くぴぷちさんのマイ★ベストレストラン 2017

くぴぷちのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2017、不惑にて転職しますた!
昼食は会社の食堂になってしまったけどー、
その反動か週末についつい。。。

再訪が多くなってしまいがちではあるけど、
美味しい店は続々と出てくるわけで。。。

そんなこんなで今年もナイスですねぇ~だったお店をば。

NO.1:酒菜屋 ペッシェロッソ さん (十三 立ち飲み)
 ゴイゴイスー!!このご時世に価格破壊運動を十三から!
 このコスパで、ようやりはりますわ!そして、居心地もよきかな(^ω^)
 
NO.2:じじばば木馬亭 さん (烏丸御池 居酒屋)
 じじばば史上、最高!お酒に合うやーつがやっぱりいっぺー!!
 そして、明るくて広々とした雰囲気でウマシなお酒と一緒に(^v^)

NO.3:シエルブルー さん (北浜 ビストロ)
 夜が価値ありと小耳に。ばってん、サタデーランチで知ってしまった、その実力。
 たまりませぬ>_<
 
NO.4:プラスモンジュ さん (浜松 パン)
 失礼やけど、浜松にこんなお店があるなんて!!
 パンうまし、スイーツうまし、雰囲気よろし、エト○はるみもビツクリでせうー(^皿^)

NO.5:コルマータ さん (淀屋橋 イタリアン)
 梅田にあったお店が移転。梅田の時の印象も良かったけど、
 南イタリア料理がこんなにマイウーなんて!!(☆0☆)

NO.6:Revo 西大橋店さん (西大橋 洋食)
 正直、本店、グランフロント店には大した印象ありませんですた。
 だけどもだっけっど!ここは格別!普段使いもできてしまうという!!(^v^)v

NO.7:wapiti  さん (堺筋本町 立ち飲み(燻製料理))
 燻製系のお店は数あれど、燻製&非燻製の選択肢の妙がツボ!!
 できたばっかりとはいえ、お客さんの顔ぶれみても居心地のよさに納得みたいな(^0^)

NO.8:Sue さん (大宮 バル・バール(無国籍料理、ジャンルフリー))
 京都に住んでたら、通いますね、間違いなく!!
 最近はラメソとかもチャレンジしてはるそうな。あー、通いたひ@3@;

NO.9:燃えよ 麺助 さん (福島 ラーメン)
 すでに超有名店でもあるので、並ぶけど、おいC!
 鴨に昇天する鴨ー!!/∀\

NO.10:リストランテ ナカモト さん (木津 イタリアン)
 不惑のおっさん、ママんのおごりでたまのぜいたくみたいな。
 榛原牛の旨さも知りました。たまには、こんなランチも(^_^)


◎番外編
- レッジーナイタリアーナ さん (北浜 イタリアン)
 北浜で貴重な日曜営業☆
 そして、うまい!こーいう店がはやらないと食べログ意味ないと思う。

- 徳麺 (谷町四丁目 ラーメン)
 最初の印象は普通だったけど、行くたびに、シンプルなやーつが、創作系なやーつが
 うまひ!

- 日より (森ノ宮 ラーメン)
 残念ながら閉店されたけど、染み入る鯛出汁は格別!
 復活きぼん!

マイ★ベストレストラン

1位

酒菜家 ペッシェロッソ (十三 / 居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2017/09訪問 2017/09/27

再訪

この日は、座りで。

ライトな感じの作りではあるけど、座って楽しめるのもありがたやー(^_^)

そして、ひと手間も含めて、コレもんのクオリティーで500円以下!!

あー、たまらんなぁ~。

いちいちおいC。

最高。


あー、インフルエンサー気取りウゼェ。

お前が行かなくても、お店の人、困りませんから!!
残念!!


閑話休題、
連日十三にて。

一度、行ってみたいなと思っていたスタンディングなお店へ=3

西口から出て、おっきめの交差点を右手に高架になっていく道の
まさに高架下の一番手前みたいな。
かなりわかりにくい感じやもー。

お店は、入ってみると割に広くて、
左奥には座りの席もあって、おこSUMMERもいたりーの。

ぱっとメヌーを見ると、
ありがちな感じかなーと思わなくもないけど、
日替り的なメヌーもあったりーので、
ナンダカンダでわりに色々と♪

てか、どのメヌー見ても500円超えてませんヤソ!
ゴイゴイスー!

とりあえず、まーまー食べてきた後だったので、
・かつおの塩たたき
・ハラミガーリック
・長芋ミルフィーユ
・しらすとメンタイのユッケ

いやー、コリはすごいなと。

塩たたきは、血なまぐさい様相もなく、
さっぱりだけど、適度に脂ものったかつおが
絶品の炙りで(^v^)
いやー、生半可な専門店より、全然マイウー(^▽^)

んでもって、ハラミ。
これが400円かーーーーいと。
ハラミぽな濃厚なテイストがしっかり。
こりは頼まなソンソン(^0^)

長芋ミルフィーユは、
名前のごとく、ポテトチップスちっくにカットされた長芋が
何層にも重ねられて~♪

しらすとメンタイのユッケは、
ありそでなかったぽな。
合わんわけないけどがー(^皿^)

いやー、コリはすごいと思いま!

大将の雰囲気もいちげんさんでも全然気軽にいけそうな。

近くにほすぃー!!
まぁ、近くになくてもギャンギャンいぐけどもー!!


  • もろみ胡瓜
  • オムレツ
  • フライトポテトBPS

もっと見る

2位

じじばば木馬亭 (烏丸御池、丸太町(京都市営)、京都市役所前 / ダイニングバー、ビストロ、ワインバー)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2019/05訪問 2019/06/18

再訪

だるきんさんかーらーのはしご酒!
って、むっさ歩いたけどが~f(^3^;

充実のハイボールにお酒がムスス!ムスス!なラインナップが
腹パンでも普通にめっさ食えてまうという!

さすがに〆まではいけなかったけどが~。。。

やっぱ、安定(^ー^)
一回目に比べると、あのイナズマ的なインパクトはなかったけど、
やっぱり、色々あるハイボールに絡めていただく、お酒に合いそうなご飯がウマシ!

タソタソは何度でも~(^3^)
あけおめことよろ!

やきにきゅをいただくために車屋町通を北上しているときに、
不意にみかけたじじばばさんのおニューなやーつ!

あのじじばばさんがえらい明るい雰囲気になってますやんかいさー!と思って、
気になったもので、、、
せっかくなんで、やきにきゅ帰りに突撃してみることに。

カウンター席と結構広々なテーブル席があって、
テーブル席にはなにゆえかでっかい木馬が☆

お子Summerも特に問題ないみたいで、今までのじじばばさんとはまた違う趣が☆

・鹿もも肉のカツレツ 京胡麻ぞえ
・下仁田ネギとはりまガキのアヒージョ
・ネギトロの生春巻き
・ローストピスタチオアイス
・自家製ラー油使用 担々麺

色んなハイボールが楽しめるのがありがたや(^0^)
あー、こりゃたまらん>v<

鹿もも肉のカツレツは、丹波篠山の鹿肉の赤身の旨みがヤヴァシ>3<

下仁田ネギとはりまガキのアヒージョは、大ぶりな牡蠣とねっとーり餡がとろけ落ちる
下仁田ネギのコラボレーションがナイスですねぇ~(^~^)

ネギトロの春巻きは、ネギトロたぷーりで、
さらにはチーズとたくあんがナイスアクセント♪
あまーい醤油でいただきまつ(^_^)

担々麺は、クリーミーな味わいでパンチのきいたラー油、さらにごまの風味もたぷーし!
ミンチがまたようなじんでそめそみたいな麺とナイスコラボレーション(^◇^)

そして、ローストピスタチオアイスまでおいC!

こりゃー、がっつりリベンジしないと!!

  • 生本マグロなかおちのカルパッチョ
  • あのブルーチーズのポテサラ
  • クリームチーズの酒盗のせ

もっと見る

3位

シエル ブルー (北浜、なにわ橋、堺筋本町 / フレンチ、豚料理、ビストロ)

17回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 ¥1,000~¥1,999

2023/03訪問 2023/04/08

再訪

とうとう食べ納め。

おにきゅからおさかなまで、炭水化物ほぼ抜きで味わう至福。

違うお店で、また、少し違う形で楽しめるぽなので、
続編はまたそちらで~。

ラストも大ぶりな牡蠣から~、がっつり前菜からの~、
鯛、和牛もも、チーズで〆!
ちょい久で、クリスマスのやーつをば。

いやー、牡蠣のグラティネかーらーの、
おにきゅもおさかなも楽しめる前菜に、
とろとろほほ肉と鴨ロース。

お手軽やけど、しっかりクリスマス堪能☆

お店のスタイルもそろそろ変わるぽな?
クリスマスのおまかせ☆
普段は、クリスマスディナーされてるそうな。

牡蠣のグラティネからはじまり、おにきゅとお魚の前菜、そして、メインのおにきゅ!
メインはターキーにて!


おせち☆(献立、並べてみるだけのテスト)
一の重

黒豆とイチヂクの赤ワイン煮
牛蒡のキャラメリゼ カフェ風味
数の子とチーズ、ソシソンとチーズのプレッセ
栗と金柑コニャックのコンフィチュール
里芋のフュメ、アメーラのアールグレイ風味
シルクスイートとドライオレンジのプュレ
チェリートマトのコンポート
ウニとカラスミのテリーヌと菜の花
鮑の鶏コンソメ煮

二の重

子持ち鮎のコンフィ
寒ブリのソテー、ピーカンナッツのソース
干タラのブランダードとメルバトースト
タコとオリーブ、モッツァレラ、ジェノベーゼソース
天使の海老のポシェ
サーモンの低温コンフィとテリーヌ

三の重
ローストビーフ
パテドカンパーニュ
パテドジビエ(猪、鴨、蝦夷鹿、フォアグラ)
鴨モモ肉のコンフィ
鶏モモ肉のガランティーヌ
プロシュート生ハム、モルタデラ、ロースハム
グレック ギリシャ風ピクルス 

テイクアウトでも間違いない。

2月からはちょっとスタイルも変わるそうな。
どんなんかな~。
ただただ、ガーサス!

本マグロカマトロもとろける感じのやーつがデリシャス前菜に!
テイクアウトで、コスパのバランス踏まえて、これ以上あるでしょうか。

いや、ない。
2回ほど。

相変わらずのはげコスパ!

生ガキスタートにて、
炭水化物は控えめに、季節を感じつつー、おにきゅ、野菜、お魚とバランスよく♪

ボリュームも味わいもたまらん感じで(^v^)

最後は、お魚、おにきゅでがっつり〆!
まぁ色々ある中で、シエルブルーさんでもおせちやってるということで、
予約して、いざいざ=3

食傷気味なおせちでも、やっぱり、こちらでいただくと
一味も二味もちゃう!!

以下、抜粋。

一の重

⚪︎伊勢海老 (添えているエシャロットバターを乗せてオーブン又はトースターでバターを溶かし焼いてください。)
⚪︎干タラのブランダード(バゲットやパンに乗せてより一層美味しく召し上がっていだだけます。)
⚪︎タコのガリシア
⚪︎アワビのコンソメ煮
⚪︎天ブリのソテー
⚪︎甲イカとエビ、ホタテのムース

二の重

⚪︎カキのコンフィ
⚪︎オリーブとドライトマト
⚪︎栗甘露
⚪︎優糖星トマトのコンポート
⚪︎スモークサーモンとフィヨルドルビー
⚪︎シルクスイートと黒王カボチャのピュレと柚子
⚪︎丹波黒豆とフランボワーズ
⚪︎数の子とチーズのプレッセ
⚪︎マカロン

三の重

⚪︎パテドカンパーニュ
⚪︎ロースハム
⚪︎モルダデラ
⚪︎リエット
⚪︎レバーパテと金柑コンポート
⚪︎グレックギリシャ風ピクルス
⚪︎小鴨ロースロティ
⚪︎牛モモのニンニクと赤ワインのマリネ
⚪︎薩摩鳥テリーヌ

別であっためていただく、小鴨ロースも、牛モモもいちいち、ちゃんとうまひ。

年始からええ塩梅にスタート!でけたはずなんで、今年は環境変えよう。
シエルブルーさんでもテイクアウト!

メニューと銘打って提供されるやーつのコスパがヤヴァイ。
特にC!てか、Cしか頼んでへんけどが(汗)

前菜からモリモリいかせてくれまつ。

ラインナップも微妙にかわったりーので。

なんしか、ヤヴァイコスパ。
久々に~。

ガッツリ、魚にサラダ!(もちのろんでおにきゅもありーのやけどが)
もはや、唯一無二の栄養補給!
そして、リーズナボプライス!

いやー、どんだけ食べても、あんだか体が軽い希ガス~(^3^)

生ガキはやっぱお代わりing♪
なにげに家で食べるより、野菜とれるやもー的な(^皿^)

この日は、ガースー海老も絡めつつ―の!

やっぱり、お魚メインでタイのポアレ♪

デザートにパンペルデュいただいたけど、
デザートでも魅せる悪寒!!
やっぱ、お魚外しませんなぁ~!!

牡蠣1ピース200円て!鼻血でる。だもんで、お代わりING。

ホタルイカのおいしいシーズン、いやー、やっぱりたまらん>3<

オイルサーディンがあほほどボリュームで、腹パンMAX!
2回ほど。

最近は、まずは、生ガキからスタート=3

リソレはマストアイテムにて!

2回目の和牛ロースのロティは、ちーと、いつものシエルブルースタンダードから比べると
ちーと違う感じではあったけどがー@3@;

いうても、外しませぬ。
最近食べた岩牡蠣と比べても~、
ダンチ!

このクオリティでコスパは脱毛!!

カツオも、時鮭もうまい!ただただウマシ(^▽^)

ピスタチオのセミフレッドで〆は、マスト!

ワインもがっつり、腹パンで食べても、翌日スッキリ♪そして、体重も特に増えないみたいな。



2回ほど。

デザートがまた。。。

サラダがまた。。。

岩ガキがまた。。。でっか!うんま!

牛タンの煮込みは、他のに比べるとちとインパクトダウンではあったけど、
タイのポアレがまたやヴぁすぎたから、2回ともオーダー!!(^0^)/

そして、このコスパ!
平日の昼に行ってみたら~、
ひく。このコスパ!なんじゃこるぁーーー!!ゴルァッ!!

魚介のプロヴァンサルもどんびきのボリューム!
お魚もお客さんによってちがったりーの。
あじはいわずもがな(^ー^)

平日昼に通いつめたす。。。


夜も格別。

ボリュームヤヴァい。

クオリティヤヴァい。

コスパヤヴァい。

あまりのボリュームに食べすぎで爆死しそうやったけどがー、
こりまた迫力ボリュームのバルバリー鴨ロースのロティがマイウーすぎて、
アンストッパブルに。

合掌。
ココォーッ、イイッという評判をなんとなーく聞いてて、
一度行ってみたいなーと思っていたシエルブルーさん☆

北浜の駅から、4,5分ほどのとこにあるとあるビルヂングで、
同じフロアにあるコロンビアエイトさんにいつも激しい行列ができてる一方で、
特に行列もないこちらのお店、日曜は休みだけんど、
土曜はやっているということで、予約していざいざ=3

ちなみに、土曜(お昼)は完全予約制だそうな。
夜はよう知らんけどがー。

お店は、一人で回してはるみたいで、
それなりにキャパはありそうな店内を回せるんなら、
すげーなーと思いつつ。

サタデーランチは2種類あって、
1500円のやーつと2700円のやーつ。
んでもって、それぞれメインが4種類の中から選べるという。

完全予約でやってはるとはいえ、計8つもの中からチョイスできるなんて、
ゴイゴイスー!!

つーことで、2700円のやつをチョイスして、
それぞれ、仔鴨のグリエと和牛もも肉のロティをチョイス!

まずは、前菜盛り合わせが登場☆
キッシュだったり、キャロットラぺだったり、カプレーゼだったり、
生ハム&イチヂクだったり、鯖をちょいローストした感じのやつだったりー。
この肉厚な鯖がにゃんとも味わい深い(^v^)
そして、生ハム&イチヂクのコラボレーションもナイスですねぇ~(^3^)

そして、フォアグラのポワレ☆
濃厚クリーミーなフォアグラもナイスな火の入りで、
一緒に添えてあるかぼちゃぁ~をローストしたやつと一緒に。
ソースは、ベーシックぽにバルサミコちっくなやーつで(^_^)

んでもって、メイン!
いやー、なんともいえないこのテンション上がるボリューム(^~^)↑
仔鴨さんももちろん、ネガな要素は一切なく、シンポーに胡椒とマデラソースちっくなやーつで、
お肉のやらこさと旨みが際立つ的な!!
でっかいアスパラも添えてあったり、野菜のソテーも盛りだくさんで好印象ナリ(^◇^)

そして、和牛もも肉!
コリは、ホンマにナイスですねぇ~(^ー^)
普通に生でもいけそうな赤身のおにきゅが、旨さMAX!!
こりまた、シンポーな味付けでおにきゅが際立つ―みたいな!!

んで、デザートはフォンダンショコラがとろーり。フォンダンショコラパカッ!
そして、脇をアイスと梨ぃーが固めるというナイスキャスティング♪

いやー、こりゃー、満足でせうー!

  • コチカルパッチョ
  • キッシュ
  • 宮城生カキ

もっと見る

4位

プラスモンジュ (曳馬、助信、上島 / パン、洋菓子)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2017/12訪問 2018/01/06

パンもスイーツも雰囲気もめっちゃイイッ!!たまらんす>▽<

浜松、なかなかよさげな朝食がないおー!!

つーことで、なんとにゃーくな感じで探してヒットしたこちらのお店に、
朝食な時間帯に。
てか、当初の計画では、こちらで、サクッとパンをゲトッてから、
浜松のB級グルメでも食べにいこうかと画策してたんだけどもー@3@;

閑話休題、こちらのお店、かなりいりくんだとこにありまつ。
だもんで、Pもないやろなと思ってたら、意外と店の前まできたらあるぽやん!!
ビツクリ!

とりあえず、店の前まで行くのに結構迷ったけど~、
えらいサレ乙な感じのお店に入店=3

入って右手にわりにゆったりしたイートインなソファ席やらがあったりで、
こちらでドリンコいただきつつ、パンやスイーツが楽しめるように。

んで、パンやスイーツは、見るからに食欲そそるやーつが!!
てか、ツボをおさえた感じのラインナップが悩まC(^◇^)

とりあえず、ラインアップみた瞬間に興味シソシソだったので、
・タルティーヌ
・キッシュ
・クロックムッシュ
・クロワッサン
・ハムチーズ
・コッパ
・タルトポワール
・プリン×2(おかわり)

いやー、めたうまし(^0^)!
パンそのものがすこぶるおいC!

タルティーヌは三種のチーズのタルティーヌでこりは、至高!!>3<
ナッツの食感がまたたまらんアクセントに♪

キッシュは、ゴボウやらキノコなやーつ!
ちょうどええ塩梅にあっためられて、朝からあんだかいけそーな希ガスなテイスト☆

クロックムッシュは、スモークサーモンなやーつ!
こりまた絶妙にあっためなおしてくれて、ベシャメルとの一体感がまたゴイゴイスー!!

クロワッサンはバターの香りが贅沢に(^ー^)

ハムチーズ、コッパといったミニサンドは、
こぶりなサイズながらも、バゲットにはさまれた具材との相性も絶妙(^~^)

タルトポワールは、タルト記事もええ塩梅で洋梨もタプーシ!

プリンは優しい甘さにほろにが香ばしいカラメルがナイスコラボレーション(^◇^)


そして、おみやまでたんまり買って帰るという。。。(写真失念したけど)

正直、大都市部にあっても、というか、大都市部で変にフィーチャーされてるお店より
じぇんじぇんええ感じではないかと!!

イイッ!!

おみやもいれたら、朝からついつい一人3000円分くらい散財したーよ。テヘペロ。

  • こんなお皿と
  • もりもり=♪
  • クロックムッシュ

もっと見る

5位

コルマータ (肥後橋、淀屋橋、本町 / イタリアン、ピザ、パスタ)

5回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2020/01訪問 2020/03/17

再訪

にゃんとも穴場感、まだキープなのがツボ!

プロシュートフンギの生ハムは、やヴぁい中毒性☆

この日は、ナポリ風ラザーニャなるものも。
普通のラザーニャとは違って、焼き上がりもあんだか、ユニーク!
そして、おいC!
2回ほど。

他1回突撃して、撃沈したけど、やっぱまだまだ穴場感♪

ついつい、ゼッポリパクつく。

そして、自家製生ハムバカウマーなプロシュートエフンギが
タマンネー>v<!!

そして、ボリューミーなんで、
食べ過ぎちゃいますね、コリ。
ちょい久~。

穴場感健在で、なにげなく、しれっとおいCみたいな(^v^)

黒こしょう牛タンは、ビールがすすみそうな感じのやーつ!

パスタは、ええ塩梅の麺を合わせてくれはるんで、間違いナスィー!!

シンプル伊豆ベスト!
今宵はマンガリッツァも。

その響きがすきですきですきでたまらないわけですよぉぉぉぉー
な日々もあったなーなんて。

ちょっと変わったでっかいマカロニ的なパスタも。

デザートもしっかり(^v^)

この日は、入れ替わり立ち替わり―。
梅田にあったころに一回伺って~、
さらにくらくらさんがレビューしてて、
再びイキたい欲がマシマシで~(^ω^)

とあるわいわいサタデーナイツに、予約していざいざ=3

お店は、阪神高速の淀屋橋側、平野町と道修町の間のとあるびるぢんぐの2F。

わりに広々ぽなお店は、入って左奥にカウンター席があって、
右手にテーブル席がぽんぽんと。

なんとなーく清潔感で南イタリアちっくな?
しらんけどがー!!

この日は、淀川花火ということもあってか、だいぶ空いてたぽではあたけどもー。

んでもって、メヌーは創作ちっくなやーつが色々と。
そこまで数は多くないけど、おにきゅやらお魚やら、パスタやらピザやら~♪

とりあえずだいぶ色々と気になったけど、
・枝豆とリコッタチーズのコロッケ
・前菜盛り合せ
・タコとジャガイモのサラダ
・リゾット的な
・ナポリ風もつのピリ辛煮
・チチニエッリ

まずは、ちょっと変わったお通しから~!

メヌーにのってないやーつも
即興で作ってもらったりーの(^皿^)

コロッケは、サクッとポリポリと♪
枝豆が絶妙な食感で(^3^)

リゾットも、茸シリーズをきざんでいれもろて、
パルミジャーノがええ塩梅に絡ム~的な(^v^)

前菜盛り合せは、ドドーンと!!
重いやーつも軽いやーつも入って、んでもって、肉も魚も♪温も冷も♪
いやー、こりぁ、よき(^▽^)
イワシのマリネも評判に違わず!!

タコとジャガイモのサラダは、あんま見たことネェー感じ!
ビジュアル的にもなんだかテンションあがる気がするぅ~♪なテリーヌと
マッシュなおじゃがと合わせて、サレ乙ウマシ(^0^)

ナポリ風もつのピリ辛煮は、巷でよくありがちなトリッパ!
とはじぇーんじぇん違って、ハチノスをクタクタに煮込んでーな味わいやけど、
このピリ辛加減が絶妙!!んで、付け合わせのお野菜でさらにピリ辛感が
ナイスな味わいに(^◇^)
コリは、ハマル!!

チチニエッリは、トマーティなベースにシラスをばらまく的な!
そして、チーズ絡める的な!
ふっくらパリッともちっとなピザ生地が具材をよう拾う!!

あー、こりゃー、ええでええで(^~^)

接客もほどよい距離感で居心地UP↑↑

  • ゼッポリーニ
  • プロシュートフンギ
  • ナポリ風ラザーニャ

もっと見る

6位

Revo 西大橋店 (西大橋、四ツ橋、西長堀 / 洋食)

8回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 ¥2,000~¥2,999

2019/11訪問 2019/12/08

再訪

ローストビーフ、うまひ!!!

安定のバーグステーキ(^◇^)
この日は、定番の元祖塩とんかつ売切れやったけど、
カツカレーライスが、また、カツから、カレーからウンメぇーーの。

そして、牛すじどて焼は、たっぷりんこ♪

一時期、ちょっと不安定になったような希ガスやったけど、
もう安定でつね。
久々に。

やっぱ、安定かなと(^ω^)

元祖塩とんかつ&黒バーグステーキのコンビネーションに何を絡めるか的な。

なにげに、揚げフランクは食べごたえ&パンチ満点で、
カレーもさらっと旨みのデパートにて♪
以前に比べると、やはりちょーっちインパクトが。。。

塩とんかつと黒毛和牛ハンバーグステーキの存在感は健在なんだけどがー。

カルパッチョもどどーんと。タコさんも良好。

よくよく考えると、そんなに変わらんやもf(^3^;

そして、お得にいただけるハイボールと~♪
夜に。

以前ほどのインパクトはなくなったやもー。

とはいえ、ハンバーグステーキと塩とんかつのワンツーパンチは、鉄板☆

パスタはまぁ普通ぽな。

お求めやすいハイボールもがっつりと♪

サッカー、日本勝っちゃうんですね。。。
なんかようわからんわ。複雑。
やっぱり、ローストビーフも絡めたい。

塩とんかつとハンバーグステーキを軸にしていると、どんどん選択肢がせばまっていく。。。

ウッヒョー!!!

つーことで、黒毛和牛ハンバーグステーキおかわりよろしくで。
もう、ハンバーグステーキと塩とんかつは外せない!

牛のエッキスがドーンドーンドーンなビーフシチュー!
焼肉丼は唯一無二!!

そんなこんなで。
Revoさんいうたら、あの有名ブロガー様がお店を紹介する本でNO1に選ばれて、
さらにグランフロントにも出店して、ぶいぶい言わしてるお店ですやーーん!!

そうでもないかな?でやろ?

とりあえず、そんなRevoさんが西大橋に!

つーことで、とりあえずいってみることに。

場所は、西大橋駅の交差点から1つほど北上したとこ。

このあたりは、なにげに生活環境的に必要なものがそろってたり、
日曜営業の店も多かったりええなー的な。

すぐ前にある公園のすぐ北側にもええ感じぽなタワーマンソソがあったりーの!

そんなお店は、ふつーに入りやすい感じ。
昼間に行くと、太陽バリバリであっつーな席もあるけどがー。

Revoさんというと、しょうじきなとこ、
本店行ったときは、おー、なかなかこだわりの!
グランフロントのお店に行ったときは、たっか(汗)!
みたいなでそんなに足しげくーな感じではなく、
今回も半分おそるおそるいってみたんだけどがー!

いやいやどうして、こんなにおいしくてリーズナボだったっけ?
みたいな感じではや3回。

よかでつ(^ω^)

ランチタイムはお得ぽなメヌーもあるけど、
やっぱりノーマルメヌーで攻めてみたいみたいな。

つーことで、初訪の際は、
・ミックス
・黒毛和牛ローストビーフ ハーフサイズ
・黒毛和牛ハヤシライス
・元祖塩とんかつ

2回目は夜で3回目に伺った際は、
・黒毛和牛ハンバーグステーキ チーズのせ
・黒毛和牛霜降りステーキ
・元祖塩とんかつ

まずは、元祖塩とんかつは外せない!
米沢豚のジュースィーな脂身がカリッとあがって、パラッとフラれた塩と
絶妙なコラボレーション♪
あー、つまみに最高(´∀`)

そして、ローストビーフはハーフサイズでもしっかりボリュームで、
こりまたえぐくない刺しが口の中絡みつく~みたいな(^0^)

ハンバーグは、やっぱ鉄板でじゅーじゅーなハンバーグステーキが格別!
パーソパソに詰まったおにきゅが、ふくーらと(^q^)
ついつい、おげふぃんに鉄板にこびりついたおにきゅとチーズもペロリンチョ♪

ハヤシライスはエッキスたっぷし!

黒毛和牛霜降りステーキは、クリスマスのサービスとあったけど、
脂身が格別なやーつで、カットされてじゅーじゅーされてもしっかりフォルム維持で
ミディアムレア―でさらに食欲Up↑

あー、おいC。

スタッフぅさんもやんわり感じがええどす。

ここにきて、Revoさんの真髄を堪能みたいな(^◇^)



最高だー、こりゃ。

トマトもセコカニもおさかなもー!!

おにきゅは無論オムロン、おにきゅ以外もよき!

  • 黒毛和牛ローストビーフ
  • スープ
  • サラダ

もっと見る

7位

wapiti (堺筋本町、谷町四丁目、本町 / 立ち飲み、レストラン、バル)

9回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999

2019/03訪問 2019/04/07

再訪

またまた。

やっぱ、伺うのは、サタデーの15時過ぎくらい。

この日は、ホルモーがちょいおおぶりすぎて、悪戦苦闘したけどがー、
最近マイブームのウニニクと燻製のブルーチーズケーキでがっつりと♪

ついつい、、、
2回ほど。

東横堀川を代表する超絶人気店に!!

だもんで、土曜の開店直後、15時過ぎあたりをねらい目として~。

人気のほどがわかるラインナップ。燻製以外も充実で、
ポップな感じの雰囲気がまたグイグイ、ココロをつかむ的な(^ω^)

ナンダカンダいっても、ホルモー煮込みとニク!
久々のわぴち~!!

いやー、人気どす。

老若男女問わずのお客さんでイパーイ。

定番の牛タタキ&ホルモー煮込み以外にも、
気になるやーつがイッペー!!

燻製も結構増えてきたような。

といいつつ、いつものやーつでサクッと〆ちゃうみたいな(^皿^)

おなじみのやーつ!

牡蠣オイル漬けも最近は、ラインナップに。
2回ほど。

おなじもんばっか!

無限!
定番の和牛&和牛かーらーの!

ココナッツチップな燻製にハマるみたいな。
マイブーム、それはwapitiの昼飲み。

夜行くと、こんでる。この季節でも外で飲んでる。

wapitiあるある。
3回ほど。

あの、ホルモン煮込みや和牛タタキが非燻製シリーズに登場!

そして、安定の燻製☆

そりゃー、利用頻度あがるでせうー(^皿^)

そして、15時からグビグビと♪
立ち飲みでかるーく飲んだ後は、
最近裏北浜ちっくなエリアに新しくでけたぽなwapitiさんへ=3
裏北浜て、勝手に命名してるだけで、
実際、こちらのお店も堺筋本町の方が近いけどがー!!

お店は、ご夫婦で切り盛りみたいな。

燻製がウリみたいな☆

ちょっとええ感じのスタンディングみたいな。

平日でも15時から営業してるのがありがたやー(^0^)

メヌーは、燻製メヌーと非燻製メヌーみたいな。

燻製も含めて、メヌーは色々変わるのかに。

燻製ハイボールなんざもあるので、早速(^皿^)
さらに、がっつり燻製メヌー系で。
・明太子
・ウフマヨ
・自家製ベーコン
・自家製ソーセージ
・燻製ポテサラ的な?

燻製ハイボールは、燻製コショウがにゃんともパンチありありな☆

そして、燻製メヌーの燻製感もええ塩梅(^_^)

自家製ベーコンは、にゃんともジュースィー>3<
香り高くて、ハイボールもガッペススム!!

そして、自家製ソーセージは、しっかり詰まって、ワイルドな味わいが、
燻されてさらに好印象ナリ(^◇^)

〆のご飯ものとかは、特にないけど、
燻製チーズケーキもあったりするので、トライしてみたいおー(^0^)/

  • ココナッツチップ
  •  フライドポテト(燻マヨ付)
  • キッシュ

もっと見る

8位

SUe (大宮、四条大宮、二条城前 / バル、バー、創作料理)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2017/02訪問 2017/03/10

再訪

三条まどべさんを出た後は~、
ジビエなやーつが食べれるかなということで、大宮駅方面へ移動して、SUeさんへ=3

とお店にいざ行ってみたら、お目当ての鹿、いませんやんー!!

つーことで、シードルぐびぐびしながら、色々と~。

なにげにそんなにご飯食べたことないなーと思いつつ。

・パクチー水餃子
・漬けアボカドとクラッカー
・カキとキノコのアヒージョと全粒粉のパン
・菊芋の唐揚げ

お酒に合いそうなしっかり目のテイストで、
一品一品、しっかりおいC(^0^)

アヒージョは、具材もドーンと!

イイネ!

(2015年6月再訪)
間髪おかずに久々に~。

今回は、ハードシードルをあてに
フード類も。

この日のもメヌーは、
どちらかというと軽めのものが多かったぽ!
豚ホルモン煮込みなんざもあって、3種の味わいでいただけたりーの。
セアブラノ神さんでがっつりラメソをいただいた後だったので、
・具だくさんのタラコのポテトサラダ
・コンニャクとお揚の山椒煮
・2色ズッキーニの素揚げ たっぷりのパルメザンと黒コショー

ポテサラは、タラコタラコってわけではないけど、
おいもさんはざくぎりぽでセロリもはいってたりーの♪

山椒煮は、山椒の実が入って、しっかり弾力のコンニャクやらお揚げさんにも
山椒の風味がぶわ~っと(^∞^)

ズッキーニはしんぽーに!

どんぶりやらはまた次回に~(^皿^)

大宮ナイツの〆コースになりつつありまつ!


(2015年6月初訪問)
雁木さんを出た後は~
テクテク南下して、四条大宮まで。

最近、四条大宮界隈があつくなってきてるということで、
せっかくなんでその界隈でかるーくつまんで帰ろうかと。

MEETSの京都特集でみかけたSUeさんへ行ってみることに。
場所は、大宮からお店が立ち並ぶエリアを抜けて、1本北にあがったとこ。

あまり目立たない外観なので、
ぼーっとしてたら通り過ぎてまうやもー@3@;

お店は、こじんまりとしたカウンター席とテーブル席が1つ。

マスターのスエさんが切り盛りみたいな、

お店は、ハードシードルが売りで、
お値段もリーズナボ!

この日は、Bar SUeとい入口にもあったので、
フードないのかなーと思ってたらあったみたいやけどf(^3^;

つーことで、あっしは、ハードシードル以外にも
ハニージンジャーシードルもいただいたけど、
生姜がようきいてて、身体にもよさそう(^v^)

マスターの雰囲気もやわらかくて、一見さんでもすぐなじめそうな(^_^)

こりはなかなかに居心地よかお店ですにゃー♪

次は、フードもつまんでみよっ!!


  • ジンジャーシードル
  • パクチー水餃子
  • 漬けアボカドとクラッカー

もっと見る

9位

燃えよ麺助 (福島、新福島、中之島 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/05訪問 2017/06/18

絶品な鴨そば!満足度たかし君(^∞^)

巷で評判のラメソ屋さん☆

一度、夜に突撃しようと思って行ってみたら、
結構な行列で断念。。。orz

ちょっと平日休みなとーきに、
シャッターでトライしてみることに。

って、開店前にお店の前についてみたら、
行列が2つできとるやん!!

どんだけぇーーー!!

と20人超な行列に並んで待つことしばし。

思ったよりは、早く入店できたかに。

お店はカウンターのみで、食券機で事前に購入みたいな。
お店自体はそんなに広くはないけど、広さの割には、
スタッフぅさんが結構いる感じ。

お店の雰囲気も手狭なラメソ屋さんで、お客さんの出入りも結構激しいけど、
なんとなーく落ち着いて上品な感じぽ!

メヌーは、紀州鴨そばと金色貝そばの2つがメインで、
さらにご飯ものをつけたりとっぴをプラスしたりみたいな~。

売切次第終了となっている特製はすでに売り切れだったので、
味玉紀州鴨そばと鴨とり飯をば。

「味玉紀州鴨そば」
 鴨ロースとレアチャ―、三つ葉、白葱、メンマがライドオーン!
 鴨と鶏と昆布な旨みがタプーシで、ほんのり甘いスープがマイウー(^▽^)
 レアチャ―、鴨ロースもナイスでありやす(^3^)
 麺は高級中華ちっくな。
 味玉トローリ。

「鴨とり飯」
 サイドメヌーなのに、やっぱり鴨がウマシ!
 特にこの鴨は、炙ってあって、鴨の脂がジュンジュッッワァでタマンネス!
 これだけでも、十二分にうまいけど、ウマァな鴨そばのエッキスを投入していただくと、
 是極上ナリ(^◇^)

いやー、コリはウマシ!

  • 味玉紀州鴨そば
  • 鴨とり飯

もっと見る

10位

リストランテ ナカモト (木津 / イタリアン、フレンチ、イノベーティブ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥15,000~¥19,999

2017/10訪問 2017/11/04

まさに隠れ家ちっくなお店でいただく地産地消なイタリアンがマイウー(^v^)

ええ年こいて、マミーにおごってもらうー!!

オッス!オラ、グータラ息子!

これで、意識高い系の仲間入りできたかなと。チガウカー!!

つーことで、この日は、とあるブログやらで見かけて気になっていた
リストランテ ナカモトさんへ=3

場所は、木津駅からメインぽな通りを歩いて少し行ったとこ。

めたんこ、目立たない感じでお店はありまつ。

しかも、この日は、台風ジェネレーションな日ということで、
あっしらは、予約で伺ったとはいえ、客自分らだけちゃうんーと思って突撃してみたら、
満員御礼でつやん!!

お店は、開放的なキッチンがまずあって、ぽんぽんと設置されたテーブル席があって、
さらに左側の奥手にちょっとした個室使いができるスペースが☆

ランチタイムに伺ったけど、
ランチタイムは、ノーマルなランチのコース、さらにお肉を大和榛原牛にチェンジしたやーつ、
はたまた、ディナーと同じコース、こりまたお肉を大和榛原牛にチェンジしたやーつがある模様。

せっかくのおごりなので、デナーのコースをさらに大和榛原牛に旧オバマ並にチェーンジしたやつで!

この日のラインナップがサレ乙な感じで、テーブルにセットされてあって~、

Welcomeなパッションフルーツのカクテルからはじまりーので、
アマァーーーーイ!!

- 始まり
 こちらは2品あって、
 1つはムース状にしたパルミジャーノ。
 ピスタチオがライドオーンで、ふわっふわでチーズチーズ♪
 もいっちょは、世界一薄いサンドを目指したというやーつ。
 生ハムを挟んだやーつで、全粒粉のぱちっぱりなサンドで色んな味わいと一緒に♪

- 季節のお野菜の一皿
 木津川や生駒、田辺の野菜など地産地消で30種類ほど☆
 ピクルスであったり、炭焼きであったり、色んな食感と味わいが楽しめまつ(^v^)
 燻製オリーブオイルやリゴッタチーズなども絡めて~♪ 

- 北海道産天然ブリと九条ネギ
 軽く火の入った脂ノリノリなブリには、九条ネギのいろんな部分を添えて。
 生ハムのオイルなんて、あんま聞いたことなかったけど、またそれが合うー(^0^)
 ジュースィー&ジュースィーのコラボレーション♪ 

- パヴェッテ(+ポルチーニ)
 この日は、ごっつええ感じなポルチーニが入ってまっせーということで、
 せっかくなので追加料金ちょいプラスでポルチーニもINなパスタに。
 ポルチーニにカマンベールを合わせたソースがにゃんとも濃厚で、
 そして、触れ込み通り香り高い~(^∞^) 

- ドッピオラヴィオリ
 こちらは、中にリコッタ&マスカルポーネと牛ホホ肉の赤ワイン煮が詰め込んであるラヴィオリを 使用みたいな。
 百合根のソースであったり、生ハムのラルドなる塩漬けの豚さんだったり、
 玉ねぎこがしたやつだったり、クレソンだったりがええ塩梅に絡みあいまつ(^_^)
 全体をまとめる百合根のソースはまろやかな味わい。 

- 榛原から届く、榛原牛
 そして、お楽しみの一つでもある大和榛原牛!!
 シンタマの部位で、里芋のピューレが添えてあって、他には、なんかようわからんけど、ヨーロッパのキノコも。
 おにきゅは、濃厚な味わいの赤身でナイフでスッと切れて、お口の中でもバリバリの存在感が
 たまんね>3<!
 ピカンテを使いつつ―の!!

- 榛原牛、米、万願寺とうがらし
 こちらは、榛原牛のローストビーフを万願寺とうがらしも合わせて柚子胡椒でピリッとした味わいのリゾットに♪
 いろーんなテイストで楽しめまつ(^3^)

- 厳選されたヨーロッパのチーズたち
 ひとり分だけオーダーしたチーズ。
 こちらは、色んなラインナップをハチミツとベゴニヤのジャムでハードなパンに合わせて♪

ここで、いちぢくのジェラートにラムネを添えたやーつでお口をさっぱりと(^◇^)

- 蜂蜜、ライム
 蜂蜜は上からシートとして。
 ライムを色々駆使して、メレンゲだったりムースだったりケーキだったり、シャーベットだたりー。
 このライームがこゆーいの!!

- 食後のお飲物
 こちらも、ちょっとこだわった感じのやつでそそいてくれはりまつ。
 そして、ラインナップも豊富に♪

- La Piccola Pasticceria ?
 茶菓子のこと?
 それも3つの器で。

最後まで抜かりナスィー!!

ナンダカンダで割になお値段にはなったけど、十二分に満足まんぞう(^0^)
テヘペロ。 

  • テーブルにセット
  • この日の
  • Welcome drink

もっと見る

ページの先頭へ