『川魚料理 香魚』no chaserさんの日記

Dedicated to 麺 〜♪

メッセージを送る

no chaser 認証済

日記詳細

この日は毎年来る記念日の翌日。(前日は仕事だった)

昨年は日田の「鮎やな茶屋」で食べたので、今年はどこでと思っていたのだが、例によって偶然地図で見かけたのがこちらのお店。
とは言え、以前何度か横を通った事はあるのだが、意識には残って居なかった。
地図で場所を見て、あぁ・・あそこか・・と思い出したぐらい。
レビューを見てみると、店名通り鮎や鰻や鯉の料理を出されているし、思っていたよりは価格が安いので、おっこれは良いな、今年はここにしよう、と決定。(^^
近くに以前から気になっていたラーメン店も在るので丁度良いや。

と言う事で何時もの様に山越えしてやって来た。(^^

場所は、国道386号線と大分自動車道が交差する所の直ぐ近くの、「朝倉東小入り口」交差点から日田寄りに100m程行った右側に在ります。
外観は、青い瓦屋根の横長の平家に、同じく青瓦の二階部分が乗っかった様な作り。

入って直ぐが前室で、順番待ちの部屋にもなっている。
店内入って、右側が厨房で、客室は左側。
左の窓側に畳の小上がり。
中央に2人掛けのテーブルが5つ、右に2人掛けテーブルが1つと4人掛けテーブルが4つ。
正面奥の右側にはお手洗いへの入り口があるが、そこから入って右側に行くとそこにも座敷が有ってテーブル席となっていた。

テーブル席は間隔を取る為か飛び飛びとなっていていた。
入店してお店の人に1人と示すと、どうぞお好きなお席へと言う事なので、中央の2人掛けテーブルへ。
除菌用のスプレーが置いて有ったので、へぇ〜テーブル上に置かれてるのか、と思いそれでスプレーして手をモミモミしていたら、お店の人がやって来て、すみませ〜ん、片付けの途中だった物で、とそのスプレーでテーブルをゴシゴシ。(^^;
お店は2人の女性で応対だが、朗らかで明るい応対だった。

メニューは卓上に。
メニューを見て、色々食べれる「香魚づくし」2900円を注文。
ついでにノンアルコール390円も注文。
店名通り川魚料理がメインだが、焼き飯やチキンライスが有ったのは笑えた。(^^;

20分程で、香魚づくしが到着。

鯉の洗い
鯉と言えば泥臭いイメージだが、身はホント綺麗。鯛の様なコリっとした歯応えが有るかと思ったが、意外と柔らかい。
酢味噌が甘めで濃い目。臭みも無く酒のアテに良さそう。
鮎の塩焼き
大きさはまずまず。
ただ焼いただけで無く、少し体を反らして躍動感を演出。化粧塩の加減も良く程良い焦げ具合。味は鮎その物で、少し脂も乗っていて、パサつき等は無し。ワタの苦味は抑え目。これも酒のアテに良さそう。
鯉の餡掛け。
片栗粉を塗してカラッと揚げられた物。皮がカリッとしていて身は柔らかい。洗いとは違った食感と味。餡が少し甘めだが、ご飯のおかずに丁度いい。
うなぎの蒲焼。
タレがかなり甘めで濃い。皮はパリッとまでは無いが良い焼き具合。身は柔らかく、タレの奥から身の味を主張。
茶碗蒸し。
は、まあその物だが、具に小さなウナギが入ってた。その他何か不明なサクッとした食感の物も入ってた。
鯉コクは、甘めな味噌汁。身は柔らかく良く味が染みていて旨い。
ご飯は、程良い水分と硬さを保った物で、ややハリを残した物。

パッと見、量が少なく思えていたが食べ終わってみると、結構腹一杯になってしまった。(^^
ページの先頭へ