あぽdtsさんのマイ★ベストレストラン 2018

あぽdtsのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年で6回目?のマイ・ベストレストラン。
前回同様、どうせ他の人とは全く異なるので、あえて今年行った店でリピートの多い店を上にしてみました。
最近は歳のせいか?「とんかつ」「ラーメン」などは食べる機会昔に比べて減りましたが、食べれるうちが花と思うので。

おいしく食べれるうちは、今後も満喫していきたい。

蒲田がちょっと遠くなったので、あまり行かなくなりましたが、「キッチン直樹」と「とんかつ檍」は殿堂入りとしました。

中華シブヤは孤独のグルメで放送されたせいか?築地移転に伴い閉店してしまいましたが。
「玉子かけニラ玉」は最強ゆえに閉店してしまいましたが、あえて10位にランクインさせて頂きました。
同じ味を提供できる店(都内・神奈川で)あったら、ぜひ教えてください!!!

マイ★ベストレストラン

1位

レストランあづま (銀座、東銀座、日比谷 / 洋食)

6回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2020/08訪問 2020/08/16

健康促進法対応で、大変。。。

味も雰囲気も変わってなく、昔からのスタイル貫いていたのに。
健康促進法のせいで、強引な一人専用喫煙室設置して、雰囲気壊れた。
誰が特をしたの?と言いたい。

喫煙で影響あるなら、来なければ良いだけの事。
楽しく共存する社会が、なぜ気づけないのだろう?

雰囲気壊してまで、対応頂いた店は有り難いけど。
なにかが、根本的に間違ってると思うのは、私だけ?
やっぱり、何食べても旨い。

今日は、ケチャップオムライスに、一口ステーキ。
10分くらいで到着。
昔らしい、オムライス。私はコレが好き。

大盛にしても、全然余裕。
一応サラダもちょっと付いてるからプレートと言って良いかも。

飯の後の一服も心地よい。BGMは控えめだし、とにかく静か。
営業スタイルを今まで通り続けて欲しい店。
何を食べても満足。
今日は、牛じゅうじゅう焼き。
豚が定番と言う方が多いが、私は牛が好き。

昔から変わらないソースを、贅沢に三回かけて。
ジューって言う音の余韻を確かめながら、ソースがからむのを待つあの間が、また良い。

3x年前から、何も変わらない。

時代は変わるが、変わらないものがあってもイイじゃないか。
何時来ても、良い洋食屋。

相変わらずのチェック柄ビニールクロス(笑)

今日は、お好み盛合せセット(1100円)にライス大盛(300円)
ハンバーグと、ほうれん草玉子炒めにしてみた。

昭和のデパートにあったレストランを思い出す店。
何も変わらない味は、懐かしさを堪能しながら、食べられる幸せを感じる事ができる、リーズナブルさもある数少ない店の一つ。

頑張って欲しい。

最近、銀座が遠くなってしまったので、久しぶりの訪問。

食べログ書き込みは、2回目となっているが、100回以上来ている。

覚えてくれていたのか、いつもの定位置に案内される。
残念なのは、水と灰皿が昔は同時に出てきたが、今は言わないと出て来ない。
定位置は、単に空いてただけだったようだ。残念。

あずスパ、じゅーじゅー焼きは紹介したので。
今回は、シャリアピンハンバーグにしてみた。

アツアツフライパン型お皿に、スパを敷いて180gハンバーグに、シャリアピンソース。
35年前から、変わってない提供スタイル。

いつ食べても、今も美味しい昭和の味。
スープも、コンソメ。昭和の味。

昭和の洋食を気軽に銀座で食べたいなら、イチオシです。
喫煙可なので、嫌煙家は来ない事をオススメ致します。

オムライスも昭和スタイル。私はこっちが好き。
ココは、お世話になって足掛け?30年です。
厳しい外食業界の今の時代でも、当時を思い出させてくれる、懐かしい味。
30年前と何も変わらない。

変わったのは、私のほうかもしれない。

ジュージュー焼きとオムライスが定番の、この店。
新宿にもあるが、訪れた回数は銀座のこちらの店がはるかに多い。

今ではあまり見かけなくなった、チェック柄テーブルクロスも昔のまま。
今日は定番のひとつ、ジュージュー焼き。

鉄板に自分で好きな量、自家製ステーキソースをかけて「ジュージュー」音を楽しみつつ食べるこの料理。
今はペッパーランチなど「自分で調理」みたいな店も増えてはいるが。

懐かしさを感じつつ、銀座でこの価格で食べれる嬉しさ。
今まで時代に流されずに頑張られたので、今後も大変とは思いますが「今のまま」を維持して貰いたい。

また食べに行きます。私の体が許すまで。。。

2012/05追記:
カキコミ更新してなかったので、追記します。
コスト削減で、外国人のウェイター使うのは仕方ないとしても、やっぱり残念ですね。
味には差がでませんが、やっぱり昔とは違う雰囲気となってしまっています・・・

2013/02追記:
自家製ステーキソースが置いてない・・・オーダーされたら置くようにかえたみたい・・・
誰かが別メニューで使ったりしたせいなのかな???
コンビメニューや新しいメニューもチャレンジ中みたいです。
無理しないで、今まで通り「シンプル」メニュー提供で良い気が個人的にはしています。

2015/02追記:
写真を掲載してなかったので、今回「あずスパ」を写真Upしました。
クリームコロッケとカレーとナポリタンスパゲッティの組み合わせメニューです。
ジュージュー焼きとオムライスが定番メニューですが、いろいろ食べてみたい方にオススメッです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

いわもとQ 歌舞伎町店 (西武新宿、新宿三丁目、新宿西口 / 立ち食いそば、そば)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2018/12訪問 2018/12/31

立ち食い蕎麦の常識?が変わる店。

立ち食いと言えば。
早い。安い。まずい が定番。
昔は。

立ち食いと言っても、今は椅子あるし。
そばつゆ、そば湯は、お好みで追加無料。

年越し蕎麦で食べたので天麩羅セットにしたが、650円。
天麩羅はオーダーしてから揚げるのでサクサク。
天つゆも甘くなく、美味しい。

蕎麦もオーダーしてから。
寒くても、蕎麦がシャキっとするから、昔からもりだけど、期待を裏切らないシャキ感。

このクオリティで新宿で650円は、破格。

立ち食い蕎麦が、大幅に変わった。

ココなら、女子にもおすすめ出来る。

  • (説明なし)

もっと見る

3位

パンコントマテ 赤坂店 (赤坂、溜池山王、赤坂見附 / イタリアン、パスタ)

4回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2019/02訪問 2019/02/27

やっぱり美味い、太生パスタ

タラコと、明太子は定番の旨さ。
教えて貰った、シソトッピングで完璧。

今回は、あえて醤油にしてみた。
ほうれん草とベーコンまたはソーセージ。

悩んだが、ソーセージに。
想定以上のデカソーセージ。

大満足です。

いつも、同じ席に座れるのも、密かに良い。
渋谷が閉店してしまったので。
赤坂に来れば食べたくなる太パスタ。

今オススメは、コク旨キムチパスタ。
出来れば、トッピングで青じそを勧めたい。

もちもち生パスタに、辛味のキムチと爽やか青じそが合う。
今更だけど、お気に入りの大森海岸駅みーすけ2が閉店した今。
昔からの太パスタをガッツリ食べるなら、パンコントマテしかない。
今後も、頑張って続けて欲しい。
最近は、生パスタは、ふつーだけど。
2X年前はかなり少なかった。

たらこパスタと言えば、壁の穴かもしれないが。
ガッツリ食べたい時は、私はコチラを選択する。

渋谷にあった時代が良かった。

今日は、おすすめ?たらこスパキムチ乗せに。
先日教えて貰った青じそをトッピング。

キムチの辛さと、青じそのサッパリ感が、めちゃくちゃ美味しい。

よくメニュー見直したら、書いてた。(笑)
納豆やイカのトッピングも出来るらしい。

オリジナルトッピングで、攻めて見ては?
やっぱり、パンコントマテ。

もちもちの太麺生パスタ!
こちらには初訪問だが、どの店で食べても美味しい。

今日は、ウェイトレスさんから、シソトッピングを勧められたので、オンしてみたが。
大正解。
ツナ海苔との相性バツグン。
通常メニューに載せて良い気がする。

まだ、昔みたいに喫煙できるし。
大盛は200円増しだが、ガッツリいける漢なら、選択すべし。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

小割烹おはし 渋谷 (渋谷、神泉、明治神宮前 / 日本料理、居酒屋、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2018/11訪問 2018/11/11

気軽に京料理を個室で堪能

二人でも個室利用ができ、そんなに個室も狭くないので、イイ感じに京料理を食べれます。
羽釜ご飯がイチオシのようだけど、二人ではかなり多め。1/2から2/3位のが選べると良かった。
だし巻き玉子は出汁きいて美味しい。おばんざい5種盛り合わせも、お通しも一つ一つ手をかけていて良い。
味噌田楽も生麩の良さが美味しくて、都内ではあまり食べれない気がする。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

むさしや (新橋、汐留、内幸町 / 洋食、オムライス、パスタ)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2018/09訪問 2018/09/19

営業時間が、二時間伸びたのは有難い!

昭和オムライスを食べるならココと思っていたが、以前は閉店時間18:30と言う、あり得ない時間だったため。
サラリーマンには、食べたくても食べれない店だった。

数年ぶりに、19:00新橋到着。
外観だけでも見るかと向かったら、ふつーに営業してる。
ラストオーダー時間が20:30になったらしい。

当然ココでは、オムライス。
オムドライと言う、ドライカレー版もある。

昭和の時代では、当たり前?だった?プレートスタイルで、オムライスと、キャベツ千切りとスパゲッティー。当然ナポリタン。

パスタって、何ですか?(笑)
アルデンテって、何ですか?(笑)

昭和のナポリタンはコレ。

30年以上若返った気がした。
頑張って今後も提供して欲しい。


みなさん高評価つけているので、私が書くほども無い店かもしれないですが・・・

久しぶりに新橋で17時前の平日と言う、通常では有り得ない時間帯に新橋に居たので、かなり早めの夕食タイム。

ココは、昭和を思い起こさせる「昔ながらのオムライス」を提供してくれる。
グリーンピースが入ったケチャップライスに、ふわっと被せた玉子+軽く濃いめのケチャップ。

そう。この味ですよ。オクライスと言えば。

最近、創作系オムライスが人気ですが、私はこの昔ながらのオムライスこそが、オムライスだと思う。
18:30閉店と言うのが、非常に残念ではありますが、新橋でオムライス食べたいと思った時は、ココ以外思いつかないです。

  • (説明なし)

もっと見る

6位

俺のそば GINZA5 (銀座、日比谷、有楽町 / そば、天ぷら、居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 2.0
    • | CP 1.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2018/07訪問 2018/07/30

無難に旨い肉そば。

どこかのパクりと言われているが。
地下鉄駅降りて、雨に濡れずに1000円以下で、思いっきり多目の蕎麦を堪能するなら、悪くない店。

サクッと食べる立ち食いそばの、贅沢版と思えば使える。

暖かい蕎麦もあるし、呑めるならつまみも良いので、気さくな相手と呑み、締めに蕎麦で良いなら使えると思います。
俺のフレンチから始まった、立食型店。

気が付けば「フレンチ 2店」「イタリアン 2店」「割烹」「だし(おでん)」「焼肉」そして、ここの「そば」
立ち食い店は女性が来るの処ではないのを払拭したのは悪くはないのですが・・・

銀座の激安CP良しそば屋は、昔からせんねんそば 銀座四丁目店以外無かったのに。
ココが出来たコトで、私の中ではココがイチオシ店になりました。

そばはしっかりとしたコシあるそばで、とても美味しいです。

お店イチオシ「俺の肉そば(850円)」を頂きましたが、正解でした。私はそばと言えば冷たい以外は食べられないので。

小鉢も各種200円ながら、良い材料を使った小鉢で。ひじきとかオススメっですね。

立食スペースには、揚げ玉と生卵が。めんつゆがちょっと濃いから、生卵一つ落とすとまろやかになって、さらにGood。
ゆで卵だったら、3つくらいイキたいのになぁ・・・

銀座5の高立地で、850円で、とても美味しいそばを頂けるようになったのは、ありがたいです。
行列もなく、気軽に入れるのもイチオシです。

2014/05追記
蒲田の俺のやきとり 蒲田ランチタイムで、同じものが600円(税別)で食べれます。小鉢は無いですけど。
やきとりが何本か追加できますね。(笑)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 肉そば 850円
  • (説明なし)

もっと見る

7位

武蔵野アブラ学会 代々木店 (代々木、南新宿、新宿 / 油そば・まぜそば、ラーメン、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/02訪問 2018/02/16

ハンパない、ジャンクさ。
ラブオイリー。

特に凄いのが、特濃油そば。

ふつー、油そばは、酢とラー油で自分好みにするため、シンプルな味つけなのに。
キョーレツな油と、コッテリ味がしっかりついて。
酢とラー油で調整する事自体を完全否定。

一度食べると、ハマる人にはドンピシャ。
20回食べると、一年間サービストッピングカード貰えます。

今回15回目なので、三品トッピングタダらしく。
味玉、海苔尽くし、マヨにしたら。
写真見て頂くとお分かりのように、カオス?な油そばに。(笑)

ハマりました。

  • (説明なし)

もっと見る

8位

富士喜 渋谷道玄坂 (神泉、渋谷 / とんかつ、揚げ物)

2回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/06訪問 2018/06/24

岩中豚が、やっぱり半端無い。
今回は、厚切りロース(2180円)と、リブロース(2380円)対決してみた。
リブロースの方が、がっしり肉って感じですかね?

塩が一種類なのが残念です。
しじみ汁は、出汁がめちゃめちゃ効いてます。

ご飯セットは200円。二人で5356円。

高いと思うか、安いと思うかは。あなた次第(笑)
岩中豚 最強です。

蒲田のマルエが潰れて。岩中豚は久しぶりだったが、美味しい豚はどこで食べても美味しいです。

もち豚なんてのもあったので、岩中ともちのリブロース定食にしてオーダー。
定食は200円で、ご飯とおしんことしじみ味噌汁。

都内のとんかつ店は、しじみ味噌汁が多いのは、私の気のせいだろうか?
好み別れるけど、余った豚肉を味噌汁に入れて。
豚汁で提供されるのが好き。

塩は、フツーの塩と。
ソースは、おたふく?を混ぜたフツーの?ソース。

網載せは、油が切れて有り難いのだけど。
何かが足りない感じ。

頑張って欲しい店。

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

山形田 (銀座一丁目、東銀座、銀座 / そば)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/10訪問 2018/10/16

冬でも食べれる、山形冷やし蕎麦。

蔵王って書いてるから、蔵王名物?最近スキー行ってないし、寒い中冷たい蕎麦食べる人が何人居るかなぁ。

私は、蕎麦は冷たい派だから有難い。
100円追加で大盛との事なので、大盛注文。

三葉と地鶏と蕎麦。
出汁が、甘めなんだけど逆に良い。

夜は居酒屋って感じだけど、蕎麦だけでも良いのは有難い。

メニューに、ハンバーグとか、サガリ焼きとかあって、興味あるけど、一人では頼みにくいかな。
おつまみ?だろうし。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

中華シブヤ (宝町、京橋、八丁堀 / 中華料理)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/06訪問 2018/06/27

昔ながらの昭和中華屋。
孤独のグルメSeason7 最終回の12回目に出てくる店。

常連の飲み会が開催されてて、昨日は席がないと言われて入店できず。
今日は、一人で贅沢に四人掛けテーブル使ってるバ⚪️いたから。相席して、むりやり?入店。

放送前だから入れたが、来週以降は、一人晩御飯は難しいかも。
一人は金にならないかもしれないが、もう少しちゃんと対応してほしい。

ちゃっちゃと食べて出たかったので、ニラ玉650円とライス150円のみ、オーダー。

同時に4つ、他客は餃子やチャーハン頼んだせいか、私だけ来るのが遅れた。

中華スープは、ラーメンが美味しそうな昭和の味だか、とにかく熱い!

肝心なニラ玉は、これまた昭和テイスト。
確かに、この味のニラ玉は久しぶりかも。
ライスが進む。

ちょっと落ち着いてから、また寄る機会があれば再訪して、堪能したい。

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ