shin04さんの行った(口コミ)お店一覧

shin04のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 172

麺屋 さくら井

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋 さくら井

三鷹/ラーメン

3.89

1531

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

お店のおすすめ特製醤油を注文。 ここはめちゃくちゃうまい。 まず、スープは鶏油たっぷりの綺麗なスープで、鶏油の後に鶏出汁のコクと甘みが爽やかかつ滑らかに楽しめる。いわゆる角が全くない。 合わせた麺も細麺でコシがあり、啜り心地がいい。 スープの味が程よい(そんなに強くない)パンチであることも相まって、麺の味もしっかり楽しめる。 加えて、トッピングの豚肩ロース、鶏胸肉のレアチャーはかなりハイレベル。特に鶏胸肉のレアチャーは必ず食べたほうがいい。つまり、特製を頼まざる得ない。

2019/08訪問

1回

麺尊 RAGE

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

麺尊 RAGE

西荻窪/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.79

1985

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

2016/05訪問

1回

つけめん金龍

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけめん金龍

小川町、淡路町、新御茶ノ水/ラーメン、つけ麺

3.81

1923

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

特製昆布水つけ麺を注文。 美味すぎる。 昆布水はとろろ昆布のような粘度と旨みのある汁。 単体で食べると気のせいか卵のような味わいもほのかに感じる。 麺の食べ方は色々あり、そのまま食べても、塩をかけて食べても、漬け汁につけて食べても、美味い。 個人的には塩が美味い。 つけ汁はさっぱりした魚介出汁だが、昆布水が合わさることで味に厚みが出てくる。 後、トッピングの味玉となによりも海老ワンタンがボリューミーで非常に美味しい。 これは確実に来年百名店になると思われる。

2021/10訪問

1回

麺屋吉左右

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋吉左右

木場、東陽町/ラーメン、つけ麺

3.91

1952

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、金曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

2014/05訪問

1回

オランダ軒

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

オランダ軒

東岩槻/ラーメン

3.93

418

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

平日9:20ごろに到着すると、19番目で記帳。 11時ごろ集まるように書いてあったため、カフェで時間を過ごして、10:50ごろお店に到着。 結局呼ばれて店内に入ったのは11:50ごろ。 かなり回転率は悪そうだ。 しょうゆチャーシューメン+味玉を注文。 スープはかなり甘味の強いボリューム感のある醤油スープで、味のキレはないものの、丸みを帯びた味わいや、口の中で広がる香りも良く、かなり旨い。 加えて、甘めに煮付けられたメンマが甘味の幅を広げ、生姜がアクセントのように味を締める。 麺は少しウェーブがかかったツルツル麺で、もちもちした食感や小麦の風味、スープの相性とも抜群で素晴らしい。 トッピングのチャーシューはバラとブロックの2種類で、全体的に甘く整った一杯にさっぱりながら、ジューシー要素を追加。ブロックはかなり噛み応えがあり、お腹が膨らむ。 味玉もかなり味が染み込んでおり、黄身の濃厚さを活かした非常に美味しい味玉。 醤油のキレを求める人には少し物足りないかもしれないが、かなりレベルの高い一杯。

2022/12訪問

1回

麦と麺助

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

麦と麺助

中津(大阪メトロ)、大阪梅田(阪急)、中津(阪急)/ラーメン、つけ麺

3.77

1547

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

流石大阪府一番のラーメン店。非常に美味しい一杯。 特製蔵出し醤油と炙りチャーシュー丼を注文。 提供と同時にトッピングの説明をしてくれる。 ほろほろ鳥というキジの肉であること、上には胡椒がかかっているが、ほのかにフルーティーな香りを楽しめる胡椒であること。 トッピングについては今まで行ったラーメン屋で一番手が込んでると思えるほど、ハイレベル。 ホロホロ鳥はもちろん、胡椒の香り、その他レアチャーシュー、癖のある穂先めんまの味付け、ワンタンの良い意味で期待を裏切るような味わい。いずれも個性的で、混じり合わなそうだか、全体的にまとまっている奇跡。 醤油スープは甘めで少し輪郭が滲んだ味のスープ。先程の胡椒やゆずできっちり絞められて美味しい。 麺は細麺のストレート麺でスープをよく纏い美味い。 炙りチャーシュー丼はお店の売り上げに貢献しようと思い食べてみたが、まぁ、食べなくても良いかなぁ。 あと、行列の対応についても一流店であり、代表者だけ並んでる客については一から説明の上、周りへの影響の有無を確認し、対応している姿は非常にありがたい。 一流店はこういった点も含めて出来るかどうかでお店の器量の違いを感じる。

2020/11訪問

1回

La Maison du Ramen ビスク

東十条、王子神谷/ラーメン

3.70

233

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

東十条の人気ラーメン店「ビスク」 東十条で人気のラーメンというと、やはり燦々斗さんだと思いますが、反対の東口側にもかなり人気のお店があり、それが「ビスク」さんである。 土曜日のお昼11時に行くと、前は2人待ちだったため、少し肩透かしにあった気分だが、開店前には15名ほどの列となる。 並んでる近所の方からすると今日はかなり空いており、ラッキーだったとのこと。 11時半に開店し、オマール海老ラーメンと牡蠣の和え玉を注文。 4分程度で着丼。 お店の前に着いた時から感じていたが、海老の香りが凄く、食欲をそそる。 甲殻類ラーメンは喉に棘を感じることが多いが、こちらのラーメンは甲殻類の味わいは非常に強いのに、香りほど喉にガツンと来ず、とても上品に食べられる美味し一杯。 中細面によく絡み、麺を啜ることで、ただでさえ、強い香りが更に広がる。 トッピングのネギ類は間のアクセントや箸休めとして非常に優秀。 牡蠣の和え玉はオマール海老に負けないほど濃厚で、牡蠣の甘味から苦味が凝縮されている。 とても美味しいが、好みは分かれそうなので、要注意。 行列ができることが納得できる美味しいお店でした。 ご馳走様でした。

2024/02訪問

1回

Ramen Afro Beats

新宿御苑前、新宿三丁目、四谷三丁目/ラーメン

3.71

608

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

今話題のラーメン店「アフロビーツ」さん。 ラーメン百名店にも選ばれているブレイクビーツさんの2店舗目ということで、今年の3/11にオープン後既にラーメン好きには有名なお店となっている。 土曜の10:45にお店に着くと、開店45分前だが前客6名。 11時半に開店後、券売機で特上鶏白湯らぁ麺1,650円を購入後、着席し、着席後7分程で着丼。 見た目は色鮮やかで美しいが、どうしても意識高い系に見えてしまう。 しかし、天草大王を大量に使っているとの説明文通り、鶏白湯スープの美味しそうな香りが食欲をそそる。 スープは水炊きで感じられるような鳥の甘味や旨みがストレートに感じられるが、くどさがなく、何処となく上品で、さっぱりしており、非常に美味しい。 ポテトエスプーマ(赤いのはパプリカパウダーらしい。)をスープに溶け込ませると、より一層濃厚な味わいのスープに早変わりするが、パプリカパウダーの味はほぼ感じることはできなかった。 麺は中太縮れ麺で加水率高めのもちもち食感が美味しい。 小麦の香りもかなり強く感じられ、個人的にはこれまで食べた麺の中でも相当上位にランクインする。 トッピングのチャーシュー、味玉、ネギ、紫玉ねぎ、フライドオニオンはそれぞれ美味しいが、特にネギ、紫玉ねぎ、フライドオニオンはどうしても単調になってしまう優しい鶏白湯スープに大きなアクセントを加えてくれる重要なトッピングに感じられた。 さすが将来の百名店候補と思えるハイレベルな一杯だった。

2023/04訪問

1回

中華そば 深緑

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

中華そば 深緑

高坂/ラーメン

3.95

663

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

平日開店1時間前に並び、無事に先頭確保。 入店し、黒出汁の鶏1枚豚3枚を注文。 豚チャーシューは3種類から選べるとのことだったが、初入店のため、3種類を1枚ずつお願いした。 スープは甘め醤油で、牛骨の上品さと、野菜出汁の味の膨らみが特徴的な美味しいスープ。 甘さは醤油だけではなく、軍鶏の甘みも重なった厚みのあるものであり、牛骨の上品なさっぱり感と甘みの重厚さが両立した美味しいスープ。 麺はストレート細麺で加水率は低くないのか、パツパツ感は全くないが、スープをよく纏う啜り心地の良い麺。 このお店はなんといってもトッピングのレベルがめちゃくちゃ高い。 チャーシューはいずれも今まで食べた中でも確実にTOP3に入るほど美味く、鶏、バラ、ロース、肩ロースそれぞれの部位の良さを楽しめる。 値段が高いのは間違いないが、強気の価格設定も理解できる。 そして個人的には野菜類の美味しさを強く感じた初めてのお店。 小松菜は肉厚でしっかりとした歯応えがあるにも関わらず、青臭さは全くなく、小松菜ならでは旨みや甘みが非常に強く、スープの味を超えてくるほど。 ねぎもメンマもかなり美味しく、スープで感じた野菜出汁の美味しさも考えると、食材について相当質の良いものを使っていることが窺える。 個人的には四つ葉のラーメン、つけ麺の方が好みだが、埼玉県No.1と言われていても不思議ではないお店。 なお、白出汁はより魚介感を楽しめる一杯となっており、さっぱり海鮮系が好きな方には圧倒的に白出汁がお勧めである。

2023/01訪問

1回

三ん寅

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

三ん寅

江戸川橋、神楽坂、早稲田(メトロ)/ラーメン

3.89

1770

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

10時に着き、先頭確保。 入店する頃には30名ほどの列ができていたが、先頭3名は椅子があるため,早めに並んで個人的には正解だった。 味噌ラーメン及び味玉を注文。 6分程度で着丼。 見た目は確かにすみれ系。 白味噌よりのスープは厚めのラードに覆われており、熱々のはずなのに、まったく湯気が出てない。 昔これで騙されて、火傷を負ってしまったことなどを思い出しながら、ゆっくりスープを飲むと、やはり熱々。 口当たりは非常にライトで、ラードの甘味と味噌の香りを楽しめる程度の味わい。 徐々に味噌のコク、塩味、良い意味での苦味が感じられる。 スープで使用されている野菜などがしっかり効いているから、色んな味をこんなにマイルドに感じられるのか。 非常にシンプルな味わいだが、それがとても美味しい。 また、麺はくねくね中太卵麺で、程よい噛みごたえと、ツルツルした啜り心地は文句のつけようがないくらいスープに合っている。 総じて非常に美味しく、冬に食べたくなるお手本のような味噌ラーメンだった。

2022/12訪問

1回

麺処 しろくろ

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺処 しろくろ

八幡山、芦花公園、上北沢/ラーメン

3.92

757

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

貝出汁って美味いなぁと改めて感じさせられる一杯。 貝の重ね出汁は何重も濃厚さを増幅させてる。 そこに合わせるイクラの酸味と甘み、柚子の香りは素晴らしい。 ムール貝の身も貝の美味しさの中にある仄かな苦味がスープのクオリティを上げてくれる。 合鴨はうまいが、あえて注文する必要はないかなぁ。

2021/06訪問

1回

SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店

新宿御苑前、新宿三丁目、新宿/ラーメン、つけ麺

3.78

2330

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

味玉塩を注文。 6年前に食べた時より遥かに美味しくなってた。 なんといっても、スープの完成度。 ハマグリ、鯛、ポルチーニ茸、トリュフオイルの香りといったら今までで一番素晴らしい香り。 ベーコンビッツやインカベリーソース、三つ葉などよく分からないが、アクセントとしてスープをもう数段階上まで持ち上げる。 個人的には味玉がもう少し私好みであれば3.9は間違いなかったかな。勿論味玉も相当美味しかったのですが笑っ 総じて、今までの塩ラーメンで一番美味しいと思いました。 チャーシューつけ麺塩を注文。 細麺平打ち麺は粘土が強く、つけ汁をよく身に纏う。 つけ汁はクラムチャウダーのような味わいで、ポルチーニ茸の香りが凄い。 個性強くも、上手くまとまった一杯だが、このお店はやはり塩ラーメンが最優先選択肢。

2019/10訪問

1回

Ramen にじゅうぶんのいち

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Ramen にじゅうぶんのいち

東尾久三丁目、町屋二丁目、赤土小学校前/ラーメン

3.79

940

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、木曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

特製汐を注文。 結論から言うと、今まで食べた塩の中で1番美味いかも。 スープの塩に味の角がないのがすごすぎる。 出汁のコクが重厚かつ広がる味わいで、塩を包み込んでいる。 また、麺も、少し柔らかめの仕上がりがこのスープによく合ってるし、啜り心地、味共に素晴らしい。 トッピングのチャーシュー、味玉もレベルすごいし、この立地でこの価格でも納得できる。 次は醤油とご飯食べたい。

2020/12訪問

1回

中華蕎麦 とみ田

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

中華蕎麦 とみ田

松戸/ラーメン、つけ麺

3.98

2237

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

つけ麺界の横綱に14:40で予約(390円)を取って初めての入店。 つけ麺並と特製トッピング(合計2,300円)を注文。 入店できたのは14:55頃。 店主さんが居て、テンションがめっちゃ上がります。 麺が凄まじく美味い。麺の香りがすごく、コシもすごい。 つけ汁はマタオマ系の豚魚で、粘度高め。 ただの豚魚ではなく、味が重厚で、マタオマの最高峰。 トッピングも全部美味い。 ただ、つけ汁の濃さとトッピングチャーシューの脂身でかなり胃がやられるので、そんなに食べられない人は並ではなく、小の方が良いかも。 店員さん達の接客も品があって、つけ麺屋の枠に収まらない名店なのだと思う。

2022/01訪問

1回

中華そば 四つ葉

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

中華そば 四つ葉

川島町その他/ラーメン、つけ麺、寿司

3.85

1900

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

平日の夜17:45に到着すると、雨が降っているせいか、並ばずに入店。 特製四つ葉そば、本日の握り(ブリ、マグロ)、つけ麺(平日限定)を注文。 特製四つ葉そばの見た目はレアチャーシューのインパクトが強く、非常に綺麗。 スープば比内地鶏をメインとした鶏出汁の醤油。 味に角がなく、甘みを強く感じるが、どことなくほのかな苦味も感じられ、あと引く美味しさ。 麺はパツパツストレート細麺で、麺そのものの味も濃く、スープとの相性も抜群。スープを纏った時の啜り心地が素晴らしい。 また、つけ麺が負けず劣らず、美味しく、特に割出汁を入れてからのつけ汁の美味しさは今まで食べたお店の中でもトップクラスだった。

2022/11訪問

1回

つけそば 神田 勝本

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

つけそば 神田 勝本

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/つけ麺、ラーメン

3.78

1871

-

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.8

特製つけ麺(醤油)を注文。 見た目が綺麗なこと。2種類の麺のみならず、清湯の綺麗なこと。 魚介の出汁がしっかり効いており、エッジがあるのにまろやかな醤油が何層もの味を感じさせてくれる和風つけ汁。 麺もそれぞれ個性があり、個人的には細麺の方が好み。 これは清湯系つけ麺の一つの頂点だと思う。

2021/10訪問

1回

Homemade Ramen 麦苗

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Homemade Ramen 麦苗

大森海岸、大森、立会川/ラーメン、つけ麺

3.96

2001

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

11時に到着。ウェイティング受付を済ませ、12:15分に来るように伝えられた。 結局着丼したのは12:40。流石は食べログラーメンランキング1位4.12のお店である。 スープは店主のコメント通りインパクトよりもじんわりくる美味しさ。鶏メインで、魚介がその旨味を支えているバランスのとれたスープ。油分は多め、香り高め。 麺は中細麺柔らかめだが、チュルっとした啜り心地が魅力的。味はそれほど強く感じないが、スープに沿うような味わいで良い。 トッピングのクオリティは全て高く、結果文句の付けようがない一杯である。 店頭での並び方が分かりにくいのは欠点だと思った。

2019/09訪問

1回

一条流がんこ総本家分家四谷荒木町

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

一条流がんこ総本家分家四谷荒木町

四谷三丁目、曙橋、四ツ谷/ラーメン

3.87

940

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

2015/02訪問

1回

神名備

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

神名備

西日暮里、千駄木、田端/ラーメン

3.81

1137

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

唯一無二系ラーメンの中でも屈指の名店「神名備」 西日暮里駅から徒歩10分ほどのところにあるこちらのお店は2019年から百名店に何度も選ばれている名店中の名店。 平日は水曜日から金曜日の日のお昼のみ営業というなかなかハードルの高いお店。 平日の11時ごろにお店に行くと、先に一名待ち。 そのまま45分間待ち入店。 入店する際には列は20名弱程に。 丁寧な接客で席へ案内され、席に着き、醤油ラーメンと煮卵を注文。 待つこと、5分程度で着丼。 やはり目につくのは巨大なチャーシューの山。 この山を見るのが目的でもあったため、見れて満足。 スープは優しい魚介と鶏のダブルスープ?だが、そこに八角をメインとした薬膳的な味わいが加わり、他のお店とは一線を画す。 方向性は違うがなんとなく西葛西の卍力を彷彿とさせる。 八角は絶妙なバランスで食欲を刺激し、塩味のバランスも良いため、常に美味しく飲めるスープ。 麺はスープの個性に負けない中太ちぢれ麺で、卵麺なのか、甘味も強く感じられ、美味い。 啜り心地も心地良し。 味玉もシンプルながら味わい深く、美味しい。 値段は高いものの、総じて満足度の高い一杯とお店。 これだけ個性的で美味しい一杯で、かつ、丁寧で気の利いた接客をされたら、決して高いとは思わない。 物価高で色々と厳しいそうだが、これからも頑張ってほしい名店。 ご馳走様でした。

2023/11訪問

1回

銀座 篝

ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店

移転銀座 篝

銀座、銀座一丁目、有楽町/ラーメン、つけ麺

3.78

1040

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

2014/08訪問

1回

ページの先頭へ