モビゴンさんのマイ★ベストレストラン 2018

モビゴンのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2008年に食べログにレビューしてちょうど10年目の2018年、初めてのマイベストレストラン投稿です。
ランクインしたのは、
①4〜6週間に一回は通っている地元のレストラン
②食べログレビューでこれは!と思ったお店に行くために3店を予約してから出かけた金沢のレストラン
③出張先での駅近くのレストラン。駅周辺検索+ランキング表示+マイレビュワー様のコメントで店を選択。こういった場面では食べログアプリが大活躍。
ほとんど相方と2人で行くので、ご夫婦や、カップルでの利用にはどのお店もオススメです。
レビュワーの方から初めてコメントをもらったり、食べログを通して横のつながりも感じた1年でした。
お店選びのご参考になれば幸いです。

マイ★ベストレストラン

1位

八郎すし (北鉄金沢、金沢、七ツ屋 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥8,000~¥9,999

2018/07訪問 2018/09/01

寿司の旨さと、ホスピタリティが詰まっている!

金沢に来ています。
事前に予約して週末のランチに来訪。
ひがし茶屋街から浅野川を挟んだ対岸、徳田秋聲記念館の斜向かいにあります。

3代目は所用で出かけているそうで、2代目が握ってくれました。

「おまかせ握り」
石川産のモズク
よく食べる沖縄産と違いシャリシャリした食感で同じモズクでも全然違ってました。美味い。

岩牡蠣の握り
クリーミーな岩牡蠣がシャリの上でとろけます。歯ごたえを残しつつ溶けていく味わい。旨い!

マグロの握り
石川沖で取れたマグロ。繊維の食感を残しつつ味わいが広がります。美味い。

ウニと白エビ(?)
丁寧にカラの剥かれた海老、ウニとふんわりしたシャリの組み合わせ。冷製リゾットのような奥深い味わい。

近海物、白身、貝、いずれも地元産へのこだわりが感じられ、歯ごたえとしっとりした美味しさを満喫できました。
〆はウナギなのが、この地方の流儀だそうです。

醤油は刷毛塗りで提供していただき、流れるように胃の中に収まって行きました(笑)

2代目のお話しが面白く、たまたまいらしたカウンターのお客さんとも意気投合して話が弾んだので2時間ほどの長めのランチがあっという間に感じられました。
 ・地元産のこだわりネタの話
 ・茶屋街のエピソード
 ・富山と金沢の風習の違い
 ・表にかかる橋は、茶屋街に早く行きたい旦那が自費で建造したものが始まりだったこと
  など、金沢の歴史や文化を織り交ぜながら楽しい話を聞かせてもらいました。

また終始にこやかな笑顔のもと細心の注意が払われ、相方のわずかな動きに
「(女将さんに)熱いアガリを出して」、「お手洗いはそちらです」とこちらの意向を先取りするかのような気配りが素晴らしかったです。
(余談ながらここまで手入れが行き届いたトイレは見たことがありません)

おまかせ握り 2人前(12貫+酢の物、椀物、デザート)と
瓶ビール3本、日本酒 とっくり2本 で合計22000円ほど

ホスピタリティに溢れる接客
地元産の旬のネタが旨い

200%の仕込みと、120%の気配りに裏打ちされた職人の技を堪能できる老舗寿司店。
オススメ!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

アチェーロ (東武宇都宮、宇都宮 / イタリアン、パスタ)

4回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 ¥2,000~¥2,999

2022/09訪問 2022/09/18

旬の素材の旨味をしっかり引き出すイタリアン

週末ディナー席予約して来訪
駐車場は店舗前、店舗裏2箇所あります。

シェフおまかせディナーコース(\5150-税込)
前菜盛り合わせ、1皿目のパスタorリゾット、2皿目のパスタ、お魚orお肉料理、デザート、カフェ

前菜盛り合わせ
鶏レバーのクロスティーニ、生ハムメロン、メヒカリのフリット、カプレーゼ、アジのマリネ、クロムツのカルパッチョ、バーニャカウダ
メヒカリのサクッとした食感とアボガドソースがいいマッチング。

1皿目 イカ墨のリゾット
軽く芯を残したお米、火を通しすぎず瑞々しい食感のイカをイカスミのコクが包み込むリゾット。美味い!

2皿目 ポルチーニ茸と牛肉のラグーソース
重厚な味わい

メイン イサキとホタテのソテー
皮はカリッと、身はふんわりと。レモンをかけてさっぱりと。

メイン(相方) 牛フィレ肉のステーキ
適度な歯ごたえと赤身の旨味をしみじみ味わえる一皿。

デザート
旬果物のフルーツポンチ

アラカルトで注文されるお客さんも多いようですが、ちょっとずついろいろ食べたい方はコースがコスパよくておすすめ。

一皿一皿作りたてで提供され、素材の持ち味を活かしたお料理
しっかりしたホールサービスなのでどんなシチュエーションでも安心しておすすめできます。
週末は予約must

夕食に席予約して来訪
本日は予約客で満席でした。

シェフおまかせコース(¥4500 税込み)
前菜(1皿目)
スープとチーズせんべい

前菜(2皿目)
活き〆カワハギと肝のカルパッチョ
高い鮮度ならではのコリコリした食感の白身と、ふわっとほろ苦さが広がる肝との深い味わいが美味い!海のない栃木でこれほど活きのよい魚が食べられて嬉しい。

前菜(3皿目
ポルチーニ茸のグラタン
湯気にのって届くポルチーニ茸の芳醇な香りと味覚が食欲をそそる一品。豊かな香りとほのかな甘みを感じるグラタン、ぜひ定番メニューに。

パスタ
しらす、カラスミと青菜のパスタ
磯の香りが立ち上り、魚介の香りと旨味がたっぷりのソース。

メイン
牛フィレステーキ
よく煮詰められたほんのりビターな赤ワインソース。火の通し方が絶妙でお肉の食感と旨味がしっかり感じられます。

デザート、ドリンク

今日はいつもと構成が異なり、旬の素材を活かした前菜3皿が順次出来立てで提供されるスタイルでした。次の皿は何がどんな調理で出てくるのかワクワクしながら食事を楽しみ、自分たちの食べるペースだとトータル約2時間ほどでした。

旬の食材、魚介の味をしっかり引き出した料理が楽しめるイタリアン。
ホールサービスがしっかりしているのでいろいろなシチュエーションでも安心して勧められます。
週末は予約MUST。
夕食に予約して来訪
駐車場は表の道路沿いと、建物のトンネルをくぐった裏手にもあります。

ホールは基本一人のようですが、料理の説明から、
飲み物のオーダーまでテキパキとした接客で好感がもてます。

シェフおまかせコース(¥4350ー)
前菜盛り合わせ
 魚介のマリネ
 マグロのカルパッチョ
 ポークとフォアグラのテリーヌ
 水牛のチーズとトマト カプリ風
 イベリコ豚 生ハムとメロン
 バーニャカウダ

一皿目;和歌山県産鮎とフレッシュトマトのリゾット
 川魚の臭みが一切なく、ふわっとした食感を感じる鮎とトマトの組み合わせ
 シンプルな味付けで素材の旨みを存分に味わえます。美味い!

メイン;手長エビのグリル
 香ばしさが引き立つ手長エビのグリル。
 シンプルだけど火の入れ方が絶妙で、美味しい!

二皿目;エゾ鹿のラグーソース 手打ち麺タリアテッレ
 濃厚なのにしつこくないソースと、歯ごたえのしっかりした手打ち麺
 骨太な味わいで美味しい。

ドルチェ盛り合わせ
 イチゴのアイスクリームと、カボチャプリン

コーヒー
 
素材の旨みをしっかり引き出したお料理に、今回も飲み物が進みました。
グリル料理も絶品です。オススメ。
2015.3月 再訪
パスタランチ(¥1350)
 手長海老と小エビのトマトクリームソース(+¥350)
 パスタ大盛り(+¥200)
エビの味わいがこれ以上ないくらいソースに凝縮されたとても濃厚な味わい
平らな手打ち麺とのマッチングも良好
これは美味い!
大盛りにするとメインなし男性でもまずまずお腹いっぱいになりました。

シェフおすすめコースランチ(¥2100)
 ワタリガニのトマトソース
 子羊の香草グリル(+¥900)
外はカリッと中はジューシーな相変わらず絶妙な焼き加減の子羊のグリル
大変美味しゅうございました。
_____________________________________________________________________________________________
2014.12.20 基準点変更にともない総合点を修正
-----------------------------------------------------------------------
地元の方に評価の高かったこちらにランチの予約をして来訪

ランチメニューは、パスタランチ(¥1350)と、それにメインを加えたシェフおすすめコースランチ(¥2100)の2種類
後者を注文

シェフおすすめコースランチ ¥2100
前菜 生野菜のシャキシャキした食感とドレッシングがおいしい
ワタリガニのトマトソース カニの旨味がこれでもかとソースに凝縮されていてこれは美味い!
ウニのクリームソース 濃すぎず上品な味わい
仔羊の香草グリル(+¥900) 火の入れ具合が絶妙!少しワイルドな仔羊の香りが付け合わせのレモンと見事に調和しこれは美味い!
ドルチェ、コーヒーもつきます
コースでちょうどよい量だったので、パスタランチだと大盛り(+¥200)にしてもいいかも

雰囲気のよい店内と、調理しているシェフの顔が見えるレイアウトもいいですね。
濃すぎない味付けでどんな年代の方にもおすすめです。

今度はディナーも食してみたい

  • 牛フィレ肉のステーキ(メイン)
  • ポルチーニ茸のグラタン(前菜3皿目)
  • 活き〆カワハギと肝のカルパッチョ(前菜2皿目)

もっと見る

3位

ミハシカフェ (東武宇都宮 / カフェ、ヨーロッパ料理)

2回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2021/07訪問 2021/07/24

旬の食材を活かすメニューも楽しみな、老舗西洋料理店!

週末に席予約して来訪
アラカルトで5皿いただきました。

ミハシ通り側内倒し窓を開放し店内の換気に配慮されています。

今日のお気に入り
花ズッキーニのフリット(\1200)
 カニのすり身を内側に詰めてフリットに仕上げた一皿。サクッとしたズッキーニの薄皮とジューシーなカニの旨味が相まって軽やかなのに余韻を残すくせになりそうな逸品でした。
USプライムクラス牛のステーキ(\3200)
 ほどよい赤身とシャリアビンソースで、肉の旨味を堪能。
フルーツトマトの冷製カッペリーニ(¥2100)
 驚くほど強い甘みのフルーツトマトに、さっぱりした冷製ソースを合わせた一皿。冷水で締めたパスタのしっかりした歯ごたえとマッチして食が進みます。ポーションかなりあるので、2人でシェアしてちょうどよかったです。

お料理5皿に、グラスワイン5杯と、食後にデザート、コーヒーまで追加して2人で\13000ほど。リーズナブルと思います。
季節毎に旬の食材を使ったメニューや、定番のお料理はソースを替えたりと、訪れるたび新しい何かを味あわせてくれるお店です。週末は予約がベター。
年齢層問わずおすすめです。


夕飯に席予約して来訪
二荒山神社からバンバ通りをまっすぐ南に進み、釜川にかかる「みはし」を渡った先の左手にあります。

アラカルトで前菜を2品、メインを2品、デザートと紅茶をいただきました。
アラカルトはどれも2人前程度の量(ランチの2倍)があります。

サーモンのマリネ(¥950-税別)
控えめな酸味でサーモンの風味を引き出したマリネ。肉厚の身で歯ごたえも楽しめました。

小ヤリイカをジャガイモのソテー(¥950-税別)
プリプリのヤリイカに、ホクホクのジャガイモをバター風味のソースでいただきます。ワインが進みます。オススメ!

鮮魚のポワレ(¥1800-税別)
本日は2種類の魚があり、スズキをチョイス。肉厚の身は表面がパリッと仕上がり中はしっとり、旨味が引き出されています。オススメ!
2人前しっかりあり、2皿に分けて提供していただきました。

鴨胸肉のソテー(¥1900-税別)
火を通しすぎず、食感と味わいを引き出した鴨肉を和風テイストのソースでいただきます。ナスとエリンギの付け合わせもソースと絡んで深みのある味わいが広がります。こちらも2皿に分けて提供していただきました。

デザート、紅茶

グラスワイン、スパークリングワインなど2人で6杯ほどいただきました。
グラスワインはメニューの下にひっそりと書かれ、お手軽な値段ながら、毎回銘柄が変わっているようで、また冷やしすぎない適温でサーブされるため食とのマッチングもよくオススメ。

ワインと本格料理が楽しみな宇都宮中心地のカフェ(ビストロ?)
年齢問わず、オススメです。

  • 鴨胸肉のロースト
  • 鮮魚のポワレ(スズキ)
  • 小ヤリイカとジャガイモのソテー

もっと見る

4位

大浜 (波止浜 / 海鮮、日本料理、郷土料理)

4回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2019/01訪問 2019/01/26

活き〆の魚介の美味さをご堪能あれ!

7名で席予約して来訪
帰省した際、こちらで愛媛の海の幸を食べるのが定番になっています。

今回はアラカルトで8品注文(盛合せは7名分です)

刺身盛り合わせ(¥8000+外税)
真鯛、ハマチなど活き〆の地物の刺身は格別の美味さです。
コリコリした食感と、深い味わいが楽しめます。

あら炊き(真鯛)(¥4000+外税)
真鯛の旨いところを切り落としした贅沢なあら炊き 7人前
薄めの味付けで魚の旨味をしっかり引き出しています。

活き車海老の塩焼き
さっきまで生簀で泳いでいたくるま海老。身がみっちり入っていて旨い!活きているかのような盛り付けもいいですね。メニューでも活きクルマ海老と、冷凍クルマ海老はちゃんと値段が分けて記載されていて良心的です。

小イワシの天ぷら (¥550+外税)
ワカサギくらいの大きさかと思い3皿注文したら、結構大きくて小イワシじゃなかった(笑)
3枚に下ろした背骨をひっくり返した状態で揚げていて食べやすくなっていました。

その他注文したのはこちら
ワタリガニの姿揚げ、あさり酒蒸し、なまこ酢、枝豆

飲んでお腹いっぱい食べて一人¥4700!
この刺身と、焼き物、煮物(あら炊き)は新鮮な魚介の食べられる今治の中でも格別で、生簀の魚を活〆しているからこそ味わえるお料理だと思います。盛り付けもさらに進化していました。

ホールサービスは相変わらずあっさり目なので、料亭のようなものを期待すると肩透かしかもしれません。

予約必須。魚介好きにはたまらないお店です。

2号店 居酒屋「夢二」(平日のみ営業)が市営球場の近くにオープンしたようです。
こちらも機会があれば行ってみたいです。
愛媛県今治市に来ています。
ディナーに席を予約し来訪
今回は¥5000+税の会席料理をオーダー

会席料理(¥5000+税)
前菜;ホタルイカ、枝豆豆腐
刺身;さより、はまち、鯛、イカ、タコ、エビ、サザエ、さわらの炙り
焼き物;サザエの壺焼き、車海老のグリル
煮物;鯛の煮物
揚げ物;脱皮かにの姿揚げ
蒸し物;茶碗蒸し
ご飯;鯛めし
椀もの;オコゼと新玉ねぎの白味噌汁
デザート;フルーツとゼリー

さわらの炙り;さわらの皮の面に炙りが入って、香ばしさと刺身の旨みを両方味わえる一品。家族全員が「今日の一番」と推していました。
鯛の煮物;カマ、ヒレのつけね、すなずりと旨い部位だけを贅沢にセレクトした煮物。脂が乗った旬の鯛の旨みを薄めの味付けでしっかり引き出しています。旨い!
鯛めし;愛媛には2種類の鯛めしがあり、宇和島は刺身とかけ汁を使ったもの、松山やここ今治は炊き込みご飯です。大きな釜で提供される鯛めしは、固めに炊かれた粒のたったご飯と鯛の旨みが楽しめる安定のお味。食べきれないご飯を持ち帰りましたが、冷めてもベタつかず美味しかったです。

店の前や窓際の席からは瀬戸大橋のイルミネーションが臨めます。
接客は味付けと同じくサッパリ目。これも味わいの一部です。

今回は前回より一つ上の価格のコースにしましたが、内容がしっかりアップグレードしていて板前さんの引き出しの奥深さを感じました。

瀬戸内は基本新鮮な魚介がいただけますが、そのなかでもこちらの刺身と煮魚はとびきりの旨さでした。魚介の好きな方にオススメ!
愛媛県今治市に来ています。
夕食を事前予約して来訪。訪問日は予約で満席でした。

本日(年始)は日替わり会席料理のみ
前菜、刺身、煮付け、焼き物、蒸し物、揚げ物、釜飯、汁物、デザート の構成は同じで、
金額が3千円から1万円まで6種類;¥3000,3500,4000,5000,7000,10000(税別)
食べたい魚の希望を言えば予算に合わせて造ってくれます。

本日は4000円のコースを注文しました。

日替わり会席(¥4000+税)
前菜;数の子、佃煮、昆布巻き、玉子豆腐
刺身;鯛、はまち、イカ、サザエ、エビ
   鮮度が高く、活き〆ならでは、細胞の組織を感じるほどのリッチな歯ごたえ。
   サザエは入れ歯にはきついかと思うくらいコリコリです。
   おすすめ度;☆☆☆
蒸し物;茶碗蒸し。銀杏のほろ苦さが味を引き締めています。
焼き物;車海老のオーブン焼き、マヨネーズのせ。
   頭の殻まで丸かじりでき、香ばしく美味い。
煮付け;希望したメバルの煮付け。これも活き〆。はぜた身が鮮度の高さを物語ります。
   ミニマムの味付けと、火を通しすぎない調理で魚の味をしっかりと引き出しています。
   滋味深い味わい。これを食べにまた訪れたいと思わせる逸品です。
   おすすめ度;☆☆☆
揚げ物;かぼちゃ、ブロッコリー、瀬戸貝×2切れ。
   貝の天ぷらは、外はかりっと、中は弾力のある噛みごたえで美味い。
   貝の新しい食べ方を体験できました。
釜飯;鯛の釜飯。米の一粒一粒がしっかり感じられるのにパサつかず、鯛の旨味をじっくり
   味わうことができました。量は多めでメンバーの半数はパックをもらって持ち帰りと
   なりました。おすすめ度;☆☆
デザート;季節の果物

1人4000円で、地物の魚の刺身や煮付け、釜飯まで堪能できました。
単品で注文もできますが、会席(コース)のコスパは非常によかったです。

漁港に面した立地で、窓からも瀬戸大橋が望めます。
ホールスタッフがやや少なめで、アルバイトスタッフを含むことから、料亭並みのサービスを期待すると肩透かしに感じるかもしれませんが、店は小綺麗でよい雰囲気です。

瀬戸内海の活きのよい魚介を満喫できる漁師の店。
魚好きなら足を運ぶ価値あり。オススメです。

  • 刺身盛り合わせ
  • 活くるま海老の塩焼き
  • あら炊き(真鯛)

もっと見る

5位

Vineria (宇都宮、宇都宮駅東口、東宿郷 / イタリアン)

2回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2018/06訪問 2018/06/11

料理が楽しみなワイン居酒屋

週末の夕飯を兼ねて席予約して来訪
アラカルトで6皿ほどと、ボトルワインをいただきました。

ブルーチーズとイチジクのケークサレ(¥600+税)☆☆
甘くない塩味パウンドケーキ。意外と酒のつまみに合いますね。

霜降高原牛のローストビーフ(¥1000+税)☆☆☆
バルサミコソースの酸味がアクセント。柔らかく肉の味わいたっぷり!サラダ仕立てで食が進みます。オススメ。

豚バラ肉とプルーンの煮込み☆☆☆
軽い苦味がアクセントとなった煮込み。ソースが絶品!マスタードを加えてもよし。ポークの旨味がうまく引き出された深い味わいでした。

チーズリゾット☆☆
芯を残したアルデンテのリゾット。つぶ感のある食感と濃厚なチーズがとても好みの一品。

絶妙な間合いのホールサービスも心地よかったです。
アイデア豊富な料理が毎度楽しみなワイン居酒屋。
シェフ1人で作っているようなので料理提供の時間は長めですが、そのぶんじっくりワインを楽しみましょう。
週末の夕飯に席予約して来訪
満席ぎりぎりカウンター席が取れました。

アラカルトで追加含め合計7品注文。
ワインバーなのでワンドリンク(ノンアルコールあり)は注文必須です。

イワシと新玉ねぎのマリネ(¥550税別)☆☆
柔らかいイワシと新玉ねぎの甘みを絶妙な酸味で締めたマリネ。玉ねぎの甘みが引き立ち旨い!

トリッパと白インゲンのトマト煮(¥1000税別)☆☆
牛の胃袋「ハチノス」のトマト煮。白インゲンの甘みと、程よいトマトの酸味でトリッパの食感を楽しめる優しい味わい。相方はややパンチ不足と感じたみたいですが、私にはバランスのとれたとても好みの味わいでした。

生海苔とあさりのパスタ ☆☆☆
新鮮なあさりがぎゅっと濃縮されたスープに生海苔を加えたパスタ、にんにくと塩で適度に引き締められ、これは美味い!オススメ!

レバーパテ ☆☆☆
トーストしたバゲットにこんもりパテ。粒感と香りが楽しめました。

トラットリア(大衆食堂)ではなくvineria(ワインを気軽に楽しむ郷土料理のお店)で料理は手頃なお値段ですが、どれも期待をはるかに上回る美味しさ!
非常にバランスが整った、毎日食べても飽きないような優しい味わいのお料理でした。

常連とおぼしき年配の方、お一人様、グループと広い客層で賑わっていました。
広くはないのと、賑やかな店内なのでゆったりお食事というより、仲間とワイワイ、ワインと料理を楽しむのにオススメ。

  • ローストビーフ
  • 豚肉とプルーンの煮込み
  • チーズリゾット

もっと見る

6位

リストランテ ラヴィータ (野町、西泉 / イタリアン)

2回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2018/07訪問 2018/07/30

ジビエも楽しめる、居心地の良い一軒家イタリアン

金沢に来ています。
ディナーに席予約して来訪

金沢駅からタクシーで約20分(¥2000+)で到着。

ディナーは3つのコースまたはアラカルトで注文可能。プリモ(パスタ)とセコンド(メイン)に前菜、デザートのついたBコースを注文。パスタは2名に取り分けてもらいました。

ディナーBコース(¥5200税込)
前菜盛り合わせ2皿
グリーンサラダなどの盛り合わせと、冷製スープ。
滑らかなスープが美味。

プリモ
地場産いのししのパッパルデッレ(幅広のパスタ)
イノシシは牛肉の大和煮を思わせる深い味わい。極太のパスタがしっかりと受け止めています。

ナスとトマトのスパゲッティ
フレッシュなナスとトマトのトマトソース。トマトの酸味が心地よい。

セコンド
北海道産 仔羊のビネガーソース
分厚い骨付き肉のワイルドなグリル。程よいビネガーの酸味がよくのった脂とマッチして美味しく、食べ応え満点。昨年訪問した際も子羊のグリルをいただき、今回もリピートしたお気に入りの一皿です。

牛肉のソテー フレッシュトマト ルッコラ添え(相方のお皿)
切り分けた牛肉をソースと絡め、ルッコラ、トマトのフレッシュな野菜と組み合わせ、ちょっとしたサラダ仕立ての一皿。
爽やかなソースと牛肉、野菜がマッチして美味しかったです。

デサートとソフトドリンク

フレンドリーなマンマが一人でホールを仕切っています。的確なサーブと共に気さくな会話は暖かい雰囲気を醸し出していて、常連の方が多かったようですが、旅行者にも心地よい食事ができました。

プリモ、セコンドともボリュームがあるので、お好きなものをアラカルトで注文してワインと楽しむのも良いかもしれません。パンを1皿お代わりして、ワインをカラフェで頂いたので、お腹いっぱいになりました。

ジビエやワイルドなグリル料理も楽しめるイタリアン、落ち着いた雰囲気でちょっと贅沢なディナーを、年代問わずオススメ!

  • 仔羊のビネガーソース
  • ナスとトマトのパスタ
  • 地場産イノシシのパッパルディッア

もっと見る

7位

アロマ デル ソーレ (峰、駅東公園前、陽東3丁目 / イタリアン、ピザ)

4回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

2019/02訪問 2019/02/22

アラカルトで3皿いただきました。前菜「おぼれタコ」はオススメ!

ディナーに席予約して来訪

アラカルトで前菜1皿
+ピザ、パスタ各1皿
+お得なセット(サラダ、ドルチェ、カフェ)×2人前、をオーダー。

おぼれタコ(イイダコのトマト煮込み)(¥850-税別)
プリプリのイイダコがたっぷりのトマトソースで煮込まれています。
薄切りバゲットに乗せていただくと、酸味とタコの食感がいいマッチングで美味い!
オススメの前菜です。

クアトロフォルマッジ(¥1450-税別)
+ハチミツ追加(要追加料金)
しっかりした額縁のあるナポリピッツァ(栃木県で唯一の真のナポリピッツァ認定店!)
4種類のチーズの塩味とハチミツの甘みがいいハーモニーを醸し出します。
マルゲリータとともにとてもお気に入りの定番ピザです。

お得なセット(サラダ、ドルチェ、カフェ)(¥800-税別)
ピザ、もしくはパスタを注文すると付けられます。
蒸し鶏など1品と組合せたグリーンサラダ、選べるドルチェ、カフェがついてかなりお得です。

前菜メニューは毎回少しずつ入れ替わっているようで選ぶのが楽しみです。

幅広い年代の家族連れやカップルで賑わう人気ピザ店。年代問わずオススメ。
週末は予約した方がベターです。
夕飯に席予約して来訪

ピザ、パスタ、前菜、メインを各1皿とセットメニューを注文

前菜;夏野菜のテリーヌ(¥850+税)★★★
ヤングコーン、オクラ、パプリカのテリーヌにスモークサーモンが添えられています。
粒マスタードと唐辛子のアクセントで瑞々しい野菜が引き立っていました。
オススメ

ムール貝のワイン蒸し
塩味の効いたスープでいただくムール貝。貝は小振りでしたが、2人でちょうどいいくらいの量はありました。

マルゲリータピザ
いつもながらのジャストな焼き上がり

パスタ;ペストジェノベーゼ(¥1600+税)
ジャガイモとアスパラの入ったジェノベーゼ。あっさりした味わいでした。

デザート
バナナパイ;バナナとキャラメルソースの濃厚な味わいで美味しかったです。
紅茶はポットでの提供で、2杯分くらいありました。

アラカルト4皿+サラダ、デザート、ドリンクで7000円弱
リーズナブルなお値段でお腹は結構いっぱいになりました。
夕飯に予約して来訪

パスタ、ピザなどに+¥800(税別)で
前菜、デザート、ドリンク付きのセットにできます。

マルゲリータピザ(¥1200税別)★★★
定番の安定した美味しさ
香ばしい額縁と、ジャストの焼き加減のトマトソースとモッツァレラチーズが美味い!

イイダコと芽キャベツのソース、バジリコ風味(¥1700税別)★★★
プリプリのイイダコを、フレッシュトマトの酸味と唐辛子でアクセントをつけた濃厚な塩味ベースのソースでいただく。フレッシュトマトってこんなに濃い味が出せるんですね。魚介の旨味たっぷりの味わいでこれは美味い!オススメ。

デザートはティラミス、モンブランなどリストから選択できます。

ピザだけじゃなく、パスタも深い味わいでした。

週末予約してランチ訪問
もう10回以上リピートしているお店
栃木県で唯一の真のナポリピッツア認定店

ランチは3種類
ピッツア(¥1200)、メディオ(¥1500)、アッサジャーレ(¥1700)
一番安いランチにもサラダ、本日のドルチェ、カフェがつきます。

メディオ(¥1500-)
 前菜、パスタ(マルゲリータ)、お好みのドルチェ、カフェ
 おおぶりなマルゲリータは縁がしっかりついて、もっちりした生地とトマトの酸味、チーズのコクと相まって美味い!
 ピザだけで十分メインになる充実感を楽しめます。

週末は予約したほうがベター。
北関東のナポリピザ好きにはぜひともおすすめします。

  • クアトロフォルマッジ
  • おぼれタコ
  • アマトリチャーナ

もっと見る

8位

赤白 新大阪店 (新大阪、東淀川、西中島南方 / フレンチ、おでん、ワインバー)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/10訪問 2018/10/21

新大阪駅近く、ワインと洋風おでんで一杯!

新大阪に来ています。
帰りの新幹線まで時間があったので以前から気になっていたこちらに来訪。

グラスワイン1杯と、料理3皿いただきました。

大根ポルチーニ茸クリームソース掛け(¥180+税)
コンソメで煮た大根にポルチーニ茸の香りたっぷりなソースの組み合わせ。旨い!

フレンチ肉じゃが(¥420+税)
煮込みというよりローストした食感の野菜とお肉にソースがからめてあります。
品目も多くまずまずの一皿。

もち豚トマト串(¥340+税)
お肉にやや火が通り過ぎて硬い食感が残念。プチトマトはジャストの仕上がり。

グラスワイン(¥380+税)
グランディオーズ シャルドネ
フランスの辛口白。すっきりした味わいで洋風おでんによく合います。平日18:00まではお値段据え置きで20%増量!

3皿+グラスワインで¥1320+税
飲み物込みでこの価格、味わいはなかなかよいコスパです!
次回は洋風おでんをメインに一杯やりたいです。
平日18:00までだと待たずに入れて、グラスワインの20%ON(増量)サービスもありさらにオススメ!

  • グラスワイン
  • 大根ポルチーニ茸クリームソース掛け
  • もち豚ロース

もっと見る

9位

グリルキャピタル東洋亭 新大阪店 (新大阪、西中島南方、東淀川 / 洋食、ハンバーグ)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/04訪問 2018/04/25

和風ハンバーグソースの新境地!

大阪に来ています。

早めに着いてランチに来訪
デミグラスソースのホイル包みが定番ですが、今回は初の和風ハンバーグ

和風ハンバーグ(¥1260ー税込)☆☆☆
和風ソースといえばしょう油かポン酢ベースかと思いきや
出汁の効いたほんのり甘いソース(つゆ?)
固めに焼き上げたハンバーグに出汁が加わると
ほどよく肉をほぐし、出汁と絡んで美味い!

明石焼きを初めて食べた時のような新鮮な衝撃を覚えました。

ライス、まるまる一個のトマトとじゃがバターがついて、コスパもよし!

デミグラもいいですが、和風ハンバーグもかなりいけます。
オススメ

  • 和風ハンバーグ
  • 前菜冷製トマト

もっと見る

10位

ル マルス (野町、北鉄金沢、金沢 / ビストロ)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2018/07訪問 2018/09/01

フランス家庭料理が気軽に楽しめる雰囲気の良いビストロ

金沢に来ています。
席予約してランチに来訪

香林坊せせらぎ通りから川をはさんだ1本東側の通り沿いに入口があります。
通りを進むとチェアと花で飾られた本場ヨーロッパの雰囲気を感じるお店が現れます。

ランチセット¥2500またはアラカルトで注文可

ランチセット(¥2500税込)を注文
前菜
レバー系のパティ&テリーヌと生ハム、サーモンとサラダの盛り合わせ
ボリュームもあり、いずれも単品で出せるくらいしっかりした味わいのあるものでした。

パン
中身がしっとりした香ばしいバゲットが旨い!
フランスから半完成品を冷凍輸入し、店で焼き上げて提供されるとのこと。

メイン
「能登豚のプティサレ」をチョイス
塩漬けポークの塩を抜き、豆、アスパラと煮込んだフランス家庭料理
肉厚のポークの薄い塩味と、豆の甘さがマッチして美味しい!
ボリュームもたっぷりです。

「牛イチボ肉のステーキ(+¥600)」を相方はチョイス
シンプルなロースト。ボリュミーでした。

デザート
ソルベ、フルーツとケーキの盛り合わせ

前菜、メインともしっかりしていて、特に前菜のレバー系のお料理は単品でも食べてみたいほど
しっかりした味わいがあるものでした。

追加ドリンク
ベルギービール リーフマンイエロー(¥900+税)
ほのかに甘いレモンのような風味を感じる爽やかテイストのビール。夏に合いますね。

シェフ1名、ホール担当の女性1名の2名で切り盛り。
料理や食材の丁寧な説明と接客で好感が持てます。

ヨーロッパのような雰囲気の中、本格的なフランス家庭料理が楽しめる店。
年齢問わずオススメ。(アルコールがすすむのでより大人向きかな)
次回はワインも楽しみたい。

  • 能登豚のプティサレ
  • 牛イチボ肉のステーキ
  • 前菜盛り合わせ

もっと見る

ページの先頭へ