられるメニューも。

酒のつまみには「鳴門わかめ(ポン酢or醤油)」もおすすめです。徳島の地酒も揃っており、食事とのペアリングを満喫できます。

お刺身も他のお料理もどれも美味しくお酒もすすみました(・∇・)特に大好きなウマズラハゲ(ハギ)が食べられてラッキーでした!わかめの天ぷらと、わかめのしゃぶしゃぶは絶品☆

出典: aloha283さんの口コミ

開店と同時に伺ったところ、予約なしでも入店できました。新めのお店で清潔感がありました。座席は和室の個室でくつろげました。徳島の名産を扱ったメニューが多くあり、観光客として伺った身としてはとても楽しめました!特に、本日のお魚お茶漬けが新鮮で美味しかったです。

出典: 6a2a3650792さんの口コミ

酒肴彩はんなり

酒肴彩はんなり

鳴門駅から徒歩約2分の居酒屋「酒肴彩はんなり」。京言葉の店名ですが、鳴門の海鮮など、その土地ならではの料理が味わえます。

リピーターさんが多く、地元のおすすめ店として紹介する人もいるそうです。

魚が新鮮で美味しいと評判です。魚介料理の口コミが多数あり、常連さんになりたいという食べログレビュアーさんもいました。

海鮮メニューでは、天然真鯛や針イカ、シマアジなどの造りが提供されたそうです。

「針いか下足天ぷら」「土鍋炊き たこ飯」などの魚介料理は、食事やつまみ、〆の各シーンにおすすめ。

お品書きは時期によって変わるようで、ブリしゃぶが登場したこともあります。出汁にくぐらせることで、ブリが甘くなるとか。

刺身も種類が沢山あるので刺身盛り合わせを注文。鳴門海峡一本釣りでの天然真鯛。天然はまち。あと鱧落とし。かつお。しま鯵。新鮮でめちゃくちゃ美味しい!

出典: ごごみちゃんさんの口コミ

本日は,職場の飲み会で鳴門市の「はんなり」さんに来ています。お刺身やタコのはんごろしなど美味しい物をいただきましたが,今回はブリしゃぶもいただきました。湯をくぐらせたブリは,甘みが増して,とてもおいしかったです。

出典: shimiyaさんの口コミ

居酒屋 たまり場

居酒屋 たまり場

カウンターで談笑する常連客や掘りごたつで飲む人、夕食に利用する遠方からのお客さんなど、様々な人が集まる「居酒屋 たまり場」。

鳴門駅から徒歩約3分のアクセスで立ち寄りやすく、気軽に海鮮料理が味わえます。

写真は、香ばしい焼き目の付いた炙りしめ鯖とのこと。あまりの美味しさにハマってしまい、来店するたびに注文するという人も。

ほかに、本マグロのかまを網焼きにした贅沢な一品も人気です。

居酒屋 たまり場

ある晩の刺身盛合せでは、カツオとイカが提供されたそうです。ほかの海鮮メニューには、お酒とご飯にベストマッチなネギトロもあったとか。

簡単につまめて、サイドメニューとしても注文しやすい、タコの唐揚げやイカリングもおすすめ。

お店の雰囲気もGood。炙りしめ鯖が美味しかった!駐車場が分かりにくかったのでわかると嬉しいな。お酒もお料理も種類豊富なのでたのしめます。宴会も出来そう!また行きたいと思いました。お店の人もいいかんじ!

出典: ぷりぷりらんどさんの口コミ

●本マグロのかま網焼き カマの身をお箸で削ぎ落としながら、おろし醤油で食べました。カマの部分って、脂が乗った部分や血合いの部分があって、いろんな味を楽しめますね。こんな感じに、海鮮系で攻めた晩ご飯でした。

出典: comotanさんの口コミ

鳴門市で海鮮!ディナーを楽しめるその他のお店

さかなばたけ

さかなばたけ - キレイな店内です

鳴門駅から徒歩1分の人気店です。満席になる日も少なくないため、予約がおすすめとのこと。

座席は、カウンターや掘りごたつ、個室の座敷席があります。世代・性別を問わず利用しやすい、アットホームな雰囲気とか。

さかなばたけ

鳴門のディナーに外せない海鮮メニュー「お刺身盛り合わせ」。鳴門海峡の鮮度抜群な魚介が盛り込まれています。

ほかに「白身おまかせ」や、「ハマチ」など単品の刺身もあるそうです。

さかなばたけ

同店の定番おすすめ料理「いろいろお魚のあら煮」。煮汁がよく染みて、ご飯が進むとか。

カレイや鯛など魚の唐揚げもあり、身がふわっとして美味しいとのこと。独特の歯応えで満足感があるという「わかめ酢」など、海産物のメニューが豊富です。

土曜日の18時に予約していきました。前日に予約なしで入ろうとしたら満席でダメでした。人気店なので予約必須です。さかなばたけ、というだけあって、魚が美味しかったです。刺身の盛り合わせをいただきましたが、身がぷりぷりでした。もちろん唐揚げもジューシーで美味しかったです。またぜひともきたいお店です。

出典: kotonoteraさんの口コミ

鳴門な夜パート2❗店の名前に釣られて入ってみる。『海の幸いっぱいのサラダ』どれがどれだかよくわからぬ魚がいっぱいのサラダ(笑)♪『わかめ酢』鳴門のワカメは肉厚でグループ♪『あら煮』てんこ盛りで満足度高し♪『イワシ天ぷら』そういうはイワシを天ぷらにすることって関東ではあまりないね♪

出典: jaydashさんの口コミ

寿し辰

寿し辰

鳴門駅から徒歩約2分、地の魚や四季折々の魚がディナーでも味わえる海鮮が人気のお店です。

座席は、カウンターと座敷、個室の構成とか。高級感漂う佇まいですが、家庭的な寛げる雰囲気で、接客の良さにも定評があります。

寿し辰

寿司には、新鮮な地元の魚や品質の優れた徳島県産米が使用されています。

寿司は、「上にぎり(竹)」などの盛り合わせもおすすめ。魚の旨味がくっきりと際立つそうで、寿司だけでなく刺身も絶品とのこと。

寿し辰

写真は「銀ダラ 西京焼き」。同店には、豊富な魚介料理が揃っています。

食材によっては、炙り・フライ・にぎりなどの調理法が選べるとか。どの魚も新鮮で臭みがなく、美味しいと評判です。

地元で有名な寿し辰さんに行ってきかした。綺麗に並べたらたネタから食欲がそそります。食べた中ではアテで岩がギと刺し盛り、そして寿司屋だけど和牛のたたき、寿司ではヒラメ、えんがわの握りが美味しかった。

出典: Marusyouさんの口コミ

美味しいお寿司をカウンターでいただいてしまいました(^_^;)独り呑みでカウンター寿司って、しまなみ海道前夜の尾道くらいかな?ちと食べ過ぎて、飲み過ぎたので、そこそこのお値段でしたが、最高の食材で、最高の調理でした。

出典: Yammaさんの口コミ

※本記事は、2024/04/16に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ