えろちんさんのマイ★ベストレストラン 2014

わだちのわたし・・・もとい、私の轍。

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

なるこ (米子、博労町 / 居酒屋、日本料理、串揚げ)

3回

  • 夜の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2023/11訪問 2024/01/19

やっぱり三種の神器

2023年11月
米子に居るです。
米子の小吉文庫に寄ってから昼飯に松江で中華食ってその後野暮用済ませて。気がつけば晩飯の時間。
まあ晩飯っつーか酒飲みに行くんですがね。
久し振りに来ましたねここ。
オフ会以来かなぁ。
カウンターに並んで座って
ビール飲んで麦焼酎水割り飲んで
卵焼き
土手
湯豆腐
の三種の神器を堪能。
まあ間違いないわなこれ食っとけば。
テーブル席もいいけどカウンターでやるのもいいもんです。
ご馳走様でした。
米子に居るです。

広島からマイれびさんをお迎えして軽くオフ会。
いつものメンバーに紅一点も。
女史とはお初でしたが良いオフ会でした。

土手
出汁巻き
湯豆腐
串カツ
イカ焼き
焼き鳥

いつものおいしさ。
鉄板だわな。
ここ来てりゃ間違いなし。

ご馳走様でした。
この後、バーで軽くやって解散。
いい飲み会でした。


2017.4
myさん幹事のオフ会。
一次会はこちらで。
久しぶりの訪問です。
順繰りにメンバーがそろうたびに乾杯w
食うもんは決まってます。

だしまき
串カツ
湯豆腐
どて
安定の鉄板の美味しさ。
これ食って文句ゆーやつはおらんってお味。
でもやっぱ違うもん食ってみる?
ちょうど隣のテーブルにきた「魚の揚げたやつ」
あれ頂戴とおねーさんに注文w
ついでに「から揚げ」も注文。
「魚のあげたやつ」・・・メバルだったか?忘れた。
白身で中骨以外は美味しく戴けました。
よく中華街でメニューサンプルにあるあのでっかい魚の揚げたやつ・・・あれですあれ(笑)
総勢七名での楽しい宴でした。
myさん幹事ありがとね。
この後は「ちゃりあーの」へみんなで。
まだまだ続くよ~(笑)

*前回との間にもっかい来てますね。
ななはるさんが幹事でした。
鳥取からごろりさん、岡山からすすむさん。
ぐーたらさんとミニさんにもこのときがお初でした。
みんな元気かね?

2014.11
無事に出会えた「おっさん仲間」のばんからさんと嬉しさのあまりスキップしながら、もう一人合流予定のtさんの事も忘れ、米子駅前を進みます。
「移転した、なるこは未だ行ってないな〜」と二人で17時半頃入店。
私はほぼ4年振りの入店。
懐かしいわ〜以前行ったときはエアコンの雫が上から垂れて来てなかなか大変だったな〜とか思い出します(笑)
カウンターが未だ空いててラッキー。座敷の方は賑わってましたね、すでに。
3人分の席を確保してからまずはビールで乾杯〜?うーんビール飲んだかな?〜忘れた(笑)
「ます酒」(銘柄も忘れた)を飲んだのは覚えてます・・・初めて見る細長い形・・・この酒美味しかったですね。
「どて」「ゆどうふ」「だしまき」「串かつ」をを注文・・・相変わらず旨い!
つまみが旨いと酒も進みます。
20数年前初めて連れて来てもらった時の感動がよみがえりますね〜あの頃より旨いもんに慣れてるはずですが・・旨いもんは旨い!
「ごま豆腐」も夏に来て食べんとね。
カウンターで飲んでる間中ずっと「お皿が目の前に並べられてました」次々注文が入るんですね・・この捌き方もお見事。
しばらくして司屋さんも合流。
待ってましたと久しぶりの再会に「乾杯」無事、四国から帰って来た・・女、作って帰らんかったのが残念(笑)〜イクジ無し。
こんな時でも仕事の電話は鳴ります、外で仕事の話をして、ふと携帯を見るといかさんから「どこでのんでる?」メールが。
「どっかで見られたか?」「あいつはエスパーか?」とか言いながら連絡してみると「ほかけ船」で独り寂しく飲んでるらしい。
「今日はカラオケじゃないとこで」と話しながら、お互いのお店を堪能した後、合流したのでした。
まだまだ「おっさん」達の米子の夜は続くのでした。

  • 麦焼酎水割り
  • 卵焼き
  • 湯豆腐

もっと見る

2位

味処四季 (根雨 / ちゃんぽん、食堂、ラーメン)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2023/05訪問 2023/05/28

カツ丼も食いたいけどw

2023年5月
根雨に居るです。
日南美術館で「クレヨン画展」鑑賞。
サクラクレパスの創業者は日南町出身なんだね。
小さな展覧会でしたが中々良いもん見せて貰いました。
あれで200円はお得でした。
勿論、帰りには此方でチャンポンに決定。
11時ホンの少し過ぎ到着。
先客多数w
テーブル席は私達が座って満席----セーフ!
先客が食券機で手間取ってる間に私達はテーブル席にて発注と支払い----前払いになったのね。
チャンポン並¥900
チャンポン並¥900+Aセット¥670
全て税込です----をお姉さんにお願い。
混んでるだけあって30分程待ちましたね。
まあ待った甲斐はありましたね。
やっぱり美味いですわ。
ここのチャンポンと唐揚げ。
実はカツ丼も食いたかったんだけど「やめときなさい」とのご忠告に従いまあ良かったんですけどね。
以前並んだ時にチョイと不快な思いをしたんで足が遠のいてたんだけどやっぱり来てみて良かった。ご馳走様でした。
チャンポン唐揚げカツ丼をいっぺんに食うのが夢です笑笑
2018.1
新年恒例のちゃんぽんを食べに行ってみた。
カウンターの最後の二席に座ろうと二人で奥さんに声をかけようとしてると「坊主頭くちひげのあんちゃん」二人がこっち見ながらそこにずっこく座るw
お店の人も見てるのに何も言わんw
行儀してやろうとそっち行こうとして連れに「新年早々もめんでも」と宥められて。
玄関先で待ちながら周りを見ると11時半なのに・・・
食ってるのはカウンターの一人だけ。
後は配膳待ちw
入り口に案内があったけど「イベントで云々」と。
ひょっとして人が足りんじゃないの?
奥さんが必死の形相で「焼き飯」もって動いてますが・・・
「こりゃいつになったら食えるかわからんな」
とまあ・・・こんな感じで・・・帰りました。
14日までイベント出店してるらしいんで。
それが終わって平常運転になったら来ようかな。
食べログのせいか口コミのおかげか・・・どっこもかしこもちょいと評判がいいとお客さん多数!
そのせいで味接客とも落ちて残念!てなお店が何店かありますが・・・お願いしますよ「四季」さん。

2017.1
今年も食べに行ってきました。やっぱこれ好き。
11時少し過ぎに入店。
すでにほぼ満席。
カウンターに私が座って満タン。
いつのころからかこんな混雑ぶり。
美味しいもんは皆さんよく知ってます。

いつも通りのお味ですが・・・麺が変わったか?
なんかちょいと太くなったような。
写真一段目のが昔からの麺だけど。
今回のは2段目と同じ。
まさか・・・このままってことないよね。
よろしくお願いしますよ~。


2016.1
なんぼ神社には行かれんでも(諸事情で)これは食べに行かんと年が明けた気がせん。
で新年恒例のこのお店に。
今年のAセットのご飯は「くりご飯」でした。
ご飯はうまいに決まってますが別に食いたいね「栗とご飯」
栗はよけといてデザートに食べました。
チャンポンはもちろん私等夫婦の大好きなお味。唐揚げもおいしい、鉄板の美味しさ。
ところでチャンポン小とチャンポン普通の麺の太さが違ったのはなぜ?
普通盛りの細めの麺の方が好きなんだけど。
忙しそうなんで聞けんかったけどw
なにはともあれ無事年が開けた気がしました。
ご馳走さまでした、またすぐ来る(笑)

2015.9、
カツ丼と唐揚げとチャンポンを食べたい(笑)ので。
Aセットのチャンポンを小から普通に変更してもらった・・・かなりのボリュームですが二人なら。
カツ丼の味がかなり濃いので、Aセットのライスがカツ丼のおかずになる(笑)
ライスが今日はとても柔らかかったぞ。
連休中でか昼前から満員御礼。
ホール係が二人になってた。
2014.8
日南町の食のバザールを冷かし・・・・今年は肉ゲット(嬉)
帰りに家内に希望で久しぶりにこの店に。11時20分入店。
カウンターに先客3組5人。
空いたとこに座って前をみると・・棚にはってあったメニューが無くなって「白みそチャンポン」ワンタン入ってるよの大宣伝。
食ってみんとね、ココは。
いつもの「Aセット」¥1130・・・少し値上げ。
相変わらず大好きなお味の唐揚げ(でかいのが3ケ・・・サクット揚がってて旨い)とチャンポン小・・・
前はなかった大も新登場(笑)人のを見たら並(チャンポン表記)もでかいけどその器にこぼれそうな程の量!
写真撮れませんでしたが(他人のだもんね)「松江の美香蘭の大盛り」よりでかい!まあ旨いから食えるかな。
白みそチャンポンは・・・う〜ん、旨いだけどまあ味噌チャンポンだな。かなり味噌の風味の濃いお味。
フツーのチャンポンの勝ち(笑)
そそられたワンタンはツルっと食べれて餡もしっかり。これはもっと食いたいかな。
ワンタンは大きな丼なので見失ってましたが途中で発見。
ちょうど前にいた奥さんに「何個入ってるん?」と聞きましたが「2ケかな?」・・・・「4ケ入ってましたよ〜」
私としては「白みそチャンポン」じゃなくて「醤油らーめん」(これも美味しいですよ)にいれて「ワンタン麺」にして欲しいかな。

2014年1月
今年もやってきました、K神社。
もちろんマズは混む前にこの店に。11時30分入店。
先客多数!カウンターに4席空席。2席をゲットして。「チャンポン並¥750」と「A定食¥1100」を注文。
廻りもほとんどが「チャンポン」発注。「カツ丼」も食べたいけどまた今度。
壁のメニューの中央に「ライスちゃんぽん」の文字。ラジオで言ってたのはこれですね。
麺の下に小盛ライスが沈んでるらしい。
小ライスが¥170だから¥120お得(細かい?)ですが、おんなじ味になるから私は別の方がいいかな。
今日の日替わりは「天丼」でした、これも旨そうでは有りましたが、残念!そんなに食えない、おじさんとおばさん。
卓上にも新顔が・・・唐辛子が置いてあります。
早速途中からチャンポンに溶かしながらいただきましたが、かなり辛い!ので大人も少しずついただきましょう。
唐揚げも相変わらずジューシーで(ちゃんぽんがかなり濃いめなので少し薄味に感じますが)美味しかったです。
ごちそうさまでした。
*やきそばと焼き飯は・・・いまいち(間違いなく)なので遠慮したほうがいいかも。

2013.1月
新年恒例のK神社参拝とこの店のチャンポン¥750・かつ丼¥750目指していってきました。
やっぱり旨いですよね。
かなり味は濃いので好みが別れますが田舎育ちのうちのような夫婦にはぴったり。
二人でシェアして食べましたが、唐揚げ・ラーメンもうまいのであれも食いたいこれも食いたいでいつも悩みますが、新年とゆうことでこの店の基本のチャンポンとカツ丼を。
ただ日によって違うカツ丼の汁があら汁だったのは、私は残念でした。
家内はおいしいと行ってましたが。
また近くに行ったら寄ってみたい店です。

  • 麺
  • チャンポン並
  • Aセット

もっと見る

3位

末広亭 皆生店 (東山公園、富士見町、後藤 / 中華料理、ラーメン)

3回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/09訪問 2019/08/13

やっぱりチャーハンも食わんと後悔しますw

どーにも天津麺が食いたくて・・・
近くにあったこちらに。
お店のお二人元気でとりあえず安心(笑)
天津麺はそれなりに旨い。
麺がぱっつんぱっつんで良い感じ。
スープの塩気がも少し欲しいけど。
今日は玉子がちょいと硬めだったけど美味しくいただきました。
でもやっぱりここ来たら「チャーハン」も食わんとちょいと後悔するんだなこれが(笑)
ごちそうさまでした。
2015.9
現場仕事の帰りに3人で。
友人も焼きめしを絶賛!
2014.12
米子で仕事終了が11時。
家内が「美味しいチャーハンが食べたいね」
でわっ!っとここへ11時10分入店。
チャーハンとチャンポン。それに私が前から気になってた「天津麺」を注文。
家内が「ここなら仕事着でも入れるな」と一言・・・「汚い」じゃなくて「古い」んだからね、念のため。
昔々、結婚前に角盤町のキッタない「らーめんや」に連れて行ったら「すっごい機嫌が悪くなって」それに私が「ムカついて」
・・・もっと汚い飲み屋に連れて行ったら「ホントにキレられた(笑)」のを思い出した(笑)
今ではそんなこと、ちっとも想いもせん夫婦になってしまいましたガ〜ン。
さて、チャーハンは家内も絶賛!美味しいね〜。いい店連れて来てくれたね〜。と、お褒めの言葉。
チャンポンも塩気が程よく効いてて餡もとろっと熱々・・・こちらも高評価(嬉)
天津麺・・・美味しい!麺は少し細めのストレートで硬めです。シコシコって食感も良い感じ。
玉子も具沢山(こんなに入ってるのはなかなか無い)・・見た目硬めですがふわっといいお味。
スープもその辺のラーメン屋(何処とはいわんが)より旨味タップリ。
多分、今まで食べた天津麺の中でもトップクラスのお味。
〆て¥1900でした。
家内満足!私も安心安全(笑)
ご馳走さまでした。
*後から来た常連のおばさんが食べてた「あんかけ焼きそば」が気になります。

2014.11
「「わんたん」も美味しかったです」
仕事の終了が12時少し前。
近くにあったこの店に焼きめしを食べに。
先客おじさん一人。
相変わらず悩みますが今回は「やきめしワンタンセット」¥700を注文。
「ワンタンは麺が入ってないよ」とのお言葉ですが、「良いですよ〜ワンタンが好きなんで」
焼きめしは変わらぬ美味しさ。
ワンタンはつるっとのどごし良し。
美味しいですね。「餡少なめ」の私の好きなタイプ♡
スープもおいしいですね〜。
両方を別個に頼むと¥1000越えるんで嬉しいセットでした。
またまた来たくなるお店でした。

2014.5
「焼き飯評判どおり美味しかったです。メニューが多くて悩みました。」
米子は皆生でのお仕事が11時半終了。
今日はここに行こうと決めてました「末広亭皆生店」。
焼き飯を食べようと決めて来たんですが・・・なんとメニューが多いね〜。
悩むなやむ・・・天津麺にワンタン麺その他いろいろ。
しかしこの後もお仕事「がっつり」食べると仕事にならんので、ここは「焼き飯」を注文。
待つ事5分。
熱々の焼き飯の到着!
うん!こりゃ旨いわ、評判どおりのお味。
少し油っ気が多いけどしっかりした味付けと旨味、そしてご飯のパラパラ加減。
スープも醤油系のしっかりしたお味。小さいけどちゃんとしたスープ。これ大事ですよね。
どちらも美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
気になるメニューが沢山あるのでまた来ます。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

蓬莱 (境港 / ラーメン)

3回

  • 昼の点数: 2.9

    • [ 料理・味 2.9
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/03訪問 2019/09/21

客足が戻ったかも

今日は仕事の後一人で入店。
ラーメン大と小ライス。
相変わらず貧相なビジュアル。
でも見慣れた(笑)
11時半だけど客が結構来る。
みんなこの味に慣れたのかそれともあきらめたのか(笑)
私はあきらめて慣れた人ですが・・・これで十分旨いです。
現場仕事のあと友人と行ってみた。
もやしそば大・・・とろみがちょいと緩いけど味は以前に戻ってきたかも。
普通に美味しく。
友人がラーメン食いながら「もとにちょっとだけ戻ったかもな。しょっぱいわ(笑)」
ちょっとスープを飲んでみたいけどこないだ食べたときと同じ味。
一番好きな味だったころとはそりゃあ比べもんにならんけど・・・
普通に旨いわ。
その辺に出来てる「らーめんや」行くならこっちでえ~わ。
実際ここが無くなることになった時の喪失感と言ったらどんなもんよ。
境港のソウルフードが次々消えていく中ここが閉店なんてことになったら・・・
考えただけで「ぞっとする」
これからは以前と同じほど通うけん・・・お兄ちゃん頑張ってごせ・・・頼む(笑)

お客さんも先客三組・・「もとに戻ってきたか?味」
なんてひそひそ話してました(笑)


2018.1
早朝からの現場仕事が終了、10時半。
今年初めての「普通のラーメン」が食べたくて・・
恐る恐る行ってみた。
営業時間は10時から14時。
どーせなら9時からやってくれ。

ラーメン大盛¥500
以前よりもっとしょぼくなってたら「さびしーーーー」wと思いながら待ってるとものの5分で到着。
おっと!多少スープの色が濃くなってるか。
先ずはスープをずずず・・・・熱い・・・一時より味が濃くなってる。
もっと醤油辛くてしょっぱい昔からの味に戻して欲しいけど・・これならまた来て食ってみるかな。っつーお味。
麺は相変わらず軽く緩め。
チャーシューが二枚とネギがぱらっとw
愛想のない見た目は変わらんけど。
大盛だけど軽く完食。
連れは汁まで完食して・・・ちょっと持ち直したねこの味。とのこと。
10時からやってるんでよそで食うならここで食うかな・・・と思った次第で。
次回きてこのままだっだらタイムラインに挙げようかな。
ごちそうさまでした。


2017.2
「この店のラーメンはこの味・・・と思えばがっかりせんw」
どーしてもラーメンが食べたいっ!・・家内がだだをこねる。
「蓬莱にいってみようや」
半年ぶりに行ってみた。
11時入店。
先客なし。
若い大将一人で営業中。

暇な割にやはり以前のスピーディーさはない。
ゆっくりしたサービス。
10分で到着。

チャンポン¥600
ラーメン¥400
焼きめし¥600
を注文。
チャンポンは以前通りの味らしい・・・これ食べてりゃ文句ないと思うけどと家内w。
ラーメンは相変わらず昔に比べると味が薄い。スープが少ない。
スープをたくさん入れてくれと言っても応じてくれないのは昔から一緒だけど、昔はもっと量が多かったぞ。
焼きめし、これで満足のお味と量。
これで¥600ならせっとの半焼きめしは暴利だわ。
こっちを最初から頼みましょう。
ラーメンに関しては昔より確実に味が落ちました。
でも思ったわけよ。
これが今のここ味なんだと。
よその¥700のラーメンより美味しいのは確かだし。しかも¥400なり。
他所から来た人に「ここが美味い」とは勧めませんが、これが「蓬莱」だと。
納得することにしました。
で・・・3.0にしました。


2016.8
まいれびさんのばんからさんが境に来てくれて(仕事ですがね)。
一人で確認するのが怖いんで誘っていってみた。
11時半入店。
先客ぜろ。
おニーさんが「いらっしゃいませ」
ばんからさんが「らーめんと半チャーハンセット」
私が「ラーメンと半中華丼セット」を注文。
5分ほどでラーメンと半チャーハンが先着・・・・ラーメンの色がないw・・・スープの味が薄い。
半チャーハンが「前はこんもりあったのが、お皿にうっすらのってる」・・・なんじゃこらのビジュアル。
半中華丼も少し遅れて到着・・・・え~~~? こちらも超ちっちゃ!
お味も薄い、うす~~~い中華丼w
せっとの値段は¥700.
ラーメンは¥400だから半チャーハンと半中華丼は¥300の計算だわな・・・それで「これ?」
ラーメンと半チャーハンはあまりのショックに写真撮るの忘れたわ
中華丼の以前の写真と見比べても歴然。
これで「再訪なし」確定。
境港の懐かしいお味がまた一つ消えました(涙)
二人で近所の「くろ」に食後の珈琲飲みに行って「口直し」しました。

2015.4.12
ラーメンは駄目だからと、お昼にチャンポンとモヤシそば注文。
相変わらず店内はこみこみ。
でも.でもね(涙)
チャンポンはお味薄めのスープ。
もやしそばは「とろみのある餡」が命なのに・・・さらっとスープ。しかも薄い!
ご飯のお供にならん薄さ・・・もう駄目なのかな〜〜。
ラーメン¥400で頑張るお姿は美しいですが、すでに昔のお味の面影無し。
む〜かし〜いのを名前ででて〜〜〜へいいますう〜〜。ってなもんでチ〜〜〜ン。
もう食うもんないわ。寂しいですが行く事ないかも(涙)
まあ「おやじもある事だし、そっち行きます。

2015.1
実はインフルエンザも癒えた年末に「今年最後の」ラーメンをと食べに行った所、ビジュアル的に何とも寂しいらーめん。
お味も薄い薄いスープとゆる〜い麺が残念。私の様なお客で、かなり忙しかったのでそのせいかと思ってた。
年明けに行った時は「ちゃんぽんともやしそば」を食べましたが、これはいつものお味、美味しかった。ちょっと安心。
で、今日の事。ラーメンを注文してみた・・・・これが年末に経験したラーメンと全く同じ。
なんかいろいろと足りんビジュアルに色の薄いスープ。
やっぱしお味も薄いうすいスープにゆる〜い麺。
値段維持に勤めて頑張ってるのかも?判らんけど・・・だめだワ〜(涙)美味しくない。
半チャーハンも今までとなんか味が違うんだな〜・・・・当分違うもん食べて「らーめん」は様子見(笑)
オニーさん「蓬萊の灯」を消さんでね。お願い。
2014.9
「境港でラーメンなら」
結構久しぶりに(私にしては・・・3ケ月ぶり?)日曜日に来店・・もう慣れたのかな味の変化には(上品になったね)。
旨かったがな。
で、今度は火曜日に家内と来店。
ラーメン2ケとカツ丼(久しぶり)を注文。
煮カツで無いタイプ。卵がスクランブルエッグ風。
他所に無いタイプでこれはこれで好き(煮カツタイプが好きですがね)
このタイプは今はなき「日の丸食堂」が「スクランブルエッグ風の(もっとダシが効いて煮カツタイプ)に一番似てるので好きだわ。久しぶりに食べましたがちょっと汁ダクでしたが美味しかったです。
でも「らーめんカツ丼」が一人で食えんよーになって寂しいですわ。
2014年2月
チャンポンを家内と二人で。私はライスも。
なんかスープの色がこんなだったか?とゆー色。
味もなんか薄くなったよーな。
2013年1月
毎日の様にラーメン食ってる私が久しぶりに3日程食べてない!半分中毒症状がでて、しかも少し二日酔い気味!ここは「ほうらい」でしょうとばかりに、さっそくいってきました。かれこれ50年通ってるのかな。みなさんが地元のラーメンにとどめを刺す様に、私はこれです。もやしらーめん、チャンポンも旨いですね。カツ丼もたまに。オムライスがメニューから消えたのは少し残念ですが、ラーメン¥400也でこの旨さ。牛骨系のスープですが、結構あっさりしてて,後引くお味、くせになります。
2013.5.26
久々(でもないか)に行ったらセットメニューができてました、嬉しいけど又食い過ぎのが心配。
中華丼食ってみたいけど、また今度。
2013.6.10
セットの中華丼食べてみました、なんかおっきい。親父曰く「小さいのはできんわ」だそうです。味はラーメンの味に近いのでチャーハンの方がいいかな。
2013.7.5
今日は久しぶりにもやしラーメン¥600を注文、なんか前より量がビミョーにふえた?相変わらずあつアツで旨い。スープはラーメンとは少し違うようだけど(良ー判りませんが)優しいお味。シャキシャキのもやしと麺のバランスが絶妙。もう少しスープの量が多いともっと好き。

  • 麺
  • ラーメン大と小ライス
  • (説明なし)

もっと見る

5位

おかず酒場 きまま屋 (富士見町、後藤、博労町 / 居酒屋、馬肉料理)

2回

  • 夜の点数: 3.2

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.1 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2022/10訪問 2022/11/28

やっぱり良いお店。

10月
米子に居るです。
ちょいと仕事終了が遅くなったんで帰る途中で呑んで帰る事にしました。
代行屋の駐車場に車停めて歩いて朝日町に向かいます。
コロナの影響で開いてない店もあったり一見さんお断りだったりして店探しがめんどくさくてねw
久し振りに此方のお店に行ってみた。
あら!お久しぶりね」とママさんが笑顔で迎えてくれました。
賑わってます。
テーブル席が賑やかです。
カウンターも先客3人。
左側隅っこに座って麦焼酎水割りをお願い。
おとーしの刺身(美味い!)でやってると「秋刀魚どう?」と勧められて「良く焼で」お願い。
麦焼酎水割りをおかわりして焼きたて秋刀魚をいただきます。旨いね〜秋刀魚良く焼。
まあ奥でけんちゃんが作ってくれるんだけど笑
ママさんと前回来た時の話とか近況をなんだかんだ楽しく話しながら過ごしました。
相変わらず良いお店でした。
ご馳走様でした。
この後「燻」へ
2017.5
大好きなあの娘と久しぶりに夕ご飯。
この一年ほぼ一週間に一度はあってたのにここんとこ忙しすぎて。
あろうことか彼女と過ごす時間を削ってしまった私w
今日は久しぶりに逢えて嬉しい。

19時半入店。
相変わらず笑顔とおしゃべりの絶えんママさんが良い(笑)
GT戦をお客さんと観戦しながら仕事してます
ママとお客さんはTファン。
Gファンの私は素知らぬ顔で彼女と乾杯。
幸せな時間の始まりです。

食べたもん
鯖の焼いたの
土手
馬刺し
から揚げ
焼きそば

飲んだもん
ビール
いいともblueお湯割り・・・これ初めて飲んだけど旨いわ。香もグッド。

一時間ほどの二人の良い時間。
幸せでした。
この後二人で米子の夜のしじまに・・・・

2014.3
浜田からの仕事帰り。
やっと米子に帰ったのが17時半。
さあ飲みに行くぞ〜と、気合いを入れて雨の中歩き出した男2人。
店なんか、未だ開いちょらんか?そこで2人ともが何年振りかで行くこのお店。
すっごい久しぶりなのに相変わらず、気さくで賑やかなちょっと美人の(私より歳は上です)ママさん。
「早いけど良いですか」「ど〜ぞ、ど〜ぞ」と笑顔のママさん、嬉しいですね〜。
まずはビールで乾杯!すぐに焼酎に切り替えますが、おかずが旨いと酒も旨いね〜。
お客さんも次々来られて、あっとゆーまに満席。
写真の他にも牛筋の土手煮とか食べましたが美味しかったです。
ポテトサラダはマカロニも一緒に入ってます(メンドクサイから一緒にしたそうです)。これが旨い。酒のあてにぴったり。
カウンターうえの総菜を頼んでも良いし、頼んだら何でも奥に居るかっこいいオニーさんが作ってくれます。
他の人が頼んだ後に「私も同じ物を」と注文するとママさんが喜びます(注文を忘れんから、簡単で済むし)。
至る所に似顔絵入りの張り紙・・・お店に行ってのお楽しみ。前来た時とはちょっと変わってました。
私のお気に入りは
「よー忘れーくせに、よーしゃべー」です。
また行きたいお店です。

  • おとーしと麦焼酎水割り
  • 2014.3ありえんお話
  • たまごやき

もっと見る

6位

トンカツ・トンしゃぶ ケンボロー (浜田 / 豚料理、とんかつ、ダイニングバー)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2019/02訪問 2019/05/09

なかなか行けないんで物産展で。

松江一畑で「山陰旨いもん市」やってたんで野暮用ついでにいってみた。
なぜかたくさん持ってる「百貨店商品券」でバンバン買います(笑)

浜田のこちらのお店。
二回行きましたが「とんかつ」美味しいです。
でいろいろ購入。

ソーセージ
ウインナー
ベーコン
ハム
等々。

ソーセージのパリッとした食感と肉の旨みは抜群に旨い。
べーこんは焼かずに食ってみた脂がじゅわっと旨くて飯がなんぼでも食える。
アルミホイル容器に入ってたソーセージ(品名不明w)を焼いて食ったけど、これが一番うまかった。見た目「魚肉ソーセージ」ですがね。人生一番のソーセージ。
もっと買っとけばよかったと反省中。
浜田駅前にいますよ~。

仕事が3日目にやっと終了して・・・
自分へのご褒美に久しぶりにこちらで「上等なとんかつ」を。
日曜日の夜。
最初電話したときは満席。
ホテルで風呂入ってひと眠りしてから電話してみたら入れるとのこと。

八時入店。
ちっちゃい二人用のカウンターに案内される。
メニューを眺めながらなやむなやむ(笑)
一人ではやっぱり選択肢が少ないw

特選とんかつ定食と焼酎水割りを注文。
小鉢とサラダがまずは到着。
卓上のドレッシングでいただきます」
このドレッシング旨いな。
さらだお替り(笑)
サラダで焼酎飲んだの人生初。

そのうちにとんかつ登場。
でかい!
厚い!
なんとも贅沢なとんかつ。
かみしめるたびにじゅわっと出てくる肉汁・・・旨い!
高いだけあって「旨い」(笑)
仕事が無事終わった安心感もあってかなんぼでも食える・・・

やっぱり浜田に来たらここでとんかつ食わんとな。
再認識した夜でした。
さて・・今日は何処で飲もうかな~~~。
ごちそうさまでした。
浜田でのお仕事は明日も続くのですが今日はもうやめ!
明日出来る事は明日しましょう(笑)
ホテルで一服したあと仲間とこの店に19時少し過ぎに入店。
混んでますね〜。閑散とした駅前通りでここだけ賑やか。
「5人ですが」とゆーと「空いてるお席が4人用なのでテーブル2つで宜しいですか」とお店のオネーさん。
まあ入れれば良いんで取りあえずオッケー(笑)
奥に団体さんがいるのでけっこー五月蝿い・・・お店の方からもその点お断りがありました。まあしょうがないですよね。お互い様。
小上がりに4人用テーブルが2卓並んでますが、まあ1卓に5人すわれん事もないよーな。
小さい私がコの亊の右側に座ります。まあバラバラになりよりえ〜じゃないですか。
今日は「親方」にお任せ(笑)
さあ「共食い」の開始です(笑)
結構な値段の「生ハム」脂が口の中でじゅわ〜と溶け出します、これ旨いわ〜。何枚でも食べたい!
「ベーコン」肉の味がギッシリ詰まった旨味たっぷりのお味。
「しゃぶしゃぶ並」「しゃぶしゃぶ特選」こちらもやはり旨味がド〜ンと口の中で広がります。
ただ「並」と「特選」の差は私には判りませんでした(涙)
「ロースの唐揚げ」味はついてますのでこのままど〜ぞ。これも旨いけど
・・・誰かが「ローソンのからあげクン」と命名(笑)確かに肉はうまいけど・・・味付けが似てるのかな。
〆にシャーベット戴きました。
その間ビールに焼酎・ワインと呑みっぱなし(笑)
お店の従業員のオネーさん方もフレンドリーながら、シャキっとしておられいいお店でしたね。
ちなみに全て「親方」に出していただいたので値段は?
もし今度きたら「とんかつ」食べてみたいですね。

  • ベーコン
  • ウインナー各種
  • 売りもん

もっと見る

7位

あじ亀 (境港、馬場崎町 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2015/12訪問 2019/12/11

赤バイについて一言と想い出〜カニでちょっと贅沢〜とっても贅沢

2019.12
久しぶりにベルギー人の友人が「酒のも」とわざわざこちらに来てくれました。
まああれだ・・・蟹食いに来たんだなw
蟹は食うのに一生懸命で写真忘れました。
親ガニとズワイガニ食ってましたね彼w
刺身が旨かったです。
久しぶりに来ましたがいいお店です。


2015.12
今年も恒例のカニを食う会。一名急遽欠席。友人を呼んでみるも残念ながら来れず。
カニが美味いのは当たり前(笑)
で、今回は「あかべ〜」(この店ではそう表記)についてのお話。
よく米子の飲み屋で「赤ばい」と謳って出てるのが「ず〜〜〜っと不思議だった」けどあれは白バイとどこが違うのか。
何年振りかで見たけど、私にとっての「赤バイ」はまさしく「写真」の貝。
こりこりっと食感抜群、海の風味と相まって最高のつまみ。
昔、わたしが学校から帰ると「おじいさん」がこれを海から採って来てて。
玄関先で殻を「片手ハンマー」(すっごい堅い貝殻だった)で壊して身を取ってくれてた。
「お前の大好物だけんな〜」とすっごい笑顔で一緒に酒飲んだ(笑)もんだす。
「大好きだったおじいさんの笑顔」を思い出しながらしみじみと戴きました。
あなたのお陰で「あっちこっち道を間違えながらも」ココまでこれました。
おじいさん!感謝!お陰で無事還暦を迎えました・・・食べながらちょっと泣いちゃったw
*あんまりレビュ書いてないですが、月に一回は来てましたね。
今年もお世話になりました、来年も宜しく。

2015.1.24
久しぶりにいってみた。
焼酎のボトル入れといた。
さんまの開きの焼いたのが美味。
ぎんだらの西京つけ食いたい。

2014年3月31日
友人と仕事のお疲れさん会。
ハタの煮たの。サバの焼いたの。厚揚げの納豆入り。カワハギの肝あえ。
ビールのんで焼酎のボトル入れて二人で¥7000。

2014年1月21日
またまたカニの会。今回は山から来た方達のお世話。私は隅っこで焼き魚食べてました。
次回は「あんこうの会」をしようねと約束。

2013.12月
久しぶりに訪問(女性3人男3人の計6人)
年に一度の「松葉ガニをみんなで食べる会」ヤマガの方(日南町とか)の要望ではじまったこの会。一人¥10000(酒とか魚も含みますが)で蟹をひたすら食します。私も上等な松葉を食べるのはこの日だけ。かに刺し、かにしゃぶ、甲羅味噌焼き、親が二、かに鍋、焼きガニ。締めは雑炊。合間に「ほっけ」「はた」の焼いたの。刺身が出てこないのが私が幹事らしいでしょ?。最初はビールでしたがすぐに角ハイボール(この店は缶で出ます)に、そして冷酒「八海山」2合瓶ですが、空くわ空くわ計6本。こりゃ完全に二日酔いだわと思いながらもみんな飲みますな〜。旨いのは良いけどやっぱ高いわな〜、けどまあ年一回ですから。明日から質素に暮らします。

2013.5月
昼に仕事の手伝いを頼んだ若手を連れてお疲れさん会。こんなときは少しお高いですが「あじ亀」へ。土曜日の18時少し過ぎに入店。今日は珍しくすきすき。カウンターに3人で占領、まずはビールで乾杯!いわガキ、さんまの開き、めばるの煮付け,いかと泥エビの刺身、うーんあとなんか頼んだけど忘れました。酒飲むと駄目ですな、ビールのあとは角ハイボールとチュ−ハイを結構な量。地元なので魚はあんまりお店で注文しませんが、ここはやっぱり別格でおいしいですね、親父さんがあんな顔してますが笑うとけっこうかわいいで。3人で¥14800でした。うーんやっぱりしょっちゅうはいけませんな。

  • たちうお塩焼き
  • 素敵
  • お酒

もっと見る

8位

なでしこ (富士見町、後藤、博労町 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2014/03訪問 2014/03/02

米子の夜をゆっくり過ごすなら、こんなお店がいいかと・・・ただそれで終わらんのが呑んべ〜のいいところ!

米子で友人と飲み会。
今の私の一番楽しい飲み会の一つ。
私が生の魚が苦手だとゆー事で「じゃあこの店がいいですよ」と予約してくれてました。
18時ころ入店。カウンタ−席のみ10人ってところか。
私より少しお若い品の良げな女将さんが「いらっしゃいまいせ」とニッコリ笑顔でお出迎え。
今日も良い友人のおかげで良い夜が過ごせそうです。
まずはビールで乾杯。すぐに焼酎の水割りやお湯割りに変わりましたが、肴が旨いと酒がすすむ進む。
つまみは小鉢に一人前づつ「おから」「サバ味噌」「肉じゃが」等々、カウンター上にならんだおかずを良い頃合いで出してくださいます。
接客も、つかず離れず良い感じ。
後からお客さんも次々来られすぐに満席に。皆さん静かに話しながらお酒を楽しんでおられました。
一人¥3500(ボトルが入ってたからか)と懐にも優しいお店。
夜をゆっくり過ごすならここから始めましょう。

  • 肉豆腐とシチュー
  • 肉じゃが
  • 肴いろいろ

もっと見る

9位

ピッコロ (米子、博労町 / イタリアン、パスタ、ピザ)

3回

  • 夜の点数: 3.2

    • [ 料理・味 3.1
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2023/10訪問 2023/12/26

喫煙可

2023年10月
米子に居るです。
彼女と晩飯。
いつもの様に行き当たりばったりw
かぶら」で残念した後口直しに此方のお店に。
先客はカウンターにおっちゃん。
テーブル席に座って二人でハイボール。
ピザ
えびのアヒージョ
ハモンセラーノ
これ食って「あー腹一杯」と席を立ってる間に配膳されてたのはステーキw
どれ食っても美味いだけど流石に腹一杯だわ笑
でも他の客も居らんし煙草も吸えてゆっくりできました。
ご馳走様でした。
9月
米子に居るです。

久し振りに現場帰りに一人呑みです。
店が開いてない中
かば」で軽く一杯やったあともう一軒!
行こうと勇んで外出てみたもののやっぱり開いてないね〜お店。
なもんで、久しぶりの此方のお店に。
テーブル席は満タンw素晴らしい!
カウンターに座ってハイボールちょうだい。
生ハム食いながら暫しのまったり。
カウンターに一人なんでタバコも吸えていい調子笑
マルゲリータ頼んで半分食って。
残りは朝日町のおみやげ。
ご馳走様でした。


2015.1
我が家の女子を連れて来店。
おとーさん良いお店知ってる(笑)
だれとくーの?
それはお前等には言えんわい(笑)
とゆー会話をしながらのお食事。
だんだん酔ってく自分が怖い(笑)
2014.10
「全日空」で散々食べたあと・・・
ここでも〜少しのみましょ。
オッサン4人で21時頃突撃!
今日は「余裕で」空いてます・・・が
4組10人くらい居るのはみ〜んな「おね〜さん」(笑)
恥ずかしながら窓際に座らしてもらってピザと生ハムで「かんぱ〜い」
ピザが抜群に旨かったです。
2014.9
「開店と同時にド〜ンと賑わっちゃうお店」
ビスコット〜いの吉・・・今日の予定ど〜り次はピッコロへ。
19時少し前に店を覗くと・・・満員?やっぱり先にこっちに来るべきだったか。
店先に怪しく佇むおっさんに気がついたお店のオネーさん「ご予約ですか?」
「違うんですが、入れん?一人だけど」「カウンターで宜しければ」
とラッキーな事にカウンター席をゲット。
ここでもハイボルを先ずは注文。
目の前で大好きな「生ハム」を用意してるので思わず「私もそれください」
しっとりした中にしっかり肉の味・・・好きだわ〜これ・・・でハイボルおかわり。
カウンターの先客のオネーさん3人組は賑やかでしたね〜。
思わず「アヒー女」を思い出し注文してしまった(笑)・・・パンまで(バカ)
マッシュルームが美味しかったな〜。
それでまたハイボルお変わり〜3杯目。
厨房でつぎつぎ出来上がる料理を見てるとどれも旨そ〜。
でも今日はここまで!
これから「桜丸」で宴会!
行って来ま〜す。
今度はここでじっくり越し据えて飲みたいですね。
お相手募集中です。

  • ピザ
  • パン
  • アヒージョ

もっと見る

10位

ほかけ船 (米子、博労町 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2015/01訪問 2015/02/08

いいお店に連れてってもらいました

2015.1
米子で仕事の打合せ・・・いろいろムシャクシャして。
そのまま一人で飲みに行こーかと・・・
でもこんなとき一人で飲むとますます気持ちが荒れる。
で、米子在住のお二人にメール「いま暇?」時間は19時半・・まあ、迷惑な話だわな、ごめんね。
お二人とも快く「良ーですよー」の返事。
「いか.さん」がすでに一杯飲んでたこの店に私も合流、君影草さんも少し遅れて来てくれた(嬉)。
「おでん」で焼酎ロック・・・身に滲みました。友人はありがたいですな〜。
四方山話をしながら「ムシャクシャ」も、どっか飛んでったね〜。
つき合っていただきアリガトでした。
なんか、どっちが年上か判らんな(笑)
焼酎もキープしたしまた行きます。

2014.10
「いいお店に連れて行ってもらいました」
岡山からのお客様(myレビュアーのbankaraさんの大事なお客様・・・その飲み会に私も混ぜて戴いた訳で・・・うれピー)を無事お迎え(お美しい女史でした)して早速予約してあるこのお店に向かいます。
私とbankaraさん・女史と途中で拉致したTenGさんの4人で18時少し前入店。
初めて来ましたがカウンターのみのこギレイな居酒屋さん。ご主人が笑顔で迎えてくれます。
壁のホワイトボードの「生さんま造り」を頼んでみたところ・・・今日は「ない」
・・残念「生でも私が食える貴重な魚なのにぃ」(笑)
でも、つぎつぎ出て来た「おまかせ料理」はどれも美味しかったです。
なかでも「刺身」(かわはぎとなんかわすれた)は普段刺身を食べない私も思わず「旨い!」と唸る一品でした。
オクラの肉巻き・あさりの酒蒸し・出汁巻きたまご・ぎんなん・ニンニク揚げと出て来ましたがビールや焼酎の(ロックで戴きましたが氷が丸くて中なか溶けないで良い感じ)アテとしてぴったり!美味しく戴きました。
ご主人もいい距離で客との会話と楽しまれてる様子で、こちらもリラックスして楽しめるお店でしたね。
女史と私とご主人がゴルフをするので話が盛り上がりましたがスコアはご主人の方が10も良いので悔しかったです(笑)
1時間程遅れてお若いお二人「ななはるっ!!!さん」と「*かなぴす*」さんも合流。
ますます賑やかな宴会になりました。
〜この後はみんなで「歌をうたいに」行ってまたもや盛り上がるわけですが・・・
美味しかったです、また来ますね。ご馳走さま。
*額に入った「歌詞」(身につまされる良い歌です)が飾ってありましたが「ちいさな居酒屋」のとこを自分の商売に換えて今度唱ってみようかな(笑)
でもこれ誰の歌?

  • アップ
  • いか.さんの焼きもん
  • 君ちゃんの刺身

もっと見る

ページの先頭へ