『岡崎城散策』グルメ課長丙午さんの日記

グルメ課長丙午のグルメ放浪記

メッセージを送る

日記詳細

2014年10月13日
台風接近が夜に迫った、この日!!
春日井の丸亀製麺で食事を済ませた後に、岡崎城散策に行きました♪

岡崎公園のホームページ
http://okazakipark.com/

3連休の最終日でしたが、台風接近もあり、ガラガラの空き具合でしたね!!

仕事ではもう18年も岡崎には来ていますが岡崎城に来るのは、実に30数年ぶり!!小学生の時に、来た以来で、ほとんど記憶がありません(汗)


岡崎城の入口にて、岡崎城の入城料を払おうとしたら、三河武士のやかた家康館なるものが、あったので、どうせ来たついでの共通入場券を購入しました♪
JAFの優待で大人60円子供30円の割引を受けましたよ♪


岡崎城に入ると、小学生向けの高学年用と低学年用のクイズラリーの用紙をもらい、クイズの問題を探しながら楽しく散策出来ましたね♪

岡崎城は2階から4階が歴史資料館で、5階が展望室!!

展望室から三河平野を一望でき、晴れた日は、南アルプスの山々も見れるそうです!!

そして面白かったのは、展望室の中に浮世絵版画の体験コーナーがあり、娘たち、ふたりは係員の方にじっくり指導を受けて、浮世絵を実際作ることが出来ました♪こんな台風接近間近でしたから、ほぼプライベートレッスンに近かったです♪

お城見学を終えた後は、三河武士のやかた家康館を見学

こちらもクイズラリーがありました♪


後、清洲城と同じく甲冑体験が出来るみたいです!!

娘たちには刀や槍、火縄銃を実際に持たせて、毎度毎度の記念撮影(笑)

クイズラリーのお陰で、お城と家康館を隈無く見ることが出来、気が付けば、1時間半近くは滞在していましたね!!

クイズラリーや浮世絵版画体験があったので、岡崎城は娘たちの中では一番楽しいお城だったみたいですね♪

館を出て、車に戻る頃には雨が降り始めましたので、濡れなくて、運が良かった♪
お城スタンプラリーの愛知県のお城は、これで制覇したので、次はお隣の岐阜県の墨俣一夜城、大垣城辺りを行ってみようと思います!
続く
ページの先頭へ