『消えてしまった、私の大まかな評価基準を日記で公開しました。』まさるくんさんの日記

*****まさるくんの食べある記*****

メッセージを送る

日記詳細

 いきなり消えましたけど、バックアップを
世代でとっていますので、書き加えまして日記にアップいたします。

 私の大まかな評価基準になります。
かなり主観的な要素が強いので、あくまでも私個人の評価です。

 評価5.は、現在ありません。
4.8以上はTOP50以上位です。
このランクのお店は、まだ訪問していませんので入力していません。

 評価4.5は、現在ありません。
4.4~4.7は、TOP1000位です。
まだ訪問少ないので、ほとんど入力していません。

4.1以上は、2件しかありません。)

 評価4.0は、飲食店として、その道のプロなんだと納得させられる水準です。
4.1~4.3は、TOP5000位の上位にあたる水準です。
3.8~4.0は、県内カテゴリー10位以内(一部TOP5000)です。
3.5以上は、相当実力のあるお店です。(地域10位以内)

3.5以上は、ピックアップレビューになりますので、簡単に入力しません。

3.0~3.49までが、圧倒的に多い点数となります。

 評価3.0は、一般的なチェーン店などの全国平均的な水準です。
3.0の点数でも、食べログの総合検索での表示順序は、かなり上のほうだと思います。
(標準的なチェーン店を3.0に設定しています。広い地域で同じ味わいのお料理がいただけ
るので、基準店舗に最適だと思います。)

3.0も簡単には、入力しません。

写真なし、点数なし、レビューなしでも実力のある飲食店が多数あるのが現実ですし、
点数が出ないけれど、素晴らしいレビューが複数あるお店もたくさんあります。

****************************
 訪問しようと思うお店は、3.1位以上の実力があるだろうと思われるお店の中から探して
います。

3.5以上は、複数回訪問しながら、点数を確定していくので、3.8⇒3.9⇒4.0と
入力していくことが多いです。(季節ごとの味わい。お値段の違い。ディナーとランチ。)
 
 口コミは、あくまでも、皆様に美味しいお店を見つけていただく、お手伝いが出来ればと思って
アップしているので、レビューの中心も、美味しいお店にシフトさせることとしました。

 美味しいと思ったお店は、出来るだけ複数訪問を実施して、色々なメニューをオーダーしていき
たいです。

 高評価のお店は、気に入っているので何度か訪問するかもしれません。もし、味に変化があった
場合は、たとえ何度も訪問しているお店でも、遠慮なく点数を換えさせていただきます

 訪問して、レビュー入力後、お店の営業日が安定しないお店など、読まれた方から指摘されるこ
とがあります。私も含めて、営業日とされている日に休業などが何度かあった場合などは、
一旦総合評価点の入力を控えさせていただきます


 レビューを読まれた方が、実際お店を訪問して、何度もお休みというのは、申し訳ないと思いま
すし、公表された営業日時を守るというのも、プロの条件じゃないかと思います。

 口コミを投稿した後に、店舗関係の方のステマを確認した場合は、総合評点の入力、写真、
レビューなどを控えさせていただきます。(店舗関係者の方のレビューは特徴があるのですぐに
判ってしまいますし、食べログの規約で、禁止事項ですのでご注意いただきたいと思います。)

************************************************
 コストパフォーマンスの採点も独立判定とさせていただきました。
2万円を使えば美味しいのは当然です。お値段相当であれば3.0ということになります。

 ドリンクの採点も料理とは独立して判定するようにしました。
瓶入りのジュースを頼んで、出てくれば、たとえ高級料理店でも3.0ですよね。

 サービスも、パートの方が普通に接客されれば、やはり3.0だと思います。
味が4.0でもサービスは3.0も、ありうると思います。
 
************************************************



ページの先頭へ