愛知の人気スイーツ19選!エリア別におすすめのスイーツを紹介

出典:★スマイル★さん

愛知の人気スイーツ19選!エリア別におすすめのスイーツを紹介

愛知は名古屋港水族館や東山植物園、熱田神宮など見どころがたくさんある観光地です。そんな愛知には飲食店が多く、スイーツの人気店が揃っています。そこで今回は名古屋市内、犬山市内、豊田市内、西尾市内に分けてスイーツのおすすめ店をまとめました。

更新日:2021/04/28 (2017/05/25作成)

24079view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる6286の口コミを参考にまとめました。

愛知県名古屋市内でスイーツがおすすめのお店

覚王山 吉芋 名古屋駅店

覚王山 吉芋 名古屋駅店 - 店の様子(2016.12)

「覚王山 吉芋 名古屋駅店」は名鉄名古屋駅から徒歩1分ほど、名鉄百貨店本店の地下1階にあるお店です。

お店は銘店コーナーにあり、小ぢんまりとしているそう。明るい雰囲気とのこと。

覚王山に本店を構え、創業30年以上の歴史があるさつま芋菓子専門店。

画像は、創業以来の看板商品という芋けんぴ「吉芋花火」です。菜種油でカラッと揚げ、自家製の蜜を絡めた一品。

覚王山 吉芋 名古屋駅店 - べっこう芋の中身です

メニューは、「吉芋花火」や「べっ甲芋」などのさつま芋スイーツが用意されています。

画像は、カリッとした食感が特徴的という「べっ甲芋」。愛知を代表する人気スイーツのひとつだそうです。

・べっこう芋
2度揚げしてあるので、表面が硬く仕上げられ、カリッとした食感が楽しめます。でも、中のお芋はホクホクです。お芋も甘く、蜜も甘いんですが、クドくならずに、とても美味しい和スイーツでした。

出典: come-onさんの口コミ

・吉芋花火
美味しい♡美味しすぎる♡そして、1本1本の芋けんぴが非常に細いので、何本でも一気に食べられてしまう!!♡そして、気付いた時には夕食前にまさかの完食‼️

出典: びあんかぐるめレポ♡♡さんの口コミ

芳光

芳光

「芳光」は、徳川園新出来のバス停より徒歩5分ほどの場所にあるお店。

白い暖簾の和モダンな外観が目印です。店内は広々としていて、ショーケースに色んな和菓子が並んでいます。

厳選した食材にこだわり、生菓子をメインに販売している1964年創業の先市ある和菓子店。

画像は「柚子の香」という柚子あんを使用したお菓子と、「焚き火」という黒糖きんとんの和菓子です。

芳光 - わらび餅です

メニューは「わらび餅」や「みずようかん」、「おぼろ饅頭」などいろんな種類の和菓子が用意されています。

画像は、人気メニューの「わらび餅」です。赤ちゃんのほっぺたのようなやわらかい食感とのこと。

・わらび餅
箱を開けた瞬間にきな粉の香りがしていい感じ。口に入れた瞬間、やわやわのとろんとろん触感が病みつきになります。中のこしあんの舌触りが優しい、とてもいいバランスです。

出典: ワサビくいしんぼうさんの口コミ

・わらび餅、椿餅
2つの組み合わせは非常に良く、どちらも絶品であることには変わりませんが、特にわらび餅はこれまで食べてきたものとは一線を画しておりました。

出典: くすをさんの口コミ

フォルテシモ アッシュ

フォルテシモ アッシュ

「フォルテシモ アッシュ」は、池下駅から徒歩6分ほどの場所にあるお店です。

店内にはガラス張りのおしゃれなイートインスペースがあり、座席はカウンター席とテーブル席が用意されています。

フォルテシモ アッシュ - アントルメ ガトーショコラ4号 ¥2,100

パティシエ・辻口博啓氏の総合パティスリーで、豊富なスイーツが楽しめる2007年オープンの洋菓子店。

画像は「アントルメのガトーショコラ」です。甘すぎないショコラとクリームが絶妙にマッチしているとのこと。

スイーツメニューは、バリッション豊富なケーキやマカロン、プリンなどが用意されています。

画像は、自家製パイと苺やクレーム・パティシエールが重ねられた「ミルフィーユ」です。

・アントルメのガトーショコラ
ガトーショコラも流石の味わいです。クリームは口どけ良く、そして甘すぎずショコラをしっかりと引き立てます。ショコラもしっとりとして濃厚な味わいです。

出典: enageさんの口コミ

・ドゥース
バナナ風味のガナッシュと果肉の入ったチョコレートのムースのケーキ。濃厚なバナナとチョコレートの組み合わせが絶妙です。

出典: 山崎川 五十郎さんの口コミ

ミッシェル・ブラン JR名古屋高島屋

「ミッシェル・ブラン JR名古屋高島屋」はJR名古屋駅から徒歩3分ほど、ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階にあるお店です。

色鮮やかにスイーツがディスプレイされた明るい雰囲気とのこと。

ミッシェル・ブラン JR名古屋高島屋 - ・トンカ 627円/税込

数々の賞を受賞している「ミッシェル・ブラン氏」が手掛けるフランスのスイーツが楽しめる洋菓子店。

画像は、黒光りした美しいフォルムが印象的な「トンカ」です。コクがあり、大人な味とのこと。

ミッシェル・ブラン JR名古屋高島屋 - ・プレタンティーヌ 594円/税込

スイーツメニューは、各種ケーキやマカロンなど種類豊富に揃っています。

画像は、ミルクチョコのムースやグラサージュキャラメルなどが5層になった「プレタンティーヌ」です。

素晴らしいパティスリーですね。個人的にはかなり上位です。商品の札に、どのような特徴があるケーキなのか、一目でわかる部分もポイントが高い。

出典: milan1110さんの口コミ

・ドゥ ショコ
さすがは看板商品なだけあって、見た目も味も大満足なケーキでした。名古屋でしか買えないのが残念ですね。

出典: あるぱかーんさんの口コミ

パティスリーグラム

パティスリーグラム - 洒落た外観☆

「patisserie_gramme」は、地下鉄本山駅から徒歩14分ほどの場所にあるお店です。

店内にはイートインスペースもあり、座席はテーブル席が全6席用意されています。

2011年オープンの洋菓子店。オープン直後から売り切れることもあるそうです。

店主は、愛知のホテルでパティシエを務めてきたとのこと。画像は「プロレグ・アプリコ」です。

スイーツメニューは焼き菓子やケーキ、タルトなどバリエーション豊富なメニューが揃っています。

画像は「ドゥルセ・アマンド」です。アーモンドミルクのクリームとムースの相性がピッタリとのこと。

我が家で一番長いこと愛用しているパティスリー♡味のバランス、香り、食感、すべて好み。特徴もあるけれど主張は激しすぎず、丁寧さと思いも詰まったガトーの一つ一つ。やっぱりここが大好きですฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)♡

出典: 食いしん坊の迷える子羊さんの口コミ

・パリ・ブレスト
ザグザグ感がすごいイイ♡クリームがめちゃくちゃおいしい。くどく無いのにしっかりとしてます。これはリピート決定です!

出典: ワサビくいしんぼうさんの口コミ

ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店

ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店 - 2018年7月再訪:外観☆

「ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店」は地下鉄東山線・名古屋駅より徒歩1分ほど、大名古屋ビルヂングの地下1階にあるお店です。

店内は清潔感があふれる明るい空間なのだとか。

素材を大切にした、こだわりの和菓子が楽しめる2016年にオープンした和菓子屋さん。

画像は、看板メニューという「大地のどらやき」です。生地には石臼挽き小麦全粒粉100%を使用しているとのこと。

ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店 - 黄金わらび

「大地のどらやき」や「ツバメようかん」、「ツバメサブレ」など種類豊富なお菓子が用意されています。

画像は「黄金わらび」です。きなこがたっぷり入っていて、とろーりとした食感がたまらないのだとか。

・どら焼き、羊羹、カカオ羊羹
結論から言うと特にどら焼きが絶品でした。どら焼きは大ぶりなのにもった時点からかなりの軽さ。食べてみると生地はふわふわなのにべたべたする感じはなく、不思議な食感。

出典: letsgoswallowsさんの口コミ

・黄金わらび
このわらび餅、めちゃくちゃ!柔らか~~い。ちょっとビックリするような、美味しさでしたね。

出典: にゅん♪♪さんの口コミ

フルーツパーラー 弘法屋 池下店

フルーツパーラー 弘法屋 池下店

「フルーツパーラー 弘法屋 池下店」は地下鉄東山線・池下駅から徒歩1分ほど、名鉄パレサンクレアにあるお店です。

店内はガラス張りになっていて、イートインスペースも用意されています。

1996年にオープンしたフルーツパーラーです。四季折々の新鮮な果物を使用したスイーツが堪能できるそう。

青果店も経営していて、種類豊富な果物を取り扱っているとのこと。

フルーツパーラー 弘法屋 池下店

メニューはフルーツデザートや生ジュースなど、果物を中心としたスイーツが揃っています。

画像は桃一個分を豪快に使用した「桃パフェ」です。桃の下はアイスになっていて、食べごたえがあるとのこと。

・マンゴーパフェ
甘く、そしてみずみずしく口の中で溶けてジュースになってします。グラスの中は、アイスとヨーグルトが 入っています。在庫、商材が無くなり次第オーダーストップになという貴重なパフェです。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

弘法屋さんのパフェの凄いところは、とにかく有無を言わせないガッツリフルーツの量。そして、マンゴーならマンゴー。ピーチならピーチと関連のあるジェラートがイン。あとは、ババロアとかアイスとか。とにかく大好き。

出典: みんみん1号さんの口コミ

愛知県犬山市内でスイーツがおすすめのお店

芳川屋

「芳川屋」は、名鉄犬山駅から徒歩5分ほどの場所にあるお店です。

黒を基調とした一軒家風の外観です。店内はシンプルな造りで、イートインスペースが全14席用意されています。

芳川屋

犬山市の国宝犬山城の城下町にある、ソフトクリームや生ジュースを提供しているスイーツショップ。

画像は、SNS映えしそうな「季節のフルーツパフェ」です。いちごがたっぷりで、ソフトクリームとマッチしているとのこと。

スイーツメニューは「季節のフルーツパフェ」や「ミニパフェ」、「季節のコーンソフト」などが用意されています。

「季節のフルーツパフェ」は、時期によって中のフルーツが変わるとのこと。

・季節のフルーツパフェ
フルーツがどれも美味しくソフトクリームとあっていてとっても美味しかった♡もういちごの時期も終わりなので、最後にこれだけ食べれて満足です♡酸味と甘味があって美味しいいちごでしたー♫

出典: eri07446さんの口コミ

・季節のフルーツパフェ
驚いたのは梨のおいしさ、、、シャキシャキですごく甘くってさすがこだわっているだけはあります。中に進んでいくとみかんやパイナップル等のフルーツがぎっちりで少し凍らせてあります、、、シャリシャリでおいしい。

出典: nakaseteさんの口コミ

もちたけ

もちたけ - 入り口

「もちたけ」は、犬山口駅より徒歩5分ほどの場所にあるお店。一軒家風の和風な外観が目印です。

店内は清潔感があり、色んな種類の和菓子がショーケースに陳列されています。

もちたけ - きなこたっぷり

愛知の有名な百貨店やモールで、行列ができるほどに人気の和菓子店です。

地元の複数の農家と直接契約し、素材にこだわっているとのこと。「わらびもち」は弾力があり、自然な甘みなのだとか。

メニューは「栗羽二重」や「もちもちどら焼き」、「わらびもち」など色んな和菓子が用意されています。

画像は、看板メニューという「栗羽二重」です。国産の栗をふんだんに使用したお菓子で、お土産にも最適とのこと。

・栗羽二重
やや濃いめの緑茶に合わせていただきました。フワフワ食感の羽二重餅としっとり柔らかな栗きんとんが絶妙♡

出典: アリーちゃんさんの口コミ

栗きんとんどらやきは中には同様にたっぷり栗が入っててこれまた言うことない!!生地ももっちりしておりおいしくいただけました。かなりヒットな和菓子店、、、接客も丁寧でリピートしたいお店です。

出典: nakaseteさんの口コミ

ル・スリジェダムール 犬山店

ル・スリジェダムール 犬山店 - 外観

「ル・スリジェダムール 犬山店」は、木津用水駅から徒歩10分ほどの場所にあるお店。

ブラウンを基調とした、シックな外観が印象的なお店だそうです。店内はコンパクトで、可愛らしい飾り付けとのこと。

四季ごとの旬なフルーツや食材を使用した、ケーキが楽しめる洋菓子屋さん。

画像は「ショコラモンブラン」と「シャルム」です。全体的にリーズナブルな価格設定で、日常的に利用できるとのこと。

スイーツメニューは各種ケーキやプリン、チョコレートなど新作から定番商品まで幅広く揃っています。

画像の「栗スフレ」は、ほんのり洋酒が効いていて大人な味わいなのだとか。

コルネはパイ生地がサクサク、バターの香りがいい。デパ地下の有名ケーキ屋さんでケーキ買ったとしたら、二つでこんな値段になりますが小さくても種類食べるのがいい自分はとても満足。

出典: おなかすき子ちゃんさんの口コミ

・ショコラモンブラン、シャルム
どちらも美味しいケーキであった。特に「ショコラモンブラン」は、より好みに合う。見た目、味、価格、良し。三方良しであった。

出典: 食べ歩き研究員さんの口コミ

愛知県豊田市内でスイーツがおすすめのお店

ジゅんベリーCafe

ジゅんベリーCafe - 外観☆

「ジゅんベリーCafe」は、東海環状自動車道豊田東ICより、車で15分ほどの場所にあるお店です。

店内は、アンテークの家具や車の絵画がたくさん飾られているとのこと。

ジゅんベリーCafe - プリン&フランボワセット(それぞれハーフ)

たくさんの人をもてなしたいという想いで、2008年にオープンさせたアンティークカフェだそうです。

上質な食材にこだわっていて、料理はすべて手作りで作っているとのこと。画像は「プリン&フランボワセット」です。

ジゅんベリーCafe

月替わりの自家製スイーツや期間限定のパフェなど、種類豊富なメニューが揃っています。

画像は、ぶどうとマロンのパフェです。ぶどうはシャインマスカットやナガノパープルを使っているとのこと。

・マロンのパフェ
和栗のモンブランクリームがたっぷり入っててめっちゃ美味しい~モンブランクリームが絶品でとっても満足の美味しいパフェでした(*ˊ˘ˋ*)

出典: hattoemiemiさんの口コミ

・太陽のたまごのパフェ
うーん…この旨味と香り、最高ですね!途中、フランポーズのゼリーがアクセントになっていますね!最後まで美味しくいただきました。

出典: gonさんさんの口コミ

御菓子司 福岡屋

「御菓子司 福岡屋」は、保見駅から徒歩12分ほどの場所にあるお店です。「いちご大福」で有名なお店なのだとか。

紫色の暖簾がかかった瓦屋根の外観が目印です。店内にはイートインスペースが2席ほど用意されています。

地元だけでなく県外からも多くの人が訪れる人気の和菓子屋さんだそうです。

店内には、スポーツ選手のサイン色紙や有名人の写真がたくさん飾られているとのこと。画像は「シャインマスカット大福」です。

御菓子司 福岡屋  - いちご大福

メニューは「いちご大福」や「栗金つば」、「保見の里」など多彩な和菓子が用意されています。

画像は、見た目が可愛らしい「いちご大福」。中には白あんが入っていて、苺の酸味とマッチしているとのこと。

・いちご大福
お客さんでほとんどの方がいちご大福お目当てだけにしっかりとした大粒いちごが甘酸っぱくて白餡の優しい甘さとバランス良くて美味しい~♡

出典: SASUKE☆さんの口コミ

・草餅
これ、、、絶品です♪米粉で作られた弾力あるお餅はもう、もっちもちで美味しいです。つぶあんも甘すぎずこのもっちもちの生地とベストマッチ♪

出典: llmogumogullさんの口コミ

煎豆茶館 杣

煎豆茶館 杣 - お店外観

「煎豆茶館 杣」は、若林駅から車で4分ほどの場所にあるお店です。

店内にはサイフォンが並んでいて、静かでリラックスできる空間とのこと。座席は全37席用意されています。

煎豆茶館 杣 - 抹茶パフェ。単品1,200円
ドリンクセットでマイナス100円

2008年オープンのコーヒー専門店。ビームサイフォンを使用した香り高いコーヒーやスイーツが楽しめるとのこと。

画像は「抹茶パフェ」です。桜味のアイスや抹茶ミルクゼリー、あんこなどが入っています。

煎豆茶館 杣 - シャインマスカットパフェ

スイーツメニューは、季節のフルーツを使用したパフェやケーキなどが用意されています。

画像は、ビジュアルのインパクトが強い「シャインマスカットのパフェ」です。10粒以上のシャインマスカットが使われているとのこと。

・シャインマスカットのパフェ
甘々で美味しいシャインマスカットが崩れない様に盛り付けるため、上の部分はほぼ甘さ控えめのホイップクリーム。シャインマスカットが美味しい♡

出典: cats-99さんの口コミ

・メロンパフェ
フルーツが主役のパフェだととっても嬉しい꒰ ♡´∀`♡ ꒱おかげで最後まで飽きずに美味しくいただけました♫

出典: 気まぐれミミィさんの口コミ

ブールブール

ブールブール - 内観☆

「ブールブール」は、愛知県の豊田市五ヶ丘にあるお店です。

住宅街にひっそりと佇む小ぢんまりとしたお店で、店内は木のぬくもりが感じられるアットホームな雰囲気とのこと。

ブールブール - りんごのクラフティ

五ヶ丘団地の中にある、2011年にオープンした隠れ家のような洋菓子店なのだとか。

夕方頃になると、ほとんど売り切れてしまうという人気のお店だそう。人気メニューの「りんごのクラフティ」は、温めても美味しいとのこと。

ブールブール - 梨とベリーの焼チーズケーキ

スイーツメニューは各種ケーキや焼き菓子、プリンなど幅広いスイーツが揃っています。

画像は「梨とベリーの焼チーズケーキ」です。リーズナブルな値段で、満足度の高いケーキなのだとか。

・小布施栗のモンブラン
すっごい、しっとり濃厚で純粋に栗オンリーの風味♪ いや~、これは美味しい! 買ってよかった~。甘さも控えられていて、雑味がないので純粋の栗の味わいだけでずっと楽しめます。

出典: なまらうまいさんの口コミ

・りんごのクラフティ
ん~っ、温めるとりんごの風味が増して美味しいけど冷たいのもたまらないっ、、どちらも凄く美味しいっっ♪♪これだけのボリュームと美味しさでこのお値段もとても魅力的に感じます!

出典: SASUKE☆さんの口コミ

アトリ

「アトリ」は、愛知県の豊田市武節町にあるお店です。

店内はログハウスのようなウッドテイストな雰囲気とのこと。小ぢんまりとした空間で、イートインスペースも用意されています。

アトリ - ココアシフォン

山里ちゃふぇ直営で、食材にこだわったシンプルなスイーツカフェです。

女性店主一人で切り盛りしているお店なのだとか。シフォンケーキには、地元の米粉を100%使用しているとのこと。

アトリ - 米粉のタルト「秋の実タルト」

メニューは「米粉シフォンケーキ」や「カスタードプリン」、「米粉のタルト」などが用意されています。

画像の「米粉のタルト」は、豆乳やおから、大豆などを使った甘さ控えめの味なのだとか。

・ラムレーズンプリンセット
窓の外の景色がまたいいですね!ちょっと優雅な気分で、美味しくいただきました。

出典: らくbさんの口コミ

・米粉のシフォンケーキ
コチラのシフォンケーキは、丁寧に作られた素直なケーキです。地産地消や素材にこだわっていらっしゃるようで、米油を使われているので、あっさりと優しい味ですね。

出典: アポニアさんの口コミ

喫茶 青砥

喫茶 青砥

「喫茶 青砥」は、豊田市駅から徒歩10分ほどの場所にあるスイーツカフェ。

爽やかな白を基調とした外観が印象的ですね。店内は凛とした空気が流れる心地よい空間なのだとか。

喫茶 青砥 - ビクトリアケーキ♡

季節のフルーツを使用した、こだわりの手作りケーキが評判のお店です。

オープン前から行列ができるほどの人気店で、売り切れ次第終了するとのこと。画像は「ビクトリアケーキ」です。

喫茶 青砥

スイーツメニューは、「本日のケーキ」や「季節のデザート」、「ワッフル」などが用意されています。

画像は「バターキャラメルワッフル」です。ほろ苦いカラメルソースとワッフルの相性がバッチリなのだとか。

・レアチーズタルト
丁寧に作られているだけあって、優しい味わい口当たり。久しぶりにケーキで感動した、それくらいのレベルだった!☆

出典: matsu0123さんの口コミ

・レモンパイ
ストレートに伝わってくるレモンの甘酸っぱい風味が爽やかで美味しかったです。メレンゲもたっぷり使われていて、ふわっとしていて口の中でとろけるような食感でした。

出典: なまらうまいさんの口コミ

こみちのケーキ屋さん Mako

「こみちのケーキ屋さん Mako」は、国道153号線沿い道の駅「どんぐりの里いなぶ」より飯田方面へ車で約5分の場所にあるお店。

店内はコンパクトで可愛らしい雰囲気とのこと。

2013年オープンのスイーツカフェ。豊田市稲武地区でブルーベリー農園を営む会社が経営しているそう。

画像の「こみちのクレープ」は、米粉を使用したブルーベリーたっぷりのクレープだそうです。

スイーツメニューは、「こみちのクレープ」や「ブルーベリーアイスクリーム」などが用意されています。

画像は「ブルーベリータルト」です。全国放送のテレビでも紹介されたことのあるとのこと。

・こみちのクレープ
普通のクレープのような薄さではなく、かなり厚めの皮で巻かれています。この生地がすっごく美味しかったな~。むっちりとしていて、もちもちとした食感、いままで食べたクレープの常識を覆すかのような美味しさでした。

出典: なまらうまいさんの口コミ

・こみちのクレープ
初クレープですが、凄く美味しいです。値段は、¥500ですが甘さも程良くブルーベリーも冷んやりとして食べ応えバッチリ。デザートに最適でした。

出典: 添乗員さっちゃん✨さんの口コミ

愛知県西尾市内でスイーツがおすすめのお店

あいや 本店

「あいや 本店」は、名鉄西尾線の西尾駅からタクシーにて約10分の場所にあるお店です。

店内は大きな窓ガラスで囲われていて、美しい日本庭園が眺められるとのこと。座席は全33席用意されています。

あいや 本店

「あいや 本店」は、創業明治21年の歴史がある日本茶専門店です。

限定メニューや人気メニューは品切れになってしまうこともあるという人気店だそう。画像は「西条園スイーツセット」です。

あいや 本店 - 西条園抹茶ぱふぇ 1,100円(税込)

スイーツメニューは、「抹茶ティラミス」や「あんみつ」、「抹茶白玉ぜんざい」などが用意されています。

画像は「西条園抹茶ぱふぇ」です。追加料金でほうじ茶のセットにもできるとのこと。

・西条園スイーツセット
味以外も店員さんも親切で、お店の雰囲気も良かったです。また行きたいと思ったお店でした。お店を出るときは数組待っているお客さんがいました。

出典: nmaki0721さんの口コミ

・西条園抹茶ぱふぇ
パフェの中でも一番美味しかったのは、抹茶ソフトクリームです。これものすごい濃いんです。

出典: nyant456さんの口コミ

King Farm Cafe

「King Farm Cafe」は、愛知県の西尾市西浅井町にあるオシャレなお店です。

店内は広々としていて、明るい雰囲気とのこと。座席はテーブル席やテラス席が全42席用意されています。

2018年にオープンした、農園カフェ&バウムクーヘン専門店です。

スイーツには、自家農園栽培のトマトやイチゴを使用しているとのこと。画像は、テイクアウト限定の「イチゴスムージーパフェ」です。

King Farm Cafe - ぶどうパフェ

「ももパフェ」や「バームクーヘン」、「ソフトクリーム」などのスイーツメニューが用意されています。

画像は、シャインマスカットやピオーネを使用した「ぶどうパフェ」です。

・イチゴスムージーパフェ
食感のコントラストが楽しく、ソフトクリームとの相性もなかなか!そしてイチゴのスムージー!これもなかなかなフレッシュさ。甘さも控えめで身体にも良さそうないちご感たっぷりのスムージー。良いですね!

出典: ヴェイダーさんの口コミ

・いちごヨーグルトパフェ
ヨーグルトの酸味、ソフトクリームのミルキィな味わい、一体化、めさんこウマイ!!更にいちごゼリー優しい酸味がGood。

出典: ピエロ。さんの口コミ

※本記事は、2021/04/28に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ