『評価基準』UKOTさんの日記

UKOTの『お前の口にもぶち込んでやろうか??』

メッセージを送る

日記詳細

【評価基準】
※高評価のお店はやや厳しめに、レビューのない・少ない店は甘めにするかもしれません。

※通常は料理・サービス・雰囲気・CPの平均が総合点です。 
 ただし特筆すべき点があれば総合点は高くなることもあり得ます。

※レビュー内で字体を変えている部分があります、サマリみたいなもんです。
 店を評価するにあたっての断り書きや自分のこだわりを書かせていただきます。
 料理の細かい描写をなるべく客観的に書きたいと思っています
 まとめとして私の主観を述べさせていただきます。

※評価基準
 ○総合について
 
 ☆4.6~5
 大感動がある
 味+サービス+雰囲気ともに大満足
 思い出し旨いが頻繁

 ☆4~4.5
 感動がある
 味に大満足
 思い出し旨いがしばしば

 ☆3.5~3.9 
 お気に入り 強い感動はないが美味
 first choiceに選ばれやすい店

 ☆3~3.4
 可もなく不可もなく 無難
 first choiceには選ばれない店

 ☆~3
 不満あり または舌に合わない料理
 基本はスルー、改善して良くなる見込みがあればレビューします

 ☆~2
 問題外 不味い
 基本はスルーしてレビューしないつもりですが・・・

 ☆なし
 3未満はしばらくしたら、文章はそのままで☆評価を取り下げるつもりです
 今後通うつもりもない店に一見が酷評を残したままなのはアンフェアだと思うから

 ○料理・味について
 もっとも主観的な評価になるとおもいます。
 もはや普遍的評価はつかないものと割り切っています。
 仮にパーフェクトな料理があったとしての減点方式で評価しています。
 鮮度や食感、料理の温度など細かい点で減点していった点数を採用しています。

 ○サービスについて
 まさに店の看板といっても良い『人』の評価です。
 加点方式で評価しています。基本は完全セルフの3.0です。
 例えばこまやかな声掛け・おしぼりなどのこだわり、交換などで0.5ずつ足しています。

 ○雰囲気
 店自体の持つ『設備や』
 インスピレーションで評価しています。
 「なんとなく好きな雰囲気」というものです、ごめんなさいw

 ○CPについて
 料理の格というものがあると思います。
 ひとつは同じジャンルでの比較 : 牛角と叙々苑
 ひとつは別なジャンルでの比較 : ラーメンと料亭
 たまに「CPが悪い」と高級店で評価されている方がいますが、ね。
 なるべく同じ土俵に合わせて評価したいと思います。

 ○ドリンクについて
 あまり飲まないので評価しないことが多いです。
 評価してあれば良かれ悪しかれ何か思うところがあったのでしょうw
ページの先頭へ