いちりんさんのマイ★ベストレストラン 2011

いちりんの食べ歩きガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

鰻家 うりずん。 (新森古市 / うなぎ、弁当)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2011/07訪問 2011/07/16

香ばしい鰻、美味でした(*^_^*)

こちらのサイトで、値段が上がったと事前に知っていたので、
「ぬちぐすい」あたりを考えていましたが、
お店に着いてからも、
「うりずん」5250円、「ぬちぐすい」4510円で結構迷ってしまいました。

「うりずん」には何が付いていて、「ぬちぐすい」には何が付いている、
ということが細かく書いてないんですよね。

とてもお忙しそうなので、聞きにくく、
「うりずん:『肝焼き』もついて鰻三昧!」の言葉という賭けて、

「肝焼き」・「白焼き」・「鰻ご飯=重でも丼でも可」が食べたい私は「うりずん」、
肝が苦手な連れは「ぬちぐすい」にしました。

料理内容は、以下の通りでした。

「うりずん」:うざく、
       うまき&八幡巻き(ゴボウを巻いたもの)、
       白焼き(別添えの塩山椒で頂きます)&かば焼き(鰻のタレ焼き)、
       肝焼き、
       ご飯もの=うな丼orうな茶漬け、お漬物(瓜の浅漬け)

「ぬちぐすい」:うざく、
         うまき&八幡巻き、
         白焼き、
         肝焼き、
         うな重、お漬物

「うざく」:小さな鰻が3切れ。小さいけれど、香ばしくて鰻の味がしっかりしてます。美味しいです。
     これから出てくる鰻にも超期待!キュウリも細かく、酢も控えめな味付けが美味しいです。

「うまき」:他の方の書き込み通り、確かに鰻は小さめ。でも、玉子焼きが美味しいです。
      先日、お蕎麦屋さんで出た油たっぷりテカテカの「出汁巻き」。
      ここで食べたら、あれは「出汁巻き」の味じゃなくて、『オムレツだ~(-.-)』と怒りさえ込上げます。
      こちらはちゃんと和の「玉子焼き」。出来たて熱々で美味しいよ~。
      半分を「出汁巻き」、半分を「うまき」として楽しめました。

「八幡巻き」:初めて食べました。ゴボウも少し甘く煮てあるのを巻いてあります。
        ゴボウの触感とが意外な組み合わせで美味しいです。

「白焼き」&「かば焼き」:うりずんは、鰻1匹をこの両方で半分ずつの味付けになってます。
               ぬちぐすいは、「かば焼き」は付いてません。
              「白焼き」初めてでしたが、あっさりしていて美味しいですね。
              濃い味の合間に、塩山椒でいいですね。
              瓶ビール飲みながら、ご機嫌さんになります。
              「かば焼き」のバリっと感、やっぱり美味しいです。

「肝焼き」:小鉢に入って出てきますが、思ってた以上に数がありました。
      イメージ的に3、4個だったのですが、7~8個あったような。
      肝嫌いの連れが食べてます。鶏や牛のようなペースト感がなくて食べられたとのこと。
      また食わず嫌いを克服できたようです(^v^)。

(うりずん)「うな茶漬け」:最初は「うな丼」の予定でしたが、選べるとのことで「うな茶漬け」に変更。
         ご飯の上に「鰻の佃煮」と刻み海苔、刻み青紫蘇が乗っていて、
         ダシをかけて頂きます。
         ひつまぶしのように、かば焼きが乗っているのを想像していたので、
         「佃煮」でちょっと意表を突かれました。
         「佃煮」はほぐしてくださいね、とのことでしたが、確かにそのままパクっといくと、
         かなーり濃かったです。

(ぬちぐすい)「うな重」:お重に鰻が敷き詰められていました。羨ましい~(;一_一)
              ちょっと分けてもらいました。すごい美味しい。
              ご飯固めとか全然思わない。鰻とご飯、すごいいい感じじゃないですか。
              今日は結構食べてるのに、見る間に連れが完食!。早すぎる・・・。
              私も絶対次は、うな重にする(>_<)。泣きそう~。


結果、「白焼き」「肝焼き」「鰻ご飯」が食べたかった私には、「ぬちぐすい」がBESTだったと判明。
でも、「うな茶漬け」も食べれたし、今回のチャレンジを次に活かしたいと思います。
こんな香ばしい鰻、「熱田蓬莱軒」以来です。

「はいむるぶし」ってどんな内容なんでしょうね。どなたかご存じでしたら教えてください<(_ _)>
また次に行ったら、私も聞いてみます。。

ちなみに、「うな丼」と「うな重」では、鰻もご飯も量が違う、とお店の方言ってました。
もう「うな重」を見てしまったから、私も絶対次は「うな重」にしますが(*^_^*)

お店のおばちゃん、結構はっきりモノをいうタイプの方で、予約段階から結構押され気味。
私たちも、いい年なのに、何故だか若者扱いでカウンター席でイイコにしてました。
食後「お腹いっぱいになった?」と聞いてこられて、なんだかお母さんみたいでし。
まぁ、いいか(*^_^*)

その日は、半年に一度、賞与でご馳走を食べると決めてる日でした。
ずっと鰻フルコースを楽しみにしてたので、栄養たっぷり、美味しくて嬉しかったです。
本当にご馳走さまでした。。。
      

もっと見る

2位

ピッツェリア エ トラットリア フォルティッシモ (大阪城北詰、京橋、大阪ビジネスパーク / ピザ、イタリアン、ダイニングバー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2011/04訪問 2011/05/05

気軽で美味しいトラットリア☆

美味しいピザを食べたーい・・・と探していたら、
こんなに近くに食べログで評判のいいお店があったので行ってきました♪

場所柄、もしかして新緑に囲まれた、癒し系なお店かも、
とちょっと期待しましたが、それはなかったです(^_^;)
店内は、こざっぱりとした、気さくな雰囲気でした。
気心しれた人と行くのにいい感じです。

何を頼んでよいのか予習不足で、
とりあえず前菜盛り合わせと、
この季節、ヨーロッパでは旬の食材「ホワイトアスパラ」の1品、
そしてピザのマルゲリータを注文しました。

「前菜盛り合わせ」、見た目からして色々手の込んだものが、所狭しと、
お皿に上に盛り合わさってました。
これはとてもお得!(といっても値段覚えてません。)

ハマチのカルパッチョ、スモークサーモンと、お魚が2種、
他にブロッコリーのアンチョビソース煮など、
一皿に6~8種類位あって、
味は被ってないし、これでしばらく楽しめる♪素晴らしい一皿(*^_^*)

ちなみに、ブロッコリーが今までに食べたことない味つけでとても美味しかったので、
野菜嫌いの連れに勧めてみたら、
「このブロッコリーはイヤな味がしなくて、美味しい♪」と食べてました。
お店の方に尋ねたら、アンチョビで味付けしてあるとのこと。
美味しい料理で好き嫌いはなくなっていくのね、と、母親の気分でした(^_^;)
でも、全部食べないでね・・・。

アスパラ料理も、少し時間がかかり、価格が高めだったので、
アスパラごときで・・・と連れは思っていたようですが、
お料理を見たら、「ちゃんと料理されてる。これは時間かかってもしゃあないなぁ」と。
チーズソースがたっぷりで美味しいです♪
ホントはピザが到着してたら、ピザの耳でこのソースをすくって、
赤ワインと一緒に食べたかったんですが、
残念ながらピザは間に合いませんでした・・・。


そう、このお店のお料理は、手が込んでいるように思えます。
(時々、こんなん料理ちゃうやん、ってツッコミたくなる一皿って、ありますよね・・・?)
一品一品、美味しく調理、味付けされてると思います。


が、次のピザがなかなか来ない・・・。
後から来たお客さんにはもう届いているのに・・・。
と思って、お店の方に尋ねたら「もう焼き始めてもいいですか?」と聞かれ、
逆に進行をみながら止められていたと分かりました。
このお店は一皿ずつ出てくるのかもしれません。
味わって食べほしいって意味ですかね。

で、逆にラッキーだったのが、他のお客さんのピザを見たので、
ハーフ&ハーフが可能ということに気付いて、
急きょ、マルゲリータとなんか忘れましたが、ハーフ&ハーフに変更して貰いました。

肝心の「ピザ」も美味しかったです。

最強に美味しいか?と聞かれると、「ピッタゼロゼロ」、「アズーリ」の次になりますが、
近場で食べられるなら、まぁいいかなぁ。。。

昔、ナポリで、直径が自分の肩幅以上の大きなピザを一人一枚あてがわれ、
絶対ムリ・・・(@_@)と思ったのに、
生地は薄く、美味しい具材がたっぷり、端っこはモチモチで、結局、難なく美味しくペロリと食べてしまいました。
この経験が、私の「ピザといえば、ナポリ!絶対美味しい!(*^_^*)」という思いこみの根源です。

それと比べてしまうので、そんなにサイズが大きくなく、
具材の真ん中部分(一番美味しいところ)が、私の中で若干ボリューム不足。
食いしん坊なもので、すみません。

耳の部分が不思議なくらいモチモチしてるのが、印象的でした。

でも、また「前菜盛り合わせ」食べにいきます♪

  • ホワイトアスパラのカルボナーラ
  • ピザ(クワトロフォルマッジとカルボナーラ)
  • 前菜盛り合わせ(小)

もっと見る

3位

六花亭 五稜郭店 (五稜郭公園前、杉並町 / 喫茶店、ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/10訪問 2011/10/17

珈琲がセルフサービスで無料でした(^○^)

五稜郭を観光後、歩き疲れてお茶休憩に。

天井が高い広々したショップの横に、こじんまりと喫茶コーナー。
席数はそう多くないです。

五稜郭タワーが賑やかな感じだったので、静かな雰囲気にほっとします。


メニューを見せて頂いて、
前回気になってたホットケーキにしようかと悩んでいたら、
「コーヒーはあちらにセルフサービスでご用意していて、無料です」と案内されました。

喫茶なのに、珈琲無料なんてありがたいです(*^_^*)
そのサービスに甘えて、甘いものを自分用に2品「新栗ソフトパフェ」と「雪こんチーズ」を注文しました。

ホットケーキは「小麦粉を変えて美味しくなりました」・・・というコメントに、
評判よくなかったの?と心配になり今回も見送りました(^_^;)
「大絶賛」というコメントが付くようになったら、いつか注文します。

私は栗好きなんですが、細かく砕かれた栗がかかったソフトクリームの下には、
ラムシロップのかかった大きな寒天があります。

栗の柔らかいホロホロした触感、淡い甘さ、
それを交じりっけないソフトクリームを一緒に一口。美味しいですね♪

ソフトの下にある寒天には、これまた大好きなラムの香りがほんのり付いていて、
一皿で二度美味しい、堪らない組合せでした(*^_^*)

「雪こんチーズ」は小さいのに、チーズケーキがとてもコクがありました。
一口一口でしっかり濃厚で、「新栗パフェ」の方が上品な甘さに感じられました。

それから、珈琲の側に置いてあるコーヒー用ミルクですが、
ちょっとベージュより濃い色をしていて、この色のミルクを見ると北海道やわぁと実感します。

「フレッシュはミルクじゃなくて油脂で作られている」と聞いた事がありますが、
ここのは本当のミルクで作られてますよね?
だって、ミルクを入れてもコーヒーが重くならないんです。

連れは「チョコバナナワッフル」を頼んでましたが、興味湧かず。
上の2品の味比べに夢中になっていました。

ショップは、空港のお土産屋さんとは比べようがない位、
見たことがないお菓子が色々な味で揃っていて(当たり前ですが(^_^;))
食後のお土産選びもとても楽しかったです。

ご馳走さまでした<(_ _)>

  • 新栗パフェと雪こんチーズ

もっと見る

4位

とんかつ ひろ喜 徳庵本店 (徳庵 / 食堂、コロッケ、とんかつ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 2.5 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2011/04訪問 2016/01/11

最強の揚げ物♪

とってもお腹が空いていたので、日曜の夕方、行ってみました♪

が、夕方18時、お店は既に満席。
テーブル3つ位、カウンター10席位でしょうか。
外で待つこと15分位。

私がオーダーしたのは、ハーフミックスです。
ヒレカツ、海老フライ、海老クリームコロッケのセットです。
あと、ご飯とお味噌汁、お漬物が付きます。

ビール飲もうかなぁ・・・と思ったのですが、
生でなかったので止めておきました。
瓶ビール、手酌で飲んでたら、オジサンっぽくなりそうなので・・・。
いや、どっちも変わんないかな(^_^;)

連れはロースとんかつと海老クリームコロッケのセットで。

で、お店がいっぱいなのもあって、結構待ちます。
切なくなるくらい、待ちました。
多分空腹絶頂だったせいもあります。
ホント、ビール頼まなくてよかった・・・。
こんな空腹で、酔っ払ってしまいます。

ついに到着のハーフセットの・・・海老フライの立派なこと!
あ~、待ってよかった~(^○^)
頭から揚がっているので、頭から順番に齧ってみました。
連れには「すごい光景や」と呆れられましたが、
サクサクしてて、美味しいです。(途中部分的に堅いけど)
そして身もまた大きく食べ応えあって美味しいです。
こんな美味しい海老フライ久しぶり(T_T) 

トンカツもヒレは脂身が全然ないので、しっとりさっくり、美味しいです。
少し甘めのデミでもない、ケチャップでもない洋食ソースと
端っこに添えられている辛子をつけて頂きます。

ロースとヒレを1個ずつ交換しましたが、ロースはやっぱり脂身が端っこについていて、
私にはヒレの方が食べやすかったです。

そして最後に海老クリームコロッケに箸を入れて、
割って食べましたが・・・熱っ!!
久々におかずが口に入った状態でお冷を口に含んでしまいました。
でも海老もちゃんと入ってるんです。
美味しい~。

ご飯もツヤツヤで、お漬物も大根の昆布漬でしょうか、
ほのかに柑橘系な風味も感じましたが、私、食材を当てるのが全然ダメなので、
違うかもしれません。

隣では連れが、また熱々の味噌汁でヤケドしてました(^v^)
最近、生ぬるい味噌汁をどこかのお店で出されたので、
このお子様仕様じゃない熱さ、嬉しいです。

食べながら、既に次来たら何食べよう・・・(*^_^*)
そんなことを考えながら食べてました。
ミンチカツかなぁ・・・。
きっとボリュームあるんやろなぁ。。。

かなりお腹いっぱいになりました。美味しいし。
いや、ホントにビール頼まなくてよかった。
ビール飲んでたら完食ムリでしたね。

でも揚げ物食べた後の、胃腸や胸やけ全くないです。
揚げ物食べる時はまたこのお店に来ようと思います。

帰るときにはお店の外には10人位待ってる方がいて・・・。
もうこれ以上混んでほしくないですが、
でも美味しいものを頂いたお礼も兼ねて、口コミアップです☆


  • ミックスフライ(海老、ヒレ、クリーム)
  • 特選ヒレ、クリーム
  • カキフライ

もっと見る

5位

喫茶がんび (私市、河内森 / 喫茶店、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/06訪問 2011/06/30

森林浴の後のお楽しみ・・・♪

森林浴に京阪電車「私市」駅で降りて、府民の森に行ってきました。

思いがけず険しい山道の連続で、
往復、約1時間半の激しい散歩(?)で、汗だくで、ヨレヨレになってしまいまいた。

どこかで休みたい、喫茶店があったなぁ・・・と呟いた矢先に、ありました!

しかも喫茶店の横には「はちみつ店」があって、この喫茶店と店内で繋がっている様子。
私、はちみつが大好きなので、もう、しあわせの予感でいっぱい(*^_^*)になりました。

飲みものメニューで、「ハニーミルク」「ハニーレモン」(=はちみつレモン)があり、
かなり揺れました。

アイスコーヒーも飲みたかったけれど、ここははちみつ屋さん。
はちみつの美味しい頂き方を教えてくれるに違いない。絶対。

それに日差しの中歩いたから、ビタミンCも補給したいし・・・、ということで、
「ハニーレモン」(:確か400円)にしました。

それから、甘いものも食べたくて、「ハニートースト」=250円も一緒に注文しました。

どちらも本当に美味しかったです。。

「ハニーレモン」のレモンの酸味とはちみつの甘さのバランス、バッチリです。
どちらかが強すぎることなく、さすがですね。

「ハニートースト」の表面には、はちみつが沁み込んでいて、噛むとパンが柔らかくて。

涼しくて静かな店内、バランスのよい甘さで本当にホっとしました。
疲れた体も、心も持ち直しました。

私市に来たら是非また行きたいと思います。

もっと見る

ページの先頭へ