深夜もOK!天王寺で夜遅くまで営業しているラーメン店8選

出典:かんみ♪さん

深夜もOK!天王寺で夜遅くまで営業しているラーメン店8選

今回は、天王寺で深夜まで営業しているラーメン店をまとめました。大阪の天王寺周辺は、キタ・ミナミに次ぐ繁華街エリア。夜になると仕事帰りのサラリーマンや常連客で深夜まで賑わっています。お酒を飲んだ後、シメに食べたいものといえばラーメン。あっさり系からこってり系まで、今話題のラーメン店をご紹介します。

記事作成日:2017/09/08

6547view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1793の口コミを参考にまとめました。

らーめん 極 本店

らーめん 極 本店

【らーめん 極 本店】は、とんこつラーメンが美味しいと評判の、天王寺にあるラーメン店です。

おすすめは、「チャーライ定食」。チャーシューライス(一人前)に、半ラーメンがセットになった名物メニューとのこと。

JR・地下鉄各線天王寺駅から7分ほどの場所にあります。

「チャーライ定食」のラーメンは、白とんこつや黒とんこつなど4種類から選べ、どれもクリーミーで食べやすいラーメンだそうです。

麺も、太麺か細麺から選べるとのこと。

らーめん 極 本店 - チャーライのご飯

チャーシューライスは、チャーハンの上に半熟玉子が乗ったオムライス風。無料でチーズをトッピングしてくれるそうです。

深夜でも男性サラリーマンなどで賑わっている、天王寺のラーメン店です!

営業時間:11時~深夜24時(L.O.)
定休日:無休

「チャーライ定食」は、店の名物らしい”チャーシューライス”と4つから選べるミニラーメンのセットです。チャーシューライスは、チャーハンの上にオムライスみたいに玉子焼きが乗っていて、そのままだとちょっと薄味ですが、備え付けのタレをかけると抜群に美味しくなりますよ。

出典: 永芽瀬島さんの口コミ

麺もスープも本格豚骨!硬めの茹で加減でしっかりした麺を楽しめます。スープはめっちゃ濃厚~。大好きなスープですわ。そしてチャーライ。チャーシューライスというだけあってチャーシューもたっぷり入ってましたし、卵に入っているチーズがめっちゃエエ味出してます。まろやか卵にワイルドなチャーシューライス、最高の組み合わせ。。。

出典: 若おっさんさんの口コミ

金久右衛門 阿倍野ルシアス店

金久右衛門 阿倍野ルシアス店 - 大阪ブラック

【金久右衛門 阿倍野ルシアス店】は、食べログ大阪ラーメン部門で、3年連続No.1を受賞した【金久右衛門 】が、天王寺に店を構えるラーメン店です。

おすすめのラーメンは、「大阪ブラック」。インパクトのある、真っ黒な醤油スープが特徴のラーメンとのこと。

大阪市営地下鉄谷町線 天王寺駅から、徒歩4分ほどの場所にあります。

金久右衛門 阿倍野ルシアス店 - スープは濃口醤油味が前面に出た、鶏や魚介系の旨味が強いスープです。

スープは、濃口醤油に魚介のエキスを加えたスープ。見た目よりも、さっぱりとした味わいのラーメンだそうです。

金久右衛門 阿倍野ルシアス店 - 麺リフト~

ラーメンの麺は2種類あり、モチモチとしたストレートの太麺と、プリプリとした細麺から選べるとのこと。

餃子や唐揚げなども評判で、深夜でもラーメンと一緒に注文する人が多いそうです!

[月~木・日・祝]
11時~22時半(L.O.22時)
[金・土] 10時半~深夜23時(L.O.22時半)
定休日:年中無休

スープを飲んでみると、濃い口の醤油の酸味がじんわり♪ 本店と比べると、少し味が濃い目でキレがあり、ややスッキリしたシャープなスープに仕上がってます。醤油好きの僕は十分満足d(≧∀≦*) 麺は細麺と太麺を選択出来るのですが、いつものように太麺をチョイス。平打ちの太麺は固さの残るモチモチ感があって、歯ごたえが良いですね。

出典: まさぼ~さんの口コミ

ラーメン到着。まずは、スープから。美味しい。あっさりしているんだけど、頼りなさはなく、しっかりとした味です。麺は平打ちストレート。具は刻みネギ・叉焼・メンマ・煮玉子です。ネギはシャキシャキ感があっていいですね。メンマは太め。これも美味しい。

出典:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27073887/dtlrvwlst/B238302984/

ラーメン白樺

ラーメン白樺

昭和の雰囲気が漂うレトロな店構えの、【ラーメン白樺】。地元に長年愛されている、天王寺にあるラーメン店です。

おすすめのラーメンは、「味噌ラーメン」。昔ながらの味わい深い札幌ラーメンとのこと。

大阪市営地下鉄谷町線 阿倍野駅から徒歩1分ほど、御堂筋線 天王寺駅からは徒歩6分ほどの場所にあります。

ラーメン白樺 - スープは安心していただける優しい味♪

自家製の味噌を使用したまろやかなスープ。オーソドックスながら、味に奥行きを感じさせるラーメンなのだとか。

ラーメン白樺 - 麵リフト~

麺は、弾力とツヤのある中細の縮れ麺。
モチモチとした食感で喉越しもいいとのこと。

変わらぬラーメンの美味しさで、深夜までお客さんの絶えない天王寺のラーメン店です!

営業時間:12時~深夜23時
定休日:日曜日

スープを飲んでみると、まろやかな味噌味で、オーソドックスながら味に奥行きを感じますねー。今風のスープでは無いですが、とても安心して頂ける味です♫ 麵は中細の縮れ麵。気持ち柔らかめに茹でてあり、もちもちした歯ごたえですねー。

出典: まさぼ~さんの口コミ

味は・・・ザ・味噌ラーメン!!!ちょっと濃い目で、かなりしっかり味噌の味がする。一言で味噌ラーメンといっても、コッテリ、サラサラ、甘目、ピリ辛、白味噌、赤味噌、いろいろあるけど、おそらく一番イメージするであろう味噌ラーメンです。甘くなく、ピリ辛じゃなく、油まみれじゃなく、しっかり味噌の味がする。いいねえ!。

出典: 星屑暴威さんの口コミ

三田製麺所 阿倍野店

【三田製麺所 阿倍野店】は、濃厚魚介とんこつスープと極太の自家製麺が自慢の、天王寺にあるラーメン店です。

おすすめのラーメンは、看板メニューの「つけ麺」は旨さ極まるラーメンとのこと。

大阪市営地下鉄御堂筋線 天王寺駅から徒歩2分ほど、JR天王寺駅からは徒歩4分ほどの場所にあります。

つけ汁は、厳選されたたっぷりの食材をじっくりと炊き込んだもの。凝縮したとんこつと魚介の旨味を極限まで引き出したラーメンだそうです。

麺は、数種類の小麦粉をブレンドした自家製極太麺。麺本来の旨味が引き立つ、香りとコシにこだわった麺とのこと。

麺の量が「大」まで無料なので、深夜でもお腹いっぱいにしてくれる天王寺のラーメン店です!

営業時間:11時~深夜2時
定休日:年中無休

デフォルトのつけ麺は、豚骨✖️と魚介のダブルスープでドロッと濃厚〜♪主役の自家製太麺に絡むスープは旨みたっぷり〜♪ツヤツヤ!ピッカピカの麺は小麦粉の香りがイイですね〜♪400gまでは同一料金なのもコストパフォーマンス最高でーす!

出典: かんみ♪さんの口コミ

7分ぐらいで登場。大のボリュームはなかなか。まずはスープ。これは凄い!かつお?なんだ、魚介系の風味が強力!魚介系好きにはたまらない濃厚な味わいです!次に麺。まるでうどんのような、コシが強いシコシコの麺!スープは薄いうどんだしにも合いそう。

出典: 鶏肉バードメンさんの口コミ

汁なし ゴリラ 阿倍野キューズタウン店

天王寺にある【汁なし ゴリラ 阿倍野キューズタウン店】は、毎日麺職人が作り上げる自家製麺と、担々麺が自慢のラーメン店です。

おすすめのラーメンは、「汁なし担々麺」。ギネス認定の世界一辛い唐辛子を使った、辛さ10倍まで選べるラーメンとのこと。

大阪市営地下鉄御堂筋線 天王寺駅から、徒歩4分ほどの場所にあります。

汁なし ゴリラ 阿倍野キューズタウン店 - 汁なし担々麺 300g 辛さ4倍 \730

「汁なし担々麺」は、芝麻醤のタレがベースで、唐辛子と花椒の辛さと風味が利いたラーメンだそうです。

麺は、国産自家製全粒粉の中太ストレート麺とのこと。

汁なし ゴリラ 阿倍野キューズタウン店

こちらは人気の「水餃子」。
もっちりとした皮が美味しいと評判で、深夜でもビールやラーメンと一緒に注文する人が多いそうです!

営業時間:11時半~深夜23時半
定休日:不定休

さて、注文したのは最も基本のメニューである「汁なし担々麺」です!辛さが「なし」から「10倍」まで選べますが、とりあえず4倍にしました!味の根幹をなしているのは汁なし担々麺らしく芝麻醤(ねりごま)で、そこに多めの動物系油脂でコクを加え、担々麺らしい唐辛子系の辛味、さらに花椒による痺れについてもけっこう強めに効かされています!

出典: かーと*さんの口コミ

さて、混ぜよう。麺を持ち上げてはひっくり返すの繰り返し。タレと麺とトッピングがしっかり絡み合ったところで、麺をズルズルッ。うーん旨い。タレは辛さ普通なので、ほんのりシビカラ味。辛さもお上品だったりして。麺は中太ストレート麺。モチッとした食感が心地良くて、噛むのが楽しかったです。

出典: チリペッパ~さんの口コミ

博多一風堂 あべのnini店

一風堂 あべのnini店

【博多一風堂 あべのnini店】は、全国に店舗展開するとんこつラーメンの名店「博多一風堂」が、天王寺に店を構えるラーメン店です。

おすすめのラーメンは、「白丸元味」。創業当時より受け継ぐ、とんこつのまろやかな旨みが溶けこんだラーメンとのこと。

JR天王寺駅・近鉄阿部野橋駅直結で、徒歩1分ほどの場所にあります。

一風堂 あべのnini店

スープは、18時間の調理の後、丸1日熟成させたスープ。とんこつの旨味を極限まで抽出したラーメンだそうです。

麺は、一風堂オリジナルの小麦粉を使用した極細麺。小麦本来の香りと歯応えが楽しめるとのことです。

一風堂 あべのnini店 - 看板

ガラス張りの店内は、明るくてモダンな雰囲気。
ラーメンのメニューには日・英・中の表記があり、外国人の利用客がとても多いという、天王寺のラーメン店です!

[月~土]11時~深夜1時
[日・祝]11時~深夜23時
定休日:年末年始

スープは豚骨をベースに、適度な油分を持たせた醤油味。程よく厚みのあるまろやかな口当たりで、後引きのいい軽めの飲み口。臭みのない豚骨出汁のコクのある旨みが感じられ、角の立たないカエシでおいしいです!麺は極細ストレート、番手は26番。しなやかなコシがあり、プツリと歯切れのいい食感。

出典: おかいおかいさんの口コミ

それほど待つことなくラーメンとご飯が運ばれてきました。まずはスープを一口。豚骨のクリーム色の美しいスープは、臭みを感じない上品な風合い。深いコクと旨みがあって、食べやすい。麺は博多ラーメンらしい加水率のストレート麺。スパゲティーニみたいな極細です。

出典: kurodaさんの口コミ

どうとんぼり神座 天王寺MIOプラザ店

【どうとんぼり神座 天王寺MIOプラザ店】は、おしゃれなカフェのようなデザインが女性に評判の、天王寺にあるラーメン店です。

おすすめのラーメンは、看板メニューの「おいしいラーメン」。白菜がたっぷり入った、素材の旨みとコクが凝縮したラーメンとのこと。

JR天王寺駅から徒歩2分ほどの場所にあります。

スープは、コンソメ野菜ベースの醤油味。醤油の旨みと野菜の甘味が、口の中いっぱいに広がるラーメンなのだとか。

麺は、熟成させた中細ストレート麺。麺のもつ独特な食感・味の深み・コシを追求した、こだわりの麺とのこと。

さっぱりとした味付けのラーメンなので、飲んだあとの深夜のシメにもおすすめです!

営業時間:11時~深夜23時(L.O.22時半)
定休日:無休

スープ 鶏ガラにコンソメ、野菜から取った出汁に醤油ダレのスープ。野菜の甘み、動物系の旨味が醤油ダレにマッチして、安定の旨さです。麺 多加水の角の無いたまご麺。パスタのような喉越しとコシ。プリプリして、こちらも安定の旨さ。伸びにくいのも良いと思います。

出典: take1112さんの口コミ

先ずはスープを啜ってみる。コンソメベースのあっさりとしたスープで、塩気はやや薄めながら、鶏ガラと野菜による濃厚なコクが感じられます。特徴的なのは甘さとピリ辛の対比です。炒めた白菜から出てきた甘味だけでなく、唐辛子系のちょっとしたピリ辛がアクセントになっていて、このツンデレな味が熱烈なファンを作り出しているんでしょうね。

出典: kurodaさんの口コミ

天下一品 天王寺店

天下一品 天王寺あべのウォーク店

【天下一品 天王寺店】は、京都北白川を本店とするラーメンの老舗「天下一品」が、天王寺に店を構えるラーメン店です。

おすすめのラーメンは、「らーめん並(こってり)」。秘伝の製法で作るこだわりのスープは、「天下一品」だけで味わえるラーメンとのこと。

各線天王寺駅から徒歩3分ほどの場所にあります。

天下一品 天王寺あべのウォーク店 - ややこってり気味の粘度

スープは、鶏と11種類の野菜から作られた秘伝のスープ。食材を徹底的に煮込んで乳化させた、こってり味のラーメンだそうです。

天下一品 天王寺あべのウォーク店 - 麺は割と柔らかめ

麺は、加水少な目のストレートの細麺。トロトロの濃厚スープと相性も抜群とのこと。

ラーメンのほかに定食のメニューも豊富なので、深夜でも食事ができる天王寺でも人気のラーメン店です!

営業時間:10時半~深夜1時
定休日:無休

見るからにドロドロなスープは麺に絡みつくほどドロッとしております。鶏ベースの所謂、鶏白湯スープ。鶏の濃厚な旨味と共に感じる野菜などの旨味も濃厚。ドロリとしながらもこってり感はあまり感じず、サックと味わえるから不思議。

出典: 冬ちゃんさんの口コミ

スープは鶏ガラ野菜ベースの醤油味。麺は中細ストレート麺。このお店は京都にに総本店がある『天下一品』の支店にあたり、ヴィアあべのウォークに4月8にオープンしたお店です。鶏ガラからとったスープに野菜をじっくりと煮込んでいて、粘度のあるこってり濃厚な仕上りになっています。麺がスープによく絡みます。

出典: とよつねさんの口コミ

※本記事は、2017/09/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ