西新宿駅周辺の穴場カフェ29選!一人ゆったりできるお店も

出典:斉藤アリスさん

西新宿駅周辺の穴場カフェ29選!一人ゆったりできるお店も

繁華街が広がる新宿駅の隣り、西新宿駅周辺はビジネス街でもあり、住宅街でもあって暮らしやすいエリアです。チェーン店から個人店まで、たくさんの飲食店もあります。そんな西新宿駅周辺にありながら、ゆったりとできるような穴場のカフェをまとめました。

記事作成日:2024/05/20

139view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4715の口コミを参考にまとめました。

西新宿駅周辺の穴場カフェ!一人でゆったりできるお店

coffee&tea BBB

西新宿駅1番出口のそばに建つビルにあるカフェ。駅に近い場所ながら、2階にあるため見過ごされてしまう穴場のようです。

モダンですっきりとした店内。カウンター席もあります。

coffee&tea BBB

サンドイッチが名物で、コーヒーや紅茶と合わせて注文すると割引き価格で味わえるよう。

「黒パン」を使った「えび&アボカド&レタス」といったサンドイッチもあります。ほんのり甘味のあるパンに、自家製というタルタルソースが良く合っているとのこと。

コーヒーの種類が多いだけでなく、紅茶メニューも充実しています。農園別の茶葉だけでなく「春摘み茶」や「秋摘み茶」といった種類分けもされている様子。

砂時計で計りながら、ゆっくりと紅茶が仕上がるまでを待つゆったりとした時間も過ごせそうです。

お昼時でしたが、店内に座ることができ、コーヒーとサーモンのサンドイッチを注文!コーヒーは少しの酸味とまろやかなコーヒーで美味しかったです!サンドイッチも、黒パンが甘味があり、ソースの酸味、アボカドのまろやかさで、食感ともとても美味しかったです!

出典: 鈴のSoraさんの口コミ

落ち着いた雰囲気のお店なので、わいわい騒ぐ感じではないかも。けど、ケーキも美味しいしコーヒーもこだわりがあって美味しいのでゆっくりしたいときにお勧めです。ただ、週末はお店の閉まる時間が早いので、夕方に行くよりはお昼過ぎぐらいにまったりしに行く感じで使われるのがいいかもしれません。

出典: LAWさんの口コミ

但馬屋珈琲店 本店

創業から75年以上という歴史あるコーヒー専門店。西新宿駅からは歩いて10分ほどの場所、新宿駅西口近くにあります。

レトロな落ち着いた空間で、ゆったり過ごせたという口コミも。一人でも利用しやすい、カウンター席や小さなテーブル席もあるようです。

世界中から高品質のコーヒー豆を仕入れ自家焙煎し、豆は直火式で少量ずつ丁寧に焙煎しているとのこと。

「特撰オリジナルブレンド」は深い味わいが特徴。レトロで愛らしいカップもゆっくりと味わいたくなるポイントのようです。

但馬屋珈琲店 本店

手作りスイーツもあり、コーヒーと合わせて味わう人も多いようです。

「チョコナッツトースト」はオリジナルのトースト。チョコチップとナッツがのっていて、食感が良いそう。そのままならカカオの苦みを感じられ、甘さはクリームで足せるとのこと。

限定のプリンとカフェインレスコーヒーをオーダー。夕方はカフェインをとらないようにしているのでカフェインレスコーヒーがあるのが嬉しいです。しかもなかなかおいしい!プリンは硬めというよりはもったりとした印象です。なぜか後味にピーナッツのような味がしました。ゆったりすごせる穴場カフェです。

出典: おとめさん1120さんの口コミ

空いている穴場だと、昨日取引先の方に連れて行ってもらいました。11時過ぎに行ったのですが、確かに席は20-30%程度しか埋まっておりませんでした。店内はとても静かで、なかなか良い雰囲気。アイスコーヒーを飲みましたが、かなり濃い目で苦味が強いタイプでしたが、美味しく頂けました

出典: Torishinさんの口コミ

ストロベリーフィールズ

西新宿駅から歩いて2分ほどの場所にあるフルーツパーラー。歴史あるフルーツ専門店が手掛けているカフェです。

営業が平日の昼間の時間帯のみのようで、利用できる人が限られるような穴場のお店。カウンター席もあり、一人でもゆったりと過ごせるようです。

ストロベリーフィールズ

サンドイッチやカレー、ホットケーキといった軽食メニューの中での人気は「フルーツサンド」。

フルーツを薄くカットし、クリームと合わせてサンドされています。クリームとフルーツがなじみやすく食べやすいそうです。

ストロベリーフィールズ

フルーツ専門店ならではの「フルーツパフェ」もあります。食べごろのフルーツが何種類も美しく盛り付けられているとのこと。

フルーツを使ったジュースは時価というものもありますが、旬の味を楽しめるようです。

こちらのフルーツサンドは果物が薄切りにして、層状に重ねられています。ゴロゴロとした丸ごとフルーツと何が違うって?生クリームと果物の味がバラバラにならないわけです。これぞミックスフルーツサンドです。内装がレトロなせいか、まさに穴場。

出典: 和牛子さんの口コミ

この地で30年弱続くフルーツパーラーで穴場スポット的存在のストロベリーフィールズ。お客様は主に近隣にお住まいの方々やビジネスマンで常連様から愛されるお店です。人気メニューはフルーツサンド。

出典: shelahさんの口コミ

アフターオールコーヒー

西新宿駅から歩いて6分ほどの場所にあるカフェ。広い通りからは1本脇に入った路地にある穴場なお店です。

温もりのある店内。11時から夜まで営業していて、夜でも利用できる点でも穴場のようです。

アフターオールコーヒー

コーヒーや紅茶、自家製レモネードといった飲み物に加え、数種のスイーツがあります。

人気は「バスクチーズケーキ」。なめらかな食感で、塩や粗挽きの胡椒を少し添えて食べるとより美味しいのだそう。期間限定のチーズケーキもあるようです。

ラテには「大豆」「バニラ」「モカ」の3種があり、どれを選んでもおしゃれなラテアートも楽しめるそう。

アルコールも置いてあり、夜には軽く飲んでゆったりと過ごす人もいるようです。

⁡新宿西口の細い路地裏にある穴場カフェ、アフターオールコーヒーさんへ✨店内はカウンター席と2人用のテーブル席が数席のこぢんまりとした空間。元々はダンススタジオだったこともあり、壁一面はガラス張り。今回頂いたのは期間限定のミルクティーバスクチーズケーキ

出典: てっちゃんカフェ&グルメさんの口コミ

チーズケーキは甘さ控えめで、添えてある生クリームや塩、胡椒と一緒に食べるスタイル。もちろんチーズケーキ単体でも充分美味しいですが、個人的には胡椒と一緒に食べるのがオススメ。暖かみのある店内で店員さんもとっても優しくて、癒されました。

出典: mikan...,さんの口コミ

66cafe 西新宿店

66cafe 西新宿店

オムライスとカフェメニューを楽しめるお店。西新宿駅そばに建つ新宿アイランドタワーの地下1階にあります。

地下にあり目立ちにくい点と、昼から夜まで通し営業でお昼時を外せばゆったりと過ごせる点で穴場のお店です。

66cafe 西新宿店

人気は「名物ハヤシソースオムライス」。ドリンクやサラダを割引価格で付けられます。

玉ねぎの甘さを感じられるようじっくりと煮込んだハヤシソースが美味しいそう。ボリュームもあって、お腹もしっかりと満たせるようです。

66cafe 西新宿店

ランチタイムは11時から16時までと長いところも、利用しやすいポイントです。

ランチメニューの「レディースプレート」は、葉物野菜のサラダに、ミニサイズのサラダが2種も付き、ヘルシーな食事ができるそう。

オープンなのでドアを開けるまで雰囲気が分からないと言う事はなく、1人でご飯屋さんに行くのが苦手な方でも使いやすそう。「本日のオムライス」お野菜ゴロゴロで美味しかった!

出典: Lina Moさんの口コミ

値段が安いのであまり期待していませんでしたがいい意味で裏切られました。卵を沢山使ったオムライスでお昼時を回避すればゆったりと利用できます。スープは自分で入れる形式でした。スープも美味しかったです。

出典: エゴニートさんの口コミ

京都 茶寮翠泉 新宿店

京都 茶寮翠泉 新宿店

抹茶を使ったそばやスイーツを味わえるカフェ。西新宿駅から歩いて4分ほどの場所、都庁近くの新宿住友ビルにあります。

茶室をイメージしたという和モダンな店内。カウンター席もあり一人でも利用しやすい穴場のようです。

京都 茶寮翠泉 新宿店

名物は「出来立て温わらび餅」。注文が入ってから練るため提供まで待つ時間があるようですが、やわらかくとろけるようなわらび餅を食べられるとのこと。

こだわりのきな粉と黒糖みつをかけて味わえます。

京都 茶寮翠泉 新宿店 - お濃い抹茶モンブラン、お濃い抹茶ラテ3Dアート

厳選された宇治抹茶だけを使い、鮮やかな緑色と香りが良い抹茶スイーツが充実しています。

「お濃い抹茶ラテ3Dアート」や「お濃い抹茶モンブラン」などがあり、どれも味はもちろん素敵な見た目になっているとのこと。

新宿の穴場カフェ。18:00頃入店。先客は3組ほど。日曜日なのに空いていて、テーブル席に案内してくれました。とろろそばと手作りわらびもちを注文。そばは抹茶味を選びましたが、実際は抹茶の味はほとんどしませんでした。手作りわらびもちは、もちもちつるつるでおいしい。

出典: 乙女座卯年さんの口コミ

話題のおもちを食べたくて、抹茶とのセットメニューを注文。美味しかったのだが、それ以上に環境が整っていて、ひとりでも行けそうでよかった。Wi-Fiや電源があり、そこまで混んでもいないので長時間作業ができる。

出典: おいしいもので生きてたいさんの口コミ

カシワギ カフェ

西新宿駅から歩いて4分ほどの場所にあるカフェ。オーディオシステムと鉄道模型を走らせるレールが備えられています。

明るい空間にカウンター席も多めにあり、一人でも利用しやすい穴場のようです。

カシワギ カフェ

デザートメニューが充実していて、ドリンクとセットなら割引き価格で味わえるようです。

とろりと溶けたチョコレートを楽しめる「フォンダンショコラ」もあります。ドリンクはテイクアウトもできるそう。

カシワギ カフェ

ランチの人気は「自家製ミートローフ」。牛肉100%で作られ、ライスと一緒に盛り付けられています。

日替わりのランチもあって、どれも手ごろな価格。ゆっくりと食事もできるようです。

近くに行くことがよくあるので、友人に連れて行ってもらいましたが、隠れ家的な穴場カフェですごく良かったです。だいたいいつもすぐに入れるようなので、今後重宝しそうです。すごく落ち着いた空間なので、ゆっくりと過ごしたい時や、作業をしたいときに利用させていただこうと思います。

出典: mam99さんの口コミ

西新宿と中野坂上の間に穴場カフェを発見!何度か前を通っていたのですが中に入ってみた所、スイーツやお食事メニューも豊富だったり中でハンドメイドアクセサリーを販売してたり、鉄道模型好きさんも集まる癒し系カフェだったことが判明! しかも私の好きなテラスがある♡この日はサラダドックとチャイをオーダー♬

出典: 食神様(*´▽`人)アリガタキさんの口コミ

サンマルクカフェ 新宿アイランド店

西新宿駅2番出口から歩いて3分ほどの場所に建つ、新宿アイランドタワーにあるベーカリーカフェです。

朝から夜まで通し営業をしていて、席数も多い様子。ランチ時などの時間帯を外せば、一人でもゆっくりとできる穴場のようです。

名物は「チョコクロ」。サクサクっとしたクロワッサン生地でチョコレートを包んだパンです。

チョコレートのビターさがコーヒーにも合うのだとか。チョコを変えた「プレミアムチョコクロ」もあるそうです。

サンマルクカフェ 新宿アイランド店 - デニブラン 黒みつマロン 540円

パン生地を使ったデザートメニューもあります。そのひとつが「デニブラン」というデニッシュとソフトクリームを合わせたもの。

「黒みつマロン」は、マロンクリームと黒みつ、濃い味のソフトクリームが加わり、いろいろな甘さが欲しいときにぴったりのよう。

ほとんどが2人掛けの席を一人利用していらっしゃって、ほとんどの方が本を読んだり、勉強?をされていました。それほど落ち着けるお店なのでしょう。私たちは、ソファーの席が空いていたので、そこに座りました。以前いただいて美味しかった「チョコクロ」をまたいただけるとは嬉しいことです。しかもできたて。

出典: へるんさんの口コミ

カフェがめちゃ広くて、使い勝手がめちゃくちゃ良い。商業施設の中のカフェの為、時間帯によって混む混まないがはっきりしていて使いやすい時は静かめで、居心地がいい。

出典: 自炊太郎さんの口コミ

ドトールコーヒーショップ 西新宿青梅街道店

全国に店舗のあるコーヒー専門店の、西新宿駅近くのお店。朝から営業していて、モーニングでの利用もできます。

店内にはカウンター席もあって一人でも利用しやすい雰囲気。テイクアウトする人が多いようで、店内でゆっくりとできる穴場のようです。

ドトールコーヒーショップ 西新宿青梅街道店

オリジナルの「ブレンドコーヒー」はマイルドな風味が特徴だそう。サイズをS・M・Lから選べます。

クッキーといった焼き菓子もレジ横に置いてあり、気軽にカフェタイムのお供にできるそうです。

ドトールコーヒーショップ 西新宿青梅街道店

トーストやホットサンドなどの軽食メニューも充実しています。長くて旨みの強いソーセージをサンドした「レタスドック」もあります。

シンプルなホットドックですが、レタスがたっぷりでシャキシャキっとした食感を楽しめるよう。

店内は決して広くないのですがテイクアウトのお客さんも多いし、回転率は高いようで意外に穴場かもしれません。たまにゆったり本を読んでいる人もいますからいろんな使い方ができそうです。スタッフもテキパキとしていて感じがいいです。

出典: angelobrainさんの口コミ

ドトールのコーヒー、昔から好きです。安心するというか…安定というか…。店内も空いてて一人一人のテーブルは小さいながらも居心地よし。朝のほっと一息、ありがとうございました。

出典: chokochitcさんの口コミ

タリーズコーヒー 西新宿駅前店

タリーズコーヒー 西新宿駅前店

西新宿駅の1番出口と直結しているビルの地下フロアにあるコーヒー専門店。朝から夜まで通し営業をしています。

利用する人が多く混雑している時間帯もあるようですが、席数も多くゆったりと過ごせる穴場のようです。

コーヒーは世界中の産地から厳選したものをブレンドし「本日のコーヒー」として、その時期に美味しいものを提供しているとのこと。

エスプレッソの苦みに、チョコレートの風味を加えた「モカマキアート」も人気。

タリーズコーヒー 西新宿駅前店

抹茶や紅茶、ほうじ茶とミルクを合わせたオリジナルのドリンクもあります。どれもテイクアウトもできます。

さっぱりとした味を楽しみたい時におすすめは「ヨーグルト&アサイー」。甘みと酸味のバランスが良く、さっぱりとするそうです。

立地的にかなり使い勝手良しです!それ故に結構混んでますww。でも席数もかなり多いのでだいたい座れるので穴場!笑。地下の店舗なので喫煙席は電波悪いですが、Wi-Fi使えるので特に問題ありません!!これからも末長く利用させていただきます。

出典: Fumiya888さんの口コミ

冷たくてフルーツを使った甘いドリンクが何種類かあるので、暑い日や仕事で疲れてちょっとゆっくりしたい時によく使ってます。ここのタリーズは、座席数が多く、一人で使える席から何人かで使える席、そしてソファー席などがあり、とても使いやすいです。

出典: マルビタ☆さんの口コミ

西新宿駅周辺の穴場カフェ!一人でゆったりできるお店【電源・Wi-Fiあり】

WPU CAFE&DINER

WPU CAFE&DINER - 店内

西新宿駅から歩いて7分ほどの場所にある、ホテル内のカフェ。クラフトビールも飲めるお店です。

おしゃれなホテル併設で22時まで営業しており、ゆったりと過ごせる穴場なのだとか。電源とWi-Fiも設置されているそうです。

カフェメニューの人気は「クリームキャラメルプリン」。かためのプリンにアイスのコーンがのった状態で提供されます。

コーンを外すと中からベリーがこぼれ出るという仕掛けがあるのだそう。演出も楽しめる一品です。

「チーズケーキ」「ガトーショコラ」といったケーキもあります。ボリュームjがあってもあっさりとしている「キャロットケーキ」も人気。

ドリンクメニューはコーヒーや紅茶などがあります。ドリンクとケーキを味わいながら、ゆっくりと過ごせそうです。

ホテルに併設されたお洒落&作業可能なカフェ&ダイニング◎コンセント有り、Wi-Fi有り。広々としていて席数が多いので入店難易度が低いイメージがあり利用シーンは幅広い印象。レジカウンタ一にて注文と先払い制なのでお会計後はゆっくり頂くことが出来ます。

出典: グルメ@丸の内OLの記録さんの口コミ

意外と穴場のカフェ。名物はプリンだったが、1時間ほど作業したく訪れたため、カフェラテのみ。と思いきや、クラフトビールがいっぱいあったので、クラフトビールまで飲んじゃったよ… 。フリーWi-Fiも完備されているのが最高すぎる。

出典: ともぴ | 東京グルメさんの口コミ

Dishers 新宿住友ビル店

Dishers 新宿住友ビル店

自分好みにカスタマイズできるハンバーグを味わえるお店です。都庁の隣の三角広場に建つビルの地下にあります。

タッチパネルでの注文にセルフレジ、カウンター席もあって一人でも利用しやすい穴場。電源とWi-Fiが設置されています。

Dishers 新宿住友ビル店

ハンバーグにライス、サラダのセットがレギュラーメニュー。そこに加えるトッピングを選べ、サラダやライスの大盛りなどのカスタマイズができます。

オフィス街にあるため、平日のランチタイムは混雑しても、休日ランチは穴場でもあるようです。

Dishers 新宿住友ビル店

ドリンクバーとパンケーキメニューがあり、カフェ利用もできるそう。

パンケーキはもっちりとした食感で、全体を覆うようにクリームソースがかけてあるよう。フルーツを添えたパンケーキもあるそうです。

各卓にあるタブレットで「トースト」をオーダーしました。まずはセルフでドリンクを注ぎに行き、2分ほどでトーストがサーブです。厚切りトーストほ、少し硬めです。フリーwifiと、各卓に電源があるので、ノマドワーカーには使いやすいかもしれません。

出典: hoshi10さんの口コミ

オフィス街ということもあり日曜はすいてますね。何組かお客さんがいましたがすぐに席に案内されました。注文はタブレットからでハンバーグやトッピング、ソースなどを選んでプレートを作ります。注文したのは基本のハンバーグにデミグラスソース、ライスサラダの組み合わせ

出典: とぉきぃさんの口コミ

リエコーヒー 本店

リエコーヒー 本店 - ワーキングスペース(旧喫煙コーナー)

スペシャリティーコーヒーやオリジナルのフレーバーコーヒーを楽しめるカフェ。西新宿駅からは徒歩3分ほどの場所、ヒルトン東京の地下にあります。

電源とWi-Fiを備えたワーキングスペースもあって、ゆっくりと過ごせる穴場だそう。

ドリンクメニューには「今日のコーヒー」や期間限定ドリンクもあり、行く度に新しい味に出会えそうです。

「カフェモカ」や「キャラメルモカ」は量も多く、ゆっくりと過ごすときにぴったりなよう。

リエコーヒー 本店 - モーニングセットB550円

リーズナブルなモーニングセットもあります。クロックムッシュとドリンクのセットに、有料でミニサラダやヨーグルトを付けられるそう。

ドリンクメニューはテイクアウトもできるようです。

新宿なのに空いていて穴場カフェで良いですね。WiFiもあるので作業する時便利だなと思いました。ヒルトン東京の地下1階にお店はあって、最寄駅は西新宿駅で歩いて3分ほどの距離になりますよ。店内は50席ほどあって入り口近くのテーブル席でカフェタイム過ごしてきました。

出典: さくらいまさゆき(masa)さんの口コミ

落ち着いていて、すごく良かった。たぶん穴場!!今度からお茶する時にはこちらへ来ようと思いました。お昼を食べ逃していたので、パスタも頼んじゃった。見た目通りの簡易な味だけど、意外と?サラダの葉物がフレッシュで嬉しかった。大規模チェーン店ではない、アットホームな雰囲気も落ち着きます。

出典: lunchblogさんの口コミ

カフェテラス ロイ

カフェテラス ロイ

西新宿駅から徒歩5分ほどの場所、メイン通りから脇道に入った所にあるダイワロイネットホテル西新宿2階にあるカフェです。

ホテル利用者でないと分かりにくいような穴場。朝から営業していて一人でも利用しやすい雰囲気のようです。

カフェテラス ロイ - マイルドブレンドコーヒー、水、カスターセット

カウンター席には、電源とWi-Fiが設置されている様子。コーヒーなどを飲みながら作業もできそう。

ブレンドコーヒーにはマイルドとビターの2種があり、お代わりもできるとのことです。

カフェテラス ロイ

モーニングサービスは、トーストとゆで卵だけならドリンク代のみで食べられるとのこと。

「ホットドッグ・ゆで卵」のセットでも、安い価格で味わえると評判です。ボリュームアップしたいなら、有料でスープとサラダを付けるのもおすすめ。

・モーニングBセット
ケチャップも酸味あるタイプで、中々美味いホットドッグ。揚げ立てのポテト、殻が剥きやすいゆで卵。空いたカップを上げてスタッフに合図すると、2杯目のコーヒーを持って来てくれた。Wi-Fiも電源も完備で過ごしやすいカフェ、中々の穴場。

出典: まめぞうさんの口コミ

テラス席もあり、洋酒の瓶も並んでいます。座席も20名は余裕で入りそうです。フードもパンをメインに種類があります。今回はカフェ利用だったので、アイスコーヒーのみ。薄いわけではないが、苦味も酸味も抑えめのスッキリしたコーヒーでした。サービス料もかからず、Suicaでお会計をしてお店を後にしました。

出典: だるま3世さんの口コミ

カフェ・ベローチェ 西新宿店

カフェ・ベローチェ 西新宿店

西新宿駅からは徒歩6分ほどの場所にあるお店。青梅街道沿いにあり、入りやすい雰囲気のようです。

カフェスペースが1階と地下にあり、席数が多くて席を確保しやすい穴場。Wi-Fiが設置されています。

定番のコーヒーや紅茶、カフェラテといったメニューがリーズナブル。Lサイズを選べるドリンクもあります。

スイーツはケーキが数種と「コーヒーゼリー」がある様子。コクのあるコーヒーゼリーに、ソフトクリームがトッピングされています。

カフェ・ベローチェ 西新宿店

平日も週末も朝から営業していて、モーニングサービスもあります。外がパリっと焼いてあり、ふんわりとした「カイザーパン」のサンドイッチもあるそう。

サラダチキンと野菜のソースをサンドしてあり、ヘルシーな朝食が味わえると好評です。

どこもかしこも人だらけだったけど、ここのベローチェは地下にも広いスペースがあって席数も多く、スムーズに入れてWIFI、電源完備でゆったりとできた。新宿西口の北側でカフェは限られるから穴場的でよき。

出典: 与沢社長さんの口コミ

以外と入りやすいし、席も確保しやすいです。コーヒーフロートのレギュラーサイズをオーダー。ソフトクリームがどーんとのってボリュームあり、満足度高いです。混んでいても迅速でした。穴場なのでまた利用したいと思います。コーヒーフロートも濃いめコーヒーで苦味もしっかり感じれる美味しさでした。

出典: juicy-beutyさんの口コミ

NEW YORKER'S Cafe 新宿エステックビル店

NEW YORKER'S Cafe 新宿エステックビル店

ニューヨークのファストカジュアルなスタイルでコーヒーなどを味わえるカフェ。西新宿駅から歩いて10分ほどの場所にあります。

ビルの1階にあり、一人向きの席も用意されている穴場のよう。朝から夜まで通し営業をしています。

NEW YORKER'S Cafe 新宿エステックビル店

「ホットドッグ」は、粗びきのソーセージをはさんでいるそう。ナツメグなどのスパイスの風味が効いているとのこと。

「レインフォレスト・アライアンス」という持続的農業を推進する農園のコーヒー豆で淹れたコーヒーも味わえます。

甘いドリンクやケーキメニューもあります。「ニューヨークチーズケーキ」はベリーのソースの酸味がアクセントになっているそう。

コーヒーや紅茶は2杯目が半額になるサービスがあり、Wi-Fiもあって、作業をしながらでもゆっくりと過ごせるようです。

かなりコスパよくて、ゆっくり勉強できた。休日の2時間を過ごさせてもらったが、人もそこまで混むことなく、自由にできたことが大きい。

出典: fumi_tonahumaさんの口コミ

ちょっと中心街から離れた場所にあるからか、休日でも混雑はしていませんので、ゆったり作業やお勉強が可能でした。トイレが地下2階まで下りないとないことが難ですが、ノマドスポットとしては過ごしやすい有名な場所だと思います。

出典: 2104to3104さんの口コミ

西新宿駅周辺の穴場カフェ!友人とゆったりできるお店

Paul Bassett 新宿

Paul Bassett 新宿

バリスタの世界チャンピオンの経歴を持つポール・バセット氏がプロデュースしているカフェ。

西新宿駅から徒歩4分ほどの場所に建つビルの地下と、目立つ場所ではなく穴場的なロケーションも良いと話題です。

名物の「エスプレッソ」は、フルーティーな味わいが楽しめるそう。そのエスプレッソを使ったドリンクメニューが充実しています。

「カフェラテ」はもちろん、濃厚なエスプレッソをミルクと合わせた「マジック」などがあり、どれも味わってみたくなりそうです。

Paul Bassett 新宿 - お料理

ジェラートメニューもあって、レギュラーでディッシャー2つ分だそう。8種ほどから2種のフレーバーを選べます。

ナチュラルなテーブルセットにゆったりとした空間で、友だちとおしゃべりしながらでもゆっくりと過ごせるようです。

エスプレッソを楽しむ組み合せがたくさん。エスプレッソの店。中央の柱を囲む様、テーブル席を配する。外光を取り入れている。木のダイニングテーブル。奥にもテーブル席が広がる。ディナーではクオモの空間に、夕刻までカフェとして過ごせる、界隈では穴場の落ち着いたカフェ。ゆったりとエスプレッソを楽しめる

出典: yutak829さんの口コミ

オフィスビル内ということもあり低価格になっています( ^-^)今回はヘルシーさを売りにしている、「ヨーグルトグラノーラ」を食べました( ^_ゝ^)ゞ甘みがしっかり感じられ、ヨーグルトが好きな方にお薦めです( ^ω^)場所柄あまり混んでいない、穴場のカフェで、店内の雰囲気も良いです( ^_^)ノΞ

出典: Luna73さんの口コミ

カフェ・ハイチ 新宿センタービル店

ハイチの民芸品や写真などが飾られているカフェ。西新宿駅からは歩いて6分ほどの場所にあります。

ビルの中にあるため、通りからは見えず隠れ家のようなお店だとか。席数も多くゆっくりと過ごせる穴場だそう。

名物は「ドライカレー」。スパイスを何種類も使い、辛さはひかえめでもスパイシーさを感じられるとのこと。

平日ランチならスープかサラダをセットにできるそう。ドリンクも割引価格で付けられるようです。

カフェ・ハイチ 新宿センタービル店 - プリンの奥にはブランデー

店名を付けた「ハイチコーヒー」は、ミルクとザラメに、ブランデーが付きます。ブランデーを少し加えて香りを楽しめるそう。

「カスタードプリン」やケーキのデザートメニューもあって、一人でも二人でもゆっくりとカフェタイムを過ごせると評判です。

ジャズの流れる空間。店内はハイチの民族楽器や装飾品がいろいろ。座席数も多いし、なかなかの穴場で、しっかりコロナ対策もしているので、駅から少し歩くものの新宿エリアでひと息つくのにいい場所だなと思いました。

出典: Nar127さんの口コミ

名物のドライカレーは辛みは強くなくしっとりと。スパイシーな香りがたまりません!美味しいなぁ。大好きになりました♡ミネストローネは具沢山、ベーコンの塩気もアクセントになっています。コーヒーを頼むと何やら見かけないセットが。こちらは店名の通り「ハイチコーヒー」がいただけます。謎の小瓶の中身はブランデー!

出典: Kokom♡さんの口コミ

珈琲西武 西新宿店

55年以上の歴史がある純喫茶。西新宿駅から徒歩8分ほどの場所に建つビルの2階にあります。

ステンドグラスが天井に飾られ、レトロさがおしゃれに感じられる空間。昼から夜まで営業していて、11時の開店直後や夜遅めの時間が利用しやすい穴場のようです。

珈琲西武 西新宿店

パフェメニューはボリュームがあり、昔ながらの味を楽しめると人気です。

「自家製プリンのプリン・ア・ラ・モード」はボリュームがあって、友だちとシェアして食べるのに良い量だそう。

珈琲西武 西新宿店

食事メニューでは「新宿特製オムライス」が人気。ケチャップライスにきれいなオムレツがのっています。

オムレツを割ると、トロトロの玉子がライスを覆い見た目も楽しめるそう。デミグラスソースの深い味わいも好評です。

紅茶はポットで提供して頂けるためたっぷり味わえるのですが、お願いすれば差し湯もしてくださるため5杯分くらい楽しむことができました。お昼になると混雑が目立つこちらのお店、午前中は比較的空いていて穴場です!新宿中央公園の中にあるため、公園内を眺めてゆったり過ごせるのも魅力的

出典: Mihoko333さんの口コミ

オムライスがふわとろで美味しかった。パフェのボリュームがすごく、2人でシェアするのがちょうどいいくらい。生クリームも甘すぎず、アイスとフルーツもたっぷりなので最後まで飽きずに食べられた。

出典: tarry3104さんの口コミ

むさしの森 Diner 新宿中央公園店

むさしの森 Diner 新宿中央公園店

西新宿駅から徒歩12分ほどの新宿中央公園内にあるカフェレストラン。朝から夜までの通し営業で、さまざまなシーンで利用できます。

自然光がたっぷりと入り込み、明るい店内。Wi-Fiや電源の設備もあり、ゆったりと過ごせる穴場のお店のようです。

むさしの森 Diner 新宿中央公園店

名物は「ふわっとろパンケーキ」。メレンゲをたっぷりと使っていて、ふわふわに焼き上げているのだそう。

口にいれると消えてしまうような食感だとか。フルーツのトッピングもできるようです。

食事メニューも充実していて、ランチでもディナー利用でも満足できそうです。

「スモークサーモンとモッツァレラの野菜ガレット」は、香ばしいガレットに、バジルソースがかけられ香りも良いとのこと。

新宿穴場カフェ☕️仕事や、ランチにも使いやすく店内が広々としているのが会話を気にせず話せて嬉しい穴場カフェ‼️特に、駅ビルの中にあるのに意外と空いてたりするから、天候とかも気にせず生きやすいからマジでオススメ✨

出典: kちゃん0704さんの口コミ

メレンゲがたっぷり入ったふんわりパンケーキ、見た目はすごくボリューミーだけど、口の中に入れるとふわとろっであっという間になくなってしまいます。お店の雰囲気も心地よく、窓からは新宿中央公園も見えて癒されます。

出典: rinko745さんの口コミ

CAFE HUDSON 新宿ミロード店

CAFE HUDSON 新宿ミロード店

西新宿駅の隣り、新宿駅南口に直結している新宿ミロード内にあるカフェ。ランチやディナーも食べられます。

ニューヨークスタイルのおしゃれな空間。コンセント付きのロングテーブルやゆったりと過ごせるソファ席もあるようです。

人気のデザートは「リコッタパンケーキ」。3枚が重ねられ、季節のフルーツと軽やかなクリームをトッピングしています。

ふわふわのパンケーキで、口の中で消えてしまうような食感だとか。甘いもの好きにぴったりです。

彩り豊かなドリンクメニューが充実しています。「オレンジレモネード」や「パインティソーダ」などがあり、味わいや色も個性があるのだとか。

カフェタイムは比較的利用しやすい穴場のよう。友だちとソーダの飲み比べなどしてみるのも楽しそうですね。

2回目の利用でしたがやはり間違いないなという印象です。予約が無難だと思いますが平日火曜13時に予約無しで来店しても待たずに入れました。ドリンクの種類が豊富で料理は量も味もしっかりしてます。内装も素敵で駅直結も便利です。新宿カフェランチならとりあえず覚えておいて損はない店だと思います。

出典: まいたけ5040さんの口コミ

初めてきちんとしたパンケーキをいただきました!一番ベーシックなタイプをチョイス。思った以上にふわふわとろとろ、甘甘でおいしかったです。久しぶりにバナナを食べましたが、改めて美味しいなぁと。次回は生クリームトッピングしたいと思いました。こんなに美味しいならもっと早く食べておけばよかったです。

出典: oosat621さんの口コミ

デュエット

都庁前駅近くにある京王プラザホテル本館3階のラウンジ。平日は午後のみ、土日祝日は午前から営業しています。

シックで落ち着いた空間。ソファ席でゆったりと過ごせ、夕方の時間が穴場のようです。

季節ごとに料理が変わる「アフタヌーンティー」が人気。予約が必要ですが、旬のフルーツを使ったスイーツなども食べられるそうです。

オードブルやスイーツのどれもが美味しいとのこと。ドリンクも25種ほどが飲み放題です。

デュエット

「ケーキセット」もあり、有田焼の器に盛られたケーキやコーヒーを味わえます。ケーキも季節限定のものがあるそう。

アート作品が飾られたロビーに隣接していることもあり、アートを愛でながら優雅な気分でカフェタイムを過ごせるようです。

アートラウンジデュエットでアフタヌーンティーを楽しんできましたぁ。2021年6月で開業50周年と言う老舗ホテル。すご~くお久しぶりな新宿京王プラザ。ゆっくりするなら中々穴場かと(笑)この日は新緑が見える窓際のお席へ~。落ち着いた空間でクラシカルです。

出典: 目白ネーゼさんの口コミ

新宿の高層ビルを眺めながら、ほっこりするプリンアラモードを食べる。クリームの美味しさ、かなり好きなやつ!!よく見ると、まわりはマダムか高齢の方々。みんなお時間にも余裕ありそうな方々。ちらほら、サラリーマン風の方々。とっても落ち着く、良い雰囲気。ごちそうさまでした!ホテルのカフェ、間違いないです~♡

出典: 憩17さんの口コミ

カフェラヴォワ かどやホテル

カフェラヴォワ かどやホテル

西新宿駅から歩いて11分ほどの場所にある、かどやホテル1階のカフェ。朝から夜まで通し営業をしています。

にぎやかな新宿にありながら、ゆっくりと落ち着ける穴場のよう。テラス席もあるそうです。

カフェラヴォワ かどやホテル

月ごとに変わるケーキがあり、季節のフルーツを使用したケーキやイベントに合わせたケーキが登場するようです。

どのケーキもクリームやソースが添えてあるそう。ドリンクとセットにするとお得に味わえるとのこと。

カフェラヴォワ かどやホテル

コーヒーにもこだわっていて、フレンチプレスで淹れる「ハワイ・コナ」や「エチオピア・モカ」といったシングルオリジンもあります。

ブレンドでは、ここでしか味わえないオリジナルブレンドもあるとのことで、友だちとコーヒーの飲み比べをしてみるのも楽しそうです。

こちらは新宿の喧騒から逃れられる癒しのカフェ…と言ったポジションでしょうか?!w。『かどやホテル』さんのお食事処でもあるのですが,ランチタイムの穴場?!wなのかも…。中々お宿として宿泊の機会に恵まれない為,お昼の食事にて訪問してみました ^^v

出典: ☆まりあん☆さんの口コミ

カドヤホテルの一階にある喫茶店。デザートなどに力を入れていてケーキなども美味しく。カフェインレスコーヒーもあって、嬉しい。インテリアとか独特のセンス。面白い店だと思う。広々していて落ち着ける。夜22時まで営業しているのもありがたい。

出典: 沢時次郎さんの口コミ

ヘッドクォーターズカフェ

新宿駅南口にある新宿ミロードの8階にあるカフェ。海外の若者のスラングで、たまり場やいつもの場所といった意味をもつ「ヘッドクォーターズ」を店名にしています。

大きなテーブルにはコンセントが設置されているそう。ソファ席もあり、知だちともゆっくり過ごせる穴場のようです。

ランチもディナーもでき、デザートメニューも充実しています。人気は「フレンチトースト」。

とろっとした食感のフレンチトーストには、フルーツやホイップクリーム、ナッツなどがトッピング。ボリュームもあって食事代わりにもなるようです。

ジャーグラスに入った、パフェのようなドリンク「ジャーフロート」は、写真映えもするようです。

「苺ミルク」はイチゴのフロートに山盛りのホイップクリームと、ブルーベリーやラズベリーを加えてあるそう。クリームがふわふわで軽やかに味わえるのだとか。

岩のりとアボカドのタルタルがあって。これが美味しかったー。うちでも作れちゃうから作っちゃうけど。ここはデザートが美味しかった♡本読みながら、まったりするには良さそう。時間制限があり、2時間なので、誰かとおしゃべりしてたらあっという間。駅近いしなかなかの穴場です。

出典: けいこむさんの口コミ

席感覚も少しゆったりめなのでのんびり、ゆっくりカフェタイムを楽しめるので良かったです!あとフレンチトーストもクリームこんもりっって感じで想像以上にボリュームもあって大満足でした♡ゆっくり過ごせたし、駅直近なので超ノンストレスでありがたかったです〜。美味しかったです、ごちそうさまでした♡

出典: ちゃきちゃん֊ ̫ ֊さんの口コミ

ル・カフェ・ドゥブルベ

西新宿駅からは歩いて12分ほどの場所、新宿郵便局近くにあるカフェ。40年以上続いているお店だそうです。

ビルの2階にあり、50席ほどがあって座席の確保しやすい穴場のよう。

ル・カフェ・ドゥブルベ

ランチタイムは11時から17時までと、遅い時間のランチにもぴったり。5種ほどのパスタがランチメニューです。

人気は「オーロラソースのパスタ」。甘みとトマトの風味がするクリームで、シンプルでもまた食べたくなる味のようです。

ル・カフェ・ドゥブルベ

ケーキは数種類あり、単品でもドリンクとセットにしても味わえるそうです。

お昼の時間帯を過ぎれば、ゆっくりと過ごせる雰囲気になり、ケーキ&ドリンクを楽しみながら、友だちとのおしゃべりがしやすいという声も。

老舗イタリアンカフェ。オーロラソースのパスタ。トロトロ甘いトマトクリームソース癒されます♪(*゚∀゚*)新宿郵便局の通りにあるのに二階だからか、夕方あたりは穴場かも、、、。老舗ならではのエレガントな雰囲気が素敵です。

出典: 猫うさぎのテーブルさんの口コミ

お昼時でしたがそんなにコミコミにならなかったのはたまたまでしょうか?パスタとケーキも美味しくて、店員散の接客もよく、とても居心地の良いお店なのにあまり混んでなくて得した気分でした。

出典: 酢ピラーさんの口コミ

コーヒーハウス香りや

西新宿駅から歩いて4分ほどの場所にあるカフェ。入口には鉢植えの背の高い植物が置かれているのが目印のよう。

店内はこぢんまりとしたレトロな空間。壁には振り子時計がかけられ、ゆったりとした時間が流れているようなお店です。

コーヒーは挽きたての豆で淹れているそう。種類はひとつのようですが、「アイリッシュコーヒー」や「アイスコーヒー」などが味わえます。

「ショコラケーキセット」もあり、ゆっくりと味わいながら本などを読んで過ごすのに良さそうです。

フードメニューはスパゲッティ3種とトースト。ただ、店主が一人で調理もサービスもしているため、注文から提供まで時間がかかる場合もあるようです。

「ナポリタン」はやわらかめの麺で優しい味だそう。売り切れになってしまう日もあるのだとか。

新宿っぽくない昔ながらの令和の今でも喫煙可能な喫茶店。店内は壁掛け時計が沢山あって、カチコチ音を聴きながら、珈琲を堪能することができる。・本日の珈琲・フレンチトーストセット。フレンチトーストはシナモンがきいてて、コーヒーは深煎りでおいしかった

出典: 山椒薫子さんの口コミ

コーヒーとチョコレートケーキを頼みました。コーヒーは濃いめでした。チョコレートケーキはオペラのようなもので、TOPには、生クリームがトッピングされておりました。チョコレートケーキは量もちょうどよく美味しかったです。いい雰囲気の喫茶店、また来たいですね。

出典: ankowabetsubaraさんの口コミ

カフェ・ラフィーネ

都庁近くにあるワシントンホテルの本館、地下にあるお店です。朝から夕方まで営業していて、午前中が席の確保をしやすい穴場だそう。

2人掛け用のテーブルや4人掛けテーブルが並び、一人でも友だちとも利用しやすい雰囲気のようです。

カフェ・ラフィーネ

朝から11時まで注文できるモーニングメニューは、トーストとドリンクのセット。「フレンチトースト」「ホットドッグ」のセットもあります。

ドリンクはコーヒーか紅茶を選べるそう。ゆっくりと朝食をとりたい時にも良さそうです。

カフェ・ラフィーネ

ランチメニューはハンバーグやオムライスなど洋食メニューが並びます。ランチは、サラダとヨーグルト、ドリンクがセット。

「カレーハンバーグドリア」は、チーズがたっぷりとかけられた熱々のドリアを味わえるようです。

昼前は穴場でした。初訪問です。ワシントンホテル地下1階の小さなカフェ。平日の昼前に伺いましたが、とても空いていて、落ち着けました。アイスラテを注文。無難な味わいなので、やや割高感があります。接客がとても感じが良かったので、居心地が良かったです。

出典: noble_mindedさんの口コミ

・カレーハンバーグドリア
ビジュアルが魅力的で、チーズがあふれて、皿の脇に流れています。またチーズの上のパン粉が香ばしく焼けているのもいいですね。食べてみると、見た目どおりの味わいという感じですが安定的な美味しさがあります。

出典: ランチ向上委員会さんの口コミ

カフェ 英國屋

カフェ 英國屋 - 店内

大阪に本店のあるカフェの支店。西新宿駅から歩いて8分ほどの場所に建つ、新宿エルタワーの地下2階にあります。

英国調の椅子やソファが並んでいるそう。落ち着いてゆったりできる空間とのこと。

カフェ 英國屋

人気が「アスパラとベーコンのスパグラタン」。ランチメニューで、ドリンクがセットです。

クリームソースをからめたスパゲッティが焼いてあり、ドリアのような味わいだとか。

カフェ 英國屋 - オリジナルショートケーキ【チョコマロン】なんか蜂っぽい?

スイーツのおすすめは「オリジナルショートケーキ」。ケーキのような形をしていなくても、ケーキの味がするのだそう。

スポンジにクリーム、アイス、チョコレートソースなどがトッピングされています。プレートに盛られたパフェのようでもあるそうです。

ビルの地下。入り口がわかりにくい上に、ビルそのものがちょっと離れたところにあるから案外静か。その割に飲食店が充実していたりするから穴場。この店も、味にうるさい関西人に鍛えられた会社ならではのシッカリとした商品を出す。

出典: サカキシンイチロウさんの口コミ

喫茶店のランチって何か胸がキュッと、なる感じがする。この懐かしいと言うか何とも言えない感じが好き。アスパラとベーコンのスパゲッティが焼きなところもグラタンっぽくて良い。

出典: 遊16さんの口コミ

喫茶室ルノアール 新宿ハルク横店

西新宿駅から歩いて8分ほどの場所にあるカフェ。新宿区内にも複数店舗あるカフェの新宿ハルク横店です。

上品で落ち着いた空間。地下にあるため、それほど混雑していない穴場なお店のようです。

喫茶室ルノアール 新宿ハルク横店

こだわりのコーヒーが数種あり、アイスコーヒーでも飲み比べができます。

「コールドクレマコーヒー」は8時間かけて抽出し、クリーミーな泡が特徴だそう。「トラジャブレンドアイスコーヒー」は希少な豆を使い深みのある味がするとのこと。

朝から営業していて、モーニングサービスは12時まで利用できるようです。

飲み物の代金に少し金額が加わるだけで、トーストやサンドイッチのセットが付くとのこと。午前中にゆったりとすごしたい時にも良さそうです。

注文後の提供は早かったし、食後の緑茶サービスもちゃんといただけたし、何よりもゆったり落ち着いて連れとお喋りしながら食べられたので満足。もちろん個別会計にも応じてくれます。

出典: あっとらんこさんの口コミ

ルノアールのレコメンドをオーダーしました。じっくりと8時間かけて抽出した「水出しアイスコーヒー」に、きめ細やかな泡が溶け込んだ、クリーミーでまろやかな味わい。広い店内、程よく人が入っていますが、とってもゆったりできます。アイスコーヒー、すぐに出てきましたが、水出しコーヒーの濃厚さがありますね。

出典: shigeo2929さんの口コミ

※本記事は、2024/05/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ