いんてりやくざさんのマイ★ベストレストラン 2018

いんてりやくざのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

オカダ食品株式会社 (西元町、大倉山、花隈 / 焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼き)

2回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2018/08訪問 2018/10/07

再訪!

今回も焼肉を予約しました。
予算だけとほんの少しのリクエストを伝えて、あとは全部お任せ。
リクエストとは、希少部位を多目にしてほしいということだけ。

タンから始まり、
上バラ、上赤身、ハラミ、レバー、シマ腸、野菜、ライス、キムチのサービスセットを皮切りに、
極上和牛霜降り肉、カイノミ、ミスジ、ヒレステーキ、和牛ロースという夢のラインナップ。

もう言葉で語る必要はありません。
ただただうまい。
ビールやワインをいただきながら、肉にまみれました。

やっぱりすばらしい。

また2ヵ月後におじゃまします。必ず。

神戸では有名な焼肉屋の1つです。
私も激しい競争をくぐり抜け、予約を勝ち取りました。

会場は4F。誰かの家に来たような感覚です。
肉とご飯は前日までに電話で予約し、足りない分を当日に追加するスタイル。
ただし、ラストオーダーは19時です。

まずはタン。
なんとも歯切れの良い肉感!
薄くてもOKですが、もう少し分厚くてもいいかも。もちろんリクエストできます。

あとはセットの肉を焼きまくる。
部屋に響くのは肉が奏でる音のみ。
無言になります。目を閉じます。うますぎて。

それからは無法地帯。
ラストオーダーに大量の肉を注文。
イチボやヒウチなどの高級部位も合わせて。

悶絶するまでいただきました。

いい肉だけあって、最後はペースダウンした人もいましたが、堪能しました。

一度行かないと肉の量やお酒の量が難しいですが、お店の方にお願いすれば、適量を準備していただけます。

また近々行きます。
しばらくは虜になるかもです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

季楽酒場 おっきゃがり 福島 (新福島、福島、中之島 / 居酒屋、日本酒バー、海鮮)

6回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2019/07訪問 2019/09/04

毎度おかしなレベルの宴会メニュー!

7月に行きました!
毎度間違いないレベルのメニューがずらり。
今回も目一杯楽しませていただきました。

地鶏塩こうじ焼き&サワラの煮付けコース全8品お店のドリンク全て飲み放題【宴会 女子会】5000円

地鶏とサワラのWメイン!!! 和食、鮮魚と相性ばっちりの日本酒が47種類!! 純米系、大吟醸、山廃、にごり、古酒、燗酒が北海道から沖縄まで完全網羅!!

【造】新鮮!!季節のお造り7種盛り合わせ
【珍】雲丹 (4名様以上で雲丹が板ごときちゃいます)
【菜】鱧と小ナスの梅さらだ
【焼】地鶏もも肉塩こうじ焼き もろみ味噌ソースで
【逸】呉豆富
【煮】サワラの煮付け
【揚】とうもろこしと青さのかき揚げ
【〆】しらすとイクラのかまあげうどん

+47都道府県日本酒飲み放題

これ、不満を言う人はいないと思います。
男性でも食べきれない人がいます。
だからといって、質より量、というわけではなく、
それぞれのクオリティも間違いなし。

また行きます。
毎回ありがとうございます。
今回も大切な仲間たちを連れてやってきました。

毎度すごいですが、今回も凄かったです。
刺身、鰹の藁焼き、しゃぶしゃぶは最高でした。

【付】あつあつ湯豆腐
【造】旬のお造り 7種 盛り合わせ
【珍】雲丹
【菜】ぷりぷり明石蛸のカルパッチョ
【逸】初鰹の藁焼き
【焼】天然ブリ鰤のレアステーキ
【煮】明石産 桜鯛のしゃぶしゃぶ
【揚】紀州産 鰆の唐揚げ 葱ソース
【〆】おうどん

日本酒もいくつか入れ替わっており、新たな発見もありました。

いうことなしです。
また利用させていただきます。
もう何度利用したのかわかりません。

それぐらい素晴らしいです。

つきだしの豆腐
生のエビを使ったサラダ
刺身盛り合わせ
ホッケ
鰆のタタキ
カキフライ
ぶりしゃぶ

どれも最高レベル。
特に後半の料理のレベルはすごい。

その上、有名銘柄の日本酒が飲み放題。

さらに、料理のサーブが早く、飲み物のお代わりもめちゃ早い。

お客さんの気持ちがわかっているお店です。
絶対に期待を裏切らない。
寧ろ期待を超えてくるお店です。
魚は鮮度よし
藁焼きはまじでうまかった!
ぶりしゃぶも脂が乗ってうまし!
驚きが塩釜!初体験でした。
そして日本酒呑み放題。あごがはずれるぐらいのうれしさです。
また必ず行きます。


鮮魚七種盛り+雲丹
自家製チャーシューのサラダ
みんなでワイワイ♪天然鯛の塩釜
香り漂う藁焼き
天然ブリのしゃぶしゃぶ
焼きなすそぼろあんかけ
〆のうどん

・飲み放題三十種(ページ下部参照)+47都道府県日本酒飲み放題!
以下は一例です。
北海道:二世古 特別純米辛口
青森県:陸奥八仙 特純ひやおろし
岩手県:堀米 純米
宮崎県:墨廼江 特本本辛
栃木県:鳳凰美田 純米吟醸
群馬県:浅間山 純米大辛口
埼玉県:亀甲花菱 純吟生原酒
千葉県:不動 純米生原酒
石川県:菊姫 先一杯 純米酒
福井県:九頭龍 逸品
山梨県:笹一 純米
長野県:夜明け前 特別本生酒
秋田県:ゆきの美人 純米
山形県:楯野川 純大
福島県:寫楽 純米
茨城県:武勇 本醸造
東京都:屋守 純米中取り
神奈川県:相模灘 特純
新潟県:八海山 特本
富山県:立山 吟醸酒
岐阜県:小座衛門 初秋純米
静岡県:正雪 辛口純米
愛知県:義侠 純米生原酒
三重県:瀧自慢 辛口一徹純米
滋賀県:喜楽長 特純ひやおろし
京都府:澤屋まつもと 守破離
大阪府:秋鹿 純吟無濾過生原酒
兵庫県:加古屋 純米
岡山県:十八盛 
広島県:瑞冠 純吟
山口県:雁木 純米無濾過生原酒
徳島県:土蜘蛛 山廃純米原酒
佐賀県:東一 山田錦純米酒
長崎県:六十餘洲 純米山田錦
熊本県:雲雀 純吟
大分県:ちえびじん 純米酒
奈良県:櫛羅 純米
和歌山県:族 辛口純米
鳥取県:日置桜 純米
島根県:高津川 純米
香川県:讃岐くらうでぃ にごり酒
愛媛県:石鎚 極み辛口本醸造
高知県:美丈夫 特本

久々のおっきゃがり。
期待が高まりますが、その期待を上回ってくれるお店です。

今回も地酒飲み放題の特撰コース。5000円。

毎回素晴らしい料理に感動します。
接客も素晴らしい。

湯豆腐
サラダ
うに
刺身盛り合わせ
のれそれ
ステーキ
鯛しゃぶ
うどん


どれもクオリティが高いです。
そしておいしい日本酒たち。

今回もうまい料理と日本酒を楽しみました。

また行きますよ、必ず。
忘年会で利用しました。

これほどレベルの高い宴会メニューは初めてです。大満足でした。
海鮮と日本酒のレベルの高いお店でした。


■ 付き出し
■ 本日の特選造り盛り合わせ
■ うに板1枚
■ 本日の日替わりサラダ
■ 逸品 牛肉のステーキ
■ 本日の焼き魚
■ 煮物
■ 揚げ物
■ 〆の逸品 うどんでした

山間/賀儀屋/南部美人/杜の蔵/天明/松の寿/やまとしずく/九平次/赤蜻蛉/上貴元/澪/麓井/菊姫/玉川/奥播磨/辛醸美田/徳次郎/墨通江/扶桑鶴/巌/賀茂金秀/美丈夫/文佳人(一例)
とありますが、現在はかなり変わっています。
美丈夫
東一
楯野川
篠峯
黒龍
一白水成など10種類以上いただきました。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

とり藤 福島店 (福島、新福島、中之島 / 居酒屋、焼き鳥、日本酒バー)

3回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2019/01訪問 2019/02/08

毎度満足の宴会メニュー

今夜も宴会!
若者たちが集まると活気があります。
愚痴もないし。
そんな仲間との宴会は、やはり活気あるお店に限ります。

年末はぶりしゃぶをいただいたので、
今回はとりづくしです。
メニューはこちら。

■ほっこりかす汁

■前菜串2種+小鉢

■鴨のロース煮わら焼き燻製

■若鳥の炭火焼

■地鶏と鴨のとろろすきしゃぶ

■チキン南蛮

■本日の酢の物

■〆 うどん

やはりはずれなし。
鍋がうまい。
鍋の後にチキン南蛮!
みんな満腹グロッキーなところへ投下!
このやり口、最高です。
もちろん日本酒もたらふくいただきました。
そういやメニューに獺祭があったけど、誰も飲まなかったな。。。

またおじゃまします!
忘年会シーズンになると、この系列のお店は毎日満席になります。
なかなか予約がとれません。
今回運よく予約できました。ラッキーです。

いただいたメニューは『阿波尾鶏と天然ブリしゃぶのコース』 です。
■ほっこりかす汁
■前菜串2種+小鉢
■鮮魚のお造り 5種盛り合わせ
■天然ブリしゃぶ付き地鶏鍋
■炭焼きごっちゃ盛り
■チキン南蛮
■本日の酢の物
■雑炊 or ラーメン

鍋、うまかったです。
本当に素晴らしいです。
チキンメインのコースですが、全く飽きません。
魚も確かにうまいですけど、やはりチキンがいいです。

お店のグラスドリンクが全て飲み放題です。
もちろん日本酒も。
だから飲みすぎます。
料理がうまいので、酒がどんどん進みます。
超危険です。飲みすぎてえらいことになった人を何人も知っています。

うますぎるので要注意ですよ、みなさん。

JR福島駅のすぐそばにあるお店です。
この系列のお店は、毎回どのお店に行ってもすばらしいです。
今回はこちらのお店で特選地鶏鍋コースをいただきました。

コース内容(全7品)【 付 】前菜2種盛り合わせ
【造り】地鶏のうす造り
【 鍋 】骨付きもも肉がまるっと1本 ≪特選地鶏鍋≫
【 焼 】色んな部位が一度にたべれる ≪ごっちゃもり≫
【 揚 】自家製タルタルのチキン南蛮
【強肴】本日の逸品
【食事】雑炊
【 酒 】お店のグラスドリンク全て飲み放題

最初から最後まで鶏づくしです。
どれもうまいですが、鍋と雑炊は特にすばらしかったです。

店員さんもすばらしく、毎回満足して帰ることができます。
宴会なら、またこちらの系列店を選びたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

キャトルラパン (大江橋、北新地、渡辺橋 / フレンチ、ビストロ、ステーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2018/11訪問 2018/12/09

素晴らしい料理を堪能

1ヶ月以上前から予約し、
待ちに待ったこの日がやってきました。

本当はお昼ご飯で先に利用したかったのですが、順序が逆になってしまいました。

5000円のコース。
写真のような内容です。

前菜
彩りも味わいも楽しめる一品。
ムール貝、生の牛肉が美味しかったです。

エビのスープ
エビの頭や殻から取った旨味がたっぷり入ったスープ。濃いエビの味を楽しめます。

オマールエビ
ブリブリのオマールエビ。
こんなに贅沢にエビを食べることはそうないです。しかしソース含め味は繊細で優しいです。

子牛とフォアグラ
最後にパンチのある一品。
この辺りがこのお店の真骨頂なんでしょうか?脂身の少ない子牛と濃度高いフォアグラの組み合わせをソースでいただく。贅沢なことです。

デザートもありました。


振り返れば、メニューが限定しているからこそ為せるこのCPだとは思いますが、それを考慮しても努力されていることがわかります。
お客さんにおいしいものをたくさん食べて欲しい、そんな想いを感じるお店でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

ゴメンネJIRO (天満、天神橋筋六丁目、扇町 / 洋食、ビストロ)

5回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2020/03訪問 2020/04/05

相変わらず素晴らしい

食べログ洋食100にランクインしてしまいました。
これでまた行きづらくなりますね。残念。

コロナの影響で外食する人が減っている中、しかも今回もいつもなら席が空いている時間に行きました。

満席。

しかし、店員さんが私の顔を見て、
相席で座らせていただきました。

いつものように、赤ワイン。
玉子コロッケ
ジロのたたき
ハンバーグ
チーズオムレツ

もっと食べたかったですが、
食はみんなのもの。
席を空けました。

これ以上点数が上がるとより行けなくなるので、
点数は入れないことにしました。
急遽閉店間際におじゃましました。
このパターンだと、間違いなくお店に入れます。
普段はいつもいっぱいですからね。

3品と白ワイン1本。
3人でシェアして楽しみました。
卵コロッケ、オムレツ、茄子ミンチフライ。

やっぱり空腹でたくさん食べる方がよりジローを楽しめると思います。

今度は予約していきます。
ログは数回しか書いていませんが、好きで何度も利用しています。

接客などのサービスは最小限ですが、その分全てのサービスが料理に込められています。

なのでCP最強。
大好きなお店の一つです。

今回は牛タンシチュー初体験。
破格の値段とうまさです。

写真は撮りませんでしたが、ピラフも初体験。
うまいねー

もちろんたまごコロッケもいただきました。

しばらくしたらまた行きます。
閉店近い時間でしたが、短い時間でもよかったのでお店に入りました。

2軒目でしたので、注文は控えめに。
ほとんどのメンバーが初ジローということで、たまごコロッケと白身魚のうにソースを注文しました。あとでカレーのみ追加。

初ジローのみなさんも名物メニューに大満足。

カレーは初体験でした。
シメにはジャストサイズです。
味もマイルド。

もう10回以上行きましたが、毎回大満足です。
私自身料理が好きなのですが、初めて「こんなお店を自分で持ちたい」と思いました。
会社をリタイヤしたらこんなお店をもって、自分で料理を提供したいです。

家庭的で、リーズナブルで、やさしくて、そしてすごくおいしい。

今回いただいたメニューは、こんな感じです。

ジロー風牛肉のたたき
 肉も上質で柔らかく、オリジナルソースをマッチしてうまい!

卵クリームコロッケ
 文句なしにうまいです。1人で4つぐらい食べたい。

白身魚のうにソース焼き
 うにとマヨネーズのソースが保温効果もあり最後までおいしく食べられます。

若鶏の緑マスタードソース
 鳥とマスタード、ケチャップの組み合わせ。1つにまとまっています。うまい。

ロールキャベツ
 なんでこんなにやさしいのか?気持ち落ち着くロールキャベツです。
 これだけ素材の味だけでおいしく作れるのは腕以外の何ものでもないです。

オムライス
 見た目めっちゃきれい!味はオーソドックスなオムライスです。

お酒3杯


しめて4500円。計算を間違えているのかと思うほどのCPです。
何度でも食べたいと思うのはよくあることですが、
自分で料理して、お客さんに提供してみたいと初めて思わせてくれたお店です。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

とんかつ かつせい (五橋、あおば通、愛宕橋 / とんかつ、かつ丼)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2018/06訪問 2018/06/28

特ロースとんかつをいただきました

大阪へ戻る途中、一旦仙台で降りてこのお店に来ました。
そんなことしてまでも行きたかったお店です。
初めて食べたあのとんかつのインパクトがすごすぎましたので。

今回は飛行機まで時間がなかったので、絶対に一番乗りするつもりでした。
オープン30分前到着。予定どおり1番乗り。
注文もサーブも全て一番。

特ロースとんかつですが、最初ほどのインパクトはありませんでしたが、
間違いなくうまいです。
脂身は最近好まなくなりましたが、それでもうまいと感じます。
もちろんロース部分は完璧です。厚さと火の通り具合、豚の旨み満載です。

あまりにも味わいすぎたので、お店を出るのは5番手ぐらいになっていました。
ごはんと味噌汁つきで1550円は普通で考えると贅沢な部類ですが、
東京のとんかつと比較すると圧倒的な安さと思います。

また仙台に来たら、牛たんよりここのとんかつが食べたいです。
もうおじさんなので、これまでたくさんのとんかつを食べてきました。
しかし、ここまで完成されて、しかもリーズナブルなとんかつは初めてです。

仙台駅から少し離れていますが、それでも行く価値があります。
昔からある雰囲気のとんかつ屋で、ご夫婦らしき方が切り盛りされています。

特ロースとんかつを注文しました。
カウンター越しに調理する姿を見ていましたが、キッチンではかなり丁寧な仕事をされていました。

運ばれてきたとんかつは、かなりの分厚さですが、きっちり火が通っています。
しかも水分が飛んでいません。ヒレのようなロースでした。
脂身に嫌味が全くないです。さらりと解けてなくなります。
半分はソースで、半分は塩とレモンで食べましたが、どちらも最高でした。

東京で食べれば3000円近くするようなレベルだと思います。
感動したとんかつでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

烈志笑魚油 麺香房 三く (新福島、中之島、福島 / ラーメン、つけ麺)

2回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2019/01訪問 2019/02/01

今回は一人ではなく、大事な方々を連れてやってきました。
大事な方々をお連れしても全く恥ずかしくないお店です。

運よく、待っている人は数人のみ。
早々に券売機で購入できました。
今回は白。そんな気分でした。

しばらくしてサーブ完了。
目の前にはとても香りのよいラーメン。
スープは透明感があり、飲んでも全く嫌味がありません。
澄んで、奥深く、軽く数リットルは飲み干せる代物です。

スープにひけを取らないのが麺。
なんでこんなにおいしいんでしょう?私にはわかりません。
具は麺とスープとの調和がとれる内容。控えめな主張に好感が持てます。

全員無言で完食。
スープを飲み干した後に出る「あーっ!」という声はみんな同じでした。

また伺いたいお店です。

久々に一人で夜の福島を徘徊しました。
狙いは人気店。せっかく早く会社を出てきたので。

ファーストターゲットはこの三く。
黒壺狙いです。

私が到着した時は、待ちのお客さんが全くいませんでした。
これはラッキー。
店内に入り、黒壺単品を購入しました。

丁寧に作られたラーメンが目の前に運ばれてきました。
ビジュアルが素晴らしい。食欲をそそります。
そしてスープをひとくち。見た目より少し優しい醤油ラーメンです。

平打ち麺自体がうまい。
スープも味わい深くうまい。
そこに七味を入れるとギュっと引き締まります。
これで最高のスープに仕上がりました。

そこからは一気に完食。
最近の中では間違いなく1番のラーメンです。

違う味もありますので、別のメニューを食べに行きたいと思います。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

極浄うどん うだま (東梅田、北新地、大阪梅田(阪神) / うどん、ダイニングバー、ワインバー)

5回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2021/02訪問 2021/03/04

ちく天ぶっかけうどんをいただきました

次の仕事場まで徒歩で移動。
でもあまり時間ないし、でもうまいもんは食べたい。
お客さんが少なければ、うだまでうどん、埋まっていれば、近くで牛丼。
そう考えていましたが、運よく席が空いていました。

すぐに席につき、早く食べられそうなちく天ぶっかけを注文。
揚げたてのちくわはうまい。
それ以上にうどんそのものがめちゃうまい。さすがです。
ネギを入れたり、レモンを絞ったり、天かすを入れたり、
少しずつ味に変化をつけながら完食。
想定していた時間どおり。

やっぱりうまいな。また来ます。
日中の移動は暑い!
お昼に温かいものを食べると汗が出るので食べられない!
でも辛い物を食べてシャキッとしたいし。。。

ということで担々うどんにしました。
コロナの影響でお昼時でもお客さんの列がないこともあり、
より通いやすくなっています。

まあここのうどんは本当にうまい。
鶏ミンチが入っており、辛さはそれほどでもなく、
ぐるぐる混ぜながら食べると最高にうまい夏の一品になっています。

是非ご賞味を。

今回もお昼ご飯を求めてうだまへやってきました。
相変わらず待ちの列がありますが、ものすごい勢いで回転していくのでそれほど待ち時間はありません。

今回のターゲットは唐揚げ定食。
ひやかけうどんにごはんと唐揚げがつきます。唐揚げもしっかり5個。
ご飯は少なめにしてもらいました。

うどんのコシもすごいですし、ひやかけの出汁がおいしいです。
唐揚げも大満足。揚げたてですね。
ごはんもかなりの質の高さです。
これだけの質の高いものが並ぶ昼食はめったに出会えません。

また行きたいです。絶対に行きます

絶賛減量中。
月ー2kgのペースでー8kgを目指し活動中。
ただし1日1軒のアップは継続します。

この日のお昼ご飯はうどん。
セットメニューを食べたいところですが、単品で満足を目指します。
選択したのは明太釜玉うどんです。
普段なら頼まないメニューですが、1品で満足を目指すならこれはいいです。
しかも700円。このレベルのうどんを700円でいただけるのは幸せです。

ぐるぐるかき混ぜていただきます。
ちょうどいい塩梅。
うどんはコシよりモチモチが強いでしょうか。
ちょっと食感チェンジのために少量のてんかすを投入。
さらに素敵な一品となりました。

2度目でしたが、今回も大満足でした。
違うお店に向かう途中、このお店を発見。
どこかで見たことがあるなと。

行き先変更。
うだまに入りました。

メニューからから揚げ定食を選択。
うどんは選べるようで、今回は釜玉!

結論からいうと、このお店すごいです。
うどんは釜玉にも関わらずものすごいコシです。
これはうまい。冷たいうどんも食べてみたい。
から揚げもアツアツ。
ごはんもコメ自体がうまいです。
これらを800円で食べられるとは感激です。

小さいお店ながら5人でコンパクトに切り盛りしており、
とにかくムダのないお店です。

近いうちにまた行きたいお店です。
次は冷たいうどんのみをずるっといきたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

とんかつ檍 大門店 (大門、浜松町、御成門 / とんかつ、カレー)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2018/04訪問 2018/04/10

特上ヒレカツ定食をいただきました

東京には無数の有名とんかつ屋があります。
でもどこも長蛇の列でありつけません。

今回は多少時間の余裕がありましたので、並ぶ覚悟であおきさんを訪問しました。

時間は12:50。
待ち人は12人。
通常ではありえない。

その間に注文をします。
特上ヒレかつ!

15分たって入店。
店内でさらに待ちます。

ようやくお目見えしたヒレかつ。
何と言っていいのかわからない弾力の豚肉。
柔らかいんです。

このヒレを塩でいただきました。
贅沢な味わい。
塩との相性が素晴らしく、飽きることなく完食。
並ぶ価値があリますね。

ただ残念だったのは、キャベツから水分が出て、せっかくのサクサク衣が台無しでした。
とんかつ屋でもこんなミスをするんですね。

千切りキャベツはとんかつを揚げる前からお皿に盛られているので、時間がたてば水分が出てきます。おそらく、このお店は定食の種類毎にお皿を使い分けています。私以外のお皿には水分がほとんど出ていなかったので、特上ヒレかつの注文が長時間なかったんだと推測します。

時間に余裕があればまた行きたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

丸明 飛騨高山店 (高山 / 焼肉、しゃぶしゃぶ、牛料理)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2018/08訪問 2018/09/08

飛騨牛サーロイン

飛騨高山旅行最後の食事。
予算が割と余ったので、奮発して飛騨牛をいただくことに。お昼に豪勢な食事をすることがなく迷ってしまいましたが、名店であるこちらへ。

ターゲットはステーキ。
でしたが、こちらのお店は自分で焼くスタイル。
それもいいなと。

メニューは飛騨牛サーロインとクッパ。
お酒はなし。

サーロインは一切れずつ焼いていきます。
ミディアムレアで。塩胡椒のみで。

めちゃうまいです。
脂身の甘さ、赤身の旨味、すっと嚙み切れる食感。
本物の飛騨牛ですね。
ステーキスタイルではなく、焼肉スタイルの方がいいですね。常にベストな状態の飛騨牛がいただけます。

クッパももちろん美味しいですが、
飛騨牛の前には霞んでしまいますね。

いい食材に出逢えました。
また食べたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ