そばおさんのマイ★ベストレストラン 2015

そばおのひとり言

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

旨くてお値打ちで、そして何より気持ちの良い接客、
旨くて安くても、接客悪けりゃ我慢してまで食べない。
接客良くて旨くても、高けりゃ当たり前だ。

マイ★ベストレストラン

1位

中国ラーメン揚州商人 第二産業南中野店 (大和田、大宮公園、さいたま新都心 / 中華料理、ラーメン、居酒屋)

4回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2018/01訪問 2018/02/05

新年恒例♪

正月、誰に何と言われようと、
私ら家族はここに行く。
クルマ飛ばして行くのさ。
相変わらず正月から混んでいる。
店の中の待合所ばかりか、外にもあふれてる。
おお、同志たちよ。
いつものようにスーラータンメンやら、
餃子やら、杏仁豆腐を食べて、
冷たいジャスミン茶をボトルでお代わりして
つまり一人コップ4、5杯は飲んで、
ああ大満足、
どんなに遠くても行くのさ、
ここの魅力を知ってる我々は、
行って帰って何時間かかろうが、
行くのさ。

ああ久し振りだ。
女房とクルマ飛ばして行きましたぜ、
たまには違うの食べようかななんて思っても、
結局スーラータンメン、
餃子と杏仁豆腐も食べて、
ジャスミン茶飲みまくって、
ああ大満足、
この杏仁豆腐は本当に絶品だ!
このブレない美味さはなんだ、
この優しい味わい、
ほどよい甘さ、
他で食べるとクスリ臭かったり、
プリプリの食感で、なんじゃこりゃ?
みたいなのばかりだが、
この杏仁豆腐は素晴らしい。
正月からクルマ飛ばして家族で行く。
正月からお客も多い、並んでる。
私はプレミアムスーラータンメンを揚州麺で大盛り、
あと餃子と杏仁豆腐、
息子は普通のスーラータンメンを揚州麺で大盛り、
さらに揚州炒飯、
あと餃子と杏仁豆腐、
女房は濃厚塩ラーメンを揚州麺で大盛り、
あと餃子と杏仁豆腐、
いやあ、食ったね、
だが、我々は美味しい冷たいジャスミン茶を、
ガブガブ飲んで、
プレミアムスラータンメンも旨いよ、濃いね、
このジャスミン茶がよく合うよ。



10年位前に、神奈川は川崎ではよく食べていた。
偶然通りがかった埼玉は見沼の南中野で、
12月商戦まっさかりのとある寒い日、
やっとありつける遅昼を、
「スーラータンメンを大盛であったまるか」
刀切麺で大盛り、食べ応えも十分、
段々あったまってきて、スーラータンメンは喉も乾く、
なるほど冬でも氷入りでよく冷えたジャスミン茶が旨い。
ごくごく何杯も飲んで、最後は杏仁豆腐、これも本当に美味しい。
ここのスーラータンメンは酸っぱいのが苦手な私でもいける。
年明け、初詣のついでに長男と寄ったら、気に入ったようだ。
十日後に女房も入れて3人で、
スーラータンメン大盛りやらタンタン麺やら、炒飯やら、
醤油ラーメンやら、思い思いに選んでは、
3人とも満腹餃子も追加して、最後は杏仁豆腐、
ブルースリーの写真やら置物もいいね、この店は本当に楽しい。

  • スーラータンメン刀切麺大盛り2014年12月
  • 杏仁豆腐2014年12月
  • レジ2014年12月
  • 満腹餃子三昧2015年1月

もっと見る

2位

仲家 (石神井公園、大泉学園 / 寿司、食堂、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/01訪問 2015/02/22

家族客の味方、健在!

もう20数年以上も前だが、大泉学園に住んでいた頃、
まだ小さかったこどもと女房の3人で、
こどもが通っていた三原台の温水プールの帰りには
必ずここで食事した。
当時はもっといかにも寿司居酒屋ってな店らしい入口から
入るとすぐ寿司のカウンター席があって、
我々はグループ席の方へ入って、席によってはテレビもあり、
お店の人はみんな優しいアットホームな、
そして何よりどれも安くてボリューム満点でおいしい、
メニューも豊富でいつもいろいろ楽しむお気に入りの店だった。
去年みんなで行ってみると、外観も中も変わってはいたが、
メニュー豊富で最高のコスパ感は全く変わっていない。
以来、毎月のようにわざわざここへ寄っている。
ひばりが丘にもあったが、そっちは今はないようだ。
ひばりが丘は同じようなシステムにさらにサラダバーとお代わり自由の
コーヒーもあって、テレビも各席にやっぱりあって、
日曜日はどの席からももみんなサザエさんが聴こえてきたってなこともあったな。
懐かしいなあ。

  • (説明なし)
  • 親子丼定食
  • 刺身定食

もっと見る

3位

韓味処 ふぁんふぁ (味美(名鉄)、味美(東海交通)、勝川(東海交通) / 韓国料理)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/11訪問 2016/01/11

ここからスタート!

足かけ9年の単身赴任から帰ったと思ったら、
わずか1年でまた単身赴任、今度は愛知県だ。
中部っての、東海っての、
このエリアは初めてだ。
引越しの手伝いに同行した女房と入ってみたが、
何ともいい店じゃないか、
ランチは特にお得な感じ、
どれも旨いし、
以来、もうどれだけ来ただろう、
前からずっと愛知県にいる部下二人も昼に連れてきておごった。
ボリュームあって安くて旨い、
「早速いい店見つけましたね」
「こんないい店あったんですね」だと、
昼は常連がひっきりなしに来る、
隠れた名店ですな。
ランチは一通り食べたが、炒飯も鶏ちゃんもいいが、
最近は日替わり、ラーメンは塩台湾で、
ここの塩台湾は絶品だ。

  • 日替わり
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

珈琲 豆三郎 春日井店 (神領、春日井(JR) / 喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/11訪問 2016/01/11

素晴らしい!

私も女房もすっかりこの店のとりこだ。
女房が遊びに来るたびに翌日の朝からここだ。
先だっては一緒に来た女房のお母さんも連れて行った。
珈琲飲んで、モーニング食べて、
サラダバー、デザートもあって、
味噌汁やスープもあるが、
サラダもただ野菜切っただけない、
手間のかかった惣菜ものだ。
朝6時からやってるのも、
日曜も同じ条件なのも嬉しい。
素晴らしいよ。
野菜不足の単身赴任の私は、
毎朝ここに寄ってくるのもいいな。

  • (説明なし)

もっと見る

5位

シャンテーコジマ (原、平針、植田(名古屋市営) / パン、喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/12訪問 2016/12/22

大満足♪

いやあ、こういう情報には我ながら飛びつくねえ。
そして実行も早い。
女房が遊びに来て、すぐ行ったよ。
そして、朝からパン食い放題。
大満足だ。
開店してちょうど一時間半後、そろそろひと回り目、
狙い通り、ちょっと待ったけどすぐ座れて、
そのあとはずっと行列できてたな。
いやあ、二人して、相当食ったね。
なんでもいい、出されるものはみな食べた。
何が出てくるかわからないのも面白い。
ここはこれから何度も行くだろうな。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

ゼロ (味鋺、勝川(東海交通)、味美(東海交通) / 喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/11訪問 2016/01/11

初名古屋モーニング

名古屋だの、一宮だのって、その喫茶店の
モーニングサービスのことはそりゃ知ってはいたよ。
だが実際に中京での体験は初めてだ。
私と女房はじゃあまちなか出てみるかねってんで、
先ずはちょっと近所を散歩、
するってえとあるある、あるね、
だがちょっと名古屋城に先に、
そのあとまたふらふらっとクルマ走らしたりすると、
あるねあるねってんで看板に誘われてここに入った。
喫茶店がそもそもでっかい看板で誘い込むってのがもう、
そんで駐車スペース何台も完備って、こりゃもうファミレスだよ。
この店も全く我々の期待を裏切らない、
おもしろいのは、卓上にトースターまである。
これからここには何度お世話になるだろう。
楽しくなってきたぜ。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

大黒天 (尾張一宮、名鉄一宮、妙興寺 / ラーメン、日本料理、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2015/12訪問 2016/01/11

これからも通いたい。

テレビで観た。
最近このパターン多いのだが、
はずれもあるし、当たりもあるが、
当たったな。
唐揚げ旨いよ。
十五穀米も旨い。
ゆず塩ラーメン時々スープが薄いときもあるが、
鶏肉と葱の細切りラーメンも旨いよ。
ついつい唐揚げとごはんはおかわりしてしまう。
同僚二人にも紹介した。
旨いから気に入ったようだが、
食べ終わってお金払って帰る際、
必ず玄関まで追ってきて見送ってくれるから、
扉を自分でしめたことがない。
これもニクイね、と話すと、
「開けっ放しで帰る客いて寒いから、
自然にこうなったんじゃない?」だと。
ひねくれ者め。

  • (説明なし)
  • 十五穀米と唐揚げ食べ放題
  • ゆず塩ラーメン
  • 鶏肉と葱の細切りラーメン

もっと見る

8位

チャンダニ 多治見店 (多治見 / インドカレー)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/12訪問 2016/01/11

チャンダニ多治見いいね!

いやあ、満腹だよ、
女性店員は超美人、
カレー3種類のバイキング、スープにサラダ、
ドリンクバーもついて、
ナンは焼き立て食べ放題、
ここはいいね。
多治見方面で仕事の際には寄っている。
そんなに腹が減っていない時はバイキングやめて
普通のランチにしてなおリーズナブル、
ナンにギーは塗られていないが、
生地自体甘く、ふわふわだ。
カレーもおかわり自由だと、
いつものようにちょっとづつつけない、
どっぷりつけて贅沢に食う。
これぞカレーバイキング、
マンゴージュースもおいしいし、
甘いが何杯でもいける、
飲みやすいマサラチャイもあって、
この店はいいね!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

グル麺 名古屋下り(16・17番線)店 (名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / そば、おにぎり)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2015/09訪問 2015/11/02

ここがほんとのきしめん№1

街中の蕎麦屋で食うきしめんよりも、どこよりも旨い。
何故か?
答えは簡単だ。
回転してるから。
新しいから。
だから先ずおつゆの香りの高いこと、
かけられたかつおの香りもぷあーと凄い。
麺は冷凍、なるほど旨いわけだよ。
何が大事なのかがよくわかる。
三島で伊豆箱根鉄道を降り立って、
しょうもない不味い蕎麦を食っちまった。
名古屋に着いて口直しがしたかった。
最高の口直しとなったぜ。
名古屋の人は本当は皆知っている。
新幹線のホームのきしめんが名古屋で一番旨いことを。

  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

茶房 とみや (梅山、美濃市 / 甘味処、喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/09訪問 2015/12/17

大満足♪

うだつのあがる町なみを散策して、
3時のお茶に、
女房と女房のお母さんを私はとある甘味処へ案内した。
テレビで野口五郎が食べていた、
夏限定のわらび氷を私自身が食べたかったからでもあるが、
義母は珈琲に大福もち、
女房はいちごミルク氷、
みんな大満足の至福の時間を過ごしたのだった。
この店はいい、
店内の雰囲気もさることながら、
氷そのものも美味しい。
そして、比較的、良心的な価格設定、
接客は高校生くらいの若い女の子だったが、
丁寧でみな笑顔でかわいい。
ここならまた人を連れて来たい、
そう思える甘味処だった。

  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ