ゴルビー1さんのマイ★ベストレストラン 2015

ゴルビー1のグルメ備忘録

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

食べログレビュアーになって3年経ちます、初めはそば、うどんなどのレビューが多かったのですが
好みの問題で,ここ一年はパスタから始まり最近では和食特に創作和食、割烹と幅広くレビュー
しております、また地方旅先でも面白い、人気のお店、ぜひ食べたいお店など事前に検索して
失敗のないランチ、居酒屋、カフェなど、楽しんでおりますこれからも少ない人生を謳歌したいと思います。(今年4月に石垣島に行った時は楽しかったな、また宮古島などに行ってみたいと思います)
※その地方のレビューさんとお友達になれるのも食べログの醍醐味だと思います。(情報共有)

マイ★ベストレストラン

1位

あんろ亭 (竜舞 / 日本料理、創作料理、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/07訪問 2015/11/19

皆に教えたくないお店、でも自慢したいお店!

2015年夏以来気になって再々訪問です
mini.999さんがコメント見て食べたくなり行っちゃった事
相方に話したら(^^♪~
そうだね、夏以来だね行ってみようか(無性に食べたく)
予約してランチに伺いました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

着いたのは11時40分先客と言うかグループが何人か???
相方はすかさず真ん中の座敷いいですか~「好きな席どうぞ」
今日は大将(マスター)一人なんですね⤴
そうなんです時々出張料理が多くて済みませんだって(^^♪

先ずは注文
メニューにないお任せご膳と相方は前から気になっていた
煮魚ご膳(銀たら)を注文
一人なんで時間かかっても大丈夫ですよしばし歓談中

しばらくして提供
Ohhhhh相方絶叫、なんと銀たら2切れですよ
それと帆立の煮びだし、ほうれんそうのお浸し
牡蠣と真たらの煮つけ…嬉しそうです

お任せも登場です
今日は何だろうな楽しみもあります
お造りはマグロ、イカ、白身魚、帆立、赤貝、とり貝など
新鮮ですね、鮪ねっとり旨いです
こちらはカジキの煮つけ旨いな骨付き唐揚げ海老のジェル付け合せ
コスパ高いです、おいしいです、ほんと1品1品手抜き無し
美味しいです

相方も上機嫌です、ちょうどいい味付けです、やや甘い味付けで
ちょっと濃いめの味付け最高です2切れあります
デザートは種無しマスカット、よく冷えています

そうそう白ごまプリンこれは2層ですね上層は白ごまでクリーミー
バニラが入ってつぶつぶが
下層は白プリンで超なめらかに仕上げっています
美味しゅうございました
ごちそうさま、やっぱコスパ高いです。
********************************
2015 年7月にすぐ再訪問です
先日、本マグロが気になりまして(>_<)
事前に☎予約しちゃいました看板お薦めの(本マグロが食べたくて)~

美味しい物はすぐに食べないとね~(^^♪
お昼前に到着、今日はカウンター席に着座
マスターとも色々な話が出来るし
注文は~まぐろご膳2つですか~ほかに食べたい
てんぷらご膳をお願いします

厨房が綺麗です⤴掃除が行き届いていますぴかぴかです
調理場もきれいです、いい仕事してますね
料理に取り組む姿勢が伺えます(ますます美味しそうです)!
マスターの手際よさが光ります(褒めすぎか⤴)(^^♪

今日はアルバイトの方もいますね~
厨房からの作業もわかりますね、本マグロが光っています
今夜、宴会があるので生の本マグロが仕入できたので出しますよ
ラッキー❤期待大です⤴(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
魚やで購入しても¥1000以上はするねと言いつつ期待
まずは本マグロご膳が登場9切れあります、脂が乗っています
山葵を切り身に乗せて脂がたまりませ~ん
めったにこの辺じゃ生のまぐろは食べれないとか(マスターの談)
今日はほんとラッキーです(感謝しちゃいます)
ねっとりして筋がなく、もちろんです⤴
美味しいです(たまらない~)付け添いの出汁巻玉子も
あなごが真ん中にまして薄い出汁汁の中に泳いでいる(旨)
今日はソーメンではなくうどんですおそらく稲庭うどんでしょう
味付けトマトが絶品です、ほぐしカニもついています

タマゴポテトもあります(旨旨)CP,クオリーティ半端じゃないね
デザートにしても白ごまムースでも和風仕上げで手抜きしていない
凄い調理人、妥協しない料理人(恐れ入り屋の鬼子母神)懐かしい(>_<)

相方は調理をしながら天ぷらを揚げている入れている順番が~
出来上がりは一緒なのに
えび2尾、オクラ、しし唐、舞茸、茄子、帆立などがかりかりに揚がる
先ずは塩をつけて(旨、甘い、)美味しい~相方絶品と褒めまくり
えびはぷりぷり~(>_<)帆立もしっとりしし唐がいやに旨い!
トマト入りうどんは絶品だとか~湯剥きしたトマトに麺つゆにしたし
隠し味にケチャップを~これ頂家庭でも使わせてだって(実際に旨いんだから)
ほんとCP高いですね~これで¥1000またほかに
デザートの白ごま和風ムースは前回と違う(前回はぶどう)だが
あまり甘すぎず食後に合う美味しい優しい味でした
帰り際に
隣りの若い女性客は銀たらご膳を食していました(こちらも美味しそうです)
まだまだいろいろメニューあるのでぜひぜひリピーターになっちぃますね
マスターよろしく。(ごちそうさま)

***********************************
太田市イオンの先にあるお店、ナビでは住宅街を
コンビニから入るとすぐわかりましたが
何度かリベンジ☎でしたが「本日営業してます」と早速
移動、お邪魔です、2年の沈黙、食べログ更新です

お店の看板は手書き風感じでは無いです見落としてしまいました
てっきり「あんろ亭」かと「Japanese Dininng room Anrotei」
これじゃ見落としても仕方ないですね⤵(爆)
開店より11時半~5~6分過ぎたでしょうか(^^♪
先客はいません~
お店に入ると店主曰く、どこでもいいですよだって6人席じゃ
落ち着かないのでカウンターそばの4人席に陣取る

御食事メニューから~
鰻陶板焼きご膳¥900
天ぷらご膳 ¥1000
ステーキご膳¥1000
本まぐろご膳¥1000
煮魚ご膳(銀たら)¥1000
牛すじとタンカレー¥1000
迷っています(^^♪(^^♪
相方はステーキご膳を注文です

なにがいいかなと店主に相談すると
以前は日替わりランチがあると聞いたら、今は無いよだって???
「おまかせ定食ならあります」と・・・(^^♪あるじゃん⤴
それに決定・・・あれ値段は???メニューには載っていないよ
お任せだから何が出るか俺にもわからないだって???(>_<)
他に板さん居ないよ、だれが作るの???
ミステリー???なにが出るか、いくらか???大丈夫かな・・・

ちょっと心配だが出てくるまで心配心配、大丈夫かなと・・・
そのうちに後から4~5名の婦人客と二人連れの客が・・・
リピーターの様だ(まずまず安心)(^^♪
しばらくして提供だ~

ステーキご膳はいい香りだOh・・・・ボリューミー美味しそうだ
うなぎちゃんもあるぞ、こりゃ精力が付き杉ちゃん(@_@)
そーめんもついてる、前菜と言うか、うなぎ、たまご、たくあん
海鮮キムチまでサラダの量もいいです「いただきます~」
いい感じの辛さです・・・好きですこの辛さ加減は~
相方顏がほころぶ(@_@))旨いです~幸せです~
牛肉が超柔らかくて歯ごたえがあって美味しい~
山葵を付けて超甘辛で至福の喜びです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
お肉食べて味噌~あらほんと柔らかくてジューシーです(旨旨い)!

おまかせ定食の登場です(なんせメニューにないものですから)
材料がわからとの事?えええ??(いいです美味しければ))^o^(
松花堂風の定食です(うわ~いい美味しっそうだ)(*_*)
4つの小皿にからまぐろ小皿にはひらめを~えび皿にはなすの田楽
カニ皿には鯛、タコ、帆立の刺身にかぼすを
カニ身と帆立といくら、かずのこと贅沢に盛り合わせです~
海なし県ですが美味しすぎます~(*_*))旨旨い!

全体にCP高すぎですね、店主のこだわりが垣間見ることが出来ます
ステーキにしても深谷牛で歯ごたえと柔らかさを堪能できます
(時々上州牛になることも)店主の話
厨房に至っては綺麗だけではなく清潔さ、職人気質は流石です
入店したときは不安と心配がありましたが
なんとそんなことは感じなく丁寧な盛り付け、素材の優しい甘みを
出してくる上品な和風創作料理を久々に堪能させてくれました

会計は¥2000です(え!安!ほんと!)超お得です(税込)
ホントあまり教えたくないお店、でも自慢したいお店です
次回もメニューからぜひ訪問したいと思います
ごちそうさま。

  • ステーキご膳¥1000
  • 松花堂風定食¥1000
  • 本まぐろご膳¥1000

もっと見る

2位

まるさ 本店 (石垣市 / 居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク 3.9 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2015/04訪問 2015/04/25

石垣島の居酒屋は最高だ!(石垣島漫遊NO8)

石垣島上陸から3日目の夜、早いもんだ!(^^)!
島めぐりをして距離は約140kmあまりです
夕方3時にホテルに到着、まずユーグレナモール観光と
お土産を購入・・・いい買い物が・・・出来たぞ
5時半になったので夕涼みを兼ねて移動(居酒屋まで)
八重山ホテルから徒歩2~3分のところにあるお店

2ケ月前から予約しておいたお店、ここは人気店
なのでぜひ予約していくべし?(やはり正解だ)
座席4席と少ないお店の為、断られてしまう事が多い
石垣島に来たならぜひ訪問したいと・・・
他にいろいろあったが静かに石垣島の味を堪能
したいので・・・・(^^♪決定した
6時に約束していたのでさっそく訪問
「いらっしゃい」と元気な女性スタッフ♫
予約席に着座・・・いいね~予約しておくと
メニューを見ながら今日の一日の余韻にしたる
この雰囲気が楽しいんです(旅は情けというが・・)
まずはお通しが来ました
なんでも人参はりはりと言う物です
美味しいです!(^^)!変わった味です

まずはやはりオリオン生ビールで乾杯ですね!(^^)!
ビールは癖が無く飲みやすいです
ちょっとコクが無いようですが~

本日のおすすめから~
おさしみおまかせ盛(¥1500税別)を頼みましょう
お刺身は
生マグロ…生でねっとり
チメマン・・・
イラブチャー・・沖縄のお魚です
はまだい・・・おいしかったな~
ミーパイ・・・
かんぱち・・脂が乗って旨い・・・などなど
海ぶどうが添えられています(これ好きなんです)
刺身は美味しくないとの事ですが(情報では??)
こちらの地方でしか味わえない刺身だ
まぐろは特に美味しかった
初めての色、味もあり楽しめました!(^^)!

次に豆腐サラダを注文(島豆腐を使った料理)
こちらも
しっかりした本土では味わえない豆腐の味でした
(ちょい旨)です
変ったところで島野菜天ぷらも頼みましょう
特産の紫芋や大谷渡りなどなど変わった味が
楽しめました(味は行かないとわかりませ~ん)
追加でオリオン生ビールです(ピッチが速い)ぞ
俺っちは泡盛(玉の露)八重山最古の蔵元
からからに入った泡盛とお冷と氷のセット
カラカラに入っているとまろやかになるんだとか
(泡盛通になっちゃうかな???))^o^(
でもきついですな⤴でも美味しい旨い!
ゆっくり晩酌でもしながら旅の余韻を楽しもう

まだ食べていないものが~
グルクンのアーサー揚げを注文
アオサに包まって揚げてある魚だ骨まで食べられる
超旨~(みんな飲み干して、食べつくして)

もう八時10分前になったぞ~ホテルロビーで
イベントがあるのでそろそろ帰りますか)^o^(
今夜はいい思い出が出来ました(ほろ酔い気分で)
良い居酒屋でした(ありがとう)素敵なお店です。

  • グルクンのアーサー揚げ¥700
  • まるさ本店の看板
  • 店の入口

もっと見る

3位

みさき (西桐生、桐生 / そば)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/12訪問 2015/12/02

桐生で更科そばもやっているお店、京都のおばんざいも楽しめる蕎麦屋

今日はBMしていてなかなか行けなかった桐生市東のお店
「みさき」さん、やっと行けました、お昼前ですが
お客は~(特に水曜日は少ないとか)(^^♪
カウンターに着座していろいろ話を聞かせてもらいました
京都訛りでほっこりですが、そばにかけてる情熱は感じました
そばは細、中、粗挽き、田舎。変りそば、さらしなとある
出し汁に至っては関西、関東と注文が・・ここにもこだわりが
まずメニューから
さらしな又は替りそば(水曜、週末限定)もいいが
二色そばも気になりましたが、初めてなので
マイレビさんが特におすすめの「みさきランチ」を頼むことに
※混んでいる時はみさきランチ、お断りすることも(だとか)
なおさら食べたくなりました
待つこと数分~(大将一人で切り盛りです)段取りもいいね
そばは三立てが基本ですほんの20~35秒くらいゆで時間
だったかも~〆もいいですね、タイミングよく提供

そばは中太、もちろん盛です、水切れは抜群だ
そばを手繰って啜ると程よい喉こし、これだこれだ(旨)
出し汁もコクは無いが丁度良い、いい香りがする、じゃこ山椒の
おにぎりじゃこの味と山椒のぴりり、相性が~唇が麻痺するのが
いいですね~(^^♪
今回は汁粉が付かない代わりにおばんさい2品こちらの方が
私的には評価UP⤴おばんざいも春菊とえのきの酢のもの・・・
蕎麦屋では初めてだ(季節的に何が出るか楽しみだ)
白菜とベーコン煮も西洋的で好きな味(ソーセージスープを思い出す)
野菜天ぷらもこぶりながら負けていない、塩で食べるのもいいね!
良い塩を使っている感じ、冷奴も気が利いている

そば湯に関してはポタージュタイプではないがややコッテリ感で
大根おろしを入れて飲むそば湯は最高だ
仕上げに飲むって感じに仕上がっている、トータル的に
店主のこだわりが感じられる。
※ちなみに七味は置いていない、味と変質するからだそうだ。
※尚化学調味料、既製品は使わず、もちろん無添加こだわる美味しい
そば屋さん、いいお店又見つけました、次、また行きますよ。

  • みさき特製ランチ¥1130
  • みさきの看板がお出迎え
  • 南天が綺麗に実を付けて(和のおもてなし)

もっと見る

4位

らーめん芝浜 (下新田 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/01訪問 2015/01/08

桐生で完成度高いラーメン屋発見!

2015年1月3日(土)新年初レビューは
この店からスタート!(幸先がいいぞ)⤴

先日娘たちと新年会での会話で「芝浜」
行った話、すごいんだって~

さっそく、翌朝午前7時前に到着
ここは桐生マーケットシティーの近くの
テナント、朝と言うのにもうすでに20名ほど
の行列だ(この日は朝から風花が舞う悪い日)

自分の前の人に情報確認、オープン以来40回
以上も通う常連さんだ(さすが強者だ)常連曰く
今日はラッキーですよ、限定の鯛煮干しらーめん
が食べられますよ(本日は大安吉日)尚嬉しP~

2回転目に着席、かわいいお姉さんスタッフ
より玄関前のテーブル席に

メニューから
相方は迷わず朝らー(しょうゆらーめん+チャーシュー丼)
を注文¥650+税
もちろん、鯛煮干しらーめん¥700+比内地鶏
たまごかけごはん¥250を注文
期待高まる(朝から凄い)皆食べている・・・・

スタッフの対応も素晴らしい、てきぱきしている
少しも待たずに提供
麺は熟成麺を使用、なんと熟成に音楽を聴かせている
そうだ、そうすることによって切れ味が違うらしい

醤油は大間々の地元醤油屋、小麦粉も大間々の製粉会社
で自家製麺とこだわりようが伺える。

麺はストレートのやや細め、スープとの相性の抜群
これだけ洗練されたラーメンも少なくはない

チャーシューも豚は超柔らかくしっとりした鶏肉も
なかなか美味しいです。」

鯛煮干しらーめんは限定で今日はほんとにラッキー
鯛煮干し100%純煮干しらーめん、白身魚特有の
甘みと上品な味、超さっぱりな塩味、完成度の高い
丁寧且つハイレベルなラーメンに出会いました

朝から並んだ超人気のラーメン屋、都会からも
来るそうな「芝浜」さん ごちそうさま。

2015年1月4日(日)朝10時店前チェック
今日は1月4日限定の煮干三昧のみ提供の日
桐生マーケットシティーに買い物があって
その帰りに
空いていれば寄って食べて行こうと
軽い感じで臨んだらHe~e~eye~⤴

ぎょぎょぎょ~
なんと超行列~100名はいたぞ
すんごい人気!
はじめて見ましたよ
昨日来て食べられたのがラッキー
だったのが
改めて実感。

  • もっと超上品な鯛煮干しらーめん(初味)
  • 朝らー登場、超シンプル、いい香りが⤴
  • 大きな垂れ幕「芝浜」が目立つ

もっと見る

5位

明石食堂 (石垣市 / 沖縄そば、かつ丼、かき氷)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/04訪問 2015/04/23

石垣島の人気食堂「明石食堂」(石垣島漫遊NO7)

石垣島の旅も今日はレンタカーで島一周にて
先ずは川平湾のグラスボートや米子焼工房で
お土産を奮発して購入(>_<)
ルート390号線を平久保崎行く途中に
明石食堂が・・・あれれ右折しようとしたら
クロネコのトラックが手前で止まってます
後ろからわナンバーのレンタ群が・・早くどけよ

平日だがやはり人気店ですね
すでに駐車場は満杯状態・・・・(>_<)
折角だから食べていきましょうと・・・

午後1時過ぎですが名前を記入して10番目です
平日でも激混みだ⤵
メニューがあるのでかつ丼がいいかな???
そばは何がいいかな??(迷います(^^♪)

10分近く待ったでしょうか~
お店の中へ
ここへ来たのだから一番人気の
ソーキそば(¥850)諸般の事情より¥100UP
だそうだ(ソーキとは軟骨を甘辛く煮つけたお肉)
相方は一日の野菜が摂取できる(野菜250g入り)を
注文・・・・・期待高まる⤴
壁メニューに島らっきょ¥350とある
それも注文追加だ(ますます胃液があふれ出る)
一杯飲みたい気分だが
今日はハンドルを握っているので我慢我慢!(^^)!

まずは島らっきょが登場・・・・
本土のらっきょや中国産のらっきょと違って
さしずめののひろ[のびろともいう]をちょっと
太くした感じ、しゃきしゃきした感触が美味しい
癖のなりますね
しばらくして極上ソーキが登場
トロ旨!超柔らかく,麺は丸麺でちゃんぽんみたいだ
うんうん良いですね、幸せ気分です、来てよかったです
やはり超人気店うなずけます!(^^)!
相方は野菜そば、やはりいいと言ってます
野菜がてんこ盛り味はちゃんぽん風で
ラーメンを描いていたが違う味で好きですよだって
ごちそうさま。

  • (説明なし)
  • 明石食堂の看板
  • のれん

もっと見る

6位

割烹 明日香 (堀米 / 日本料理、食堂)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/10訪問 2015/10/09

佐野に本格的な割烹がランチタイムで~

佐野方面にランチをと~フリーペーパーを検索していたら
佐野市「SANOイキイキプラザ」内にある割烹明日香を
発見、とりあえず電話予約!(^^)!

到着してお店を見たらOh,ギャップで驚き桃の樹山椒の木!
2階は介護付き高齢者施設が併用、玄関に入るとと右隣は
カフェ「あすか」がある、もちろん左の割烹へ
こちらはコーヒーから軽食だ、リーズナブル(^^♪

予約を伝えると心地よいスタッフのお姉さんが案内で
接客もいいです、なんか高級店に入ったような錯覚
半個室もいいです~

メニュー(10月の明日香小町膳)がおすすめ
鮮魚の煮物膳、西京焼き膳もいいが
おすすめの明日香会席小町膳¥1350(税込)x2を注文
フリーペーパーでドリンク無料
「お食事は一つ一つお出ししています」Oh,本格的だな~
同じもん頼んでよかったぞ(>_<)
片方が天ぷら膳で食べているのに
かたや一つ一つの提供じゃかなわん~

まずは箸とお茶の提供
箸も凝っています、封があります、紙盆が並べられて
話が弾みます~ランチでいいじゃん(>_<)
(ひとつひとつ丁寧に)その都度提供で、まずは
①先付
旬の筍と菊菜のお浸し、さわやかな菊の花としめじのが合います
②八寸
十文字鶏の松風焼き、煎り銀杏、秋栗の甘露煮
鶏肉の柔らかさとしっかりした焼き上がり、香ばしい味だ
秋栗が添えられて秋・・・って感じ(ホクホクで甘いね)
青い銀杏はやはり香ばしい(旨)
③焼き物
野菜ハンバーグ、照り焼き餡かけ、ミニトマト蜜煮
じゃがいもと豆腐で練り合わせたヘルシーな逸品
餡がとてもおいしい、ややすっぱみがあるが
ミニトマトも冷製で初めての食感(旨い)きんぴらも~
④油物
クリーム春巻き、和風トマトソース(サラダ、茗荷)
これは絶品!なんかイタリアンを食べているような錯覚
クリームコロッケしか食べていない吾輩では!
外はぱりぱり、中身はトロ~り濃くうま!トマトソースも
⑤お食事
握り寿司五貫
まぐろ、鯛、エビ、イカ、サーモンとしゃりが小さく上品だ
新鮮、あいまって美味しさが倍増、
そのあとに逸品として温かいうどんの提供
一つ一つ板さんが作りその都度、提供
⑥〆に甘味
白玉黒蜜かけは爽やかな黒蜜で食べる白玉も旨いね(上品だ)
ドリンクは
相方はココアドリンク¥360俺っちはカフェオレ¥430
どちらもフリーペーパで無料ときた

久しぶりに会席らしいすばらしい食事ができた、(ほんと)
充分な会話もでき楽しいひと時が過ごせました
ごちそうさま。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

鳥常本店 (足利、足利市 / うなぎ、鳥料理、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/03訪問 2015/05/16

鳥常本店でとり重とうな重は贅沢!

足利のルートインホテルのそばにあるお店
マイレビュアーさんたちのレビュアーが無ければ
わからなかったお店、さっそく訪問

一方通行の角を曲がるといい匂いがします
お昼時でしたが2組の先客が
奥の席に案内
迷わず二段重を注文(¥1900)x2

裁いてから焼きあがりますので20分位掛かります
はい、大丈夫です(これを食べに来たのだから)

まずはお茶だ
次に大根サラダの登場(マイレビ曰く全部食べないで)
シャキシャキでドレシングも美味しい
熱熱茶椀蒸しの登場
茶碗蒸しはあまり好きじゃない相方もたまごの臭みが
無く美味しいと絶賛!
とり重とうな重の組み合わせは初めての経験!
お徳感あり¥1900は安いですね、20分たったでしょうか

来ました来ました二段重が
鳥重はもも肉で柔らかでコリコリしている、タレの甘みも
丁度良かった、カットされたレモンが味を引き締めます
参りました!(^^)!山椒をまぶしてまた味が楽しめます

次のうな重は良い焼き色です脂が程よくのっていて
ふわっとかりっと絶妙な焼き加減,身はふっくらして
今、裁いた感がばっちり出てました、たれも同じく
丁度良く好きな味で旨すぎです⤴
トータル的には◎

大根サラダはレビュアーさんの言うとおり
はじめは少し食べてそれから中間に食べて
あらたに口の中の食感がかわり脂っこい
うなぎも美味しく食べられました

みそ汁はしじみ汁で普通のおいいしかったです
また、来たいね。(体力増強)!(^^)!

  • 三度美味しい
  • とりつね本店のれん
  • メニュー

もっと見る

8位

元祖手打そば いづるや (栃木市その他 / そば、天ぷら)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/01訪問 2015/02/27

出流山「冬の陣、寒晒しそば」を食す

出流山万願寺そば、冬の陣寒晒し蕎麦が食べたくて
急遽訪問、相方がいつまであるか電話で確認すると
3月3日までですよと返事だ、即訪問(^^♪

出流山万願寺「不動の滝」の霊水に約10日間
新そばをの実を浸けてから寒風に
さらす手法で作られた手間のかかるお蕎麦だ、
そばの実に
含まれている余分な灰汁や雑味を除去する上品な
甘みのあるより豊かなのどこしを楽しめる蕎麦だ
店主曰く夏の陣の寒晒しそばは
7月7日から8月7日ごろまで食べられる
天日に干すため、太陽の香りがすると言う。

本日一番客にて訪問
さっそく寒晒しそば五合を注文、期待が高まる
天ぷらは季節のおしながきから
春の訪れを感じるふきのとうと舞茸の天ぷらを
今日は美味しく食べたいので鴨汁を別途に注文

しばらくして登場
そばかいわれが乗っています
いい香りがします
まずはそのまま食べてくださいとスタッフが
うむうむ違いが分かりますしっかりした甘みと
香りがします、おいしい!
つづいて鴨汁で頂きます
わおおおおおちょっと泥臭さがいいです
鴨汁は温かくて旨いね、脂臭さもないです
今日来てよかった(食べ損ねるとこでした)

ふきのとうも春を食べている感じ、苦いです
大きい物よりも小ぶりのほうが苦味が良いですね

皆さんほとんどのかたが寒晒しそば五合か1升そば
他に食べ比べ相盛本そば5:5寒晒しそば¥3900も
あります

レジで店主がカレンダーに夏の陣の寒晒しも
食べてねと記入・・・気さくな大将だ
夏の寒晒も、楽しみに来るぞ)^o^(
ごちそうさま。

寒晒寒晒寒晒寒晒寒晒寒晒寒晒寒晒寒晒寒晒寒晒寒晒

出流山万願寺にお参りと門前蕎麦を食べたくて
前回は2年前になりますか(久しぶりで~す)

ここは万願寺境内を行く一番手前のお店
けっこう遠方からお客様が
(東京、埼玉、つくば)などなど・・・

手前の道路は工事で道が狭くて大変でした?
車は5~6台駐車してありました

手前の座敷奥に案内され
普段でしたら奥の広い部屋ですが
広くて寒いので助かりました

注文はやっぱし五合蕎麦でしょう
一寸値上げしてますね
  ¥1500⇒¥1700でした
添えに舞茸野菜天ぷら¥550も
追加でお願いしましょう

しばらくして
大きな蕎麦が入ったザルが登場
美味しそうです、きらきら光っています
そばもやや太めに仕上げっています
出し汁もカツオ出汁が効いています
丁度いい味です
ここのお店は結構混むんですね

頂きます
つるつる・・・ウウッ旨い~
水切れもいいですよ
不揃いがまた旨い
相方ととりっこしながら食べます

舞茸天ぷらもカラッと揚がっていて
いい感じです

そば湯も結構な白濁です
身体に隅々までわたり温まります
レジ前にはお土産コーナーがあって
観光客には嬉しいです

スタッフも活気があっていいです
男性のスタッフも気さくでいいな⤴

万願寺で成就祈願して帰りますか
ごちそうさま。

  • 元祖 手打ちそば   いづるや
  • いづるさんの看板
  • 店前の名水いづる水

もっと見る

9位

(西小泉、細谷、竜舞 / しゃぶしゃぶ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/08訪問 2015/08/26

隠れ家的、存在の焼肉屋「燈」あかり

今日は珍しく小雨交じりの平日、肌寒い、昨日まで
暑かったんだぜー(体が参っちゃうな~)

相方を誘って太田の「山下さんち」にランチにと
走らせていたら相方が「焼肉が食べたい」と申すので
急遽、同じ系列店の焼肉屋があるので行きますか~

大通りから少し入った処に、ナビ設定は超細い道を
選択、行けるかなって感じだ(腕に任せて)行きましょう

到着したら結構広い駐車場だ、まだ小雨が降っている
やはり肌寒い、長袖が必要かな<`ヘ´>

お店に入ると靴を脱いで板の間の堀炬燵風の席へ案内
奥の席は予約席だ(相いてて良かった))^o^(

いい雰囲気ですね(スタッフも可愛い女の子)
気が効いてます(いいですね、好感もてます))^o^(

まずランチメニューから
おすすめは三種ランチ(ささみカルビ、ハラミ、とりもも)
相方は本日のカルビランチを注文です
もちろんライス、スープ、キムチ、のりはついています
スタッフから炭火の提供です(肌寒いので丁度良い暖かさ)
炭がが入ります~やや胸が躍る(狭心症ではありません)

しばらくしたら予約客らで満席に~(人気店ですね)

お肉の登場です
カルビ肉は美味しそうです、結構な厚みボリュームあります
噛み応えあります~柔らかいですが~(量的にもいいです)
肌寒いのでサービスドリンクはホットとうもろこしを
うあー香りが良いです~美味しいです(追加ドリンクはいらない)

先ずはカルビから焼いてみます
ほんのり甘みがあります、柔らかいです、おいしいです
たれもちょうどいい甘さです、コチュジャンちょっと入れて調整(旨)
ハラミも柔らかく美味しいです~( ^)o(^ )
相方にも鶏ももは良く焼いて食べますか~
甘くてジューシーで美味しいですしっかりした味です

ハラミも旨いですだって
ご飯も美味しく焚けてます、追加でお替りしちゃいました(爆)
スタッフがお茶の追加です(トウモロコシ茶)美味しいです

口直しにキムチも美味しいですよ
韓国のりかけご飯も最高です(今度自宅でもやってみよう)

帰りかけに可愛いスタッフが「仲がいいですね」「おしゃれですね」
と気軽に声をかけてくれた)^o^(

※ちなみに山下さんちは今日は休みだそうです(スタッフの弁)<`ヘ´>

いいですね、隠れ家的な焼肉屋をまたまた発見しました(また来るね)
いい処です、ごちそうさま。

  • ランチ三種盛
  • ランチカルビ盛
  • (説明なし)

もっと見る

10位

プリマベーラ (太田、細谷 / イタリアン、パスタ、洋食)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/11訪問 2015/11/25

レビュー500回は老舗のイタリアンで

久々にイタリアンが食べたくて「プリマベーラ」に
ここは太田でも老舗で美味しさで有名なお店
店前駐車場はあいていました、先客は2組<`ヘ´>

席は右奥の席に案内
メニューから
Aランチ¥1380(税別)を2つ注文
パスタはクリームソースプリマベーラ
相方のパスタはボンゴレロッソ、トマトソース
食器置きは犬のやつ、かわいい⤴
パスタも選べます
ドルチェ、ドリンクはメニューから選べるのでCP
高いです⤴
氷の入ったグラスと瓶に入ったお冷(セルフなんですね~)

まずはサラダから
薄切のパプリカが乗っていて香りがドレシングと
マッチしていた
次にパスタ登場
プリマベーラは濃厚なのにクリーミなソース
俺の好きな味(けっこう濃いめ。こってり)

ボンゴレは大きなあさりがたっぷり
久々の塩の効いたトマトソース
あさりの身も大きく食べ応えあった
(最近のパスタ屋さんにはない手作りソース味)旨
久々に出会いました、感動もんです(懐かしい)

デザートはドルチェメニューから
キャラメルのジェラート、ほんのり苦みもあって
食後にはこれにしてよかった
栗のロールケーキはその場でカットした手作りで
スポンジもしっとりしてやはり食後にはよかった
ドリンクはドリンクメニューから
店内が暖かったのでアイスコーヒで正解

本物志向で既製品の味がしなかった
せっかくのレビュー500回なので美味しい味に
味わえてよかった(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

また違うパスタ、ドルチェ、ドリンクを注文してみたいな。


  • 栗のロールケーキ
  • ボンゴレロッソ、トマトソース
  • プリマベーラクリームソース

もっと見る

ページの先頭へ