えろちんさんのマイ★ベストレストラン 2013

わだちのわたし・・・もとい、私の轍。

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

味処四季 (根雨 / ちゃんぽん、食堂、ラーメン)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2023/05訪問 2023/05/28

カツ丼も食いたいけどw

2023年5月
根雨に居るです。
日南美術館で「クレヨン画展」鑑賞。
サクラクレパスの創業者は日南町出身なんだね。
小さな展覧会でしたが中々良いもん見せて貰いました。
あれで200円はお得でした。
勿論、帰りには此方でチャンポンに決定。
11時ホンの少し過ぎ到着。
先客多数w
テーブル席は私達が座って満席----セーフ!
先客が食券機で手間取ってる間に私達はテーブル席にて発注と支払い----前払いになったのね。
チャンポン並¥900
チャンポン並¥900+Aセット¥670
全て税込です----をお姉さんにお願い。
混んでるだけあって30分程待ちましたね。
まあ待った甲斐はありましたね。
やっぱり美味いですわ。
ここのチャンポンと唐揚げ。
実はカツ丼も食いたかったんだけど「やめときなさい」とのご忠告に従いまあ良かったんですけどね。
以前並んだ時にチョイと不快な思いをしたんで足が遠のいてたんだけどやっぱり来てみて良かった。ご馳走様でした。
チャンポン唐揚げカツ丼をいっぺんに食うのが夢です笑笑
2018.1
新年恒例のちゃんぽんを食べに行ってみた。
カウンターの最後の二席に座ろうと二人で奥さんに声をかけようとしてると「坊主頭くちひげのあんちゃん」二人がこっち見ながらそこにずっこく座るw
お店の人も見てるのに何も言わんw
行儀してやろうとそっち行こうとして連れに「新年早々もめんでも」と宥められて。
玄関先で待ちながら周りを見ると11時半なのに・・・
食ってるのはカウンターの一人だけ。
後は配膳待ちw
入り口に案内があったけど「イベントで云々」と。
ひょっとして人が足りんじゃないの?
奥さんが必死の形相で「焼き飯」もって動いてますが・・・
「こりゃいつになったら食えるかわからんな」
とまあ・・・こんな感じで・・・帰りました。
14日までイベント出店してるらしいんで。
それが終わって平常運転になったら来ようかな。
食べログのせいか口コミのおかげか・・・どっこもかしこもちょいと評判がいいとお客さん多数!
そのせいで味接客とも落ちて残念!てなお店が何店かありますが・・・お願いしますよ「四季」さん。

2017.1
今年も食べに行ってきました。やっぱこれ好き。
11時少し過ぎに入店。
すでにほぼ満席。
カウンターに私が座って満タン。
いつのころからかこんな混雑ぶり。
美味しいもんは皆さんよく知ってます。

いつも通りのお味ですが・・・麺が変わったか?
なんかちょいと太くなったような。
写真一段目のが昔からの麺だけど。
今回のは2段目と同じ。
まさか・・・このままってことないよね。
よろしくお願いしますよ~。


2016.1
なんぼ神社には行かれんでも(諸事情で)これは食べに行かんと年が明けた気がせん。
で新年恒例のこのお店に。
今年のAセットのご飯は「くりご飯」でした。
ご飯はうまいに決まってますが別に食いたいね「栗とご飯」
栗はよけといてデザートに食べました。
チャンポンはもちろん私等夫婦の大好きなお味。唐揚げもおいしい、鉄板の美味しさ。
ところでチャンポン小とチャンポン普通の麺の太さが違ったのはなぜ?
普通盛りの細めの麺の方が好きなんだけど。
忙しそうなんで聞けんかったけどw
なにはともあれ無事年が開けた気がしました。
ご馳走さまでした、またすぐ来る(笑)

2015.9、
カツ丼と唐揚げとチャンポンを食べたい(笑)ので。
Aセットのチャンポンを小から普通に変更してもらった・・・かなりのボリュームですが二人なら。
カツ丼の味がかなり濃いので、Aセットのライスがカツ丼のおかずになる(笑)
ライスが今日はとても柔らかかったぞ。
連休中でか昼前から満員御礼。
ホール係が二人になってた。
2014.8
日南町の食のバザールを冷かし・・・・今年は肉ゲット(嬉)
帰りに家内に希望で久しぶりにこの店に。11時20分入店。
カウンターに先客3組5人。
空いたとこに座って前をみると・・棚にはってあったメニューが無くなって「白みそチャンポン」ワンタン入ってるよの大宣伝。
食ってみんとね、ココは。
いつもの「Aセット」¥1130・・・少し値上げ。
相変わらず大好きなお味の唐揚げ(でかいのが3ケ・・・サクット揚がってて旨い)とチャンポン小・・・
前はなかった大も新登場(笑)人のを見たら並(チャンポン表記)もでかいけどその器にこぼれそうな程の量!
写真撮れませんでしたが(他人のだもんね)「松江の美香蘭の大盛り」よりでかい!まあ旨いから食えるかな。
白みそチャンポンは・・・う〜ん、旨いだけどまあ味噌チャンポンだな。かなり味噌の風味の濃いお味。
フツーのチャンポンの勝ち(笑)
そそられたワンタンはツルっと食べれて餡もしっかり。これはもっと食いたいかな。
ワンタンは大きな丼なので見失ってましたが途中で発見。
ちょうど前にいた奥さんに「何個入ってるん?」と聞きましたが「2ケかな?」・・・・「4ケ入ってましたよ〜」
私としては「白みそチャンポン」じゃなくて「醤油らーめん」(これも美味しいですよ)にいれて「ワンタン麺」にして欲しいかな。

2014年1月
今年もやってきました、K神社。
もちろんマズは混む前にこの店に。11時30分入店。
先客多数!カウンターに4席空席。2席をゲットして。「チャンポン並¥750」と「A定食¥1100」を注文。
廻りもほとんどが「チャンポン」発注。「カツ丼」も食べたいけどまた今度。
壁のメニューの中央に「ライスちゃんぽん」の文字。ラジオで言ってたのはこれですね。
麺の下に小盛ライスが沈んでるらしい。
小ライスが¥170だから¥120お得(細かい?)ですが、おんなじ味になるから私は別の方がいいかな。
今日の日替わりは「天丼」でした、これも旨そうでは有りましたが、残念!そんなに食えない、おじさんとおばさん。
卓上にも新顔が・・・唐辛子が置いてあります。
早速途中からチャンポンに溶かしながらいただきましたが、かなり辛い!ので大人も少しずついただきましょう。
唐揚げも相変わらずジューシーで(ちゃんぽんがかなり濃いめなので少し薄味に感じますが)美味しかったです。
ごちそうさまでした。
*やきそばと焼き飯は・・・いまいち(間違いなく)なので遠慮したほうがいいかも。

2013.1月
新年恒例のK神社参拝とこの店のチャンポン¥750・かつ丼¥750目指していってきました。
やっぱり旨いですよね。
かなり味は濃いので好みが別れますが田舎育ちのうちのような夫婦にはぴったり。
二人でシェアして食べましたが、唐揚げ・ラーメンもうまいのであれも食いたいこれも食いたいでいつも悩みますが、新年とゆうことでこの店の基本のチャンポンとカツ丼を。
ただ日によって違うカツ丼の汁があら汁だったのは、私は残念でした。
家内はおいしいと行ってましたが。
また近くに行ったら寄ってみたい店です。

  • 麺
  • チャンポン並
  • Aセット

もっと見る

2位

むさし (富士見町 / ラーメン)

3回

  • 昼の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2024/01訪問 2024/01/29

なんかしょぼくなった気がするw

2024年1月
米子に居るです。
現場仕事終了後昼飯です。
ラーメン食べたいとゆーことで此方のお店に行ってみた。
ここに来出してから軽く30年は経ってます。
途中スープの味が変わったり(私見)麺が変わったり(私見)色々あったりしましたが一番コンスタントに来てるのがここ。チャーシュー麺¥900と小ライス¥150
待つ事数分で配膳。
丼が大きくなったのか?
妙に少ない気がしてチャーシューも少なめw
まあ味はいつものお味----だと思うけどw
ご馳走様でした。
チョイと足が遠のくかもw
2023年6月
米子に居るです。
ラーメン好きで色んなお店に行きますがこの店が一番回数が多いかな。
多分月に一回以上は行ってる。
いつからだろう価格改定してましたw
ラーメン¥700
ヤキブタラーメン¥950
になってましたw
このご時世しょうがないんでしょうがちと辛いねぇ。
お味はいつものお味。
なんとなくほっとするんだなぁ。
ご馳走様でした。
2015.2
丁度、腹減った時にここが近くにあった(笑)
昼時とあって入れ替わり立ち代わりのお客さん。
いつもの通りおっけなおばはんに「ここでえ〜かいな」と席を指定されて(笑)「大盛り麺硬めでえ〜かいな」と指定されて(笑)
久しぶりですが相変わらず私の好きなラーメン。
ちょっとスープにとろみ(ほんの少し舌が感じるほど)が有る様な感じ。
熱々のスープに茹で加減グッドな麺が絡みます。
ラーメン¥700でした。
ご馳走さま。

2013.6
米子でラーメンというと最近は「天心」が飛び抜けて行列が出来てますが(確かに旨いですが、富士見町にあった時は行列なんかなかったよな)昔はこっちのお店のほうが昼時になると結構な行列(とゆう程でもないけど)が出来てましたよね。
何年か前にいきなりすーぷの色が薄くなってちょっとマイルドになったけどあれからかな?
(境港の「おやじ」もだけど)もっと油の浮いた塩気の効いたラーメンだったような気がしますが(アヤフヤ〜あ〜記憶が消えて行きますねこの年になると)。
でもなんだかんだいっても米子でラーメン食べるかとなると、この店が一番多いです。
ちょっと固めのチャーシューに固めでお願いする麺と牛骨スープの組み合わせ。美味しいです。
おばさんの大きさに気圧されるのとれんげが頼まないと無いのが少し残念ですが。

  • ちっちゃくなって気がするw
  • ラーメン
  • メニュー

もっと見る

3位

酒肴幾の (富士見町、後藤、博労町 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2017/10訪問 2019/02/11

今度は二人で

2017.10
あの娘と二人でまったりゴルフを楽しんだ後
寄ってみた。
四年ぶり。
二人だったんで奥の座敷に入れてもらった。
時節柄、鯨のベーコンがちっちゃくなってたw
煮魚はやっぱりちょいと苦手だった。
小鍋があって「肉食系鍋」一人前を二人でつつく。
一人でこれ食うと「終了」ですが二人でちょうどいい。
まあ、あの娘と一緒に居ればどこだろうと何食おうと幸せなんですがね。
そろそろ結婚してくれんかな(笑)


2013.6
「ひさしぶり」
今日も8時集合の飲み会,呑んベの私は我慢出来ずにさっさと米子に。評判の良い「エンジン」を覗いてみようと6時少し過ぎに行ったところ、なんと早くも「満席」の札が。階段の上がり端に置いてあるのは親切だな〜んて感心して、じゃあ何処行こうかとかんがえてたら思い出しました、朝日町の「蛸十」から入った所に懐かしい「幾の」があったのを。高島屋の裏手にあった時にはよく行ったものですが、高島屋にテナントで入ってから行かずに居た所閉店されていました。6時15分入店先客は奥の小上がりに3人。小上がりは4人用*2。カウンターは6人くらいかな。カウンターに座ってまずビール。突出しはつくね、コリコリとした食感がおいしい。昔よく食べた「クジラのベーコン」(ニンニクと酢みそがついてましたが、塩の方が好きです)を発見、今時珍しいですねっと、注文。角ハイボールも注文(4:1ではなく2:1の割合で入れてくれて濃い!旨い!)。べーコン旨い!クジラの脂の旨味がタマラン。岩牡蠣は生も有りましたが,あえてフライを注文。かなり肉厚な牡蠣、ミルクがジュワー!最高!思わず一人で「旨い!」ご主人と奥さんにっこり!「でしょ」。8月末まで食べれるそうです。最後に焼酎ロックを(お酒の種類多数)飲んでごちそうさまでした。又来ます。

  • ビ2013.6ール小
  • お品書き
  • つきだし

もっと見る

4位

さんぽう (富士見町、博労町、後藤 / 鳥料理、カレー、からあげ)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999

2023/10訪問 2023/12/22

やっぱりこの唐揚げが好きです。

2023年10月
米子に居るです。
チョイと「ほんどおり」に用事があって。
友人が「ドライカレー食った事ない」とゆーので昼飯食いに寄ってみた。
かなり久しぶりです。
土曜日の11時半頃入店。
先客多数。
テーブル席は埋まってるのでカウンターに二人で座ります。
友人はドライカレー
私は唐揚げ定食
それぞれ¥1000オーバーw
待つ事数分で配膳。
唐揚げが変わらず美味いですね。
カラッと揚がった薄い衣のこの唐揚げが大好き笑笑
下味もしっかりついてるんで「よそでは塩振る」私も此処のはそのまま。
鳥団子の入った汁もいけます。
サラダはいらんけどw
ドライカレーは「えろちんのゆー通り思った味と違った」らしいですがまあ一度食ってみたかったらしいので良しとしましょう笑笑
ご馳走様でした。

2016.7
仕事のお付き合いの飲み会で・・・
鮮魚三昧の贅沢な宴会でしたが、如何せん何にも食ってない私(笑)
ごちそうになってて申し訳ないですが魚・・・やっぱり食えませんでした。
で、解散した後一人でここのカウンターで
ハーフ&ハーフのビールと大好きなから揚げ♡
幸せだす♡至福の時間。
しばらくお店のおばちゃんと楽しく過ごした後朝日町へ。

2015.12
またまた宴会。
食べログのオフ会で利用。
鶏団子鍋はやっぱり旨い。
今回は団体さんで2階での利用だったんでお店のおばちゃんと話が出来んでちょいと残念。
まあいつ来ておいしくて良いお店です。


2015.11
家内とお昼ご飯。
とりどんと唐揚げ定食。

2015.8
境港でのペーロン大会(日記にて)を観戦に(漕ぐのは間に合わんかった)大阪から「hajime550iさん」がわざわざ来てくれた。
彼から「着いたで〜」の連絡を受けたのは「ペーロン船」の上でした。
もう10分早かったら一緒に漕げたのに・・・。来年は宜しく(笑)
片付けまで手伝ってもらって「18時から米子で飲もうね」と一旦お別れ。
一仕事してから、彼が泊まってるホテルにお迎えにあがります。
二人で歩いて日曜日でもやってるこちらに。
「ありゃ?こないだはこの上でやったんや?」「そうそうネオンレインはこの上」「楽しかったね〜」とかの会話をしながら中に入ります。
お店のおばちゃんに「お久しぶりですね〜。えらい焼けたね〜、なにしちょって」とか、からかわれながら小上がりに二人で座ります。
先ずはビールで・・・3週間振りの再会・・・大阪では逢えんで残念(笑)とか話しながら「乾杯」
「唐揚げ」と夏でも食べたい「鶏だんごなべ」を注文。
ご主人が「2階が冷房が効いてるんで」と席の移動を奨められますが「ここで良いです」と断ります。
お店の人と話しながら食べて飲むのが楽しいもんね・・・もちろんはじめちゃんの大阪弁炸裂(笑)
「大将!これ旨いわ〜」から始まって鍋もお世話していただきながら「飲んで、食べて。しゃべって」お店の方達を巻き込んでの、終らん二人の宴会。
途中で「鶏のたたき」を追加注文しながら、日本酒をなん杯か飲んだな、焼酎も飲んだぞ、ハーフ&ハーフも飲んだな。
多分10時近くまで居ったんじゃないか。遅くまでお騒がせしました。大変美味しかったです。
このあと二人で「おねーちゃん〜おねーちゃん」と知らんお店をハシゴ(日曜日でいつも行くお店がお休み)。
他人には絶対言えんよーな話で盛り上がって(非常に似たもん同士だったことが判明・・・危険だ(笑))
二人でこれ以上無い楽しい時間を過ごした後(夜中だったな)・・・・結構飲んだ割に無事なつもりだっただけど。
ホテルにはじめちゃんをタクシーで送りながら気がついた!車で来たガン(笑)
タクシーの運転手さんに「タクシー代行にして」とお願い。快く承けて戴きホッとしてホテルのロビーで二人で代行を待ちます
ソファーに座って今度は・・・・「鍵がないガン、さっきのタクシーに忘れた」・・・もうボロボロ(涙)
迎えに来た代行のタクシーの運転手さんに事情を話して、さっき乗ってたタクシーに鍵を届けてもらって・・・みなさんご迷惑をお掛けしました。
「第一交通」のみなさん「ありがと」。今度から御ひいきにします
はじめちゃんにも最後の最後に迷惑かけて申し訳ない、これに懲りずまた宜しく。

2014.12
クリスマス用の鶏もも唐揚げ。
この日は一日ひたすらこれを作ってるらしい。
お店もお休み(笑)
イブの16時頃取りにいったらひたすら箱詰めしてました。
カリッと揚がった唐揚げは最高に旨い!
噛めば噛む程味が出る・・・私のよーないいお味
1本¥880・・・みなさんもど〜ぞ(遅いか)

2013.10
やっと到着。長かったな〜。もっと早くから飲もうや〜。
団子鍋が出来るまでおとうしの「とりかわポンズ」でハーフ&ハーフをグビグビ。
とりの皮ってこんなに厚いの?とかいいながら酔っぱらいの宴会は延々と続くのでありました。40年も前から有るんだってね。私は知りませんでしたが、高校時代にここの2階でタバコ吸ってたんだって。連れが。
お腹一杯なので今日はらーめん要りません。ごちそうさまでした。

2013.5
久しぶりに米子朝日町で飲み会!嬉しいけど始まりが8時から。遅すぎ!ってことで一人で大好きな「さんぽう」に唐揚げを食べに。6時過ぎ入店。先客はテーブルにご夫人がお一人で一杯やっておられます。エーですなさすが米子。私はカウンターで唐揚げとビールの「ハーフ&ハーフ」。普通のビールはそんなに好きじゃ有りませんがこれはイイネ!こくがあってすきです。唐揚げも人によってはぱさっとしてるといいますが、味のしっかりついたジューシーなお味だと私は大好きです。後は純米酒を1合追加。これ以上食べるとつぎでたべれないので今日はここまで。この後は「旅籠まつや」へ行ってきます。初めてなので少し楽しみ。

  • 唐揚げ定食¥1210
  • メニュー
  • から揚げ

もっと見る

5位

煙人 (富士見町、博労町、後藤 / 居酒屋、創作料理、串焼き)

2回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2019/01訪問 2019/03/22

今夜は二人で。

広島から帰ってまだまだ別れたくない二人・・・私かw

で・・・米子に居るです。
こちらに久し振りに行ってみた。
狭い階段を二人でくっつきながら上がって「たのも~」
19時半入店。
先客カウンターにお兄さん一人。
やたらと「うまうま」言いながら写真撮ってる・・食べロガーかも(笑)
特に泥エビがお気に入りの様子でした。
奥のテーブル席にはおばちゃん二人
ガンガン飲んでおしゃべり中。

手前のテーブル席に向かい合って座ります。

まずは瓶ビールで「今日のきみに乾杯」

おとーし「角煮と海老の炊いたの」
トマト肉巻きチーズ
ピーマンの肉詰めチーズ
鰈の煮つけ卵付き
ピザ
せせりのみそ焼き

焼酎「佐藤」水割りをお替りしながらがら美味しい肴食べながらの良い時間。
旅行行きたいねと話しながら「でもね、台湾はだめだわ」と彼女。
ど~も八角がいけんみたいで・・・
おとーしの角煮の八角にあたった様子w
なんとなく元気がなくなった彼女。
閉店時間も近くなったんで「勘定して」とお願い。
ごちそうさまして、送ってから帰りました。
ちょいと残念でしたが、また逢う日を楽しみに。

変わらず美味しい肴が食べられました。
また機会があれば行ってみたいお店です。

2014.12
今夜も嬉しい飲み会!
19時「鳥好」集合。さあ朝からそわそわ落ち着かん私(笑)
某所での会議終了後「煙人」に向かいます。
お店の前に着いたのが16時45分・・まだ開いてません・・・よね。
チョー寒いので辺りをグルグルとウォーキングして時間調整。
みんな働いてんのにオラ何してんだぁ〜とか思いながら15分の軽い運動(笑)
17時ちょうどに看板に灯がともります(嬉)
すぐに2階のお店に入店。
ちょっと驚いたよーなご主人でしたが「一人良い?」と聞くと奥さんと一緒に笑顔で「いらっしゃいませ」。
後から予約客が来るのか、仕込みに忙しそーなご主人。
私は奥さんと「あっちこっち話」で盛り上がりながらビールで、ウォーキングで火照った体を体内から冷やしてやります。
そのうち奥さんも忙しくなって程よい加減でほっとかれる私。
おとーしの「つくね」(なんとかソース・・・これ美味しかった)と「白レバー」で焼酎をやりながら文庫本を読む良い時間。
ちょうど老眼が疲れた頃に、K女史が仕事を頑張って終らせて到着(嬉)
嬉しさのあまり、更に飲みのみモードになる私。残念ながら女史は、この後用事があるとの事で「なんとかジュース」。
二人で乾杯の後、「いろいろ話」(えろえろ話ではありません)で、またまた良い時間を過ごした私。今日は特に良い日だ(嬉)
楽しい時間は「あっ・・・・・・・・」とゆー間に過ぎます。
Iさんからバス停で待ってての連絡。
「お〜、もうそんな時間かよ」てなもんで、慌てて「勘定」済ませて外に。
外を歩きながら二人でスキップしようかとも思いましたが人目もあるのでやめときました(笑)
さあ、楽しい夜の始まりはじまり・・もう始まってるか(笑)

2013.10
「やっと入れました」
昼間の仕事のお疲れさん会。地元の境港で飲もうかナットは思いましたが「境は厭きたな〜」て〜のと、別の会が米子で有るので無事ならそっちにも合流出来るかなとの思いから「米子で飲まか」。
6時に前から行ってみたかった「煙人」に到着。
3人ならオッケーとの事。3度目にしてやっと入店。
カウンターにお一人。隣のテーブルに5人の団体さん。此れが大盛り上がり、なかなかうるさいですが料理もお酒もかなりの旨さ。
とっても忙しかったのか注文を3回程忘れられましたが、奥様(?)の笑顔に負けて許しちゃうおじさん3人組。
クリームチーズのサイコロ切りにおかかとのりののった「チーズ奴」には参りました「旨かったです」境港の人間なので魚は米子では食いませんが「赤バイ」に負けて「カンパチと鯛」とともに注文。
なかなかの鮮度、いつも漁師さんから魚は戴いて食べますが負けてないですね、美味しかったです。
串焼きもちょっと変わった串が有って美味しかったです。焼酎の3種のみ比べであっとゆー間に酔って後はうろ覚え。
特にうす焼きピザは絶品でした。境港の「美佐」の「しらすの乗ったピザ」もうまいですがこっちの勝ち!
同行のおじさんが「人生で一番旨いピザ」と絶賛してました(酔ってるからね、話半分で・・・・)また寄ってみようと思うお店です。ごちそうさまでした。
酔った帰りにあの階段はちょっときついですが、気をつけましょう。
残念ながらもう一つの会には合流出来ませんでした(酔い過ぎ)。

  • ピザ
  • せせりの味噌~
  • 鰈の煮つけ

もっと見る

6位

あじ亀 (境港、馬場崎町 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2015/12訪問 2019/12/11

赤バイについて一言と想い出〜カニでちょっと贅沢〜とっても贅沢

2019.12
久しぶりにベルギー人の友人が「酒のも」とわざわざこちらに来てくれました。
まああれだ・・・蟹食いに来たんだなw
蟹は食うのに一生懸命で写真忘れました。
親ガニとズワイガニ食ってましたね彼w
刺身が旨かったです。
久しぶりに来ましたがいいお店です。


2015.12
今年も恒例のカニを食う会。一名急遽欠席。友人を呼んでみるも残念ながら来れず。
カニが美味いのは当たり前(笑)
で、今回は「あかべ〜」(この店ではそう表記)についてのお話。
よく米子の飲み屋で「赤ばい」と謳って出てるのが「ず〜〜〜っと不思議だった」けどあれは白バイとどこが違うのか。
何年振りかで見たけど、私にとっての「赤バイ」はまさしく「写真」の貝。
こりこりっと食感抜群、海の風味と相まって最高のつまみ。
昔、わたしが学校から帰ると「おじいさん」がこれを海から採って来てて。
玄関先で殻を「片手ハンマー」(すっごい堅い貝殻だった)で壊して身を取ってくれてた。
「お前の大好物だけんな〜」とすっごい笑顔で一緒に酒飲んだ(笑)もんだす。
「大好きだったおじいさんの笑顔」を思い出しながらしみじみと戴きました。
あなたのお陰で「あっちこっち道を間違えながらも」ココまでこれました。
おじいさん!感謝!お陰で無事還暦を迎えました・・・食べながらちょっと泣いちゃったw
*あんまりレビュ書いてないですが、月に一回は来てましたね。
今年もお世話になりました、来年も宜しく。

2015.1.24
久しぶりにいってみた。
焼酎のボトル入れといた。
さんまの開きの焼いたのが美味。
ぎんだらの西京つけ食いたい。

2014年3月31日
友人と仕事のお疲れさん会。
ハタの煮たの。サバの焼いたの。厚揚げの納豆入り。カワハギの肝あえ。
ビールのんで焼酎のボトル入れて二人で¥7000。

2014年1月21日
またまたカニの会。今回は山から来た方達のお世話。私は隅っこで焼き魚食べてました。
次回は「あんこうの会」をしようねと約束。

2013.12月
久しぶりに訪問(女性3人男3人の計6人)
年に一度の「松葉ガニをみんなで食べる会」ヤマガの方(日南町とか)の要望ではじまったこの会。一人¥10000(酒とか魚も含みますが)で蟹をひたすら食します。私も上等な松葉を食べるのはこの日だけ。かに刺し、かにしゃぶ、甲羅味噌焼き、親が二、かに鍋、焼きガニ。締めは雑炊。合間に「ほっけ」「はた」の焼いたの。刺身が出てこないのが私が幹事らしいでしょ?。最初はビールでしたがすぐに角ハイボール(この店は缶で出ます)に、そして冷酒「八海山」2合瓶ですが、空くわ空くわ計6本。こりゃ完全に二日酔いだわと思いながらもみんな飲みますな〜。旨いのは良いけどやっぱ高いわな〜、けどまあ年一回ですから。明日から質素に暮らします。

2013.5月
昼に仕事の手伝いを頼んだ若手を連れてお疲れさん会。こんなときは少しお高いですが「あじ亀」へ。土曜日の18時少し過ぎに入店。今日は珍しくすきすき。カウンターに3人で占領、まずはビールで乾杯!いわガキ、さんまの開き、めばるの煮付け,いかと泥エビの刺身、うーんあとなんか頼んだけど忘れました。酒飲むと駄目ですな、ビールのあとは角ハイボールとチュ−ハイを結構な量。地元なので魚はあんまりお店で注文しませんが、ここはやっぱり別格でおいしいですね、親父さんがあんな顔してますが笑うとけっこうかわいいで。3人で¥14800でした。うーんやっぱりしょっちゅうはいけませんな。

  • たちうお塩焼き
  • 素敵
  • お酒

もっと見る

7位

チャリアーノ (米子、博労町 / バル、居酒屋、スペイン料理)

2回

  • 夜の点数: 3.2

    • [ 料理・味 3.2
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.1 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2023/10訪問 2023/12/20

誰もこんと辛い笑

2023年10月
米子に居るです。
彼女との喫茶店巡り出雲編です笑
赤い屋根でモーニング食って
ふじひろ珈琲で時間調整して
観雲楼で昼飯食って
六花でしっかり休憩して米子に戻ります。
いつもの様に駅前をウロウロしますがちょうど此方が開くところだったんでそのまま入店。
先客ゼロ。後客もゼロでした。
飲んだもん食ったもんは写真参照。
相変わらずどれ食っても美味い。
ペンネはピリ辛で酒が進みますなぁ。
レモンサワーは二杯分のヤカン入りがお得の様で。
さっきの店と同様二人の近況(毎日の様に逢ってるのに笑)とか若い頃の馬鹿な話が尽き無いのですがこうも客が来ないとなんか話聞かれてる様で笑
チョイと腰が落ち着かんくなってねw
お勘定!
ご馳走様でした。
2017.4
myさん幹事のオフ会。
「あんざい」「なるこ」と来て3軒目で入店。
今回は七人なんで二階へ。
てんgさんの彼女も仲良く同席。
ドリンクもフードもいつもの安定したお味。
この後は〆らーへみんなで行ってみたものの・・・

2017.4.
大阪からのお客さんとのオフ会。
近くの「わん」の前で珍しく悩むが店内が見えんのであきらめてこちらへ。
一番乗り。
カウンター一番奥に座ってまずは一杯。
目の前のPCでトピックをチェックしながらの30分ほどのアイドリングタイム。
このあと一次会の会場「がく」に。
ここでも一番乗りでしたw

2016.11
今回は「魚本」の後の二次会で。
多分5人で行ったかと相変わらず美味しかったです。
まあ食うもんも飲むもんも毎回おんなじですが(笑)
良い時間でした。
みなさんありがとう。


2016.8
テラカネサカの後・・・名残惜しい4人がこちらでもう一杯w
アヒージョによしパン、ハモンセラノと定番・・・まあ進歩なし・・とも言いますが・・・を注文。
やっぱ旨いがンw
今度いつ会えるかわからん幹事さんとの貴重な時間です。
やっぱりいい仲間といい肴があるといつまでも飲めますが。
営業時間ギリに無理言って入ったので暫くして「すいません、閉店させてください♡」
お店のおねーさんありがとさんでした。

またやろーね、みんな。

2016.3
米子で飲み会。
いつものよーに一人で寄ってみた。
たぶん今年になってから3回目ぐらいかも。
カウンターに座って誰もいないんでおニーさんとお話し。
「前ここで飲んだウコンがチョー効いたけど」ってー話しながらビールとハモンセラノでの良い時間。
ジムビームのハイボールをお替りして「ごちそうさまでした」
今度はちーと違うもん食うかな(笑)

2015.12
今回は「なるこ」で飲み会。
JRで一緒になった司屋さんと先ずはアイドリングタイムでここに17時過ぎ入店。
二人なんで小さいテーブルに座らせられて(司屋さんには無理)先ずはビールで乾杯。
暫く二人で今日の抱負(笑)について語ってると入口にご新規さん。
・・・hajime550iさんでした。
3人で再会を祝ってるとお店のオニーさんが「お知り合いですか」「はい」「じゃあこちらにど〜ぞ」
で、入口側の3人用カウンターに移動。
ココ好きだわ〜,私の足の長さにちょうど良い。
目についた「うこんの力コブ」も「ジムビームのソーダ割り」と注文して改めて乾杯。
一人より二人、二人より三人・・・楽しい楽しい夜の始まり♡
「なるこ」ではど〜〜〜んと人数増えましたけね・・・。
*この日も遅くまで飲んでましたが「うこんの力コブ」が効いたのか翌日もばりばり元気でした。
今度行ってもまた飲まんとね「うこんのちからこぶ」

2015.9
おっさん3人で「新鮮組」のあと2次会に突入。
で、このお店に。
相変わらず何食っても旨い。
良い飲み会でした、またやろーね。
このあと?それぞれ良いとこに・・・バラバラに(笑)
*友人におっさんの写真送ったら背景でチャリアーノって判ったみたい・・・鋭い!
何度でも行きたいお店です。

2014.6
大阪組を迎え撃つ前に大の仲良し司屋さんと二人でアイドリングタイム。
ビールで乾杯の後「ミントのうい好き」(正式名は忘れました)を戴きましたがこれは格別のお味。
違うのにすれば良かった(笑)
イケメンの店員さんとひとしきり「松江の」酒場の話で盛り上がりましたが、さあ一次会に遅れるのでこれぐらいにしましょう。
ハモンセラーノやっぱり美味しかったです。
また来ます。

2013.10
米子で飲み会!うれひー!でも待てんだがんな〜、7時半が。
てなもんで早〜くから米子駅に到着!。
かねてより尊敬するレビュアー様たちに評判のこの店に。
5時開店のお店に5時15分入店。
一番乗りの客になってしまいました(ちょっと恥ずかしいです)。
誰もいないだけに飲み物の説明をしっかりきいてから「チャリアーノ」各種を順番に戴きます。
私には少し甘めのお酒ですがこの際ですので色々。飲んだ事無いものばかりなのであれもこれも。
かなり酔っちゃいました。
この後が宴会なので程々につまもうと思ってましたが、、こんなにそそられるつまみが揃ってるとついつい頼んじゃうんだよな。
どれも美味しかったですが初めて食べる「アヒージョ」が特に美味しかったですが、ついパンまで・・・・。
このままここに居ようかとも考えましたがさすがにね。
男性のお一人様が何人か後から入ってきました。つまみも一人で食べるのにちょうどいい量なので色々食べれてグー。
今度は友人と来てみます。ごちそうさまでした。

  • ペンネ
  • アサリとマッシュルームのアヒージョ
  • お土産用

もっと見る

8位

豪円 (富士見町、後藤、博労町 / ジンギスカン、鍋、居酒屋)

4回

  • 夜の点数: 3.1

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 3.1
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2023/02訪問 2023/04/08

生マッコリにて撃沈w

2023年2月
米子に居るです。
ねえねえ、今晩空いてる?
うん今日はちょっと忙しくてねまだ仕事しとるわ。
ごめんね忙しいのに----でもね今日は逢いたいなぁって----逢えないと寂しくて死んじゃうかも----
とまあそんなこんなで----
仕事帰りに迎えに行って二人で此方のお店に。
19時入店。
先客多数。
カウンターがなんとか空いてて並んで座って。
先ずは瓶ビールで乾杯。
鶏皮
ハラミ
生タコ
ポテトサラダ
ニンニク丸揚げ
食いながらマッコリをボトルで。
追加で唐鍋上級一人前。
芋焼酎水割り追加して飲みながら
チャンポンを鍋に追加。
汁が少なかったんでほぼ汁なし坦々麺状態でしたがコレがまたうまい!
ご馳走様でした。
この後----マッコリでモッコリとはならずw
まあ飲み過ぎだわなw
バーを梯子して帰りましたとさw
米子に居るです。

ねえねえコロナで閉めてた朝日町のお店がやっと開き出してね「豪円」も明日から開けるんだって。
久しぶりに「唐鍋」食べに行かない?
とまあ、お誘い頂いて一月ぶりに大好きな彼女とデートです。
いつものように境線で米子に向かって、彼女の家に迎えに行って歩いてお店に向かいます。

18時半入店。
奥の座敷には先客がいるので今回はカウンターに座ります。
まずは瓶ビールで「コロナに負けずに頑張ろうね」と乾杯。
マッコリ
麦焼酎水割り
日本酒千代むすび
タコ刺し
レバー焼き
唐鍋上級
鳥炙り焼き
をいただきました。

まあ、何食ってもそこそこ美味いっす。
唐鍋は上級でもそんな辛く無いです、やっぱりw
メニューがも少し多いと嬉しいけどそんなに食えないから良いのかなぁこれで。
後客無し。

2時間程次のデートの予定やらなんやらイチャイチャしながら過ごして----

朝日町のしじまに-----

ご馳走様でした。


2018.5
大好きな彼女と「唐鍋」食べたいねと二人で来店。
18時半入店。
先客0。
二人でカウンターの奥に座って。
ビール小
サワープレーン
を注文。

食べたもん
炙りレバー
ハタハタ南蛮漬け・・・軽い酸味でこれ大好き。骨ごといただきます。
ハラミ
ぽてさら
唐鍋・・・上級の上をお願いしたら「青唐辛子」プラスで。
う~~~ん。もっと辛くても良いかな(笑)
まあ辛い辛い旨い!のはいつも通り。
〆にラーメン入れてもらって完食。

焼酎水割りとビール小を何度かお替りして二人でほろ酔い。
今日も幸せ。
御馳走様でした。
2016.8
「こないだのあんまり辛くなかったね」と憧れのおねーさん。
「じゃあ、もっかい行ってみる?」てなもんですぐ決まる飲み会・・・二人の♡。
車で迎えに行って「今日も綺麗だ」
18時半入店。先客0。
先日と同じ席に向かい合って座る。
綺麗な彼女の顔を見ながら酒飲める幸せな時間に感謝♡
まずはちっちゃなビールで乾杯。
「唐鍋上級」+ウインナ+豚肉(先日はホルモンを足したから辛くなかったのかもとホルモンを追加せず)
タコと手羽のから揚げ・・どちらもふわっと揚がってて美味い
ピーマンの焼いたの・・・焼きなすじゃないとこがしぶいでしょ?彼女の選択です。私もこっち派なんですw
食べながら「生まっこり」を今日はボトルで注文。
やっぱり美味しいわ、これ。

唐鍋上級・・・辛いけど・・・普通wです。
普通に食える辛さ。
奥さんが「辛いでしょ」って聞きにきたけど「うん普通に辛い。楽勝」
ちょっと驚いてたけど「生まっこり」注ぎながらしばらく3人でお話しw

生マッコリをちびちびなめてる彼女に奥さんが「これ飲んでみて」と云ってくれたのが
生マッコリ+ざくろ酢のドリンク。
ちょいと甘味アップか・・・逆に彼女は飲みにくくなったみたいで私が全部飲みました。
彼女はもっかい「ビール小」を追加。
私は一人でボトルを一本飲んじまったw
かなり酔った・・・酒と彼女にw

あっとゆーまの2時間。
「もう一軒付き合ってくれる?」
「良いですね~。どこいきましょ」
今度は止まり木に二人で並んで・・・・ひひっ!嬉しい。
この後しばらく朝日町をぶらついたあと、バーに。
今日も良い1日でした。
この後?秘密です。

2016.7
以前からここの「唐鍋上級」(辛いらしい)を食べてみたくて・・・でも「辛いのいやん」のへたれが多い私の仲間。
で、憧れのおねーさんに試しに聞いてみた「辛いのいける?」
「私大好きなんですよ~辛いの。誘ってくださいよぉ」・・・やった~~~~~wwww
図々しくも彼女にお店を予約してもらって(おいおい)
18時にお先に入店(おいおい)
5分待たんうちに彼女も入店。
じぇじぇじぇ!今日も綺麗だ。
でもだいぶ慣れたぞw
ちゃんと喋れるw
二人で食事するのは「ノーブル」以来か。
何はともあれ今日は良い日だ。
向かい合わせに座ってまずは「ちっちゃな」ビールでこんちわ!今日はアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪と乾杯。
レバー焼き
出汁まきたまご
唐鍋上級(+ほるもん+餃子)
を注文。
生マッコリのボトルを注文するも「まだ出せない(冷えてないんですねきっと)」とのことでグラスでの注文に(私の)。
唐鍋は「まっかっか」です・・・でも辛くなかった。
二人とも辛いのが平気だからか・・・いや違うな「ほるもん」の脂が甘くて「辛味とちゃら」になったのかw
なんにせよ「まっかっかだけどあんまり辛くない」唐鍋・・・でもやっぱり旨いですw
彼女が小皿に取ってくれたのを、二人ではふはふしながら同じもんをいただく幸せ♡
二人でさしつさされつしながら食べてるうちに判明w
彼女は食べてる時にはほとんど酒飲まない。
食う時は食う!飲むときは飲む!ホントの酒飲み!
私のよーにテキトーに「食べながら」テキトーに「飲み」テキトーに「生きてる」テキトーな「酒飲み」とは別格(笑)・・・恐れいりました。
生マッコリを飲んで、彼女と話して、肴をいただく・・・え~ですな~。シ・ア・ワ・セ だす。

はじめはいなかったお客さんも続々入店・・・1時間後にはほぼ満席。
お一人様の若い女子もいましたw
店内が賑やかになってきたので「そろそろ行こうか」
ほぼ2時間半・・・あっという間にすぎますな「幸せな時間」は。
尽きない二人の話はこのあとも・・・・

でも今回はこれでおしまい。


2015.9
[みんな美味い・・・その3」
野暮用で遠出の帰り・・・飲み行きましょか・・・すぐ決まる(笑)
暑いさなかに熱い鍋と辛いモンを欲してこのお店に開店と同時に入店。
連れが「初級で限界ですから」とゆーもんで、唐鍋(辛さ三段階の鍋)初級を注文。
私は「上級」が食いたいけど・・・一緒に食べてくれる人募集中。
お店の奥さんがゆーには「中級」が一番美味しい・・・らしいんですがね。
鍋が美味しいのはもちろん(「ここの唐鍋」と「さんぽう」の鶏団子鍋が私のお気に入り)
地鶏焼き・・・こりこりと最高の食感と噛めば噛む程味がでる・・・私のよーなお味。
レバーがなくて残念でしたが「ポテトサラダ」が大変美味しゅうございました、はい。これお替わりしました。
生マッコリがあって大ラッキー。
これはなんぼでも飲めて・・・困る(笑)
二人で400入りを3本!計1.2升飲んで絶好調!
この後二人で米子の夜に埋没・・・良い夜でした、はい。
*お店をでる時は満席になってました。

2015.2
ゴルフ帰りに米子で飲むか・・・
久しぶりに3人でこのお店に。
19時半入店。今日も賑わってますが、奥の座敷が空いてました。
唐鍋2人前(初級を注文。辛さ3段階の一番下ですが結構スパイしー)・親鳥焼き・ニンニク丸揚げ(写真・・・奥さんがバラしてくれます)・ズリ焼き(奥さんが今日のお薦めと勧めてくれました)を注文。
先ずはビールで乾杯。
何を喰っても旨い!!ホントに美味しい。
生マッコリ(酒屋には置いてないらしい)のボトルを注文・・・醗酵シュワシュワが危険なので奥さんが開けてくれます。
これも旨い!すっきりした甘さとシュワシュワの感覚。
飲んでるうちにグラスの中でシュワシュワが落ち着いて来てまた違う味が楽しめます。
アルコール度も6%ほど。・・・・でも酔いますね〜。
ご馳走さまでした。
ではオネーさんのお店に出発(笑)

2013.6
「みんな旨い」
友人7人といつもの飲み会。幹事です。いっつも同じ感じの店なので米子の飲み屋に詳しい若いもんに予約してもらいました。
ジンギスカンの美味しいお店らしいですが、あえて「唐鍋」を頼んどきました、とのこと。これが旨いらしい。
店内に入るとかなりの賑わい。ほぼ満席。驚いたのは若い女子率が高い事。4割が女性でした。
鍋は「キムチ鍋」のような(キムチは入ってないので)真っ赤っか。程よい辛さと旨味がたっぷり。
大量の野菜とホルモン(パイプ)揚げさん。初めての美味しさ!かなり旨い。
その他にも次々料理が出ましたがどれもこれも美味しく戴きました。
特にレバー焼き!此れは必食の価値あり。
ご夫婦で切り盛りしておられますが提供も早いし、笑顔満タン!いいお店でした。

  • 仕上げのチャンポン(汁なし坦々麺になってしまった)
  • 芋焼酎水割り
  • お給仕

もっと見る

9位

蓬莱 (境港 / ラーメン)

3回

  • 昼の点数: 2.9

    • [ 料理・味 2.9
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/03訪問 2019/09/21

客足が戻ったかも

今日は仕事の後一人で入店。
ラーメン大と小ライス。
相変わらず貧相なビジュアル。
でも見慣れた(笑)
11時半だけど客が結構来る。
みんなこの味に慣れたのかそれともあきらめたのか(笑)
私はあきらめて慣れた人ですが・・・これで十分旨いです。
現場仕事のあと友人と行ってみた。
もやしそば大・・・とろみがちょいと緩いけど味は以前に戻ってきたかも。
普通に美味しく。
友人がラーメン食いながら「もとにちょっとだけ戻ったかもな。しょっぱいわ(笑)」
ちょっとスープを飲んでみたいけどこないだ食べたときと同じ味。
一番好きな味だったころとはそりゃあ比べもんにならんけど・・・
普通に旨いわ。
その辺に出来てる「らーめんや」行くならこっちでえ~わ。
実際ここが無くなることになった時の喪失感と言ったらどんなもんよ。
境港のソウルフードが次々消えていく中ここが閉店なんてことになったら・・・
考えただけで「ぞっとする」
これからは以前と同じほど通うけん・・・お兄ちゃん頑張ってごせ・・・頼む(笑)

お客さんも先客三組・・「もとに戻ってきたか?味」
なんてひそひそ話してました(笑)


2018.1
早朝からの現場仕事が終了、10時半。
今年初めての「普通のラーメン」が食べたくて・・
恐る恐る行ってみた。
営業時間は10時から14時。
どーせなら9時からやってくれ。

ラーメン大盛¥500
以前よりもっとしょぼくなってたら「さびしーーーー」wと思いながら待ってるとものの5分で到着。
おっと!多少スープの色が濃くなってるか。
先ずはスープをずずず・・・・熱い・・・一時より味が濃くなってる。
もっと醤油辛くてしょっぱい昔からの味に戻して欲しいけど・・これならまた来て食ってみるかな。っつーお味。
麺は相変わらず軽く緩め。
チャーシューが二枚とネギがぱらっとw
愛想のない見た目は変わらんけど。
大盛だけど軽く完食。
連れは汁まで完食して・・・ちょっと持ち直したねこの味。とのこと。
10時からやってるんでよそで食うならここで食うかな・・・と思った次第で。
次回きてこのままだっだらタイムラインに挙げようかな。
ごちそうさまでした。


2017.2
「この店のラーメンはこの味・・・と思えばがっかりせんw」
どーしてもラーメンが食べたいっ!・・家内がだだをこねる。
「蓬莱にいってみようや」
半年ぶりに行ってみた。
11時入店。
先客なし。
若い大将一人で営業中。

暇な割にやはり以前のスピーディーさはない。
ゆっくりしたサービス。
10分で到着。

チャンポン¥600
ラーメン¥400
焼きめし¥600
を注文。
チャンポンは以前通りの味らしい・・・これ食べてりゃ文句ないと思うけどと家内w。
ラーメンは相変わらず昔に比べると味が薄い。スープが少ない。
スープをたくさん入れてくれと言っても応じてくれないのは昔から一緒だけど、昔はもっと量が多かったぞ。
焼きめし、これで満足のお味と量。
これで¥600ならせっとの半焼きめしは暴利だわ。
こっちを最初から頼みましょう。
ラーメンに関しては昔より確実に味が落ちました。
でも思ったわけよ。
これが今のここ味なんだと。
よその¥700のラーメンより美味しいのは確かだし。しかも¥400なり。
他所から来た人に「ここが美味い」とは勧めませんが、これが「蓬莱」だと。
納得することにしました。
で・・・3.0にしました。


2016.8
まいれびさんのばんからさんが境に来てくれて(仕事ですがね)。
一人で確認するのが怖いんで誘っていってみた。
11時半入店。
先客ぜろ。
おニーさんが「いらっしゃいませ」
ばんからさんが「らーめんと半チャーハンセット」
私が「ラーメンと半中華丼セット」を注文。
5分ほどでラーメンと半チャーハンが先着・・・・ラーメンの色がないw・・・スープの味が薄い。
半チャーハンが「前はこんもりあったのが、お皿にうっすらのってる」・・・なんじゃこらのビジュアル。
半中華丼も少し遅れて到着・・・・え~~~? こちらも超ちっちゃ!
お味も薄い、うす~~~い中華丼w
せっとの値段は¥700.
ラーメンは¥400だから半チャーハンと半中華丼は¥300の計算だわな・・・それで「これ?」
ラーメンと半チャーハンはあまりのショックに写真撮るの忘れたわ
中華丼の以前の写真と見比べても歴然。
これで「再訪なし」確定。
境港の懐かしいお味がまた一つ消えました(涙)
二人で近所の「くろ」に食後の珈琲飲みに行って「口直し」しました。

2015.4.12
ラーメンは駄目だからと、お昼にチャンポンとモヤシそば注文。
相変わらず店内はこみこみ。
でも.でもね(涙)
チャンポンはお味薄めのスープ。
もやしそばは「とろみのある餡」が命なのに・・・さらっとスープ。しかも薄い!
ご飯のお供にならん薄さ・・・もう駄目なのかな〜〜。
ラーメン¥400で頑張るお姿は美しいですが、すでに昔のお味の面影無し。
む〜かし〜いのを名前ででて〜〜〜へいいますう〜〜。ってなもんでチ〜〜〜ン。
もう食うもんないわ。寂しいですが行く事ないかも(涙)
まあ「おやじもある事だし、そっち行きます。

2015.1
実はインフルエンザも癒えた年末に「今年最後の」ラーメンをと食べに行った所、ビジュアル的に何とも寂しいらーめん。
お味も薄い薄いスープとゆる〜い麺が残念。私の様なお客で、かなり忙しかったのでそのせいかと思ってた。
年明けに行った時は「ちゃんぽんともやしそば」を食べましたが、これはいつものお味、美味しかった。ちょっと安心。
で、今日の事。ラーメンを注文してみた・・・・これが年末に経験したラーメンと全く同じ。
なんかいろいろと足りんビジュアルに色の薄いスープ。
やっぱしお味も薄いうすいスープにゆる〜い麺。
値段維持に勤めて頑張ってるのかも?判らんけど・・・だめだワ〜(涙)美味しくない。
半チャーハンも今までとなんか味が違うんだな〜・・・・当分違うもん食べて「らーめん」は様子見(笑)
オニーさん「蓬萊の灯」を消さんでね。お願い。
2014.9
「境港でラーメンなら」
結構久しぶりに(私にしては・・・3ケ月ぶり?)日曜日に来店・・もう慣れたのかな味の変化には(上品になったね)。
旨かったがな。
で、今度は火曜日に家内と来店。
ラーメン2ケとカツ丼(久しぶり)を注文。
煮カツで無いタイプ。卵がスクランブルエッグ風。
他所に無いタイプでこれはこれで好き(煮カツタイプが好きですがね)
このタイプは今はなき「日の丸食堂」が「スクランブルエッグ風の(もっとダシが効いて煮カツタイプ)に一番似てるので好きだわ。久しぶりに食べましたがちょっと汁ダクでしたが美味しかったです。
でも「らーめんカツ丼」が一人で食えんよーになって寂しいですわ。
2014年2月
チャンポンを家内と二人で。私はライスも。
なんかスープの色がこんなだったか?とゆー色。
味もなんか薄くなったよーな。
2013年1月
毎日の様にラーメン食ってる私が久しぶりに3日程食べてない!半分中毒症状がでて、しかも少し二日酔い気味!ここは「ほうらい」でしょうとばかりに、さっそくいってきました。かれこれ50年通ってるのかな。みなさんが地元のラーメンにとどめを刺す様に、私はこれです。もやしらーめん、チャンポンも旨いですね。カツ丼もたまに。オムライスがメニューから消えたのは少し残念ですが、ラーメン¥400也でこの旨さ。牛骨系のスープですが、結構あっさりしてて,後引くお味、くせになります。
2013.5.26
久々(でもないか)に行ったらセットメニューができてました、嬉しいけど又食い過ぎのが心配。
中華丼食ってみたいけど、また今度。
2013.6.10
セットの中華丼食べてみました、なんかおっきい。親父曰く「小さいのはできんわ」だそうです。味はラーメンの味に近いのでチャーハンの方がいいかな。
2013.7.5
今日は久しぶりにもやしラーメン¥600を注文、なんか前より量がビミョーにふえた?相変わらずあつアツで旨い。スープはラーメンとは少し違うようだけど(良ー判りませんが)優しいお味。シャキシャキのもやしと麺のバランスが絶妙。もう少しスープの量が多いともっと好き。

  • 麺
  • ラーメン大と小ライス
  • (説明なし)

もっと見る

10位

ラーメン専門店 天心 (博労町、東山公園、富士見町 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/06訪問 2016/06/21

うまいです

2016.6
久しぶりに行ってみた。
11時開店だけど10時50分到着。
さっさと店内へ。
先客1名w
私のあとにもどんどん来ます(笑)
「特製ラーメン¥850に野菜のっけて」と注文。
7~8分で到着。
特製ラーメン(ワンタンチャーシュー)の上に野菜がどかんと乗ってま。
久しぶりに醤油ラーメン・・・これ旨いねやっぱり。
魚介系のスープがちょいと二日酔い気味の胃に優しい。
ドカンと乗ってる野菜の下から麺を穿り出してわしわし・・・・旨いぞ~~~。
食べてる間に待ちが数人。
相変わらず出足の早いお店。
ガンガンくってあっつーまに完食。
¥950でした。
ごちそうさまでした。

2013.1
いつも混んでるのでなかなか入れませんが今日は11時前に用が一段落したので行ってみました。
10時55分着。
いつものことですが11時開店ですが既に先客4人。
激辛味噌野菜ラーメンを注文しました。
お隣の女性2人組はチャーシュー麺(でかい!チャーシューが5、6枚)と激辛野菜ラーメン(ラー油とか聞こえたけど、あったか?)を楽々完食(人ごとながら嬉しいです)。
久しぶりに食べましたが旨かったです。
食べながらみたらあっという間にギョー列!10人くらい並んでました、確かに旨いけどもう一件好きな「むさし」はこんなに並ばんよなー。
混むのは混むけど。みんなこっちの方がすき?なの?(動物系と魚魚系の違い?

  • ワンタン
  • 麺
  • 特製ラーメン+野菜¥950

もっと見る

ページの先頭へ