【京都・河原町】抹茶好きは必見!おすすめの和カフェ8選

出典:つくし家さん

【京都・河原町】抹茶好きは必見!おすすめの和カフェ8選

日本でも有数の観光スポットである京都・河原町には、一年を通して国内外から多くのゲストが訪れています。そのため、河原町には京都ならではの和スイーツを取り揃えたカフェが多く存在しています。今回は抹茶好きにはたまらない、河原町の和カフェを8店まとめました。河原町を訪れる際の参考にしてください。

記事作成日:2017/08/21

47551view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3210の口コミを参考にまとめました。

ぎをん 小森

ぎをん 小森

河原町の抹茶カフェといえば外せないのが、「ぎをん 小森」です。

阪急京都本線河原町駅(1A出口)より徒歩8分、京阪本線祇園四条駅(9番出口)より徒歩4分でアクセスできます。

パフェはもちろん、抹茶ゼリーや抹茶わらび餅なども揃ってます。歴史を感じさせる佇まいは、京都・河原町ならでは。

河原町の老舗カフェでは、抹茶アイスが使われたわらび餅パフェが一番人気だそう。大ぶりのわらび餅の上に、バニラアイスと抹茶アイスが盛られた姿はとってもフォトジェニックです。

京都・河原町ならではのお座敷で、ゆったり味わいましょう。

ぎをん 小森 - (_´Д`)ノ~~わらびもちぜんざい

「わらび餅ぜんざい」も人気です。ぜんざいにわらび餅が入った珍しい一品で、河原町ならではの和スイーツといえるでしょう。

わらび粉100%で練り上げたというプルプルのわらび餅がクセになるそうですよ。

パフェは抹茶アイスの抹茶加減がほどよく、中にあるわらびもちが絶品でした。わらびもちぜんざいも、甘さが上品で、小豆の潰し加減が絶妙。そしてやはりわらびもちがおいしい。とろ~っととろけるお餅で、これだけを頼んでも良かったかも、と思うような一品でした。

出典: 29世紀さんの口コミ

あんに関しては、そつのない美味しさで、ちゃんとした豆を使っているといった印象です。からいものが付いてくるのと、中に桜の塩漬けのようなものが入っておりアクセントとなっているのが良いです。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26000280/dtlrvwlst/B127513527/

お茶と酒 たすき 京都祇園店

お茶と酒 たすき 京都祇園店

お茶と酒 たすき 京都祇園店

京都河原町駅から徒歩6分ほど、「お茶と酒 たすき 京都祇園店」は、京都に来たらぜひ訪れたいとリピーターが多い人気店です。

店名の通り、お茶とお酒と両方楽しめるということで、お店の利用シーンが幅広い点も魅力とのこと。

お茶と酒 たすき 京都祇園店

こちらで人気のメニューは、かき氷の「抹茶みつ 練乳付き」。かき氷やお菓子には、京都の高品質抹茶を使用しているそう。

添えられた自家製練乳は氷に馴染みやすい、さらっとしたタイプなのだとか。

シロップは抹茶のほか、季節限定のフルーツを使ったシロップなどもあるとのことです。

お酒も楽しめるお店ということで、和とお酒を組み合わせたメニューも人気です。

写真は「煎茶ジントニック」。ほんのりと淡い緑色のジントニックは、煎茶のシロップを入れると更にお茶感が増して和の雰囲気をより楽しめるそうです。

通年通して、氷を提供しているので、まだまだ氷を楽しめます。今回は、なま大福と抹茶(練乳付き)を注文しました。運ばれたきた氷は、やはりボリューム満点、大きいです。どうしても食べたかった抹茶。京都宇治の上級抹茶を使用。豊かな香り、華やかな緑の色、これぞ抹茶という蜜が、サクサクの氷の上にかかっています。付いている練乳をかけて、抹茶の渋さを甘さに変えて、最後まで美味しくいただきました。

出典: カフェモカ男さんの口コミ

かき氷は自家製の抹茶みつが全体に馴染んだ状態で、ゆっくりと静かに溶けるような口当たりを楽しめる。抹茶みつは素材本来の風味を生かした力強い苦みで、深みがあってすっきりした上質な甘みが感じられる。練乳はさらっとしていて抹茶みつを引き立てており、甘みにコクがあってまろやかな味わいを堪能できる。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

茶寮都路里 祇園本店

茶寮都路里 祇園本店

阪急河原町駅1B出口から徒歩6分、京阪祇園四条駅6番出口からは徒歩3分のところにある茶寮都路里 祇園本店です。

定番パフェのほか、抹茶カステラパフェ、抹茶むうす、抹茶ぷりんなどもラインアップ。

いわずと知れた超有名カフェは、河原町を訪れたら必ず立ち寄っておきたいお店ですね。

河原町の有名カフェで、1番人気のメニューが「特選都路里パフェ」です。

抹茶アイスや白玉、抹茶クリーム、栗、かすてら、抹茶ゼリー、あんこなどがぎっしり詰まった、スペシャルな抹茶スイーツ。どれにしようか迷ったらこれを頼んでみてください。

抹茶好きの方は、河原町に行ったら絶対に食べておきたいパフェです。

河原町で抹茶カフェが楽しめる「茶寮都路里 祇園本店」では、期間限定メニューもぜひ楽しみましょう。

春のメニューとして提供されていた「春景色」は、さくらアイスや抹茶アイスなどに、さくら味のわらびもちやクリームが盛り付けられた色彩豊かなカフェスイーツです。

春に河原町を観光する際には、ぜひ味わいたいですね。

文句なし!全体のバランスも良く、抹茶アイスは言わずもがな。特に、抹茶クリームとほうじ茶ゼリーが秀逸でした。

出典: luvgate218さんの口コミ

桜アイスは桜風味がしっかりしていて、桜の塩気が心地よい味わい。抹茶アイスは抹茶の風味が濃厚で、絶妙なほろ苦感がさすが祇園辻利さんって感じ!バニラアイスはソフトクリームに近い印象だったかな。

出典: やんやんこさんの口コミ

茶香房 長竹

茶香房 長竹 - 先斗町の風情ある外観

阪急京都本線・河原町駅から徒歩約7分のところにも、おすすめの抹茶カフェがあります。

手作りの抹茶大福や、抹茶わらびもち、抹茶あんまんなどの抹茶菓子など、抹茶スイーツメニューを数多く用意されているそうですよ。

レトロな建物が素敵ですね。

人気の抹茶パフェには、抹茶寒天や抹茶アイス、白玉、イチゴなどが入っているそうです。イチゴの赤と抹茶の緑のコントラストがとっても美しいですね。

歴史ある河原町のカフェで味わう抹茶スイーツは、特別な一品となるでしょう。

茶香房 長竹

芳醇な抹茶とともに味わう抹茶大福も格別です。

こちらは、お土産でテイクアウトすることも可能。数量が限られているそうなので、事前に電話予約するのが良いそうですよ。

ぎっしりの鮮やかな緑色の抹茶あん。食べれば口の中は抹茶~~!食べる抹茶ってかんじですね。あんだけじゃなく大福の皮ももちもち美味しい~完璧です。先斗町に行かれる際にはコレをおみやげにおすすめします!!

出典: johnbull2009さんの口コミ

これがこのお店でしか味わえない。今まで食べてきた抹茶系のパフェの中では一番印象に残っている1本。それはこのアイス・・抹茶アイスに、そしてあずきの小倉のアイス。シャーベットのようなシャキシャキ感と甘さ控えめの美味しさ。

出典: karin☆さんの口コミ

永楽屋 本店

永楽屋 本店

阪急京都線・河原町駅3番出口からすぐのところにある抹茶カフェです。抹茶パフェ、夏限定メニューの宇治金時氷、冷やし抹茶ぜんざいなどがおすすめ。

座席はゆったりとスペースが取られた配置なので、 居心地も良くまったりするのにもぴったり。京都・河原町で老舗カフェの雰囲気を楽しみましょう。

河原町でおすすめの「永楽屋 本店」では、抹茶カキ氷がおすすめです。濃厚な抹茶の色が食欲をそそりますね。

苺のかき氷もあるようなので、河原町でかき氷を食べたい時にはぜひ訪れてみてください。

河原町の地元民からも人気を集める抹茶カフェでは、パフェもおすすめだそうです。秋のシーズンの芋栗など、期間限定のパフェも魅力的。

また、こちらのカフェでは京都・河原町らしく佃煮も取り扱っているので、ぜひお土産にしたいですね。

小豆は苦手であんまり食べませんが、白玉もっちりとして大きいです(o^^o)あまりに美味しくて、スプーン止まりません(o^^o)久しぶりにのんちの理想にほぼ近い、カキ氷頂きました(o^^o)これから暑くなるから、京都を訪れたら毎回抹茶カキ氷食べたいです(o^^o)

出典: 食いしん坊のんちさんの口コミ

和栗アイスをメインに渋皮栗、さつまいもチップス。下にはマロンクリーム、ほうじ茶ゼリーも!秋の食材てんこ盛りのパフェです!もみじもあしらわれているのが京都らしい!また煎茶も気を抜かず、濃い目のしっかり美味しいもの。バランスがとても良いです。季節の味をうまく取り合わせた京甘味。喫茶も、おみやげも秀逸なものばかり。

出典: johnbull2009さんの口コミ

マッチャ ハウス 抹茶館 京都河原町店

マッチャ ハウス 抹茶館 京都河原町店

阪急河原町駅よりすぐのところにある「マッチャ ハウス 抹茶館 京都河原町店」です。

元々はシンガポールなどで展開していたカフェ。抹茶スイーツが大人気で、国内1号店としてオープンしたのがこちらのお店です。

抹茶館パフェや、抹茶のドリンクメニューが豊富だとか。

マッチャ ハウス 抹茶館 京都河原町店 - スプーンですくうと、とろんとしたマスカルポーネチーズがたっぷり!

こちらの人気No.1は、「宇治抹茶のティラミス」です。とろりとした特製クリームにスポンジや抹茶を組み合わせたふわとろスイーツ。

海外で進化を遂げたカフェならではの、ネオ抹茶スイーツといえるでしょう。ほうじ茶のティラミスもあるので、河原町へ訪れたらぜひ味わってみましょう。

「マッチャ ハウス 抹茶館 京都河原町店」の、かき氷もおすすめ抹茶スイーツです。ザクッとした食感が特徴の氷が高く盛られ、抹茶や2色の白玉、あんこが添えられています。

別添えの黒蜜をたっぷりかけて頂きましょう。河原町の抹茶カフェは本当にレベルが高いですね。

やっぱり抹茶ティラミスは器のインパクトがありますね。升に入っているので、写真を撮っている人が沢山いました。ティラミス自体はとろとろ食感ですので、よく抹茶と絡んで美味しかったです。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26025678/dtlrvwlst/B274947664/

抹茶と黒蜜で苦みを抑えた甘さ、白玉のもちっとした歯ごたえ、隠れていた抹茶色の寒天。京都を実感。ごちそうさまでした。

出典: 西武多摩湖線さんの口コミ

錦一葉

錦一葉

阪急京都本線の河原町駅から徒歩3分、京都市営地下鉄烏丸線の四条駅からは徒歩5分のところにある抹茶カフェです。

抹茶アイスを使ったパフェや、数量限定の京抹茶パンケーキなどがあるそうですよ。

錦一葉

こちらの名物は「抹茶フォンデュ」です。器も盛り付けも和の雰囲気がたっぷりで、美しいですね。

写真映えも良いので、河原町観光の際にはぜひ味わってみたいものです。

錦一葉

「京宇治茶ポップソフト」もオリジナリティのあるおすすめスイーツです。

こちらは抹茶、ほうじ茶、玄米茶の3種類のポップコーンに、抹茶&ほうじ茶のソフトクリームがトッピングされた、和スイーツ好きにはたまらない一品。

河原町のカフェでお茶づくしのスイーツを堪能しましょう。

お重の中に数段に分かれて入っているイチゴや、白玉、生麩などいろいろ抹茶ソースにディップして食べられます。ソースは少しドロッとした濃厚な感じで、想像とはちょっと違っていましたが、美味しかったです♪

出典: オケイはんさんの口コミ

軽い食感のポップコーンとなめらかな舌触りのソフトクリームの組み合わせが、最高~♪ポップコーンもソフトクリームも、お茶の風味がしっかりとしていて、美味しいんですよね。食べ始めると、止まらなくなっちゃう~♡

出典: ☆ゆう☆さんの口コミ

福寿園京都本店 京の茶寮

福寿園京都本店 京の茶寮

「福寿園京都本店 京の茶寮」は、阪急京都本線河原町駅より徒歩4分、阪急京都本線烏丸駅より徒歩6分の場所にあるカフェです。

抹茶パフェや抹茶ブリュレ、抹茶アイスのあんみつに抹茶シフォンケーキなど、バラエティ豊かな抹茶のスイーツを取り揃えているそうです。河原町のカフェ巡りにぜひどうぞ。

福寿園京都本店 京の茶寮

こちらでは、「抹茶クリームパフェ」が大人気。抹茶&ほうじ茶ゼリーが入っているそうですよ。

宇治抹茶をたっぷり使った味わい深いクリームに、マンゴーアイスやフルーツをトッピングした斬新な組み合わせが魅力的です。

一味違った抹茶スイーツを味わいたい時に、おすすめのカフェメニューです。

福寿園京都本店 京の茶寮

いろんな抹茶スイーツを味わいたい!という方には、日替わりで提供されるデザート盛り合わせがおすすめです。

抹茶ムースや、抹茶ゼリー、わらび餅などなど、和スイーツがいろいろと盛られているので、満足度も高そうですね。

河原町で抹茶スイーツを堪能するにはぴったりの一皿です。

パフェには温かいほうじ茶もついており、初めに出されるお茶とともに美味しく頂きました。抹茶パフェらしからぬトロピカルなパフェ、さっぱりフルーツ感を求めるかたにぴったりの拘りパフェでした。

出典: angelsさんの口コミ

アイスクリーム2種、抹茶ケーキ、チーズケーキ、ジュレ、マカロン(?)からなり、いろいろな味が楽しめてとてもお得です。特に抹茶ケーキは抹茶の濃厚さと滑らかさが絶妙でとてもオススメです。

出典: masamasa55さんの口コミ

※本記事は、2017/08/21に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ