heureuxさんのマイ★ベストレストラン 2014

heureuxの自称少食派レストランガイド

メッセージを送る

heureux (男性・東京都) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

小淵沢 井筒屋 (小淵沢 / うなぎ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2014/11訪問 2014/11/25

まさに名店!遠方からも来る価値あり

某日の夜の伺いました。今月は鰻の某・名産地にも行きましたが、年内に一度美味しい鰻を食べておきたいと思い、評価の高いこの店に立ち寄ることにしました。この日、店外に表示されていた「本日のうなぎの原産地」は鹿児島・宮崎産でした。

店内は何故か畳の上にテーブルと椅子が立っている和洋折衷的な独特の雰囲気でオシャレな空間です。お手洗いもレトロかつモダンな感じでオシャレでした。今回のオーダーは白焼きとタレの2種類が楽しめる「二のう」です。前情報どおり出来上がるまで30分ほど。

さて、お味は・・圧倒的に美味しいですね!滅多に食べない白焼きはまさに鰻の肉質とほのかな酢?の香りとワサビのアクセント、焼き加減の上品さが楽しめました。やや淡い味付けなのですが、いろんな旨味のアクセントが際立つ絶妙な味付けですね。万能ネギのアクセントと食感も美味しかったです。これは本当に美味しい!

一方、タレの方はやや甘めの香ばしさがあり、上品さと繊細さに加え、蒲焼きのカリっとした歯ごたえに加え、軟らかい鰻の肉質も上々でこちらも素晴らしい美味しさでした。今年は他店でよくフニャフニャした鰻を食べた気がしますが、モノも焼き加減も素晴らしく質が全然違いますね!こちらは山椒を多めにかけましたが、ザラザラ感が出つつ味が壊れないのはモノが良いためだと思います。

「二のう」は重箱の底が高く仕切り板もあるため、ご飯の体積が小さく量は少ないですね。女性向けの量に感じました。「うまい鰻を腹いっぱい」というより、上質な料理を美味しく食べるための最適量に思えました。実際、白焼きもタレもそれぞれの良い印象が強く残りましたね。焼き加減・味つけ・量・温度のどれもが上品で大変美味しかったです。

接客・サービス面でもお茶をよくついでくれますが、過剰でもなく物足りなくもなく、気分良いおもてなしでした。ここは本当に素晴らしいお店で、窓際のカウンター席もオシャレな感じでしたので、今度は昼にでも来る機会を見つけて、また良い時期に再訪できたらなと思っています。

  • 二のう
  • 外観
  • 提灯

もっと見る

2位

みっちゃん総本店 広島新幹線名店街店 (広島、広島、猿猴橋町 / お好み焼き、焼きそば)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2016/04訪問 2016/05/03

新幹線名店街の美味しいお好み焼き

2016/4 再訪
GW前半に日帰り弾丸ツアーを決行し、その一環としてこのお好み焼きを食べに寄りました。1年5か月ぶりの再訪です。今回は通常の「スペシャル(そば)」です。前回の感動が大きすぎたためか、今回は常識的なお好み焼きの印象に留まりました。今回の調理人さんの焼き具合は芳しくなくて、麺が焦げている箇所やムラが多いように感じて以前感じた全体的なジューシー感はなかったですが、生麺の美味しさは印象的でした。今回の評価は昼の部につけます。またいいタイミングでご縁があれば。

2014/11 初訪
広島駅の新幹線名店街店に夜19時過ぎに立ち寄りました。この店も含め何店舗かお好み焼き屋さんが並んでいますが、この店だけ10人以上の行列がありました。

行列の中、入り口の手前付近まで進むと、メニューを渡され事前オーダーを聞かれます。メニューについても店員さんが「それならこのメニューがありますよ」と教えてくれて、店内外が混んでいても凄く親切です。オーダーは「スペシャル(そば)」の麺ダブルで、今回は腹いっぱい食べることにしました。10分以上は立って待っていましたが、着席後はほとんど待たずにお好み焼きが出されました。何か嬉しいです。

お好み焼き自体2年以上ブランクがありましたが、このお好み焼きは1口目から感動しました。なにより生麺が鬼旨です。こんな麺あるんですね。ソースも病みつき系でヨダレが出るほどの美味しさで、焼きたての野菜群のシャキシャキ感も最高です。たくさんのお好み焼を焼くマスターの焼き加減やソースのつけ方も完璧で、玉子、イカ、エビ、肉、麺・・とどの箇所を食べても、ひたすらに旨いです。

こんなに旨いお好み焼きは生涯初でした。濃い味の料理に加え、麺ダブルはかなり量が多くカロリーも高い気がしますが、旨過ぎて箸を止める暇もなく、夢中になって一気に食べきってしまいました。食後、顔も腹も別人のように膨れた気がしてヤバかったですが、幸せなヒトトキでした。ダブルにして良かったです!

そして、出張客だけでなく地元客も入りビジーな中でも店員さんの気配りとテキパキしたオペレーションは素晴らしいものがありました。新幹線の駅にあっても味・接客・サービスのどれもが質が高く、さすがに評判のお店でした。

  • 【2016/4】スペシャル(そば)
  • 【2014/11】スペシャル(そば)・麺ダブル
  • 【2014/11】店内入り口

もっと見る

3位

味の札幌 浅利 (青森 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/11訪問 2015/07/03

ミルキーなビジュアルの元祖店

平日の旅行で来訪しました。青森に来たらこの店で味噌カレー牛乳ラーメン!と決めていましたが、来る途中の某スポットで道に迷った挙句、予定より1時間到着が遅れ、中休み直前でギリギリ間に合いました。危なかった。。

店内には芸能人の色紙と写真が沢山あり有名店のようです。他店の味噌カレー牛乳ラーメンの写真を見ると、スープの色が淡かったり、オイリーだったり、粉っぽい感じだったりとあまり私の好みではなかったのですが、「元祖」の暖簾がかかるこの店のものは、ミルキーで綺麗なスープの色です。そして麺は濃い黄色の縮れ麺で、さらにそそられます!これを見られただけで嬉しくなりました。

さて、スープの味は・・これは、ガチ旨です(注:個人の感想です)!今年食べたラーメンの中で最高点つけちゃいます。濃い牛乳のようなスープは実はカレーの印象が強く、ややスパイシーでもまろやかな後味とコクを残します。そして麺もカレーの風味を残しつつ、しこしこ感がありますね。具材も1つ1つが良い味付けで、バターの甘みとともに全体のバランスも非常に好みでした。

優しい味かというとちょっと違う感じですが、決してオイリーでもアッサリでも塩辛くもなく、大変食べやすかったです。私は滅多にラーメンのスープは飲まないですが、このスープは美味しいので完飲してしまいました。いやー、運よく入れて良かったです。

3年前に関東の某所で味噌カレー牛乳ラーメンを食べた時は「まあまあ」な印象だけでしたが、ここは意外なほど美味しかったです!気になる方は是非足を運んでいただきたいと思います。

  • 味噌カレー牛乳ラーメン
  • 味噌カレー牛乳ラーメン(アップ)
  • 外観

もっと見る

ページの先頭へ