midnighthawkinsさんの日記一覧

日替りランチ放浪記 食べログ版

メッセージを送る

midnighthawkins (50代前半・男性・大阪府) 認証済

日記一覧

並び替え

120 件を表示 61

表示件数:
表示形式:
cafe ignition
(大阪市福島区・吉野3)

 あてなく歩いていたら、JR野田と西九条の間にでた。そろそろ会社に向かって折り返して、途中で昼を食べないといけないなと、線路に沿って歩き始めたら、手作り感というか手作りな構えの店?の存在に気が付いた。

 ホワイトボードに3つ料理名が書かれていたので、どうやら食事ができるらしい。屋号も書いてあって、cafeの文字が見える。いやあ、何...
BUTA-DON ポルコ
(大阪市北区・阪急百貨店)

 火曜日。水曜ランチ部のブログチェックの帝王氏、お笑い大好きバレリーナ氏とランチ。ちょうど阪急百貨店で13日間に及ぶ北海道物産展が開催中である。

 一足早く会場に着いた帝王から「寿司と豚丼はすぐに入れます」とタレコミがあり、豚丼にロックオン。確かに店に着いてみると、ちょうど今からオーダー&会計というタイミングだったが、じゃあ店内が...
極麻辣麻婆豆腐飯店
(大阪市北区・ヨドバシ梅田)

 1週間限定の麻婆豆腐定食の店がヨドバシ梅田に出来たと教えてもらい、訪ねてみた。

 実は先週金曜日に下見をしてたのだが、10人弱並んでいたのと、行った人がいうにはオペレーションがスムーズでないということなので、時間をずらして1時半に訪問。目の前の二人が注文しているところで、すぐに会計と相成る。

 メニューは、極麻辣麻婆豆腐定食5...
魚政
(大阪市北区・阪神百貨店)

 ブログチェックの帝王氏、お笑い大好きバレリーナ氏とランチ。

 今日から阪神百貨店で北海道物産展が始まったのでお邪魔する。

 イートインの店は1店だけで、長蛇の列ができていたので昼休み中に攻略するのは無理。何か買って会場内のテーブルで食べようと見て回るが、各店30食限定の1080円弁当はどこも売切。パンフレットに載っている弁当は2000円台、3...
鯖や
(大阪市北区・阪神百貨店)

 阪神百貨店1階の食祭テラスで「大阪サバ博2024」を開催していた。もう終わってしまっているが、たぶんまた2025年には開催されるだろう。

 鯖と言えば、SABARで有名な鯖や。豊中の庄内でこぢんまりと商売を始めた頃から知っているが、今は野田阪神に本社がある。大阪サバ博は、テイクアウトできる店のほとんどが鯖やと関係のあるというイベント。1年前も来てい...
支那そば 北熊
(大阪市北区・阪急百貨店)

 今日から阪急百貨店で九州物産大会が始まった。早速訪ねる。

 イートインは2軒。ラーメンと鮨ということで、ラーメンの列に加わる。と言っても、ウェイティングシートに名前を書いて待つのだけれど。

 たぶん20分くらい待って、ようやく順番が回ってくる。まずはレジで食券を買って席へ。ここからは7分程で着丼となる。

 九州熊本のラーメンな...
ひつまぶし名古屋備長
(大阪市北区・阪神百貨店)

 阪神百貨店で「名古屋めし」のイベントを開催している。ある日覗いたら割と空いてたので、翌日訪ねた。

 狙いは「あんかけスパ」だったのだが、よくよくお値段を調べると1300円とのこと。たぶん名古屋に行ったらもう少し手軽な値段じゃないのかなと思い、なら何でもいいわと考えていたのだけれど、行ってみたらあんかけスパも大行列。一番の行列は「山本...
obentoてて
(大阪市北区・阪神百貨店)

 阪神百貨店梅田本店で、今日から「第3回#本日のおべんとう」が始まった。何が食べられるのか、それを踏まえて他の案を考える時間もないまま、昼休みに突入してしまった。

 なので、とりあえず会場に向かう。そもそもこの時点で会議が長引き10分遅れ。会場をぐるっとひとめぐりして、2000円前後のものが多いということと、どうしてもこれというのがないこ...
Viking
(大阪市北区・阪神百貨店)

 水曜日。阪神百貨店の8階催場で「北欧フェア」をやっていたので訪ねてみた。

 いちおう、電子ちらし(デジタルパンフレット)を見ると「イートイン」と書いた店が2店ある。1店はホットドッグの店、もう1店はスープとデリとパンをセットで提供する店である。

 確かに、IKEAではホットドッグが名物の用だけれど、できればスープの方がいいなと、催し初...
まがりランチ 陽だまり
(大阪市北区・西梅田浪漫倶楽部)

 ヒルトンWESTの南側に「浪漫倶楽部」というビルがある。そこに、どうも未訪問の店がいくつかありそうなので、しっかり確認をしようときょろきょろせずに向かった。

 地下の「一芯」は階段の途中まで列ができるくらい並んでいるが、確認するまでもなく訪問済み。播鳥も昔からあるし・・・陽だまりは聞いたことがないなということで、どこにあるの...
富良野 とみ川
(大阪市北区・阪神百貨店)

 阪神百貨店で北海道物産展が始まった。2週間の長丁場。前半・後半で少し店が入れ替わる。1
店だけのイートイン店も1週間限定。4,5人待っていたけれど、回転よく、さほど待たずに入店できた。

 いただいたのは店イチオシの「石臼挽き中華そば」。「特製~」というのもあるけれど、写真を見た感じ、卵半分→卵1個、あとチャーシューが2枚追加されるという...
LISHMAN'S(リッシュマンズ)
(大阪市北区・阪急百貨店)

 今日から梅田の阪急百貨店で「英国フェア2023」が始まった。一応テイクアウトして食べられるものはありそうなので、ブログチェックの帝王氏、お笑い大好きバレリーナ氏と突撃する。

 「どこも長蛇の列です(ToT)」

 「とりあえず、フィッシュアンドチップスに並びます」

 「30人待ちです」

と、なかなか厳...
安田屋
(新潟県長岡市・越後川口駅前)

 飯山線に乗るのは高校生のとき以来。越後川口駅に着いて、一目散に駅前へ。乗換駅と言っても駅前に焼き鳥屋さんが営業しているくらい。近頃めっきり悪くなった目を凝らしてみると、駅前通りをまっすぐ行った先にスーパーらしきものがある、ような気がする。

 時刻はまだ午後4時だが、このまま夜寝るまで何も食べ物を手に入れられない可能性もある。乗換時間は18分。...
小塙
(大阪市北区・阪神百貨店)

 10月3日から、阪神百貨店1階の食祭テラスで「丼」のフェアが始まった。そんなん、行かんわけにいかん。

 開幕から3日目と出遅れてしまったが、行ってみると静かに賑わっている。そう、ここは百貨店だから、あんまりがさがさするのはひく。みんな、ゆったりと買い物をしているのがいい。このさじ加減が難しいと思う。思った通りにいくものでもないし。

 客的には...
二條亭
(大阪市北区・阪急百貨店)

 阪急百貨店で「秋の北海道物産大会」が始まった。今回は60周年記念ということで、そんなに昔からやってるのかとびっくりするが、イートインのお店も4、5軒あるらしい。

 しかし、店がいっぱいあるからと言って選べるかというとそこはサラリーマンの辛いところで、(ほぼ)待たずに食べられる店となると選択肢が限られてしまう。今回は「二條亭」という海鮮丼の店が、席...
井出商店
(大阪市北区・阪神百貨店)

 大学時代に買った「まんぷく図鑑」というムック本にラーメンのページがあり、そこにその本の中でもレアな和歌山の店が1軒掲載されていた。

 それが井出商店。

 その後、和歌山の店に食べに行き、すっかりファンになり、和歌山に行くたびに寄っていたが、まさか催事で梅田で食べられる日が来るとは思わなかった。初めて訪ねたときはまだ地元の人しか来ていなかっ...
和琴みどりや
(北海道弟子屈町・和琴半島)

 北海道は道東の屈斜路湖。何年か前に、湖畔の高級ホテルに泊まったけれど、そのときは「よそいき」な楽しみ方だった。

 今回は、湖畔に湧く温泉を訪ねてみる「らしい」旅を実践。そこで教えてもらったのが

 倒壊しそうなので、取り壊しが検討されている湯

で、和琴半島にあるというので車を走らせる。広い駐車場に止めると、由緒正しき土産物屋が2...
BestPlace
(大阪市福島区・大開商店街)

 野田阪神でお昼を食べようと、大開へ。昼だけ営業の間借りラーメン屋が未訪問であったはず。

 やってない。

 これはまいったな。まあ、最後はアプラの新店に行けばいいやとリカバリー策が見つかったので、安心して大開に深入りしていく。

 と、商店街にトラバースしてみたら、真正面に新店を発見。あるもんだな。

 Lunchと書い...
大阪本場 中央市場 藤味
(大阪市北区・阪神百貨店スナックパーク)

 東国からの客人が、ちょうど昼時に梅田を通りかかるけれど、ゆっくりご飯を食べてる時間はないという。

 「それは、スナックパークに行かなければならない!」

ということで、ご案内役を務めさせていただく。

 幸い、何軒か未訪問の店があるので、どこにします?と尋ねたところ、

 「ふよふよの大阪うどんがいいで...
さかな丼ぶり屋 鮮魚 魚くみ
(大阪市北区・阪神百貨店スナックパーク)

 こないだ卵入り親子丼を食べたスナックパークの催事区画に、こんどは海鮮丼の店が出ているというので訪ねた。
 
 お品書きは、まぐろ漬け丼、穴子丼、親子丼(サーモンといくら)、うなぎ丼、海鮮丼というラインナップ。お値段は590円から890円と、世間一般の海鮮丼と比べるとかなり手ごろな価格である。さすが阪神百貨店!
...
ページの先頭へ