AGE♪MAKIさんの日記一覧

悪態の初音

メッセージを送る

AGE♪MAKI (埼玉県) 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 53

表示件数:
表示形式:
少年隊が「仮面舞踏会」だの「デカメロン伝説」を歌い踊っていた頃は、私は見た目も性格も可愛くない中学生。
歌詞の中に出てくる「千夜一夜物語」を命がけで語ったシェヘラザードはその知性によって夜毎に命を長らえたんだよな。
片や、
大事なことは覚えていないくせにどうでもいい細かいことは何故だかよく知る私は単なる「オタク」。
両者の違いは何かというのは至極簡単一目瞭然、「容姿」や「性格」だけでなく「...
この度、食いしん坊のバイブル「dancyu」様が
あろう事かあたくしのレシピ(・・・と言えるのか?)を・・・まさかの採用。
5月6日発売の号だそうで、事前に発売前のを送って下さいました。
飲みながら料理していて思い付いた料理(?)ですが、かわいくて素敵な漫画仕立てのレシピ紹介作品になっており・・・感動しました。
食べログ内では「ピックアップレビュー」になる事すら全くない私ですが
これから...
実家の母が送ってきた、親戚の山の、甘夏。
伊豆の南端にいる時には気付かなかった・・・だってどこにでも、たくさんあるから、あるのがもらうのが当たり前になっていたので全くその価値というのに気付かなかった。

埼玉県に来たらなんだか皆・・・モテている。

田舎のものですがと配って回れば、
焼酎に入れてみた、とか、
香りが良いから、皮を芳香剤代わりに置いているとか。
何て大事にしてもらって...
クレマチスの丘が好きだ。
その丘の上の方に、「ツリー ハウス」という名前の感じのいいカフェがある。
数年前の晩秋、ここへ行ったときのことだった。
https://tabelog.com/rvwr/000461821/rvwdtl/B115844776/
秋の終わりの気配漂うつり橋の渓谷を渡り、遊歩道を一人歩いていると
「この先には、何があるんでしょうか。」
と、とても感じの良い紳士に声...
ベートーベン ピアノ・ソナタ第8番 Op.13 第2楽章
Adagio cantabile(緩やかに歌うように)。

ここまで弾いたら、ひれかつ揚げた。

近所のお肉屋さんで上州豚のヒレ(100g198円の大特価)を買って来て、
ひと口大に切ったら衣付け。

揚げ場担当は耳を澄ます。
ぶくぶくからからからに変わる瞬間(展開部)
菜箸を伝って感じる僅かな振動を逃さず捉えれば揚げ上...
疫病下のまんぼうのおかげで私の体のほとんどがコンビニ飯とマックで構成されていった。
そんな体が、手作りのハンバーグを懇願した。

スーパーではなく近所の肉屋で挽肉を買い、ついでにその場で揚がったばかりのクリームコロッケも。
ここでうっかり、牛脂を貰うのを忘れてしまった。

その後スーパーを2軒梯子してどうにか牛脂を手に入れた(1件目は売り切れだった)。

室温に戻したひき肉を塩でこ...
今年は早め早めのクリスマスディナー。
これから大みそかまで繁忙期だからです・・・有難いことです。

ローストポークのハニーマスタードソース。
塩とハーブで下拵えしておいた豚肉ロース塊の表面を焼き付けて
160℃のオーブンで焼き15分→取り出してアルミホイルに包んで余熱で15分。
ソースは蜂蜜×白ワイン×粒マスタード×バターのハニーマスタードソース。
赤身しっとり、脂身甘々〜に。
上...
今から4年前の3月27日、ちょうどお吉祭りの日。
小学生の時から参加している奉納舞台を終え、たまたましていた斉藤きち(唐人お吉)のしていた料亭「安直楼」の一般公開を見に行った。

中をぐるっと見学して、さて帰ろと思ったら・・・???
かくかくしかじかこういう訳で、お吉さん役をしてもらえないか、と言うお話しが。

これも主(あるじ)だったお吉姐さんのお導きかと、引き受けさせていただいた。...
彩の国の住人になってしばらく経った。
水辺の無い閉塞感はほのぼのとした水田に早稲が灯っていくように植えられることであっさりと解消された。

行きつけになりそうな居場所も幾つか見つけることが出来たし
私にとってはヤオコーがある事でこの地で生きていけると確信した((笑)
ありがとうヤオコー。
仕事にきちんと向き合いたいので、コメント欄を閉じています。
だからと言って散漫になるというわけではありませんが、最近の食べログの傾向に疑問が生じているのも一因です。

私が「食べログ」を介して自身の情報発信をし始めたのはおよそ10年ほど前になります。
まだ個人のブログやミクシー等がSNSの主流であった頃かと思います。

私は思いがけず完治不可能な病があることがわかり、
それが原因かど...
太平洋、海岸線に赤い点がぽつっと見えたと思ったら、みるみる紅くまんまるくなっていきました。

エッジの効いたお天道様の、初日の出。

本年もよろしくお願い致します。
縁あって私の手元へやって来た可愛い子。

縁組が成立した時、居合わせた人達から拍手が起こった・・・まるでお嫁にもらったような気分に。

これで作ったカスレの美味しいこと。

この冬は金目鯛を煮ましょうか・・・あ、何だか姿かたちが似てるよねえ♪
自宅から車で10分弱。
外国人サーファーが集まる下田市吉佐美の大浜ビーチ。

初めてのビーチヨガ。

早朝の海岸は神々しくて。

仰向けになって見上げた空は広々してて。

レッスン終了して職場に戻ったら、「…あれ?今日顔色がいいね!」



ビーチヨガ、はまりそうです♪
毎年、夏の終わりに誕生日があります。

高くなった空
涼しくなってきた海岸沿い
懐かしい味のケーキ。

40歳?

いえいえ、
2回目の成人式です♪
傘も役に立たない程の大降り。

彼だけはどこか得意げで。

・・・魅せてくれました。
空梅雨のようですが、庭先では色好く咲いています。

海の一望できる山城があった場所、下田城公園ではこんなイベントも開催中→http://shimoda100.com/event/ajisai-festival-2013/


週末のお出かけにはうってつけです♪
いよいよ「口開け」、つまり解禁となった海。初日に手に入った貝類は柔らかく、鮮度が違います。年に一度きりの地元ならではの贅沢♪
4月から拠点が伊豆になりました。
太平洋の見渡せる丘へ毎日出勤しています。
改めて感じるのは食材のよさが半端じゃない。
今は筍が旬なのでほぼ毎日、職場でも自宅でも筍(笑)。

すると今朝、近所の親戚がスーパーのビニール袋に入ったごそごそしたものをドスン!って置いて行きました。
中身は伊勢海老が5匹!生きてる!!
足がとれた伊勢海老は価値が下がるとはいえ味は変わりません♪
どうしよっかなと考えて家族...
どんなに寒い冬を過ごしても、必ず花は咲く。

再生力ってこういうことだよって、梅の花が教えてくれた。
わああ。
こんなお店があったとは。


行ってみたいような行ってみたくないような。。。
ページの先頭へ