ゴルビー1さんのマイ★ベストレストラン 2018

ゴルビー1のグルメ備忘録

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年は平成の元号の最後の年になり,なぜか「平成」が無くなると寂しい感じがします
12月は「マイ★ベストレストラン2018」の投稿の時期になり何かと困惑する毎日です
早い物で[食べログ」レビューもかれこれ5年過ぎました、現職時代は食べ歩きが好きで
いろいろ食べました・・・・が、食べログに出会ってからは領域と言うか好みとレビューが
楽しみになり新規発見やまだ食べていないジャンルなど楽しいたのしい毎日です

1昨年は佐野ラーメンに凝りまして毎日でも佐野へ伺いあきれる毎日でしたが
ほぼ達成でき満足している次第です、昨年のレビューは高崎に上陸した今、話題の食パンやをはじめ
有名なラーメン屋、ツアーで本場の長崎ちゃんぽんを堪能、また抹茶カフェでのお点前拝見や旅先での
美味しいお店又は自然食にも目覚めて胃袋及び地球にやさしい食べ物など
ジャンルを問わず楽しめました
2019年は変ったジャンルを狙って行きたいと思います、また命ある限り「食べログ」を
楽しみたいと思います。

マイ★ベストレストラン

1位

乃が美 はなれ 高崎店 (北高崎、高崎問屋町 / パン)

2回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/05訪問 2019/06/03

美味しい乃が美はなれの美味しい生食パン頂きました!?。

先日、前橋店オープン時に生食パンを購入した時に
同僚に前橋にも出店してる・・・との情報を
教えたら…しばらくしたら行ったとの事

それではと前橋店に行ったまでは
良かったが
後がいけない(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ちょっと遅かったのか
売れキレだとか~
※あそこは高崎店から今でも運んでいるらしい??

どうしても食べたい気持ちから
高崎店まで行ったとか~

やっとこさ買えた・・・との事
良かったです(●^o^●)
そんな訳でおすそわけにて
1斤貰いました
同僚らと分けて食べたら
※写メ撮るのを忘れてしまい
貰った時の写メのみにて~
久々に美味しい生食パン

ありがたく頂戴にて
美味しく胃袋に収まりました。
乃が美はなれ高崎店オープン、昨年11月にオープンしたとか・・・で
なんでも奥方が情報番組で埼玉県にて「乃が美」の食パンが美味しい
との情報から今度行こうよ・・・と
たまたま娘の家に遊びい行ったら
娘が言うには「群馬高崎にも乃が美食パン屋出来たよ」もちろん食べたら
超が付くくらい美味しいかったとか(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
もう奥方は食べたくて食べたくて(買ってきて―)
さっそく購入に至った訳である・・・・

平日のオープン11時前に合うように出発[暇なもんで徘徊しながら]
店前に着いたらスタッフが2軒先の居酒屋に停めてくださいと誘致!
駐車場は満車です~
すでに15名程行列だ(ラーメン屋での行列は慣れているが)
されど食パンごときに…と侮っていたら(>_<)
オープンちょっと前には35名ぐらいの行列に(一番多い日か)

時間になったらまた凄い
一人の客が2袋~8袋ぐらい購入
(すげー2斤¥864もするんだぜー)
小生も娘に食べさせたくて3袋購入(少ない方だ)
その他ストロベリージャム¥1080も追加で
食パン購入でこんなに並ぶなんて「びっくりぽん」
ーこだわりー
※高級「生」食パン専門店
原材料最高級カナダ産の小麦粉100%使用
砂糖、マーガリン、バター、はちみつ、
食塩、ぱん酵母、たまごは一切使用しておりません
焼かずに美味しく食べて頂ける「生」食パン作りに
購入してきたので娘たちにもおすそ分け~
一つ一つの袋に入れられ(高級感ありあり)
〇レギュラーサイズ¥800(税抜)
ふんわり甘い香りが~甘み、きめ細かさ
もちもち耳までふわふわやわらか(なんだろう???)
口当たりもまろやか
そしてズッシリ思い食パン
もちろん手でちぎれます
食べるとホント優しい気持ちに
何だろうこの気持ちは~
贅沢に何もつけないで食べるのが一番だとか?

・・・…ストローベリージャムはちょっと高い様な
感じだが甘さの中に酸味が後からついてくる
以前、この時期には相方がイチゴジャムを作ってくれたのが
一番おいしかったようにも(^^♪
この「生」食パンなんだろう上品なこの甘さ
初めて食べる食パンの食感は(●^o^●)
食パンで至福の喜びを得るのは
何だろう~(ポイント高くてごめんなさい)
癖になる美味しさだ
半分は食べてしまった明日は焼いて食べてみましょう。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

支那そば なかじま (北高崎、高崎問屋町 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/02訪問 2018/03/01

高崎の百名店2017「支那そば なかじま」の支那そばを堪能!

まさか高崎市内でこんなおいしいそばが味わえるなんて(^^♪
今日は高崎まで美味しい「食生パン」を購入しに~
長い行列を経て購入した食パン(●^o^●)

まだお昼には時間があるので駐車場でスマホを「食べログ」で検索!
およよよ♪
目の前・・・・いやいや徒歩1~2分の処に
高崎の名店「支那そば なかじま」が有るじゃありませんか
ほんと目の前じゃなくて目の横ですよ
以前から言ってみたいリストにBMしておいたのですが
履歴が消えちゃって~忘れていたお店

さっそく徒歩で訪問(ほんと1分かからなかった)
あれれ行列のお店じゃなかったんでしょうか
お店に入るとカウンター席のみの店内で
壁際に皆さん順番待ちで待機していました

こんな近くに有名店があるなんて信じられません
今日はラッキーな日ですよ

しばらくして入口のカウンター席に案内され
厨房がはっきりくっきり見渡せ
主人の仕事っぷりがよく観察できます
良く見ると茹で釜は二つあり
幾つか茹でると交換しています(スゲー)
主人は丁寧な仕事していました
例の骨董の中島氏に言わせれば「いい仕事しています」
・・・手際がいいです、丼ぶりの配置、メニューの違いなど
麺茹で方やそつがないと言うか
無駄がありませんそれでいて慌てない作業です
安心して見ていられます

注文を忘れていました
〇支那そば(超シンプルだが一番人気だとか)
〇豚角煮ごはんを
しばらくして豚角煮ご飯の提供です
やや小ぶりの体裁のいい器に盛られています
好きな器です~
とろとろになった豚の角煮
甘く切ない大変(超~が付くくらい)柔らかい
角煮だ~さらさら箸が止まりません
あっという間に完食です
もっと食べ~た~い(そんな気分です)
その後に
支那そばの登場です
むむむいい香りだ、魚介系と鶏ガラ出汁のスープ味
透明、かつしっかりした妥協のない和風スープ
麺はストレートでいわばとりそば風でやや黑褐色で
超々~端麗なスープはストレートの麺によく絡み
一口食べるると
もうそこは別世界食べ応えは十分だ
※隣の方はわんたんそばだ
良く見ていると同じかまで湯がいている
こちらも人気の商品だとか
メニュー的には少ないようだが
御客の入りは凄い次から次から
仕切りに出入りしている
凄いお店に来たもんだ[一番旨い]
これもとなりの「食パン」屋のおかげだと思います
大変、おいしいそばごちそうさま。

  • 支那そば
  • 豚角煮丼が
  • 超超とろとろ旨

もっと見る

3位

茶房 贔 (新伊勢崎 / カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/03訪問 2018/03/12

今日の気分は「抹茶を点ててちょっと一服」

おつかれさまです
ゴルビー1です
らんちに格安の美味しい生姜焼きを食べた後に
サービスでホットコーヒーも戴いちゃったので
気分もいいようで~
では近くに美味しい和茶房があると言う事で移動!

あれれ(●^o^●)
ここ三島家具屋は13年前に来たことありますよ
姉娘の結婚お祝いにオサレな皮製のソファーを購入
したところじゃん(けっこうおされなんです)
お店全体に2年前にリニュアルされたらしく
その時に「茶房贔」が併設されたとか(^^♪
ちょっと場違いなところでしたが
先客もいい感じのお姉さんいや私より若い感じの
素敵なおねえさんなどがお茶を嗜んでいます

小生もちょっとオシャレしてたまには
いいんじゃないでしょうか・・・昔むかしを
想いで出して煎茶では無く
抹茶を点てて一服戴く事に
〇抹茶 青漆(リーズナブルで本格的)
練菓子と落雁が添えられて本式ですよ
心が落ち着きますよね~

しばらくして一式が登場
いい感じです
落ち着きます
やっぱり場違いですが
雰囲気は最高です
お茶を楽しむっていいですね
①抹茶缶(棗)から茶杓で3杯ほどいれて
 お湯を注ぎます(鉄瓶から)
②茶筅でMの字を書くように動かす
③最後に中央に泡が盛り上がるように
 静かに茶筅をあげます
④出来上がり(^^♪
※気分は最高、雰囲気はいいですね
ほんと無心で楽しんでいます(^^♪
これが「無の境地」なんですね♪
お菓子も主菓子(おもかし)と干菓子ひかし)
があり本格的なんですね
お菓子もいいです
本来は一回で飲み干すのだけど
我が流で2回も楽しんじゃいました
一回目はちょっと薄めで
2回目は抹茶を多めにして濃くして
楽しんじゃいましたよ
上品に楽しく楽しめる「抹茶」雰囲気良かったです
「本来は椀や季節のお花も褒めるんだったかな」
(※お姉さん褒めて怒られたこともあったなー)
・・・・・・習い事では足がしびれるんだよね~
又来たい感じのお店です
今度は違うお店も探して行こうかな???
※自画自賛(けっこうなお点前でした)

  • 抹茶 青漆セット
  • (説明なし)
  • お菓子だ

もっと見る

4位

江山楼 長崎中華街本店 (新地中華街、西浜町、メディカルセンター / 中華料理、ちゃんぽん)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.7
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/04訪問 2018/05/05

長崎の中華街の本場ちゃんぽんのお店「江山楼中華街本店」

いよいよ憧れの長崎市に上陸
異国情緒を味わうべくホテル到着後、自由夕食を選び街中へ
どうしても長崎市を散策したく風頭公園から移動(^^♪

先ずは坂本竜馬の像を見て亀山社中と有名な竜馬のブーツ像も
(有名だったかな?)それにしても長崎は坂の多い街ですね
それと町の皆さんは道案内を聞いても丁寧に教えてくれ
楽しい想いでできました(ありがとう)
しばらく下って路面電車にも堪能出来(一律¥120は安い)
やっとこさ中華街に到着
夕飯に絶対伺いたいお店が有ったので「江山楼本店」に
まだ時間が早いせいかすぐに入店出来ラッキー♡

さっそくメニューから高級なものを注文しての
レビューではつまらないと
〇生ビールx2
相方の憧れの本場ちゃんぽんを
〇上ちゃんぽん
〇上皿うどん
〇春巻きを注文
雰囲気はいいですね
スタッフさん活気があり来たかいがあります
しばらくして生ビールが
「おつかれさま・・・かんぱいでーす
道に迷わずこれて良かったです」
・・・・・長崎市内も散策でき
よこはまよりちいっちゃい中華街(^^♪
春巻きもぱりぱり
具材がたっぷり美味しいですよ
いい味しています
つぎにちゃんぽんの登場です
海鮮具材がびっしり
濃厚なスープたまりませーん
コクがいいですね(私ちゃんぽん好きー❤)
皿うどんも来ました
麺はうどんみたいな太麺でやはり
具材はびっしりー
美味しいです
長崎の夜を堪能~
(ホテルの夕食もいいが長崎を堪能するには
       ちゃんぽんが一番)
その後、徐々にではありますがお客さんの行列が)
帰りには受付のお姉さんとのツーショットも
快くあり楽しい長崎の夜、いい思い出が出来良かったですよ。

  • 上ちゃんぽん
  • 凄く旨い
  • 上皿うどん

もっと見る

5位

蒼屋 (北高崎 / かつ丼、そば)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/01訪問 2018/02/01

3度目の正直!絶品のソースかつ丼のお店!

おつかれさまです
ゴルビー1ですここのお店は3度目の正直と言っていい
始めは昨年、TVにてロケ隊が来てすぐに(x)
次は高崎に用事があってついでに(X)2時ごろに
並んでいたが前にて材料が終了との事でX

今回は気合を入れて
開口一番にと11時半前に到着
駐車場も一台も(2台しか置けないので)

一人で入店したら女将さんが好きなところで♡
さっそく4人用テーブルに
お店はあまり大きくはありませんが
いつも満席、超人気店なんです~(^^♪
お客がいなかったので女将さんに
3度目ですと話をしたら「すみませんね」だって
マスクをしていたが美人妻~♪に見える
好みの女性だ・・
実家も同じ郷里で好感もてる…女将さんは
いい感じの接客されて、旦那もいい仕事をしています・・よ

メニューから(お薦めは何ですか)?
ソースも選べる
〇特製しょうゆ
〇特製そーす
〇にんにく
〇ごまみそ
〇黑こしょう
〇キムチ
〇おろしポン酢
〇ねぎ塩・・など人気はしょうゆとそーすだ
特にソースかつ丼合い盛りが人気だとか¥900
(ソース味3枚、しょうゆ味3枚)計6枚
うどん蕎麦屋の合い盛りは聞いたたことがあるが
面白い早速注文だ~
小生もソースかつ丼にはちとうるさい族(やから)だが

しばらくして女将さんが提供
Oh・・・およよ思ったよりボリューミーでかい
カツが丼ぶり~はみ出ている
こりゃリーズナブル~CP最高だ
それに女将さんが美人と来ちゃポイント⤴⤴
肉は豚ももでおそらくパン粉は生パン粉と見た
衣は薄目でサクサク、お肉は柔らかで
食べ応えは充分だ
始めは特製ソースから(旨い)
やや辛めのさっぱり系のソース味
良く絡んでいる次に醤油味ソース(いわゆる蕎麦屋の)
味に似ているが違う、おいしいソースが人気の様だ
違う味のソースかつ丼は嬉しいね(楽しめて)
食べ終わったら女将さんが「完食しましたね」・・と
嬉しい言葉(おいしいんだもん)満腹です、満足です
美味しいソースかつ丼は至福の喜びランチでした
美人女将さんまた来ますよ、よろしく。

※メガ盛りセット¥1750を完食した方は
 次回ソースかつ単品サービスとか(うれしいお知らせだ)

  • ボリューミだ
  • 醤油味
  • ソース味

もっと見る

6位

クスクシュ (駒形、赤坂 / カフェ、オーガニック)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.4 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/10訪問 2018/11/09

予約して行ってきました、自然食のお店[ kusukusyu]

疲れています
ゴルビー1です
以前から気になっていたお店
ナチュラルフード(自然食材店)主に自然食材・自然雑貨
アロマ・手作り雑貨・お花・カフェそれとアロマスクールや
フラワースクールなどを手掛けています
あまり小生には縁もゆかりもありませんが

ベジランチは金・土・日(11:30~16:00)まで
自然食に惹かれてランチに訪問(もち電話して)
お店に着いたら
先客らしき方が1名・他に小生のみ
思わずkusukusyu(>_<)
メニューも一つだけ後はキッズメニューだとか
●本日のLunch
黒豆のしみ滋味スープ
にんじんサラダ
里イモコロッケ
玉ねぎのファルシー
きのこのオーブン焼き
お茶(食前)
おかし
ごはんなどである

厨房では
奥様一人で切り盛りしている
初めに食前茶が~(^^♪
不思議な国のアリスみたいだ♪

不思議なハーブティーバタフライピー茶だとか
タイの不思議な青いハーブティー
以前にどっかで飲んだ「マロウブルー茶」にも
似ているが???????
※効能※
眼精疲労・アンチェイジング・頭皮の血行促進(育毛)
タイでは「アンチャンティー」と呼ばれているそうだとか
無味無臭でかすかに豆の香りが~

カップで提供…嬉しいじゃないですか
今、大分から届いたレモンを絞って
あら不思議!!
ブルー色⇒ピンク⇒パープルに変色(^^♪
見た目にも鮮やかで楽しい⤴
※レモン果汁を一滴垂らすとアントシアニン作用で
アルカリ性~酸性に傾く事で変わると言う~

一人なのでゆっくり奥様との会話も弾みます❤
提供もゆっくり~いいです和みます
癒されます・・・
BGMもいい感じに前頭葉を刺激します
席は10席くらいで
いい感じに自然食に囲まれて~
玄米は3日間浸してよく咀嚼しなくても
美味しいご飯です
皆、自然食…体に優しい
なぜか癖になります
「自然食かー幼少の頃ははこれだったもんなー」
最近は添加物がまかり通る時代だけに(>_<)

●はなびらたけとさつま芋のスープ優しいスープ
コリコリして美味しい…癖になりそう
●コロッケも体によさそうな味付け
〆のお菓子は米粉マフインは優しい甘さ
バタフライピー茶との相性は抜群
食後のお菓子一つでも食後に焼くなんて手が凝っている
身体に優しいベジランチ
すべてCPやクオリティーのあるランチ頂きました
これで¥1080は身体に優しいだけでは無く
お財布にも優しいお店です

すでに老体だけに自然の食材のベジランチ
腹いっぱい食うだけではだめだね
食事は良く咀嚼して音楽を聴きながら
贅沢なひと時至福の喜び
これからも再訪しますね
その時もよろしく奥様
ごちそうさま。

  • 本日のベジランチ
  • バタフライピー茶
  • 里イモコロッケ

もっと見る

7位

肉のたかはし (伊勢崎 / その他、食堂)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/03訪問 2018/03/11

肉のたかはしはリーズナブルなお肉専門の食堂!

おつかれさまです
ゴルビー1です
今日はアニバーサリーの為、伊勢崎のサントノーレさんに
朝、一番で下見に(実は相方に腕時計を欲しがっていたので)
・・・・・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
とりあえず下見にと・・・・・・

週末ですがそろそろ
お昼どきなんで近くのラーメン屋で食べようかと
検索していたら♪
マイレビの@わにさんが「肉のたかはし」の評価が良いので
急遽変更してこちらに~
ナビで来たんですが
こりゃ~わからんですよ
まるっきり精肉店です、良く見りゃのれんが
風になびいて固まっているじゃないですか

知らないで左から入店したら
もう完全に精肉店です(>_<)
奥さんにいいですか・・・と問うと
「どうぞ」と右の店舗に
繋がっているんですね
こじんまりしたお店ですが(4テーブルⅹ4席)
メニューは20種類ほど
なるほど
焼肉からコロッケなど(ちなみにコロッケ旨いそうで)
・・・すが
ミックスセットも旨そうだったが
揚げ物はちょっと時間がかかるとか
焼肉だったらすぐできますとの事(-_-)zzz

一番高い¥1000の焼き肉を食べての評価より
やすいリーズナブルなものを食べての評価の方がいいかと
〇生姜焼き定食¥550を注文
厨房からジュージュー聞こえます
そのうちに何人かリピターでしょうか(●^o^●)入店

安いのでやや不安でしたが
提供されたらビックリです
豚ロースの生姜焼きが大小合わせて5枚
小鉢に天麩羅、ホウレンソウ、漬物、マカロニサラダ
汁は身体に優しいしじみの味噌汁が付いて¥550は
もう~♪・・・すごくない(●^o^●)
ボリューミーだし、アイテムも多いよ
いい味が濃い味は私好みだー
お肉も柔らかくリーズナブル&クオリティーが
高いね~これからは年金生活者にとっては
いいですよ
お腹も膨れたし
満足な気分ですよ、もちろんポイントは高いよ
食べ終わった頃に
奥さんがネッスルバリュースターから
ホットコーヒーをサービスだ
至りつくセリの土曜ランチ
お値打ち品とは(今日は気分高揚)
いいです、また揚げ物や焼肉が食べたくなったら
来ようかな、ありがとう、ごちそうさま。

  • 生姜焼き定食
  • ボリューミー
  • 天ぷらも

もっと見る

8位

創業二百三十年食堂 (丸山下、富士山下 / 海鮮、食堂)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/10訪問 2018/10/31

産地のこだわりの魚を食べさせてくれる「創業二百三十年食堂」

おつかれさまです
ゴルビー1です
桐生にて今年2月にオープンした
こだわりの魚を食べさせてくれるお店があると言うので
早速訪問~
店名が「二百三十年食堂」とは寛政1789年からつづく
老舗の「水戸正」が提案する食堂いや雰囲気はライスカフェだ

まだ真新しいお店に八代目の大将と奥さんと3人で切り盛り
平日のオープン前だが4~6名の行列が(人気が伺える)

一人なのでカウンター席に案内され
メニューから
なるほど水揚げ産地が列記してある
刺身も良かったが今回はやめておこう

焼き魚、煮魚も手が込んでいる物ばかり
奥さんのお薦めで
〇(旨)静岡駿河湾 地物さばおろし煮を
なぜか初めて食べるので…期待します

皆さん焼き魚、煮魚、刺身定食など
今までにない雰囲気です(●^o^●)
しばらくして提供

大きな鯖の半身だが
揚げてありおろし大根で煮付けてある
サッパリした味付け
・・・・・・・一口食べると(・・・・旨い)
しょうゆ味であるが
なぜか懐かしい味に仕上げっている
こんなおいしい魚無いなー

付け合せにひじきの煮物が
ここ水戸正でも販売している奴かな
大変美味しくできている

瓶にハイっている水戸正ふりかけもいいなー
ごはんのお替りもOKなので
CPは最高、至福の満足の行く食堂だ
次回は是非、刺身の盛り合わせを頼みたい
再訪予定近日中

ご馳走さま。

  • (説明なし)
  • 地さばおろし煮
  • お替りもOK

もっと見る

9位

ニコニコ亭 (渋川 / とんかつ、かつ丼、ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/03訪問 2018/03/31

ソースかつ丼のメガ盛り人気店、雪の中訪問!

おつかれさまです
ゴルビー1です
県内平野部でも雪が降り、春の彼岸で雪が降ったのは
2004年以来14年ぶりだとか、まして各地では桜の
開花情報の真っ盛り「いつ開花するのか]微妙な時期

そんな中で雪が降っていれば行列のお店でも
待たないのかな(●^o^●)
…と思いきや相方を誘っていざ~渋川方面へ
※マイレビさんが推奨する人気のソースかつ丼屋に
    行列しても食べたい店(爆盛りも可能)

11時ちょっと前ですが
すでに5番目に
この雪がぼとぼと降っているんですよ(寒い~)
そのあとに何人かが加わる
11時ピッタしにオープン
席について
まだ外には行列客が並んでいる
メニューから
相方は
〇ラーメンセット1番ラーメン+ソースかつ丼(1枚丼)
私は
〇ソースかつ丼(4枚丼)味噌汁、漬物付きを注文
入店から注文まで30分ぐらいかかります
※段取りが悪いんじゃないの(相方の弁)・・遅いので
テイクアウトの注文の方が次ぐから次から
なんせ単品のソースかつを電話注文してテイクアウトじゃ
たまりません~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
注文してから出てくるまで60分かかっています
外の方は寒いのに大変じゃ~
やっと提供です(これでまずけりゃ駄目だけど)♪
Oh・・・・・・・怒号のカツ丼♪
なんだこりゃ
おおきな・・・いやひょろ長いソースかつ丼
蓋が浮いています
丼ぶり~はみ出て言います
「いただきます⤴」
カラッと揚がっていてとんかつが柔らかい
さっぱり系の醤油味のソースかつ丼
何枚も行けますね
一枚目はすぐに完食…(^^♪
2枚目に入ると
相方のラーメンセットが
らーめんちょっといいかな
…と味見です
カツオ出汁が効いていてさっぱり系のラーメン
美味しいですよ
ソースカツも初めて食べました
大きなカツです(旨いです)
普通は脂身の多いロースカツで
ここのお店は違いますね
超が付くくらいさっぱりなソースカツです
これでは大食いの方では何枚も行けるとか

私も結構頂きましたが4枚はきつかったな~(>_<)
しばらくはソースかつ丼いいかも
リーズナブル&ボリューミーな人気店なんですね
特に爆盛りや大盛りが好きな族には絶大なる支持が
有るみたいです…また遠方からも来てるんですね

帰り際には15名ほどの行列が
この寒さでは大変ですね
美味しゅうございました。

  • 蓋をあけてびっくり
  • ソースかつ丼4枚
  • ラーメンセット

もっと見る

10位

よしだや (西桐生、桐生 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/11訪問 2018/11/15

よしだやの野菜ラーメンはさっぱり系で絶品だ!

今日は群馬大学理工学部のキャンパスにて
クラシックカーフェステバルが開催中で
全国各地からホントのクラシックカーから
小生の若い時の憧れの日本車などが
走ったり&展示されて興奮状態だ

ギャラリーたちも年配の方など
老若男女・・・・いいですね
昔の車は手に入らない年代物ばかりで

興奮冷めやらぬままランチにと
以前から気になっていた
「よしだや」さんへ直行だ
奥の駐車場は満杯状態だが
丁度一台分空きましたのですかさず駐車(>_<)

入店するとお店の中で待っていました
しばらくしてカウンターに案内され
メニューから一番人気の「野菜ラーメン」を
注文だ
●ラーメン  ¥550
●野菜ラーメン¥750
●野菜チャーシューメン¥950
●チャーシューメン ¥1100
●大盛り¥150
●替え玉¥150
●麺半分¥50引き
●チャーシュー(1枚)¥150
●メンマ¥100…メニューは少ないですが
超人気店らしいです(失礼)

早速着丼
スープはしょうゆ味でアッサリ系の味
野菜がたっぷり乗っていて絶妙なコラボで
甘口のスープに(ほんと甘く感じる)
麺は館林の製麺屋さんお麺で手打ち麺だ

一度食べたら病み付きになるアッサリ系の
ラーメン屋・・・・最近食べたラーメン屋には
珍しい・・・スープまで飲んでも飽きないラーメン

帰り際には外に7~9名ほどの行列が出来ていた
な~るほど超人気店なんだなー

久しぶりに美味しいラーメン頂きました
ご馳走さま。

  • 人気の野菜ラーメン
  • (説明なし)
  • もやしがしゃきしゃき

もっと見る

ページの先頭へ