えーあいさんのマイ★ベストレストラン 2013

えーあいのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

杉のや (南仙台、名取 / ラーメン、丼)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/09訪問 2018/09/23

やっぱり旨いなぁ~

2018年9月

久しぶりの仙台。
あれもこれも食べたいところですが、今回はこちらのお店へ。

営業時間が変わったんですね~。
日曜は9:00~、他は9:30~とのこと。(夜の営業は無し)
3連休の中日(日曜)、10:30過ぎ、待ち客は店内に10名弱程度。
今日は店主さんの姿は見えません。
ですが、オペレーションは以前よりも更に良くなっています。
待つこと10分程度で席に通され、そこから数分で提供。

【味噌 780円】
連れが醤油にするというので、自分は味噌に。
あぁ~これこれ♪
熱々の味噌スープは、炒められた野菜とラードの旨味。
ゴマとニンニクの風味が追っかけてきます。
そして、モチモチの中太麺縮れ麺。
サイコロ状のチャーシューも以前のまま。
やっぱり旨いなぁ~。

連れの鯛だし醤油も食べてみましたが、これまた旨い!
鯛だけでなく、様々な干物から得られる甘さと香ばしさ。
中細のストレート麺も素晴らしい。
醤油、塩、味噌、どれも旨いのですが、個人的には醤油が最高ですかね。

ご馳走様でした。

2015年11月

相変わらず混んでいます。
お客さんは老若男女・・・以前に比べ支持層の幅が広がっています。
前回来た時よりも更に店員さんが増えています。
忙しい事もあるのでしょうが、接客はマニュアル的になった印象。

寸胴目の前のカウンター席は、この時期でも暑いっす。。
今回は醬油を頂きました。
やっぱり美味しい♪
初めてサイドの「自家製焼豚丼」も。
こちらも旨いですね~。
今まで何故頼まなかったのか、自分でも不思議です。

ご馳走様でした。

-------------------------------------------------------------------------------------
2015年2月

今年初の「杉のや」
(最近はレビューしておりませんでしたので、何ヶ月ぶりかは覚えておりません。)
以前にも増して混んでいる印象。
店員さんが増えたので回転が格段に早くなっています。

平日の12:30過ぎに訪問。
待ちは6組10名以上。
店内の待ち席ではなく、風徐室でウイティング。
待っている間に「味噌」を注文。
(季節柄、味噌の注文率が高い感じ)
待つこと10分程度で席に案内され、そこから数分で着丼。
この早さは素晴らしい。

相変わらず旨い!!
言う事ありません。
ご馳走様でした。

---------------------------------------------------------------------------------
2014年1月

今年初の「杉のや」
平日のお昼時、やっぱり混んでます。
名前を書いて暫く待ちます。
サラリーマン、カップル、家族連れ、あらゆる層に支持されていらっしゃるようです。
待っている間に、注文を聞かれますので席についてからの提供は早いです。
(イケメン)店主と女性3名、これだけ混んでいてもオペレーションはしっかりされています。

今日は鯛ダシ醬油を大盛りで頂きました。
以前はちっこい鯛がトッピングされていましたが、もう無くなったようです。
(見た目的には良かったですが、自分的には無くても問題ありません。)

スープを一口。やっぱり美味しい!!
上品な旨味が口の中に広がります。
麺も歯切れ、のど越しが素晴らしい。
どんどん進みます。
スープまで完食。

今年もお世話になります。
ご馳走様でした。

-----------------------------------------------------------------------
2013年5月31日

今日の仙台は暑いです。
冷やし系のラーメンを求め、少し彷徨った挙句、杉のやへ。
13:30過ぎ、カウンター席に座りメニューを拝見。
まだ冷やしらーめんは出されてないようです。

味噌らーめん750円を注文。
熱々の味噌らーめんに加え、カウンターの席は寸胴からの湯気で・・・更に暑いです。
でもやっぱり旨い!!
魚介と豚骨の濃厚なスープに、炒められた野菜とニンニクの風味。
極太の縮れ麺は自家製麺だそうで、店主の拘りが感じられる独特の食感です。

ご馳走様でした

-------------------------------------------------------------------------
2013年2月8日

13:30、2組ほど待ちの状態。(5分程度で席が空きました。)
今日は、塩750円と鯛めし290円注文。
鯛めしは、自分達の注文で丁度完売のようでした。

10分弱で、同時に着丼。
塩らーめんは相変わらず見た目が綺麗です。
鯛めしには、別皿で薬味が付いてきます。スープを掛けて、お茶漬け風にしても美味しいとの事。

まずはらーめんですが、魚介の風味が優しくて本当に美味しいスープです。
麺も、それ自体が美味しく、かたさも丁度良いです。
トッピングのチャーシュー、味玉も言う事なし。
いや~やっぱり旨い。

鯛めしは、薄味で鯛の風味が感じられます。
ほぐした鯛の身が入っていますが、それほど多くはありません。
半分くらい食べ進めたところで、スープを掛けてみました。
自分的には、そのまま食べたほうが美味しいと思いました。
少なくとも、塩らーめん以外は掛けない方がいいと思います。

今日も大満足。何か和食の領域です。
ご馳走様でした。

-------------------------------------------------------------------
2012年11月15日

久しぶりの杉のやです。
13:00過ぎ、満席のため少し待ちました。
後からもどんどんお客さんが入ってきます。相変わらずの人気です。

さて、今日は味噌を注文。
席に着いて、10分弱で着丼。
やっぱり美味しいです。熱々のスープが素晴らしい。
極太縮れ麺もモチモチしていて旨い。
炒めた野菜と一緒にコロコロのチャーシューが入ってますが、嬉しい事に意外と量が多いのです。

今日も大満足。ご馳走様でした。

-------------------------------------------------------------------
2012年7月23日

今日は醤油に初めてチャレンジ。

14:00過ぎ、昼の営業で最後の客でした。
ごはんと冷やしらーめんは終わってしまったとのこと。
迷わず「鯛だし醤油」690円を注文。

あっという間に着丼。先ずは見た目についつい感心してしまう。
(鯛の煮干がトッピングされている。)
スープは角が無くやさしい味。魚介のキツさや雑味が全く無い。
中太ストレート麺がこのスープに合う。旨い。

塩、味噌、醤油と頂きましたが、全て好み。こういうお店はなかなかありません。
ご馳走様でした。

-------------------------------------------------------------------
2012年4月26日(3回目)

前回は醤油と思ってたが、今日の気分は味噌。
辛味噌ではなく味噌(750円)を注文。

13:00過ぎだったが、殆ど待つことなくカウンターへ。
その後何組か入店し待たされていたのでタイミングが良かったのだと思う。

暫く待つと味噌らーめんが登場。
食べ応えのある太縮れ麺。
基本的に固めの麺が好みだが、もう少し茹でても良いかと思う位の茹で加減。
辛味噌よりもこちらの方が好みかも。
この味噌ラーメンは「麺組」「玄龍」などと合わせ、○○系などと呼ばれる一つのジャンルに成り得るのでは。。

ご馳走様でした。

-------------------------------------------------------------------
2012年3月15日(2回目)

どうしても味噌が気になって再訪。
12:30くらいだが、すんなりカウンターに通される。
店一押し(?)の辛味噌らーめんを注文。

野菜を炒める良い香りが・・・
丁寧に盛り付けられ、いざ登場。
先ずはスープから。
確かに旨い。どなたかが書かれていたが、確かに麺組や玄龍に近いと思う。
炒めた野菜と、海老粉(?)の風味が利いている。
麺は太麺で縮れたタイプ。
コシがあって力強い麺。
スープにも合っている。
これは美味しいラーメンだ!
また、結構ボリュームもある。
銀しゃり(ごはん)も頼んだので、かなりお腹が一杯。

今度は醤油を頂こう!

-----------------------------------------------------------------------
2012年3月12日

以前2回ほど店の前を通ったが、スープが無くなった旨の表示。
今回、1時過ぎに行ってみると、営業中の表示、はじめての店に入る事が出来た。
タイミングが良かったのか、待たされる事無くカウンターに通される。

予めメニューはチェックしていたものの、いざメニューを見るとやはり迷ってしまう。
周りを見ると、味噌を注文している人が多く、どうしようかと思ったが
入る前から気になっていた塩を注文。
ほどなくして運ばれてきた塩らーめんは非常に見た目が綺麗。
先ずはスープから。
期待通りの魚のだしが効いた雑実の無いやさしい味。
麺は細身のストレート。
ゆで加減も丁度良く、スープとの相性も抜群。
メンマ、海苔、チャーシューも一体感があり、こだわりを感じる。
このらーめんは旨い。

きっと、醤油、味噌もうまいと思う。
次は味噌を食べてみたい。

  • 味噌 780円
  • 味噌
  • 鯛だし醤油 700円

もっと見る

2位

みずさわ屋 (陸前落合 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/01訪問 2016/01/30

やっぱり旨い!麺は硬めで!

2016年1月3日

今年初めてのラーメン。
約1年振りの再訪です。

10:40に到着。(開店50分前)
気合を入れて早く着いた訳ではなく、純粋に開店時間を間違えました。。
さすがにお客さんは未だいません。
連れにブーブー言われながらも、車の中で箱根を見ながら待つことに・・・。
11:00を過ぎる頃にはお店の前に列が出来始めましたので、自分らも列に加わります。
その後、有り難いことに10分前(11:20)に開店しました。
その時点で40人程の行列、駐車場の空き待ちが4台。
相変わらず人気がありますね。

並んでいる時に予め注文を聞かれますので、席に着いてからは早いです。
5分程度で提供されました。
丼ギリギリのスープ。
店員さんがカウンター越しに運んでくれます。
丼の下に皿を敷くようになったんですね。
この方が見ていて安心です。

いつもはセットにするところですが、今回は誘惑を断ち切り単品の「中華そば」のみ。
学習能力が無くこれまで何度と無く後悔してきましたが、今年は違います。

熱々のスープは変わりなく美味しい♪
「かため」でお願いした麺も丁度良い感じ。
普通の中華そばのチャーシューは硬めもも肉ですが、噛めば噛むほど味わい深いタイプ。
これはこれで好きです。
やっぱり単品で充分!
(個人的にはもっと麺の量が少なくとも良いんですけど。)

美味しかったです。
ご馳走様でした。

ちなみに明日1月4日(月)も営業されるそうです。

-----------------------------------------------------------------------------------------
2015年1月

料金改定後、初の訪問です。
いつも混んでいるので、最近は訪れる頻度が下がっております。
今回も昼時を外したにも拘わらず、相変わらずの混み様。
(早く分店出来ないかな~。)

考えてみますと、一番初めに頂いた際はそれ程美味しいと思わなかったと記憶しています。
それが何度か食べているうちに嵌ってしまい・・・今では本当に旨いと思っています。

前回訪問時に次回は単品にしようと思っていたのに、またしてもセットで注文。
煮卵は仄かに香辛料の香りがします。
麺の量が結構多いんですよね。(またしてもセットで頼んだことを後悔。)

次回こそ単品にします。
料金改定でCPは下がりましたが、旨さは変わりません。
ご馳走様でした。

------------------------------------------------------------------------------------------
2013年11月21日

半年振りのみずさわ屋です。
13:30過ぎ、お店の前に行列はありません。(直ぐに席に着けました。)
「ランチ中華セット」730円をいつも通り麺かためで注文。

何やら店員さんが増えたような。
もしや「すずき」のような分店が出来るのでは!という期待を持ってしまいます。

カウンターには、隣には駐車しないでくださいという注意書きがあります。
無断駐車で3万円取られるとのこと・・・(笑)

5分程度で着丼。
相変わらずスープがなみなみ。
あ~久しぶり!やっぱり旨いです。
バター肉ご飯も美味しかったのですが、中華そばだけでも充分な量です。
次回はセットではなく、単品にします。

ご馳走様でした。

------------------------------------------------------------------------------------------
2013年5月23日

13:00過ぎ、今日は幸運にも並ばずに入店できました!
いつものランチセットではなく、中華そば500円とチャーハン並650円を注文。
二人で伺いましたので、チャーハンを注文しました。
さすがに、一人では+チャーハンは食べきれません。
(麺は今回もかためで)

相変わらずの繁盛振りで、自分らが入店した後には直ぐに行列ができていました。
店主は、お店の前の行列や向かいの駐車場に気が気でない様子。
繁盛するお店は、ご近所への気遣いが大変そうです。。。

程なくして着丼。
久しぶりの「中華そば」に感動すら覚えます。
スープは、豚骨・鶏がらや魚介の他、椎茸などの乾物類で出汁を取っているそうですが、本当に旨いと思います。
独特のストレート細麺は、自分的にはかためが好み。

チャーハンはパラパラで香ばしく(若干油が多めに感じましたが)、しつこさがありません。
シンプルですが、こちらも期待通りの一品。粗めに刻まれたタマネギの食感もいい感じです。

やっぱり美味しい!!
毎回こんな感じで並ばずに食べれると良いのですが。

ご馳走様でした。

-----------------------------------------------------------------------------------------
2012年9月27日

久しぶりの「みずさわ屋」

12:30到着、相変わらず賑わってます。
店舗の向かい側にある駐車場で空くのを約10分程待ち、お店の前で10分程並び・・・。
やはり、時間のあるときじゃないと来れません。

注:10月1日~10月5日まで店内改装工事のため臨時休業だそうです。

さて、いつも通り中華そばとバター肉ご飯のセット730円を注文。
麺かためで注文しましたが、他の方々と同じ茹で時間で普通に出てきました。
まぁ美味しいからいいんですけど。。。

並々のスープが、レンゲを入れた瞬間にどんぶりからこぼれます。
やっぱり旨いっす。
いつもより脂が多いような気がしましたが、それもまた旨い。
チャーシューもかたそうに見えますが、意外と柔らかくて味わい深いです。
久しぶりに、この中華そばを頂きました。

未だチャーハンを食べた事がありませんので、次回こそチャーハンを注文してみます。

ご馳走様でした。

  • 中華そば 594円
  • 昨年から丼の下に皿が敷かれるようになっています。
  • 開店40分前、30分前には並び始め、10分前には40人の行列。

もっと見る

3位

麺匠 玄龍 仙台店 (長町、太子堂、長町一丁目 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/10訪問 2015/11/12

味噌か醤油か・・・毎回悩みます

2015年10月

店主が盛岡店を出店されてから初めての訪問。
(店主は盛岡に行ってしまいました)

平日の13:00前、珍しく駐車場が空いています。
入口に掲げられている名簿に名前と車のNoを記入し、車の中で待ちます。
5分程度で店員さんが呼びに来てくれました。

味噌らーめんとチャーシュー丼を注文。
店主がいなくなって、何か変ってしまったのではないかと心配しておりましたが、
いつも通りの美味しい味噌らーめんとチャーシュー丼でした。

引き続き通わせて頂きます。
ご馳走様でした。

----------------------------------------------------------------------------------
2015年6月

久しぶりに再訪。
平日の昼時、相変わらず人気です。

今回は季節限定の「冷やしらーめん」を初めて頂きました。
結論として期待以上の旨さ!!
冷たいスープは出汁の旨さも感じますし、少々酸味がきいていて清涼感があります。
冷水で〆られた麺のコシ。
トッピングの鶏チャーシューの旨味、奈良漬のような玉ねぎ。
別皿の山葵漬けのような薬味もインパクトがあります。
店主のセンスなんでしょう。

素晴らしい!
ご馳走様でした。

----------------------------------------------------------------------------
2014年12月

5台分の駐車スペースは満車。
付近を一周して戻ってくると、丁度1台分が空きました。
入れ違いで車を止めて店内へ。
(待つことなく、すんなり座れました)

平日限定と言う事で「玄流味そば」がメニューに加わっています。(レギュラー化?)
以前も限定で出されていましたが、今まで頂いたことがありません。
今回は醤油にしようと決めていたのですが、急遽こちらのメニューを注文。

味噌と同じように中華鍋で野菜を炒め、そこにスープを投入される作り方。
麺は「ゆめちから」という超がつく強力粉を使用されているようです。

暫くして着丼。
炒めた野菜の香ばしさがたまりません。
スープは塩ベースだそうです。
こちらの方が味噌よりもスープ自体の旨味が楽しめるような気がします。
ラー油が入っているのでピリッとした辛さもあります。
しっかりした味わい(油も多め)ですので「味そば」という名称に納得。
麺はコシが強く、小麦の風味も感じられます。
サイコロ状の大きめのチャーシューも味噌と一緒。
さすが玄龍。美味しいラーメンです。

ご馳走様でした。

------------------------------------------------------------------------
2014年10月

お店の前の道で工事が行われており、駐車場の空き待ちができない状況。
たまたま入れ違いで止めることができましたが、
駐車場が空いていなければ、諦めるか、付近をグルグル回るか・・・。
その影響だと思いますが意外とすいています。(待ちは3人ほど)
10分も待たずに店内へ。

今回は久しぶりなので、定番の味噌+チャーシュー丼を注文。
(待っている間に注文しますので、席についてから着丼まで5分も掛かりません)

やっぱり旨いですね~。この組み合わせは間違いないです。
今更ですが、「麺組」の味噌とはちょっと違いますね。
こちらの方が、油やスパイス、甘さが控えめで味噌の風味が強い。
麺組の味噌も好きですが、こちらも好きです。

次回は醤油にします。
ご馳走様でした。

-------------------------------------------------------------------------
2013年5月17日

お店の前の路上に駐車禁止の赤いコーンが並んでいます。(以前はありませんでした。)
この辺は住宅地ですので、近隣の方々に色々と配慮が必要になるのでしょう。。

今日は気温が高いせいか空いています。
すんなり駐車場に車をとめ、少し待った後にカウンター席へ。
前回、次回は塩にしようと書いていたにも拘わらず「こってり醤油らーめん」730円を注文。

こってり醤油らーめんは、その名の通り醤油らーめんに背油など加えてこってりさせたタイプです。
美味しいと言えば美味しいのですが、少し味が複雑すぎる感じがしました。
やっぱり普通の醤油らーめんが一番旨いです。

次回こそ塩を食べて見ます。
ご馳走様でした。

-----------------------------------------------------------------------------
2013年4月1日

今年度初ラーメンは玄龍。
4月1日は皆さん色々と忙しいはず・・・今日は意外と空いているのでは?という浅はかなな考えで再訪。
13:00過ぎ、いつも通りお店の前には駐車場の空き待ちの車が4台ほど。。
やっぱり混んでます。

いつもの流れで入店し、座ると数分で着丼。
今日は、中華そば(柚子入り)+チャーシュー丼(=1,000円)の組み合わせです。
中華そばは初めてです。

スープは醤油ラーメンと一緒でしょうか。ほんと美味しいスープです。
柚子が入っているので、さっぱり感があります。
麺は若干縮れ麺で、醤油らーめんの麺とはちょっと違いますね。

醤油らーめんと中華そば、どちらも美味しいですが
強いて言えば、醤油らーめんの方が好きかも。
(チャーシュー丼も相変わらず旨かったです。)
今度は塩を試してみます。

ご馳走様でした。

-------------------------------------------------------------------------------
2013年1月22日

次こそ醤油を頼もうと思いながら、いつも味噌ばかり頼んでおりました。
今日は醤油と心に決めて訪問。
12:30過ぎ、珍しくお店の前に車が並んでません。とは言え、駐車場は満車。
お店の前に車を止め、とりあえず順番待ちの名前と車のNoを記入します。
直ぐに駐車場が空きましたので、車を駐車して、また暫く待ちます。(この間、店員さんが注文を聞いてくれます。)
席の準備が出来ると、店員さんがまた呼びに来てくれます。
お店の中に入ると、意外と店内は空いているような感じ。
このオペレーションが、落ち着いて美味しくラーメンを頂ける秘訣なんでしょうね。

席に着いて数分で、先ほど注文した醤油らーめん680円とチャーシュー丼320円が登場。
醤油らーめんのスープは、はじめ魚介の香りから入ってきます。
その後、鶏がらなどのやさしい角のない旨みが追ってきます。
さすが、お店一番人気のラーメン。美味しいですね~。

チャーシュー丼は、山椒の風味があり、チャーシューの油っぽさを消してくれます。
これも相変わらず旨い!!

食べきれるかなと思いましたが、あっという間に完食です。
いや~美味しかったです。
今度はゆず入りの中華そばも食べてみたいです。
ご馳走様でした。

----------------------------------------------------------------------------
2012年7月31日

久しぶりの玄龍。
12:50、初めて待たずに入れました。
意外とお客さんが少ない。やはり暑いからでしょうか。。。
店内は涼しくて快適です。

いつもの味噌+チャーシュー丼を注文。
程なくして着丼。相変わらず旨いです。
いつもよりスープがぬるい気がしましたが・・・気のせいかも。

ご馳走様でした。

-----------------------------------------------------------------------------
2012年3月24日

1ヶ月以上ご無沙汰していた玄龍へ。
いつもは平日に来るので、土曜日はいつもより混んでいるものと覚悟。

12:17着 既に駐車場待ちの車が3台。
一番後ろの車の後に並び、車から降りて、店の前にある順番待ちのリストに名前を書く。
また車に戻り、ラジオを聞きながら待つ。一気に2台が駐車場へ。

12:31 暇なので持込OKの自販機を撮影。
店員さんが車までメニューを持って聞きに来る。
いつもの「みそラーメン」780円」チャーシュー丼「320円」を注文。
更に1台が進み、暫くすると自分も駐車することが出来ました。

12:41 入店。カウンターに座る。
目の前の厨房では、既に自分のものと思われるラーメンが出来かけている。

^
12:43 提供
店に入ってから、僅か2分でラーメンが着丼。これはすごい!!
早速戴く。ここのみそラーメンは本当に好きです。
チャーシュー丼のチャーシューをラーメンに乗せる。ああ贅沢だ!
辛みそはラーメンには入れず、ご飯と一緒に。
そういえば、玄龍で醤油らーめんを食べたことがない・・・。
今度は醤油だな、などと思いながら完食。
待っている人のことを考えると、のんびりはしていられない。
水を一気に飲んで店を出る。
ご馳走様でした。

12:55 駐車場を出る。すかさず、次の方が駐車。
駐車場待ちの車は5台。

滞在時間38分。思ったより早かった。
最近、麺組に行ってないなぁ・・・

  • 味噌らーめん(2015年10月)
  • チャーシュー丼(2015年10月)
  • 冷やしらーめん 780円

もっと見る

4位

麺屋 誠和 (愛宕橋、五橋、連坊 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/07訪問 2015/07/25

【限定】スープあり担々麺

2014年10月

前回訪問した際に気になっていた「スープあり担々麺」を頂きに再訪。
”スープあり”に違和感を覚える方も多いかと思いますが、
こちらのお店は「汁なし担々麺」がレギュラーメニューですので、このような名称になっているのかと。
(スープありは昼夜各10食の限定メニュー)

13:00ちょっと前、店内は先客が2名ほど。
その後も何名か入って来られましたが、人気店(?)にしては空いています。
「汁なし」同様、辛さは大辛・中辛・小辛の3段階から選べます。(中辛でお願いしました)
ちなみに他のお客さんは、皆さん「味噌らーめん」を注文されていました。

10分ほどで着丼。
「底から良くかき混ぜてお召し上がり下さい!」
この案内も汁なしと同じです。
トッピングは、挽肉と青梗菜、刻みネギ。
かき混ぜると底から刻まれた唐辛子とザーサイが出てきます。
スープはサラサラしたタイプ。酸味があって四川山椒(花椒)がきいていてます。
想像通りと言いますか・・・美味しい!
麺も汁なしと同じ平打ちの中太麺。この麺も旨い!
食べている間はそれ程辛いと感じませんでしたが、後からじんわりとやって来ます。

これからの季節には打って付けのメニューかと思います。
ご馳走様でした。

---------------------------------------------------------------------------------------
2014年7月

お目当ては夏季限定の「冷やしラーメン」です。
こちらのメニューは、かなり久しぶり。

13:00過ぎ、先客は3名程度。
皆さんバラバラの注文でしたので若干時間が掛かります。
15分程度で着丼。
あらっ・・何か印象が違います。

スープに油が殆ど浮いてません。もも肉も通常メニュー同様の肩ロースチャーシューに。
氷が2つ入っています。色が着いていますので、出汁を凍らせたものでしょうか。
早速頂いてみますと、スープがかなり冷たい!
今まで頂いた冷たいラーメンの中で一番冷たい。
昆布とかつおの風味が強く、キリッとシャープな印象。(塩分は控えめ)
麺も冷水で〆られていますのでコシが強い。
トッピングも申し分無し。
キンキンに冷えてますので、食べ終わるまで氷は溶けませんでした。
美味しいのですが、自分的には以前の冷やしラーメンも恋しいところ。。

増税後も値段に変更は無し。
限定は他に「スープあり担々麺」というのがありました。
(スープ無し担々麺しか有りませんでしたので、こういう名称になっています。)
こちらも試してみたいですね。

ご馳走様でした。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
2013年10月10日

昨日荒町にオープンした横浜家系のお店が目当てでしたが、あまりの行列に断念して誠和へ。
今年も季節限定の札幌醤油らーめんが始まったようです。
こちらのお店は、このらーめんが一番のお気に入りですので迷うことなく注文。
レギュラーメニューでは、辛みそ、汁なし担々麺が好みです。
(久しぶりに書き込みましたが、相変わらず定期的に食べております。)

さて、今シーズン初の札幌醤油。
ラードの量が多く、如何にも濃そうな見た目です。
早速スープを頂くと、火傷しそうな熱さ。
動物系のコクと、節系のキレが融合したダブルスープ。
この濃いスープに、西山製麺が合います。(やっぱり好きです。)

お客に対するお店の姿勢については、時々疑問を感じることもありますが、
自分はここのラーメンが好きなので割り切っております。
ちなみに、お店の隣の隣くらい(?)にあった駐車場は使えなくなっており、
店前の2台分のみになっていました。

ご馳走様でした。

------------------------------------------------------------------------------
2013年1月5日

今年初の誠和です。
13:00、意外と空いておりました。
期間限定の札幌しょうゆが未だやってましたので、そちらを注文。
このままレギュラーメニューになれば良いのですが。

席に座って食券を出した後、どんどんお客さんが入ってこられ
あっという間に、お店の外に10名程度が並ばれていました。(入ったタイミングが良かったようです。)
ちなみに、後から来られたお客さんも、札幌しょうゆを頼まれている方が多かったです。

熱々で濃い味の醤油スープは、相変わらず旨いです。この季節にはぴったりですね。
ご馳走様でした。

-------------------------------------------------------------------------------
2012年6月19日

2ヶ月振りの誠和。
今年もそろそろ限定の「冷やしラーメン」が出てるころかなと思い再訪。
13:00到着。お客さんは1人のみ。
まだ冷やしラーメンはない模様。確かに未だ肌寒いくらい。早いか。。。
ということで、いつもの辛みそラーメンを注文。
程なく、登場。久しぶりの誠和の味噌。甘さのあるWスープに辛みそを溶く。
炒めた玉ねぎ・もやしの風味。やっぱり旨い。

-------------------------------------------------------------------------------
2012年4月21日 

今月初の誠和。今日の目当ては札幌しょうゆラーメン。
食券を買おうと券売機を見てみると、何と札幌しょうゆラーメンが無い・・・。
もう終わってしまったのだろうか。では、今日は汁なしにしよう。

店員さんに食券を渡し、温かい、辛さ中で注文。
結構辛いですが大丈夫ですか?と必ず聞かれます。(いつものように、大丈夫ですと答える。)
ちなみに、辛さ中以外食べた事がありません。“中”でも結構辛いので、大だと相当辛そう。
13:40という時間のせいか、お客さんは自分以外に1人のみ。
このラーメンなら、もっと混んでいてもおかしくないお店なのですが。。
お客さんが少ない事もあってか提供が早い。
別皿でほうれん草と味玉が付いてきます。底からが良くかき混ぜて・・・相変わらず旨い。
ザーサイの刻んだもの、挽肉、刻みネギ、ゴマペースト、四川花椒、鷹の爪などが絶妙にマッチ。

---------------------------------------------------------------------------------
開店当初はしょうゆラーメンしかなかったような気がしますが、最近はメニューが豊富でどれも美味しいです。
(基本的にダブルスープですので好みは分かれるかもしれません)
個人的にはみそラーメンがお勧めですが、今は新たに加わった“辛みそラーメン”にはまっています。
みそラーメンに別に付いてくる辛みそを、少しづつ溶かしながら自分好みの味にしていきます。
全部溶いてもそれほど辛くはありません。
寒い季節にはもってこいのラーメンだと思います。

1人しかいないアルバイト(女の子)が行く度に変わっているのが気になります。。。

  • 汁なし担々麺(冷・中辛)2015.7
  • 今年(2015)も札幌醤油は旨い!
  • 辛味噌らーめん 800円 2015年の初ラーメン 相変わらず旨いです!

もっと見る

5位

めん屋 みの家 (南仙台 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/11訪問 2015/12/05

「しおそば」だけでなく、醬油・味噌も人気

2014年4月

久しぶりに再訪。
11:30、お店の前の駐車場は4台分が空いています。
おっと意外とすいているなーと思いつつ店内に入るとほぼ満席状態。
皆さんどこか他の場所に車を止めているのか、それとも近所の方が歩いて来られているのか。。

連れは「しおそば」、自分は「中華そば」を注文。
増税後に値上げした旨の案内が店内に張られていましたが、料金は10円しか上がっていません。
その代わりと言ったら何ですが、今まで無料だった大盛りが有料(+100円)になったようです。

こちらのお店はしおそばが人気という認識ですが、周りの方々は意外と他のメニューを注文されています。
たまたまだと思いますが、味噌系が一番多かったです。。
しかし、これだけメニューがあると店主一人で作るのは大変そうです。
そんなことを考えながら待っていますと、注文から5分程度で同時に運ばれてきました。

早速、自分の頼んだ中華そば(醬油)を頂きます。
鶏だしに魚介の風味が加わった美味しいスープ。
しお同様、見た目は薄めの色合いですが旨味が強いです。
店主拘りの麺もやっぱり旨い。
チャーシューの存在感も然ることながら、コリコリの太いメンマが好み。
二種類のネギもたっぷり入っていて嬉しいですね。

その後、連れのしおそばも少し食べてみましたが、う~んこっちも旨い!
柚子の香りがたまりません。やっぱりしおそばかな。。
(前回頂いた時と比べ、トッピングの鶏肉が鶏チャーシューに変っていました。)
ちなみに、連れは断然しおそばの方が好みとのこと。

食べ終わって帰る頃には、外で何組かが待たれていました。
次回は味噌かビター醬油を頂いてみたいと思います。

ご馳走様でした。

----------------------------------------------------------------------------------------

2013年8月6日

太白区東中田にある「みの家」へ初めて訪問。
もともと蕎麦屋だったようですが、今年の4月からラーメン屋に業態を変えられたようです。

12:00過ぎ、お店はそれほど混んではいません。
店内は小上がりもあり、蕎麦屋といった感じのレイアウトです。

メニューは、お店一押しの「しおそば」を初め、中華そば、冷たいとまとそば、まぜそば、などなど多彩です。
(みそらーめんなどは9月からようです。)
素直にオススメの“しおそば”690円を注文。
無料で大盛に出来るようでしたので、大盛でお願いしました。

待つこと10分弱で着丼。
油が結構多めで、湯気が殆ど立ちません。
早速スープを頂いてみますと、鶏の旨みが口に広がります。
ほのかに柚子の香りもします。
麺は自家製のストレート麺。(宮城産のゆきちからを使用されているとのことです。)
トッピングは、鶏のもも肉、味玉、メンマ、白髪ネギ。
いゃ~これは美味しい!!
久しぶりのヒットです。

麺がのび易い感じでしたので、一気に頂きました。
〆に「ごはん、みつば、海苔、わさび」(100円)というのがあり、試してみたかったのですが、腹一杯で断念しました。
次回は、普通盛りにして試してみたいと思います。

きっと、中華そばなど他のメニューも美味しいと思います。

ご馳走様でした。

  • みそらーめん 790円(あっさりしていますがコクがあります。油や塩分が控えめ。)
  • 平打ちっぽい中太麺(みそらーめん)
  • 2015年11月

もっと見る

6位

いまの家 (新白河 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2013/09/15

コシの強い手打ち麺

2013年9月15日

「いまの家」 白河インターから甲子温泉に行く途中にあります。
今日は台風が近づいているということで、道中は酷い土砂降りでしたが、
連れは甲子温泉(大黒屋)、自分はこちらの白河ラーメンが目的でここまで参りました。

12:30、広い駐車場はほぼ満車、店内も満席の様子で並んでいます。
やはり噂通りの人気店。
駐車場の車は、福島ナンバーと県外ナンバーの比率が半々といった感じです。
10分程度並びましたが、丁度ピーク時だったらしく、自分たちの後は並ばずに座れる状況でした。

名前を呼ばれ、店内の真ん中にある大きなテーブル席に通されました。
自分はワンタンメン750円、連れはラーメン、それと塩煮タマゴを注文。
この塩煮たまご、周りの殆どのお客さんが注文されていました。

注文から着丼までは結構時間が掛かります。(25分程度)
漸く、お待ちかねのワンタンメンが登場。
濃い目の色合いのスープに、手打ちの縮れ麺、トッピングはチャーシュー、ホウレン草、
なると、海苔、ネギ、そしてワンタン。

早速スープから頂いてみますと、切れのある醤油の味、あとから鶏の旨みがジワジワとやってきます。
サッパリしていながらも、コクがあるスープ。
麺はコシがかなり強く、食感がとてもいいです。
チャーシューは炙ったような、燻されたような独特の風味。これも旨いっ!
ワンタンは餡が少なめでツルツルしており麺とは異なった柔らかい食感を楽しめます。
塩煮タマゴは、文字通り塩味のゆで卵ですが、塩加減、茹で加減が絶妙。
こちらも人気があるのが頷けます。

なるほど、やはり美味しい。ここまで来た甲斐がありました。

白河ラーメンといえば醤油というイメージですが、味噌ラーメンを頼まれている方も多かったです。
今度機会があったら頂いてみたいと思います。

ご馳走様でした。

しかし、福島は美味しいラーメンが沢山あって羨ましい限りです。

  • ワンタンメン750円
  • ワンタンメン
  • ワンタンメン

もっと見る

7位

ヘルズキッチン (富谷町その他 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/08訪問 2013/08/08

淡麗系は無期限でお休み

2013年8月8日

久しぶりにヘルズキッチンへ。
今日の目当ては淡麗系の正統派HR麺です。
14:00、店内は相変わらずヘビメタ(?)が流れています。
券売機で食券を購入しようとしたところ、淡麗系が全て売り切れとなっています。
店員さんに聞いてみますと、なにやら無期限でお休みとのこと。。。(しかも昨日からのようです。)

濃厚系や二郎インスパイア系という気分ではありませんでしたので、
極濃煮干か、限定からレギュラーに昇格した燕三条系の何れかに・・・
迷った挙句、燕三条系煮干ラーメン730円にしてみました。

店内はエアコンと扇風機がフル回転ですが、それでも暑いです。
厨房でガスをがんがん炊いているので暑いのだそうです。(という注意書きがありました。)
厨房は45℃を軽く超えているのだとか。なるほど、ある意味ヘルズキッチンです。

燕三条系といえば、いわゆる背油チャッチャ系。麺は平打ちの極太麺。
トッピングのタマネギ(や岩のり)も特徴だと思います。
(かつて新潟に2年ほど住んでおりましたので、何度か頂いた事があります。)

待つこと10分弱で着丼。
丼は小さめですが、イメージ通りの見た目です。
早速頂いてみますと、背油の旨みと煮干の風味が程よく、好みのスープです。
麺は思ったよりも細めですが、こちらも好み。
トッピングのチャーシュー、タマネギ、メンマ、岩のりも美味しいです!
自分的には、本場の燕三条系よりも好みです!!

あっという間に完食。
やっぱり、このお店は凄い。もっと近くにあれば・・・

ご馳走様でした。

-----------------------------------------------------------------------

2012年4月29日

古川市に用事があったため、仙台から4号線で北へ。
前から気になっていたヘルズ゙キッチンで昼食を。
(住宅地にあるため、ナビがなければすんなり辿り着けなかったと思います。)
駐車場はお店の前の他、裏側にもあり十分な広さです。

すでに3組ほどが外で待っています。
名前を書き待つこと10分程度で、店員さんに名前を呼ばれました。
店内は、噂どおりヘビメタが流れています。(なかなかの音質)

券売機で、自分は「アルティメッ豚骨久留米」
連れは「正統派HR麺」を注文。

先に、連れの正統派HR麺が登場。
少し食べさせて貰います。これは旨い!!!
鳥の旨みと炙ったチャーシューの風味が絶妙。
麺も美味しい。

そうしている間に、お目当ての自分のアルティメッ豚骨がやって来きました。
確かにスープはドロドロ。
ドロドロ系は好みなので、期待が高まる。
シチューのようなスープを先ずは一口。
おおおっと、これは今まで食べたドロドロ系で一番強烈です。
豚骨とニンニクが相まって、これでもかというくらい攻めてきます。
正直、ここまで強烈とは思っていませんでした。これは凄い。
チャーシューは正統派同様に炙られているが、その風味すら打ち消すほどの強烈なスープ。
何とか、完食したものの自分には強烈過ぎます。
もう10歳若ければ、はまったかもしれませんが・・・・

何となくですが、久留米ではなく海老を注文すれば良かったと思いました。
(海老の風味は、このスープに合いそう。)

しかし、これだけ趣が異なるラーメンを同時に提供しているところが凄い。
参りました。


  • 燕三条系煮干ラーメン730円
  • 燕三条系煮干ラーメン
  • 2013年8月

もっと見る

8位

BIG (勾当台公園、大町西公園、国際センター / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2015/08訪問 2015/08/28

直系もいいですが、こちらの豚骨醤油も旨い!

2014年10月

久しぶりのBIG。
こちらのお店は長野県松本市の「らあめん寸八」というお店がルーツとのこと。
所謂家系と呼ばれる豚骨醤油の他、松本のご当地ラーメン「王様中華そば」というメニューもあります。

今回もBIG(豚骨醤油)を麺かため(他は普通)で頂きました。
呼び戻しスープは時間帯によって変化するそうです。
(13:00頃でしたので、比較的ライトな時間帯。)
醤油ダレには昆布と野菜のエキスが入っているそうで、尖った感じがありません。
山梨の製麺所から仕入れているという中太麺(かため)はワシワシした食感。
でかいチャーシューは味が薄め、海苔やホウレン草の他、生のキャベツがトッピングされています。
全体のバランスがいい!

今回は「まくり」ませんでしたが、やっぱり旨い!
次回は「王様中華そば」を頂いてみます。

ご馳走様でした。

-----------------------------------------------------------------------------------
2014年2月

12:30、席は満席。暫く店内で待つことに。
学生さん、サラリーマン、やはり人気があります。
以前に比べ店員さんも増えています。

前回来た時は、ソルトBIGがありませんでしたが、復活しています。
スープまで飲み干すと、まくり券というサービス券が貰えるとのこと。
(期間限定ですが、トッピング等がサービスされるというもの)
“まくり”という言葉を初めて知りましたが、関東のお店でも同じようなサービスをされているようです。

まくっているお客さんが多く、待っているうちに自分も!という気持ちにさせられます。
ということで、まくることを目指し今回は普通盛(160g)、味と油もふつう(麺かため)で注文。
平日の昼は半ライスがサービスになるようですので、そちらもお願いしました。

入店から20分で着丼。
小さめな丼にぎっしり詰まった感じ。
大雪の影響で、一時期は他の製麺屋さんから麺を仕入れられていたようですが、
既に従来の製麺所に戻っています。
あぁ、やっぱり旨いっす!

終盤はきつさを感じましたが、半ライスに助けられ何とか“まくり”ました。
店員さんが、まくったのを確認して「まくり券」をくれます。
ちょっとした達成感。

ですが、食後は喉が渇いて仕方が無かったです。
ご馳走様でした。

------------------------------------------------------------
2013年9月7日

今日は「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」の開催日。
定禅寺通りをはじめ、街のあちらこちらで、様々なバンドが演奏をしていて、その周りに人だかりが出来ています。

さて、ジャズも良いですが本当の目的はラーメンです。
待ちに待った「ラーメンBIG」が、場所を変え9月4日に1年振りに営業を再開されました。
移転先は、何と以前の場所の隣のビル。散々移転先を探されて、ここですか(笑)
(定禅寺通り沿いですが、お店の入口はビルの裏側にあります。)

11:20、開店前に到着。
もっと並んでいるかと思いましたが、自分らを含めても5~6人程度。
11:30ピッタリに開店。
新しい店内は、広めの厨房スペースを囲むようにカウンター席が(10席程度)あります。
以前のようなロックな感じではなく、女性一人でも入れそうな雰囲気です。

オープンしたてということで、メニューは豚骨醤油(BIG)のみとのこと。
自分は味玉BIGの中盛(普通の1.5倍)を油多め・麺かためで、連れはBIGを麺かためで注文。

10分弱で着丼。
いや~久しぶりです。この濃厚な豚骨スープに、中太ストレート麺がたまりません。
でかいチャーシューも相変わらずです。
ほんと、宮城県では一番旨い家系(インスパ)のラーメンだと思います。

今回はじめて中盛にしてみましたが、自分的には普通でも充分かも。
次回は、普通のBIGにします。

ご馳走様でした。

------------------------------------------------------------
2012年5月24日

焼肉後の〆のラーメン・・・。
冷麺で良いと思うのだが、連れがどうしても食べてたいと言い出し再訪。

今回、初めてソルトビッグ(塩)を注文。
いつも通り、多め、濃いめ、硬めにする。

見た目は、ビッグと余り変わらない。ソルトの方がマイルドな感じ。
ですが・・・やはり、焼肉の後のラーメンはきつい。
量はそんなに多くないので余裕で食べきれると思いましたが、最後の方はかなりきつい。
濃いめにしたことを後悔。。
いつもは感じませんが、この日はスープが飲めないほど塩辛く感じました。
とは言え、美味しかったです。

ご馳走様です。

-------------------------------------------------------------
2012年5月13日

今日は、仙台国際ハーフマラソンの開催日。
交通規制があるため車は少ないが人は多い。
13:30 カウンターのみのお店だが、並ぶことなくすんなり席に着けた。
普段食べない朝食を食べた為、そんなにお腹は減っていない。
前食べたとき、量が少ないと感じたが、今日はそれくらいで丁度良さそう。
ビッグを味濃い目、麺かため、油多めで注文。

暫くすると麺の湯で上がりのタイマー音が。
(かためのゆで時間は3分、普通は4分半とのこと。)
具材が盛り付けられ、いざビッグ登場。

味濃い目にしたので前回よりもしょっぱく感じたが、自分はこちらの方が好みかも。
チャーシューも柔らかくて美味しい。ほうれん草と海苔も合う。
仙台は本格的な家系(横浜豚骨醬油)が少ないが、ここが一番旨いと思う。

ご馳走様でした。

------------------------------------------------------------
2012年4月28日

念願のビッグへ。
家系好きの自分としては、どうしても行きたかったお店。

場所は定禅寺通り沿いにあり、メディアテークの100m先くらい。(意外と小さなお店)
カウンターしかなく、着いたときは1組が外で待っていた。

ドアのところにある順番待ちの表に名前と人数を書き、待つことに。
それ程待たされる事なく、店の中へ。
店内は清潔感があり、家系特有の臭さが無い。

メニューをさっと見て、オーソドックスなビッグを油多め、麺硬めで注文。
テーブルには、にんにく、紅生姜、ラーメンダレなど色々充実している。

いよいよ登場。
どんぶりは意外と小ぶり。
先ずはスープ。これこれ!!期待通りの味。
濃厚だが臭みが殆ど無く旨い。麺も中太麺で好み。
トッピングも、ほうれん草、チャーシュー、キャベツ、のり、ねぎと全て申し分ない。
(初めからキャベツが入っているのははじめてかも)

あっという間に完食。今度は中盛にしよう。

ご馳走様でした。

  • 今回もBIG並かため 730円
  • BIG並(かため)730円
  • BIG並(かため)

もっと見る

9位

福来苑 (陸前落合、葛岡、青葉山 / 四川料理、担々麺、ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/08訪問 2015/11/08

担々麺と麻婆豆腐が人気のお店

2015年8月

久しぶりにこちらのお店へ。

平日の13:00過ぎ、敷地内の駐車場に車を止めて店内へ。
先客は男性ばかり10名程度。
見渡しますと、皆さん担々麺か麻婆(飯or定食)です。
そんな中、お一人だけ「チャーハン」を召しあがっている方がいます。
旨そ~。
夏季限定の「冷やし担々麺」もあります。
ちょっと気持ちが揺らぎましたが、ここは初志貫徹「麻婆豆腐定食」をお願いしました。
(特に案内はありませんが、辛さを調節して頂けるようです。)

10分程度で提供されました。
さっそく麻婆豆腐を頂いてみます。
自家製辣油の辛さ、それを上回る花椒のビリビリ感。
かなり刺激的です。
後から豆板醤や豆豉のコクがやってくる感じ。
噂通り美味しい麻婆豆腐。
またこれがご飯に合います。
スープの他、小鉢が2つ付いてきました。
かなりのボリュームです。。
なんとか麻婆だけは完食。

次回は、また担々麺にしようと思います。
(チャーハンも気になります。)
ご馳走様でした。

----------------------------------------------------------------------------------------------
2013年4月19日

念願の福来苑へ。
知る人ぞ知る有名店ですが、市内とは言え場所が場所だけに・・・
今回、漸く行く事ができました。
13:30、混んでるのかなと思ってましたが、お客さんは1組のみ。
平日のこの時間は空いているようです。

さて、こちらのお店、担々麺と麻婆豆腐が二枚看板。
どちらにしようか若干迷いましたが、今日は担々麺800円を注文。
(以前は半ライスがサービスで付いて850円だったようですが、変わったみたいです。)

10分弱で着丼。早速スープから。
意外とすっきりした感じのサラサラしたスープです。
これは結構辛い!でも旨い!
中太のたまご麺は、スープが絡んで相性が良いと思います。
トッピングの粗めの挽肉、豆苗も美味しいです。
シンプルな担々麺ですが、癖になるのが分かるような気がします。

今度は麻婆豆腐を頂いてみたいです。

ご馳走様でした。

  • 麻婆豆腐定食 880円
  • 麻婆豆腐
  • 2015年8月

もっと見る

10位

らーめん 三福 (岩切、新利府 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2013/09/19

利府の三福(みふく)

2013年9月14日

久しぶりに利府の三福へ。
気付けば前回の訪問から1年半もご無沙汰しておりました。

13:00、駐車場は2台分空いておりました。
少し待って、カウンターへ。
自分はらーめん(醤油)とチャーシューご飯(ミニ)、連れは海老ワンタン麺(塩)を注文。
以前は麺の種類(細麺か平打ち)を選べたと思いますが、今日は細麺のみのようです。
メニューにも一番人気とありますが、周りの方々はかなりの比率でえびワンタン麺(塩)を頼まれているようです。

カウンター越しに見える厨房では、店主の他3人の女性の方々がキビキビと仕事をされています。
基本的に塩と醤油のスープは同じものを使用されているようです。

注文から10分程度で着丼。
早速、らーめん(醤油)を頂いてみます。
全体的に鶏ベースのスープですが、魚介(昆布?)などの旨みも感じます。
醤油はキレがあって、結構主張しています。
(無化調とは謳われていませんが、無化調なのだと思われます。)
このスープに、自家製の細ストレート麺が合います。
硬めの茹で加減で、素材の味が楽しめます。
バラチャーシュー、メンマ、ネギのトッピングもバランスが良いです。

チャーシューごはんは、ご飯の上にサイコロ状の厚切りチャーシューが乗っています。
青海苔が掛かっていて、なかなか面白い味に仕上がっていると思います。

連れの塩も少し貰いましたが、やはり塩の方が好みかも知れません。
また、100円の差でえびワンタンが4つも入ってきますのでワンタン麺の方がCPが高いです。

ご馳走さまでした。

-----------------------------------------------------------------------

2012年4月18日

数週間前に、利府方面に行った祭にこちらのお店に立ち寄ったが
運悪く定休日で食べる事が出来なかった。
今回、漸く念願の海老ワンタン麺を食べる事ができた。

12:00過ぎだったが、運良く駐車場が1台分空いていた。
車を駐車場に入れ、店内に入るとカウンターは一杯。
暫く待つことに。
予め決めてた海老ワンタン麺(塩、細めん)800円と鶏塩めし(ミニ)150円を注文。

カウンター席が空き、席に着くと殆ど待つことなく提供される。
素早く写真を撮らせて頂き、早速スープから。
なるほど、旨い。
麺も低加水麺で硬さが丁度良く、スープとの相性も良い。
海老ワンタンもぷりぷりの海老が1尾入っており、美味しい!!
メンマも美味しいし、全体のバランスがいい。
これは人気がある筈だ。
鶏塩めしの鶏はメニューにも書いて有るとおり柔らかいハムのような感じ。
半熟たまごも乗っており、これで150円とはCPが高い。

これは間違いなく再訪してしまう。
今度は醤油を食べてみたい。

ご馳走様でした。

  • らーめん(醤油)700円
  • らーめん(醤油)
  • えびワンタン麺(塩)800円

もっと見る

ページの先頭へ