あぽdtsさんのマイ★ベストレストラン 2014

あぽdtsのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年は正直なところ、あまり新規開拓が出来なかった。
コレだっ!と言う強いインパクトある店も正直みつからず。
なんでここがx位なの?と質問されても、説明が難しいランキングとなってしまいましたが。
期待を込めて10店挙げてみました。

マイ★ベストレストラン

1位

HAYASHIYA (新宿 / ステーキ、ハワイ料理、アメリカ料理)

2回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2017/05訪問 2017/05/30

なぜか15:00-18:00限定だけど。

ステーキ屋が作ったハヤシライス。
ドリンクついて880円は激安。
ライス大盛にしても11円プラスで、1000円しないのは、かなりお値打ちと思う。

ローストビーフ、ステーキも美味しいが。
お肉も柔らかく、デミベースとトマトの酸味で、とても濃いけど、しっかりしたハヤシライス。

なんで時間限定なのかウェイトレスさんに聞いても答返って来なかった。
原価率高い美味しいハヤシライスなので、時間合う方はぜひ。
あのはやしやが、ステーキ専門店をOpen。

ウェイトレスさんが、まだ慣れてない???のか。
ライスセット頼んだのに、ライスを持ってこないミニハプニングがありましたが。
お店も推してる「食べるべき一品」の、ローストビーフ(200g)は、一度は食べるべきです!!!

新宿で、この価格でオーストラリア産アンガス牛とは言え、じっくり時間をかけて柔らかくジューシーに焼き上げたリブロースを食べれるのはココ以外には【無い】と思います!!!

ちょっと贅沢しても4000円あれば。ホントにたらふく満喫できるこのお店。

まともなステーキをリーズナブルに食べたい!と思ったら、オススメッです。

料理写真撮り忘れたのが、後になって後悔・・・

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

みーすけ Ⅱ (大森海岸、大森、平和島 / パスタ、ピザ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2014/01訪問 2014/04/20

バリラを使った「茹で上げ」パスタならココでしょう!

今更な感じもしますが。

銀座すぱじろうとの比較でココ書いたので、書き込んでおきます。
もう、2x年の付き合いになります。ここは。

昔から何も変わってない「茹で上げスパゲッティ」イチオシの店です。
全盛期?は2店舗ありましたが、今はこちらのみです。

明太子+なにかを入れるのがオススメっです。具の種類は非常に多いのであきません。
大森海岸からスグですが、各停駅なので、ちょっと行きにくいです。

もくもくと茹で上げるご主人と、気さくなママさんのこじんまりとした店。
今は厳しいかもしれないですが、頑張って続けてほしいと思います。

もっと見る

3位

はやしや (新宿西口、新宿三丁目、新宿 / 洋食、食堂)

2回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2017/04訪問 2017/04/12

完全禁煙に変わった、昭和レストラン

久しぶりに来訪。

完全禁煙になったから、しばらくご無沙汰していたが、昭和の味が食べたくなって来訪。

雰囲気は以前のまま。
大変とは思いますが、維持して欲しい。

昭和プレートご飯大盛(1380円)をオーダー。
エビフライ、ハンバーグ、ポークソテーにハヤシ付き。
ハヤシなカレーのどちらか選べるが、懐かしむなら、私はハヤシをオススメする。
デパートの屋上レストランで食べた想い出がよみがえる。
許されるなら、お子様ランチを食べたかった。

懐かしく美味しい昭和洋食を新宿で食べるなら。
イチオシです。
ココを訪れたのは。2x年ぶりだろうか・・・以前は「林家食堂」だったような・・・

昔らしいデパートの屋上にあったレストランそのものの雰囲気は当時と変わってない気がする(当時を忘れてるだけかも)
今らしくない、昭和モダンのテーブル、イス、そしてすぐくっつく、ビニールテーブルクロス(笑)

もの凄く懐かしい感じがする。逆に私にとっては非常に落ち着く。

昭和プレート(1100円)と言うのがあったが、今回は当時好きだった「ポークソテーとエビフライ(970円)」をオーダー。

ちょっと、混んでいたせいか、12-13分後に料理登場。

うーーーん。懐かしい感じの配膳。

デミというより「ドミ」グラスソースって感じの酸味の効いたこれも昔らしいソースをかけられた、ポークソテーと。
お弁当の脇役。銀紙に入った「タルタルソース」にエビフライ2本。ちゃんと食べ応えのある太さ。
久しぶりに、フォークとナイフでエビフライを切り分けて食べる。うーーーん。美味。

昔食べた時、【プチ贅沢】感を感じながら食べていた、あの頃がよみがえる。

大変とは思うが、今後も「今まで通り」で営業を続けてほしい、お店の一つです。

201404追記:
消費税の影響で、昭和プレートが1100円になりました。
ウェイトレスの女の子がやけに若いのが、非常に気になりました。。。(23:00閉店だからOKなのかな?)
今の雰囲気はぜひ、今後も続けていってほしいです。
子供心に戻って、つぎはオムライスかな。お子様ランチが無いのがとても残念(笑)

201407追記:
22:00までオーダできるので、最近通うようになりました。
昭和メニューの定番「オムライス」と「ナポリタン」は特にオススメっです。
今らしくない、マッシュルーム入りチキンライスに、ちゃんとくるんである卵のオムライス。
私は、やっぱりコレがオムライス!!!と強く言いたい。
あと、ナポリタンも昔ならではの味「完全再現」です。ピーマンとベーコンが完璧さに花を添えています。
今らしいナポリタン屋は、スパゲティーのパンチョがあるけど、新宿には無いので。
ナポリタン食べたい時はイチオシです。

  • (説明なし)
  • オムライス!!!
  • ナポリタン!!!(大盛)

もっと見る

4位

むさしや (新橋、汐留、内幸町 / 洋食、オムライス、パスタ)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2018/09訪問 2018/09/19

営業時間が、二時間伸びたのは有難い!

昭和オムライスを食べるならココと思っていたが、以前は閉店時間18:30と言う、あり得ない時間だったため。
サラリーマンには、食べたくても食べれない店だった。

数年ぶりに、19:00新橋到着。
外観だけでも見るかと向かったら、ふつーに営業してる。
ラストオーダー時間が20:30になったらしい。

当然ココでは、オムライス。
オムドライと言う、ドライカレー版もある。

昭和の時代では、当たり前?だった?プレートスタイルで、オムライスと、キャベツ千切りとスパゲッティー。当然ナポリタン。

パスタって、何ですか?(笑)
アルデンテって、何ですか?(笑)

昭和のナポリタンはコレ。

30年以上若返った気がした。
頑張って今後も提供して欲しい。


みなさん高評価つけているので、私が書くほども無い店かもしれないですが・・・

久しぶりに新橋で17時前の平日と言う、通常では有り得ない時間帯に新橋に居たので、かなり早めの夕食タイム。

ココは、昭和を思い起こさせる「昔ながらのオムライス」を提供してくれる。
グリーンピースが入ったケチャップライスに、ふわっと被せた玉子+軽く濃いめのケチャップ。

そう。この味ですよ。オクライスと言えば。

最近、創作系オムライスが人気ですが、私はこの昔ながらのオムライスこそが、オムライスだと思う。
18:30閉店と言うのが、非常に残念ではありますが、新橋でオムライス食べたいと思った時は、ココ以外思いつかないです。

  • (説明なし)

もっと見る

5位

玉丁本店 八重洲店 (東京、京橋、宝町 / うどん、郷土料理、ジェラート・アイスクリーム)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/02訪問 2014/02/11

名古屋名物 煮込みうどんを食べてみた。

名古屋出張も今は無くなり、久しぶりに名古屋メシを食べたくなったので、東京駅へ。

東京駅八重洲に店を構えるコチラ。

味噌煮込みうどんと言えば、山本屋本店 エスカ店か、山本屋総本家 本家のどちらかと言う人が多いかもしれないが。
私は、ココが一番美味しいと思ってます。

両山本屋は、八丁味噌と赤だしのブレンド度合が今一つで、キツすぎるのか、塩辛い気がしますし、うどんも固すぎる気がします。

こちらも、クドくないと言えばウソになりますが、卵をまぜまぜすれば程よい感じで、ご飯(210円)と共に食す事をオススメっします。

あと、取り皿兼務の上蓋は、少し(1-2分)そのままにしておいた方が良い気がします。
上蓋取る時かなり熱くなるので取りづらいけど。
蒸された感じで、よりまろやかになる気がします。

210円のご飯は、おかわりしないと価値が出ない量(普通のご飯茶わんだから)なので、おかわりをオススメっします。

店内もちょっと暗めですが落ち着いていて、良い感じです。

  • 入口周辺
  • 豚肉入り煮込みうどん

もっと見る

6位

○貴家 (蒲田、京急蒲田、蓮沼 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2014/09訪問 2015/08/08

ココはまともな家系ラーメンかも。日曜日も営業するようになりました。

蒲田に家系は受け入れられない。と思っていましたが。流れが変わったか?
こちらは、もう1年経過したようで・・・

今更ながら、食してきました。

チャーシューメンと○得ラーメンが同一価格の850円。04/01消費税UP後も価格を変えないのはPointUP。
玉子ものりもチャーシューも食べたいので、○得ラーメンを選択。

好み(麺の固さ、味の濃さ、油の多さ)を聞かれる家系そのものだが、今回は無難に「全部ふつーで」注文。
5-6分で登場。

スープはそれなりには濃いけど、キトキトしてないので、あっさり全部飲み干せる。

しょうがと、にんにくと、豆板醤?みたいのが置いてあったが、しょうがを入れたのは個人的に失敗。
入れるなら無難に、にんにくのみか、後半豆板醤?みたいのでパンチつけて食うのがオススメっかも。

本格的な家系ラーメンなので、蒲田で家系ラーメン食べたくなった時にはオススメっかも。
日曜日休みが個人的にチト痛いです・・・

2014/05/17追記:
家系の「まぜそば」は珍しいと思いますので、食べてきました。
今回は「まぜそば(中)」にしてみました。普通・中盛・大盛があります。

普通のラーメンの方が、早く出てきました。
「まぜそば」なので、よく混ぜてから頂きます。シャキシャキネギと磯のり入りです。
「お好みでどうぞ」と言われ、ラー油と唐辛子と激辛カレースパイスを出してくれました。

ラー油と唐辛子を入れるのは、パンチが増してPointUP。
激辛カレースパイスは好みわかれるかも・・・私的には、かけて失敗。
単独で激辛カレースパイスのみ入れれば良かったかも。

最後まで食べると、器の底にメッセージがあります。

2014/08追記:
野菜ラーメン(キャベツともやし)がメニューに増えました。
定番のほうれん草がついてこないので、値段の割にはびみょーかも。
70円トッピングの「岩のり」は家系では、珍しいと思います。意外と合いますが、味濃いめにすると少しクドいかも。

2014/09追記:
○得ラーメンにしようと思ったけど、同価格のチャーシュー麺にしてみました。
○得ラーメンは、のり5枚。ほうれん草。味玉。チャーシュー3枚なので、確かにオトク感あるのですが、チャーシューがうまいので
ガッツリチャーシュー食べたい気分の時は、同価格のチャーシュー麺オススメっします。

日曜日も2014/09から営業するようになりました。11:00-21:00と土曜日(11:00-23:00)よりは夜が早いですが、日曜日しか行けない
方も食べれるようになったので、一度お試しください。

2015/08/08追記
まぜそばが、今流行りの台湾まぜそばになったようです。
営業時間が00:00までになりました。

もっと見る

7位

バンビ 新宿サブナードレストラン街 (新宿西口、西武新宿、新宿 / 洋食、ハンバーグ、ステーキ)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2014/07訪問 2014/07/19

まだまだありますね。昭和のレストラン。

最近は今らしいレストランばかりが増えて、ガッカリしているのですが。
新宿サブナードで昭和40年から頑張り続けている、こちらのお店。
2x年ぶりに出かけてみました。

昔ながらの雰囲気。今らしく分煙制度で、喫煙席は若干狭め。吸えるだけよいかなと。。。

長年勤めてそうな男性ウエィターがコップに水入れて持ってきた。
「オススメっはなんですか?」と聞いたら、バンビランチとかバンビコンビがCP良いと思いますがサーロインステーキを召し上がって
頂きたい。と言うので注文。180g、220g、270g選べるので、無難?に220g、ミディアムでchoice。

ソースも3種類あるみたいで、言ってくれたけど、これまた無難?に醤油ベースソースに。ガーリックソースでも良かったかも。

7分くらいで登場。メインが来る前にコンソメスープとサラダが。
卓上ドレッシングも自家製っぽい。PointUP。

全体的に薄いけど、肉がやわらかくて美味しい。この美味しさ+量+新宿の場所代考えればCP高いと思う。

こーいう、昭和レトロな店は、今後もスタイル変えずに頑張って頂きたいと思います。

支払い後のレシートが「サービスクーポン(ドリンク1杯無料)」も昭和チックで良い。
リピしようかな・・・

  • いろいろ。
  • (説明なし)
  • サーロイン220g+ご飯大盛
  • イチオシはステーキらしい。

もっと見る

8位

ニューキャッスル (銀座一丁目、宝町、東銀座 / カレー)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2014/10訪問 2014/10/17

私が通った名店。3世として復活しました。

知っている人は知っている。ココ。 ニューキャッスル。

辛来飯(カライライス)メニュー
川崎(更に先)玉子付き:1000円
蒲田(その先)玉子付き:元気な方@740円->770円
大森(大盛り)玉子付き:おすすめ品@630円->660円
大井(多い):辛いの好きな方@530円->550円
品川(その手前):ダイエット用@480円 ->500円

川崎も復活していました。

私もトシなので、今は大森位でも十分だけど、パンチの効いたカライライス(カレーライス)がもう食べられなくなるのは
残念でしたが、3世が店移動して再開。味は変わっていません。
(ちょっとマイルドになったと思うのは、私の気のせいだと思うので)

辛来飯(カライライス)は食べれるうちが花と思いますので、未食の方は今のうちに是非!!!

  • 2014/10値段改定後

もっと見る

9位

テキサス 新宿野村ビル店 (西新宿、新宿西口、都庁前 / ステーキ)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2014/10訪問 2014/10/17

西新宿で、とにかく【肉をガッツリ食いたい】ならココかな?

かなーり以前からお世話になっているコチラ。

運試しサイコロステーキ(ディナータイムのみ)が980円の大盤振る舞いだったのが、
2014/10/01から1100円(税込:1180円)に・・・

ココはカキコミしていると思っていたけど、書いてなかったようなので記載します。

2つのサイコロをカップの中で振って、出た目の合計に50gをかけた量が同一料金で食べられる、大変オトクなメニュー。
肉の質は確かにそんなに良い肉ではないが、フツーに出している肉の切れ端とかを大量に使っているので、粗悪と言う程ではない。

最低200g(2つのサイコロ合計が4以下?)から、600g(6が2つの12*50g)まで。

今日は3と4の7だったんで、350g。
前回5のゾロ目で500gだったんだけど、最後はさすがに飽きましたね・・・
600gは食べれないかも?

ステーキソースは店長オススメと塩とピリ辛の3つ。
お好みでどぞ。

私は夏はさっぱり、塩。ガッツリ気合で食べたい気分にはピリ辛。ぶなんにガッツリ気分の時は店長オススメかテーブルにあるソース
でいただきます。
テーブルにある塩とペッパーを少量かけると、またウマシです。

店舗は非常にサッパリした昔風。ウェイトレスさんも。なんかサバサバ系。もうちょい接客良くしてくれるといいんだけどなぁ・・・
見た目好みなんだけどなぁ・・・

西新宿で、【とにかく肉くいてぇ!!!!!】と思った時に、オススメ?です。

追記:
今日は5と6で11の550g。
ごはんお代わり自由で、ついついガッツリ食いすぎて、お腹いっぱいすぎ。動けない(涙)。
20代に戻りたい・・・

もっと見る

10位

Annam Indian Restaurannt アナム本格インド料理 銀座店 (銀座、東銀座、銀座一丁目 / インドカレー、インド料理、ダイニングバー)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/04訪問 2014/04/06

ジャイヒンドに行くつもりが。こちらのお店になっていたので・・・

銀座で、コストパフォーマンスの良い本格インドカレー屋はココだと思っていた私は、あんまり周りを見ずエレベータに乗り4Fへ。

アレ??店の名前が変わって、店内が明るくなってる・・・
日曜日(04/06)14:00すぎに訪問。一人のスーツ姿のインド人客以外、誰もいない・・・

「北インド・南インド料理アナム」と言う店に変わった事で、ランチメニューが変わっていたが。
Aランチ(カレー1種類)950円とBランチ(カレー2種類)1050円がまだあったので、今回はBランチを注文。

待ち時間の間、スーツ姿のインド人が流暢な日本語で話しかけてきた。
今回の店オーナーのディップリー氏との事。

アジア版ジョージ・クルーニーといった感じのダンディさん。
前のジャイヒンドでは店員さん誰も日本語が通じないに等しかったので、ディップリー氏が居ると話し好き銀座マダムには嬉しいかも。

Bセットの2種類カレーはマトン(なかなかの辛目)とチキン(ちょい甘目)を選択。
キーマが今回無かったがのが、残念。

オーナーの話では、夜はHAPPYTIMEを設けてギネスを安く提供するとの事。
外看板は来週入れ替える予定との事。
私のような旧店で来ていた人もまた来て貰える店をめざすとの熱意を語ってくれました。

カレーはいままで以上にスパイシーさが増して、レベルアップした感じです。

銀座ランチでインドカレー食べたくなったら、ココがイチオシです。

もっと見る

ページの先頭へ