衣食住礼さんのマイ★ベストレストラン 2016

衣食住礼のレストランガイド

メッセージを送る

衣食住礼 (大阪府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

ポイント順ではないですが、印象に残ったという意味も含めこんな感じに。

マイ★ベストレストラン

1位

おおさか料理 淺井 東迎 (心斎橋、大阪難波、長堀橋 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2016/08訪問 2016/12/26

この立地でくつろげます

気づけば600ですが、直前しか予定がたたないのでノープラン。
で、直近でいい感じのこちらのレビュー。
心斎橋エリアは久しぶりです。

カウンターに板さんが複数、オーダーのタイミングに気を使わなくていいのでうれしいです。

伯楽星 純米大吟醸
長命草禄茶
つきだし
お造り盛り合わせ
馬刺し
すっぽんの茶碗蒸し
うるか
ばくらい
野菜の炊き合わせ 温
蒸し鮑の肝醤油 (美味しいです)
白ワイン
変わり餃子 (湯葉皮で中は海老餡、美味しいです)
桃のプリン
とうもろこしのわらびもち

大阪割烹の長いメニュー、あれこれ悩むのも楽しいです。
とにかく、好きなものなんか食べれます。
素材も良く、お皿出しもいいタイミング。
勿論全部美味しいです。
デザート甘さ控えめなので、これもどなたでも食べやすいと思います。

サービスはカウンターだったのもあって、オーダーのアドバイスから何からスムーズ。
気配りの利いたもので快適に食事できました。

25000円くらいでした。
まあ心斎橋筋からも近いですし、お品書きの揃え、お店の方の人数などなど入れて、まあ許容範囲。

ご主人も爽やかで再訪したい素敵なお店でした。

  • 伯楽星 純米大吟醸、つきだし
  • お造り盛り合わせ
  • 馬刺し

もっと見る

2位

弥助 (宿院、大小路、寺地町 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2016/12訪問 2017/01/06

堺初遠征はこちら

行こう行こうと思っていた堺、ようやく訪問。
当日直前予約で席確保出来たのでGO!
遅めの時間なら行ける場合もあるようです。

カウンターメイン、個室もありました。
苦手なものを伝えてお任せで。

メモ取らないんで色々記憶が飛んでます…。

冷酒 (銘柄失念…)
お任せ×2
風呂吹き的炊き合わせ
香箱蟹
クエちり小鉢 35㎏の個体から(写真撮り忘れですが、河豚を濃厚にした感じの大阪人の好きな味)
イカの沖漬け (これはかなり味しっかり)
海老芋 (今までで一番おいしい海老芋!)
握り シャリコマでお願いしました 
 烏賊
 のどぐろ
 鱧?
 海老
 中トロ
 穴子
 シマアジ?
 ネギトロ
いなりと玉子 

クエの写真撮り忘れたのが無念です。
少量でも十分美味しさのわかる個体で満足できました。
一品も素材重視で、やや塩分高めの物もありますが穏やかな構成。
お寿司もふんわりした優しい感じで全体的に癒し系です。
美味しく楽しくいただきました。

サービスは丁寧ながら親しみやすい快適なもの、くつろいで食事できました。

28000円くらいでした。
お料理だけだとCPは微妙かもですが、お店の設えとサービスなどを入れてこんな感じかと思います。

遠征する甲斐のあった素敵なお店でした。

  • 冷酒とふろふき
  • 香箱蟹
  • イカ沖漬け?

もっと見る

3位

ながほり (玉造(大阪メトロ)、玉造(JR)、谷町六丁目 / 居酒屋、創作料理、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2016/04訪問 2016/05/12

うえまちだけどながほり

以前何度も当日電話で撃沈。
この日は少し遅めで直前の電話で席取れました。
う、うれしい。

お店の方人数は箱比多め。

新政 ラピス 純米吟醸 2G
菊菜の白和え
お造り盛り合わせ
カニみそコロッケ×2 (美味しいです)
デコポンと炙りダコのサラダ (デコポン甘いです)
子羊と酒粕豆腐 (美味しいです、好み)
このわた
砂ずりと肝のガーリック焼き (美味しいです)

とにかくメニューに食べたいの色々、頼んだ創作系は全部当り。
素材の良さ(特に野菜)も活かされてました。
これは他のも色々食べたいです。
この時点で再訪確定(席が取れれば)。

サービスの人数もそろってるのでテキパキつつがなく、
カウンターの御主人も「なんでも言ってくださいね」と爽やかな方。
快適に食事できました。

14000円くらいでした。
奥まっていますが、上町台地文教エリア1軒屋店舗。
高級居酒屋以上大阪割烹未満でCPもこんな感じと思います。

平日遅めを狙って再訪したいと思います。

  • 新政 ラピス 純米吟醸
  • 春菊の白和え
  • お造り盛り合わせ

もっと見る

4位

こりょうり たか屋 (京都、五条(京都市営)、七条 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2016/09訪問 2016/10/07

地元の方は勿論、観光の方も安心

この日弾丸京都。
予定が立たず直前決定のノープランなのでご飯も直前に席確保。
案外昇ったことなかった京都タワー帰りに近くのこちらへ訪問。
板場1、サービス1の構成、カウンターオンリーです。

電話で品数による2コースあるとこのでしたが、
多い方は2時間くらいかかると教えてくださったので、時間の速い方でということでお願いしました。

食べてる最中も時間見て品数調整…すごく助かりました。
(いいお店なので皆さんは訪問時時間とって堪能してください、私は悪い見本です…。)

香田 特別純米
お任せ(簡略)コース×2

全部ちゃんと説明したいただきましたが、失念…。
どれもとてもおいしかったです。
ご飯もすごく美味しく炊けててお代わりも聞いてくださいます。
日本のワインも複数置かれていて、いいラインナップでした。

サービスは前記の通り思いやりと気配りのあるもの。
ご主人のお人柄と思いますが、快適に食事できました。

10500円くらいでした。
京都相場がわかりませんが、京都駅徒歩圏、お料理とサービスからしてCPも問題ないと思います。

今年開店のお店のようですが、いい時間帯は間もなく飛び込みでは難しくるかも。
京都までご飯に来たくなるようなすごくいいお店でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

大阪 聘珍樓 (西梅田、大阪梅田(阪神)、北新地 / 中華料理、飲茶・点心、小籠包)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2016/08訪問 2016/08/28

久々の聘珍樓

かっちり系の中華が食べたいということで、ものすごい久しぶりに聘珍樓。
どれくらいかというと、移転後初…。
店内は豪華っぽいですが、ややライトな感じ。
以前の肥後橋のお店の方が広いフロアーに重厚なクラス感があった気がします。

アラカルト、で、出来るだけあっさりそうなチョイス。

シャンパーニュ 2G (G小ぶり)
奇蘭
三種の前菜盛り合わせ (チャーシュー、鶏ネギソース、くらげ)
広東式真鯛のお刺身 (オイルやや多め)
蟹肉、蟹卵入りふかひれスープ×2
つぶ貝と季節野菜の豆鼓炒め
マンゴープリンと杏仁豆腐 ハーフ (下は全部杏仁豆腐)
アイスクリーム

こちらの赤いチャーシューと蟹の卵のふかひれスープが好きなんですが、
記憶の方がやや旨味も色も濃厚でした。
でも安心の聘珍樓、全体的に美味しくいただきました。
〆に炭水化物か点心食べたかったんですが、これでちょうどよくお腹いっぱい。

こちらサービスフィーかからないんですが、ちゃんと取り分けしていただけます。
落ち着いていただけますね。
サービスは爽やかでテキパキ、快適に食事できました。

ほぼ20000円くらいでした。
ヒルトンプラザ+聘珍樓ということでこんな感じかと。

中国茶も点心も結構チョイスがあるので、ランチなんかに飲茶もいいと思います。

  • シャンパーニュ、奇蘭
  • 広東式真鯛のお刺身
  • 前菜3種

もっと見る

6位

越中屋 (天下茶屋、岸里、北天下茶屋 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2016/04訪問 2016/05/05

アッパー町場寿司の良店

マイレビュさんのレビューでぜひ行きたかったお店へ。
平日の遅めの時間だと少し待ちましたが、直前の電話で何とかいけました。
カウンターにテーブル数卓。

乾坤一 純米吟醸 (渋いチロリです)
初カツオたたき
北寄貝の焼き物
あさりと春キャベツ (美味しいです)
握り×2 (全部シャリこまでお願いしました)
 鯛
 小肌 (これだけ1)
 中トロ
 雲丹
 鯵
 金目鯛
 煮蛤
 烏賊
 海老
 いくら
玉子
花山葵醤油漬け (+御味見でいただきました)

最初にオーダーを自分で紙に、追加もまとめて紙に書きます。
お店に余裕がでると追加そのまま言って大丈夫でした。
遅めの時間でネタ切れもチラホラありましたが、一品も魅力的な物が多く迷いました。
握りも含め全部美味しかったです。

サービスはテキパキしながら親しみやすく、ご主人も常連さんも気さくな方でくつろげました。
楽しく食事できました。

10000円弱でした。
いわゆる町場寿司になるかとは思うんですが、一品の感じから言ってもすごくCPいいと思います。
お土産やテイクアウトも断続的にオーダーがあり、さすがの人気店。

再訪したい素敵なお店でした。
なかなかこっちまで来ないですが、なにげに天下茶屋は気になるお店が多いです。
また遠征したいと思います。
 

  • 乾坤一 純米吟醸
  • 初かつおたたき
  • 鯛、小肌

もっと見る

7位

箸の音 (大阪天満宮、南森町、北浜 / 日本料理、揚げ物、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2016/04訪問 2016/04/17

季節の素材がいただけます

天満宮傍で和食ということで、マイレビュさんも行かれてて高評価のこちらへ。
以前一度前を通ると満席状態であきらめたのですが、今回は飛込みで行けました。
カウンターにテーブル数卓、板場2?、サービス1の構成。

東一 純米吟醸 49 (?だったような??)
つきだし
お造り盛り合わせ
花わさびのお浸し
湯葉餃子 (美味しいです)
春野菜の天ぷら (山菜、うれしいです)
海鮮クリームコロッケ
才巻海老のお造り
地はまぐりの酒蒸し (美味しいです)
わらびもち

こちらはなんといっても素材に好みの物がいっぱい。
メニューに気になるもの多くて悩みました。
花わさび、春の山菜色々、才巻海老、そして千葉産の大ぶりの地蛤。
味も濃くなく薄くなくで好みの感じ、美味しくいただきました。

サービスは親しみやすくきさくな感じ、快適に食事できました。
帰りは外までお見送り頂きました。

12000円弱でした。
こちら素材がそこそこする物が多いですし、CPもこんな感じと思います。

  • 東一 つきだし
  • お造り盛り合わせ
  • 花わさびのお浸し

もっと見る

8位

かみいし (堺筋本町、谷町四丁目、本町 / ふぐ、海鮮、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2016/10訪問 2016/11/04

そろそろお鍋の季節です

少し肌寒かったのでお鍋、で、珍しく外河豚。
大阪セントラルでBMしてたこちらへ。
直前の電話で席確保。
テーブル席もありましたが、今回は掘りごたつ式の個室。

花巴 山廃純米生原酒
炭火焼ふぐコース×2
 煮凝り
 湯引き
 てっさ
 炭火焼 (ピリ辛で美味しいです)
 てっちり
 雑炊 (ご飯少な目でお願いしました)
 デザート(フルーツ)

お店の雰囲気よりリーズナブルなコース展開。
スタンダードな物に炭火焼きを足したのをお願いしました。
全部価格比十分美味しいと思います。
炭火焼きは華やかな感じで気分が上がりましたし、
お店でしていただける雑炊の卵が黄身が濃い美味しいやつでした。

サービスは爽やかで気配りのあるもの、くつろいで快適に食事できました。
帰りはお見送りいただきました。

17000円弱でした。
地下ですが、エリア、個室利用、サービスなどなど入れてCPもいい感じと思います。

個室利用だと気軽な接待にもいい感じと思います。
テーブルは皆さん楽しそうにしておられましたし、単品も色々あったので、
フグ料理をつまみに熱燗とか、これからの季節色んな使い方ができそうなお店でした。

  • 花巴 煮凝り
  • 湯引き
  • てっさ

もっと見る

9位

epais 関目高殿店 (関目高殿、関目成育、関目 / とんかつ)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2016/05訪問 2016/06/10

ブラッシュアップとんかつ


用事の帰りに関目まで。
気になっていたこちらに直前で席確保。
カウンターにテーブル数卓、賑わっていましたがなんとかカウンターいけました。

black grouse ハイボール
特選茶美豚ロースかつ+定食
三元豚シャトーブリアン Delax+定食
塩キャラメル&マスカルポーネのアイスクリーム
深煎りコーヒー
アールグレー

マイレビュさんの写真で衣が軽そうに見えたので、久々揚げ物ワンディッシュ。
とんかつ自体久しぶりなので、自分がどれぐらい食べられるか分かりませんでしたが、
200グラム位とのことでデラックス選択、香の物は外してもらいました。
ヒレは柔らかく繊細、ロースは肉の旨みしっかりで美味しかったです。
個人的にはロースが好みでした。
ただ結果、多過ぎて完食できず、普通サイズでよかったです。
お味噌汁味しっかりめ、食後のドリンクには小さなヨーグルトデザートがついていました。

サービスは気配りがある優秀なもの、快適に食事出来ました。

8000円弱でした。
チェック時、違和感を感じなかったので、
サービスなどトータルで考えるとCPも問題ないと思います。

  • black grouse ハイボール
  • 地ソース
  • 塩

もっと見る

10位

すし富 (布施、小路(大阪メトロ)、新深江 / 寿司、海鮮、日本料理)

2回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥4,000~¥4,999

2018/04訪問 2018/05/17

1年半ぶりの訪問は遅めのランチ

用事と用事の合間にランチ。
遅くなってしまい、候補のはお店軒並みランチ終了…。
ブランド―リにいたので休日は通し営業の安定安心のすし富へ。

お土産にもらったりはありましたが、1年半ぶりくらい。

14時過ぎてたのでカウンターも空いてましたがテーブルへ。

熱燗
上お造り盛り合わせ
あなご (甘くてやわふわ)
ばってらハーフ (ほどよい〆、美味しいです)
雲丹 (クセなし)
赤貝

テーブルには刷毛で塗るお醤油が2種+がり。
(1つはワサビ入り?だったような?)
今回はシーズンもあり造盛りにとり貝が。
どれも大ぶりで食べごたえ満点。
お寿司は大体1皿3貫なのでこれでおなか一杯。
(高額ネタでは2貫のもあり)
町場寿司のいいとこでなんでもパパっと出てきます。
滞在時間30分くらいでした。

サービスはテキパキ爽やか、快適に食事できました。

8300円くらいでした。
ネタしっかりなのでそこそこしますが、
オーダーによってはもっとルーズナブルにも組めます。

ついでに去年もらったお土産の写真も上げときます。
注)なのでこれは今回の価格には入ってません。

2016.11 再訪

今年2度目のこちら。
布施の老舗有名町場寿司です。
今回はお寿司控えめ。

昔の町場系によくある1皿3貫づけです。(高額ネタは2巻のもあり)

焼酎水割り
お造り上盛り合わせ
赤だし貝×2
お寿司
 バッテラ ハーフ (美味しいです、これからバッテラ頼みます)
 海老
 いくら
 穴子

お造り盛りのネタの質、ボリュームもしっかりで満足できました。
今回握りはシャリコマ。
お寿司のネタも相変わらずいい感じ。
気軽な町場系ながら貫録を感じるさすがのお店。
今回、穴子の甘みもバッチリちょうど良かったです。

サービスも爽やかでテキパキ、快適に食事できました。

7500円くらいでした。
こちらはもっとリーズナブルにも高額にも組めますが、
CPはネタを考えると問題ないと思います。

勿論、また伺います。


2016.3 再訪 3.6

布施でお寿司ということで安定のこちらへ。
並んでましたが席に着いたら早いです。
滞在時間40分くらい。
3貫のもあるので途中からシャリこまにしてもらいました。

赤だし 蛤×2

いくら
いか
雲丹 (少しクセ)
海老
穴子 (たまたまかちょっと印象が今回違いました)
トロ

穴子が今回記憶より甘さ控えめで身もしっかり目。
美味しいんですが、記憶の味と違うと少し淋しい気がしました。
今更ながら3貫出しも考え、次回はお決まりをシャリこまで足りなければ追加とかにしようかなと思います。
お酒にお造り盛り合わせ、〆にバッテラと赤だしとかでもいいかも。

サービスはいつも通りにこやかにテキパキ、快適に食事できました。

8700円くらいでした。
町場寿司ですが、ネタのボリュームもしっかりなのでCPもこんな感じで。


2014.7 再訪 3.7

布施でお鮨ということで、久々に行ってきました。
カウンター3、サービス若干名。
待たずに座れましたがテーブル、すぐに待ちも出て相変わらずの人気店。

蛤の赤出汁


海老しゃぶしゃぶ
雲丹
烏賊 (ねっとり甘いです)
穴子 (今回かなり甘く感じました)
鱧 (赤いの苦手なので、塩レモンにして下さいました)
トロ

安定の美味しさと入りやすさ。
メニューにキャプションがないのも全部美味しいです。

サービスの方は反応が速く、目も配って下さり、テーブル席でも文句なく快適に食事出来ました。

12600円くらいでした。
町場鮨としてはやや高めですが、それでもまた来たいと思うのは流石。
(今回は高額ネタが多くこの価格ですが、メニューの組み方によってはもう少しお手軽に食べられます。)


2012.9 3.7
写真撮ってみようと思ったんですけど、最初一枚撮ったきり後はすっかり忘れてました。
食べ物みると他何にも考えられなくなるんですよね。

昔良くここでお土産を買ってきてもらっていたんですが、こちらのほうにあまり来なくなり久しぶりにここのお寿司を食べました。

商店街の中にある大阪風の町場の老舗江戸前寿司屋さん。
といっても珍しい魚やアテ自慢の北新地系やミナミ系ではなく、ネタの種類は少な目でオーソドックス、醤油が刷毛だったり、一品づつお皿出しだったりのほんとに町場東大阪系。(お店の前に自転車すごい止まってました)
職人さんは気さくで食べる人間の立場になって薦めてくれるので、気楽に食べることだけに専念出来ます。

ビール
平目 
(鯛がもうないとのことだったんですが端しかのこってないからと平目のお皿にその鯛の端松皮も乗せてくれました)
赤貝
高知の赤うに
車海老のしゃぶしゃぶ
トロ
アナゴ

ネタはお手頃な質の良いもの。
トロ以外は3貫づつでした。
玉がないので代わりの甘いアナゴで締めました。
しかし久しぶりでここのアワビが好きなの忘れてました。
人のを見て、あっと思った時にはおなかいっぱい。
お持ち帰りもおすすめですよ。

  • 熱燗
  • 上お造り盛り合わせ
  • あなご

もっと見る

ページの先頭へ