すぷちんさんの日記一覧

すぷちんのレストランガイド~料理は芸術と夢を詰め込んだ宝箱☆

メッセージを送る

すぷちん (女性・東京都) 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 20

表示件数:
表示形式:
スマホ使いになってからはスマホでの投稿が殆どになり、
でも、スマホのアプリでは訪問者やコメントを見ることが出来ない(ですよね??)、
「いいね!」も出来ないので、コメント返しや訪れてくださった方々のページに随時訪れることが出来ず、
PCを開く時間的余裕のある時にまとめての訪問となってしまっています。
しかし、PCを開いた時には、以前のレビューにも訪れてくださった方の処へは必ず訪問する様にし...
怒涛のように過ぎたこの3年ほど。。
駒沢から牛込の地に引っ越し、新しい仕事を始め、生活様式も大きく変わり
食べログのUPも 長文になるような店に限って出来ないという
切羽詰まり感で走り続けて来た私・・・(T▽T)

コメント返しもままならなくなり、コメント欄も閉じてしまうという不躾な行為。
レビュアー仲間の皆様には 
ほっんとに!ご無礼を致しております m(_ _)m平にm(_ _)m平に。。。
...
平成24年3月10日(土)~5月7日(月)、浅草の浅草寺左手で行われている
江戸町「浅草奥山風景」/「平成浅草小判の賑わい」
に行ってきました。


場所は、 雷門から仲見世を通り宝蔵門を抜け、金龍山浅草寺本堂の左手、
大木戸門をくぐったところ一帯です。
この辺り、昔は奥山といわれ
江戸時代から 大道芸や見せ物小屋が並び「盛り場浅草」発祥の地であったということです。


当時を再現して江戸小物、版...
香港で目標の一つが、インスタントラーメン購入^^b

日清食品の出前一丁は、香港でとても人気らしく、
日本にはない味のフレーバー、バージョンがあると、調べて知っていたからです。

日本のインスタントラーメンは世界中で愛されている=優秀で
なんと、
飲茶の店のメニューにも、堂々と「出前一丁」の文字が(ΘェΘ;)

しかも、他の普通の麺類と同じ値段(28HK$)が付いています^^;
この研究し尽くされ...
香港に来て飲茶ばかり食べている一行ですが、お粥はまだ二回しか食べてない。。
それに、楊枝金露も未だ食べていません・・・



そこで、尖沙咀(チムサーチョイ)の糖朝に行きました。
ランチタイムとあって沢山の人人人・・・日本人の駐在員と思しきサラリーマンも見受けられます。

日本でも、糖朝 青山店は豆腐花で一時期とても人気が出ましたよね。
しかし、マンゴープリン735円とか、豆腐花も1575円とかす...
香港島は九龍島と雰囲気が違い、色々な顔の香港を見ることができます。

二階建てピークトラム&バス、MTR(地下鉄)などを駆使して
変化する、街の雰囲気を観光しながら周るのも楽しいです。
銅鑼湾(コーズウェイベイ)から上環(ションワン)へゆっくりトラムで移動し、キャットストリートに向かいました。



途中で道に迷い、掃除のおばちゃんに道を訊こうとしたら即座に東南系の女性が
「あそこに交番があるから...
日本にも出店している鼎泰豐(ディンタイフォン)でさえ、誤植するのですから仕方ないノカ?


パート2は
九龍島は、ナッツフォードテラス近くの飲茶ハウス。
深夜でも飲茶を提供しているので夜遊びして小腹がすいた時にも助かりますね^^v


しかし、こちらの日本語メニューは凄まじかった(爆)

 チャーシュー → チヤーシエー

 五目?バーベキュー→四目中国のバーヘキェー

 ホットドッグ→ホット...
香港で一番笑えたのは、観光地のレストランで多く日本人用に用意されているメニュー。

日本語は難しいので、いろいろな国で誤植されて笑えますが、
ここ、香港でもそれは凄まじかったです ( ´艸`)


銅鑼湾の鼎泰豐(ディンタイフォン) でさえも。。。
 タンタン麺→タソタソ麺・・・
 あえもの →めえもの
 あずきあん→めずきめん・・・・何故か隣の「あずきあん」はあっているのに(爆)

番外編
...
昨日撃沈した添好運へ夜撃沈した朝粥を食べようと再びチャレンジ・・・

しかし、日曜ということもあり、昨晩に増して人が多い~っ。。(o_ _)ノ
一応、整理券はもらってみたけど、一時間経っても少ししか入れ替わっていない状況で
私たちの順番まではまだ40組!!

ここで一日順番待ちをするのも・・・と、キッパリ諦めて行動を次に移しました。。(´ノω;`)サヨナラ
しかし、外人率も多いのに、まったくホス...
香港のホテルに着いたのは午後3時頃。
とにかく香港は交通手段がたくさんあって、安いです。
空港から一番高いタクシーを利用しても九龍島までは2500円程度。
エアポートエクスプレスでも900円。

・・・京成スカイライナーってたしか2500円位??

もっと安く行こうと思えば、香港空港から空港バスで330円とか・・日本ではありえない値段。

日本も観光で頑張るならこういうサービス非常に魅力的だと思う...
帰国して記憶が新鮮なうちに香港日記を書きたいのですが・・・
いかんせん溜まった仕事に押され、週末には何か書けるかなぁ^^;・・・と思っています。

しかし、亜熱帯の香港は夜になると湿度100%(^o^;という・・・
日本ではなかなか想像できない気候でして、夜になると傘は無意味な天然ミストでした。
なので、ちょっとお洒落して飲みに行こう♪なんて色気も空気中の水分で髪の毛はしっとり。。。
お洒落も無意...
といっても、
短い旅ですので、とにかくストリートマーケット巡りと、一番の楽しみはB級グルメ。

なにせ、亜熱帯の香港はすでに気温が20℃前後で湿度90%という・・・^^;
霧の都になっていることでしょうから、
ヴィクトリアピークに上っても100万ドルの夜景は期待できませんね~。。

香港といえば朝粥と飲茶☆
おそらく、滞在中はお粥に雲呑麺、またお粥に小籠包に蒸し餃子・・・締めにはランカイフォンかナ...
♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦2012年☆明けましておめでとうございます♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*:..

昨年末から、怒涛のような日々で疲れきってしまい
怒涛のような外食に反比例してUPが滞ってしまております、すぷちんです。^^;

今朝(1/5)からのニュースで食べログを利用する「やらせ業者」のことが頻繁に放送されていましたね。。

前回の日記でも書いたように、
このような業者がいるこ...
食べログで何年かレビューしていれば気が付いている方も多いと思いますが。
最近、とみにレビュー数の少ない(「レビュー0」っての多い^^;)レビュアー様の訪問、
読者登録がやたらめったら多くないですか?
読者登録していただくのはありがたいのですが、
私のレビューの『内容』じゃなくて、お店の傾向を見ている気がします。

             ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
エピセを訪れて生くらげを頂いてからというもの、
私の生くらげブームは始まりました。

食用になるのは備前くらげと越前くらげ、水くらげが殆どのようですが、
余りにも下処理が大変で、採算に合うようになるにはもっと需要が伸びないと・・・との
記事を何度も目にしました。

でも、生くらげって知名度が低い!!
なんで、もっと宣伝したり告知活動しないんだろう・・・
こういう活動は、地方分権には必須なんじゃない...
最近、朝に食べログをみようとすると、アクセス集中でのエラーが頻繁に出ます。

そんな中、足跡をみたら・・・・あれ??

足跡が虫食い状態になってます。
最初は3人、次に見たら6人?

何があったのかな・・・ヾ(╬☉д⊙)
2011年9月5日まで、六本木(乃木坂)の国立新美術館で開催されている
ワシントンナショナルギャラリー展ですが、
米国ワシントンD.Cにある国立美術館(ナショナルギャラリー)が改装しているため、
常設展示をしていないお陰で、印象派の作品を中心に、
普段はギャラリーから一度には出さない貴重なコレクションが楽しめる絶好の機会です。


それまで宗教画など、貴族等特権階級の為にあった絵画を、
市民革命と...
11日の地震に際して、被害にあわれた方々には心からお見舞い申し上げます。

今日、津波に流され沖合いに居た60歳代の男性が救助されましたね。
衣服を着て漂流した自宅屋根の上にしがみついていたのが幸いだったようですが
凄く嬉しいニュースでした☆
これからも希望を捨てずに進んでいただきたいです。

東京でもかなり揺れて、
我が家はキュリオケースと食器棚から相当数のガラスや食器が落ち砕けました。
当然、...
続いて食べまくります。ガンバ!!o(`・д・´)oガンバ!!

■阿波の鱧(はも)美人丼/徳島
 これは結果的に「盛り」では一番正直で好感がもてました。
 写真通り鱧のカツは3枚で、しっかり食感よく揚げてありました。
 繊細な味わいもカツにしてもちゃんと感じられ、カツに「梅おろしソース」で頂くのですが
 この相性も斬新ですが、美味しい☆
 なにより真摯な姿勢に高評価です♪

■うにめし丼/...
後楽園の東京ドームで1月8日(土)~16日(日)の間 開催される
『ふるさと祭り東京』に行って来ました。

主催は東京ドーム、フジTV、文化放送なので、朝から紹介番組などでご存知のお方も多いと思います。

伝統の祭り&ふるさとの味が日本全国から東京ドームに大集合!という触れ込みで
江戸っ子の私は殆ど見るチャンスに恵まれないような、
「全国の有名なお祭り」も目の前で見られる、というウキウキ感と
お腹...
ページの先頭へ