『明けましておめでとうございます』kanamilkさんの日記

呑兵衛年寄りの呑み喰らい放浪記

メッセージを送る

kanamilk (60代後半・男性・東京都) 認証済

日記詳細

明けましておめでとうございます。
大きな自然災害があった昨年でしたが、今年はその被害から少しでも良い方向になっていくように祈りたいものです。
普段はあまり初詣なんか行かないんですが、今年は、昨年の大災害があったので、ちょっとぐらい神様にも復興へのお手伝いをお願いしたいと思って、久しぶりに初詣なんかに行ってみました。

地元の東伏見には2つの神社があります。
一つは東伏見稲荷神社。
ここは京都の伏見神社から唯一正式に分祀をしてもらった伏見神社東京支店という位置づけの神社。
毎年多くの人が訪れ、出店も並び、写真で見るように参拝するには大行列に並ばなくてはなりません。

もう一つは東伏見氷川神社。
こちらは3が日でも参拝者はまばらでとても静かな神社です。
でも実はこちらがこの地域の鎮守さま。
江戸時代からこの辺りの鎮守さまは榛名権現だったんですが、明治時代に入って神仏分離によって、政府は地元の反対を押し切ってこの神社を他の神社と合祀してしまいます。
その後昭和に入って、埼玉県浦和市蓮見新田の村杜を引宮したのが現在の氷川神社ができます。昭和59年には相殿ながら榛名の神も祭られ、やっと故地に戻ってきました。
地元の熱意がこの神社を復興させたわけです。

東北の被災地の方も今年は復興に向けてさらに前進をしていかれると思います。
どうにか復興したこの神社にお参りして、震災からの復興に力を貸していただくようにお願いしておきました。
ページの先頭へ