kaito634さんのマイ★ベストレストラン 2017

kaito634のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2017年は、食べログを始めてから、一番投稿が多かった年です。
おかげで、フォロワーさんも若干増えていただきましたし、
いいねも自分的にはたくさんいただき、皆さんに感謝しています。
また、東京駅のラーメンストリートも、8店中4店を訪問できたのはうれしいです。
2018年は、投稿件数が100件間近なので、それを達成することと、
引き続き、おいしいB級グルメを探求していきたいと思います。

マイ★ベストレストラン

1位

ラーメン一心 丸の内店 (丸の内、県庁前、諏訪川原 / ラーメン、つけ麺、居酒屋)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/08訪問 2017/09/01

化学調味料無添加の煮干し系ラーメン

3度目の訪問。
平日のお昼12時過ぎに入店。

店内は、10人ほどが座れるカウンター代わりの大きなテーブルが1つと、普通のテーブルが4セットくらい。

メニューを眺め、今日は期間限定の煮干し涼麺 煮卵付き880円を注文。

10分ほどして着丼。
麺の太さは普通、ちょっと固め。
スープは煮干し系だが、姉妹店の○屋さんよりざらざら感がなく、しかし魚介の風味がしっかり残っている。
また、さっぱりしているが、味に深みがある感じ。

具は、薄めのチャーシューが2枚、ねぎ、しなちく、煮卵半分が2個、大きめの海苔が1枚、
それと梅ペースト(これは注文時に、入れてもいいか聞いてくれる)

煮卵は黄身がとろっとしていて、最高の味わい。

スープが冷たいから、つるつるっと麺が食べられ、梅ペーストも食が進む、いい具材である。
あっという間に平らげました。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)

もっと見る

2位

ソラ・ニワ (上市 / カフェ)

4回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/12訪問 2017/12/19

上市町でランチ1位のお店(独断)

平日の12時過ぎに、4度目の入店。

今日のランチの、豚しゃぶランチ880円を注文。

メインの豚しゃぶは、結構ボリュームがあり、
ネギとシソの葉とタレがかかっていて、おいしい。

まんまるコロッケは、おからが入っているようで、
外はサクサク、中はふわふわで、おいしい。

茄子は若干濃いめの味噌味でおいしい。

その他、レンコン、サニーレタスとトマトのサラダ、
大根の葉、油揚げの味噌汁、
たくわん

相変わらず、全てが、濃すぎず、薄すぎず、
絶妙の味付けで、
今日も満足のランチでした。
平日のお昼12時10分頃、3度目の入店。
今日もほぼ満席と賑わっている。

今日のランチの、豚の唐揚げ さっぱりおろし仕立て 880円を注文。

豚の唐揚げとはどんなものかと期待しながら待っているとしばらくして到着。

メインの豚の唐揚げは、
二口くらいのサイズでやや厚みのある豚肉が3切れ。
衣はほとんどなく、素揚げに近い感じ。
上に大根おろしとしそが乗っている。
若干油っぽさがあるが、大根おろしとの相殺もあってほとんど気にならず、
食べごたえのあるおいしい肉だった。

サブとして、
春巻き1本。
もやし、ニラ、ニンジンなどが入って、
皮はパリっとして、中は柔らかくておいしい。

ニンジン、大根、玉ねぎのマリネ。
ほどよい酸味と野菜の甘味で、何ともおいしい。

その他、
定番のニンジン(たぶん)ドレッシングのかかったサラダ、
里芋、ニンジン、こんにゃく、れんこんの煮物、
白菜、じゃがいも、大根の葉っぱなどの味噌汁、
五穀米、たくわん

どれも絶妙な味付けで、
今日も満足のヘルシーランチ、ごちそうさまでした。
平日の12時15分頃、2度目の入店。
前回来たときはかなり閑散としていたが、
今日はそれなりに賑わっていて安心した(^-^;

今日のランチは、チキン南蛮かハンバーグデミソース。
チキン南蛮をチョイス。

メインのチキン南蛮は、表面が少しカリッとしていて、中のお肉が柔らかい。
タルタルソースは、卵が細かくし過ぎなのはちょっと残念だが、いい味。

サラダには(たぶん)ニンジンベースのドレッシングがかかっている。

小鉢は、ゴボウ、れんこん、ニンジンの煮物。
ゴボウが柔らかくておいしい。

その他、ニンジンと玉ねぎの酢の物、さつまいも、
油揚げ、ネギ、もやしの味噌汁、
たくわん、五穀米のご飯。
ご飯はおかわりできる。

全体的に優しい味で、
男性的には、もうちょっと濃い味の方がいいような気もするが、
薄すぎないぎりぎりのところで、
素材の味を味わえる味付けになっていると思う。

今日もヘルシーで満足のランチでした。
商業施設カミールの1階にあるお店。
平日の12時過ぎに初入店。
すっきりとした店内にテーブルが6セットくらい、小上がりが少し。
お客はまだだれもいない・・・

メインが2種類から選べる日替わりランチ880円でメインはタンドリーチキンをチョイス。
客が少ないせいもあって、5分ほどで注文の品が到着。

メインのタンドリーチキンが4切れに、厚揚げと小松菜の和え物、ポテトサラダ、人参ドレッシング(?)のかかったレタス、かぼちゃとナスの揚げ浸し(?)、みそ汁(具はネギ、もやし、白菜等)、黒米(?)入りごはんにたくわん2枚と、
品数が多めで、見た目がちょっと豪華な感じ。
食べてみると、どのおかずもおいしい。
味が濃すぎず、薄すぎず、ちょうどいい。
チキン以外は全部野菜なのでヘルシーだし。

値段がちょっと高めだが、自分の中で上市では今のところランチの一番おいしいお店だと思った。

自分たちが入店後しばらくして1人来られたが、その後は自分たちが出るまで誰も来なかった。
経営が大丈夫かと心配になったが、
味はグッドなので、頑張って続けてもらいたい。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

ひるがお 東京駅店 (東京、京橋、二重橋前 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2017/01訪問 2017/01/27

満足の塩ラーメン

祭日の夕方、東京へ行った帰りに、東京駅の地下にあるラーメンストリートへ。
いくつかラーメン屋さんがあるが、自分の好きな塩ラーメンのお店に入店。
自販機で塩玉ラーメンのチケットを購入。
まだ行列こそできていなかったが、店内はほぼ満席。
入り口付近の2人用のテーブル席に着席。

ラーメンの種類で塩ラーメンがトップ3に入る自分、
楽しみに待つこと10分くらいで注文の品が到着。

透明なスープに細麺、チャーシュー2枚、煮卵半分×2個、白髪ねぎ、のり、しなちく、ワンタン、海老1つと具だくさん。
スープはちょうどいい塩加減。
具をかわるがわる合わせながら麺をほおばっていく。
全体のボリュームもちょうどいい感じ。
もうちょっと若かったらスープを飲み干していたかもしれないが、
体のためにほどほどでやめておいた。

満足の塩ラーメンだった。

  • 塩玉ラーメン

もっと見る

4位

喜多方ラーメン 坂内 豊川店 (御油 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2017/08訪問 2017/08/16

塩の効いたチャーシューがおいしい喜多方ラーメン屋さん

岡崎帰省シリーズその6

国道1号線沿いにあるお店です。
妻の兄が連れて行ってくれました。

自分は期間限定の青唐うま塩ラーメン780円を、
子どもはネギラーメンを注文。
みんなで食べる餃子も2皿注文。

10分ほどして着丼。
青唐うま塩ラーメンは、
中太縮れ麺に、辛さと酸味がしっかり効いたスープ。
具は一口サイズのチャーシューが4枚ほど、
トマトが4切れほど、
ネギ、レタス、輪切りのオクラ。

まずはスープを一口飲んでみる。
「うわ、すっぱ!」という感じ。
次に麺をすする。お!スープが麺にからんで、辛さと酸味がちょうどいい。
自分は、普通のラーメンは、麺とスープを交互に食べるが、
このラーメンは、麺だけを食べるのがおいしい食べ方だと思います。

具の野菜もスープがからんでおいしく食べられます。
トマトは熱々で、これまた酸味がいい。
チャーシューは塩がしっかり効いていておいしい。

途中から唇がちょっとヒリヒリしてきたので、
辛さに自信のない方は注意ですが、
十分満足の一杯でした。

ちなみに、食の細い子どもも、
ネギラーメンをうまいと言って完食してました。

また、餃子は野菜ベースの餡で、
片面に焼き目がついて、それなりにおいしかったです。

あと、お冷やは麦茶で、
2回も継ぎ足しに来てくれました。

機会があればまた来たいお店です。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

てきさす (上諸江、磯部、金沢 / 洋食、カレー、パスタ)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.1
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2017/08訪問 2017/08/03

コスパ良すぎの洋食屋さん

今日は平日だが、休みを取って家族で石川健民海浜公園に行った。
その帰りに、事前に食べログでリサーチしていたこの店に立ち寄った。
17:45頃に初入店。

カウンター席が8席くらい、テーブル席が4人掛けが4セット、6人掛けが1セット。
店内は板張りの壁に木製テーブルセットで統一され、落ち着いた雰囲気。
マスターと3人のスタッフの計4人でやっている(もしかしたら家族かも)。

通常のメニューとは別に印刷されていた、チーズロールカレー750円を注文。
妻は野菜玉子カレー750円、
子供はハンバーグカレー750円+大盛り100円と、たらこスパゲッティ700円をそれぞれ注文。

ちなみに、このお店のメニューは全て、サラダ、おつゆ、しそジュースorコーヒーが(価格UPなしで)セットでついてくる。

注文して3,4分後にサラダとおつゆが出てきた。
サラダはキャベツメインで、人参とキュウリが少々に、ドレッシングがかかっている。
(写真を撮るのを忘れてサラダを半分くらい食べちゃいました。)

おつゆは、あさりが2,3個に、ネギが少々入っている。
つゆがいい味している。子供もおいしいと言ってすすっていた。

その後、1,2分でメインのカレーが出てきた。
カレーは黒い。具は玉ねぎがかすかにあるくらいで、ほぼなし(あったがとろけたのかもしれないが)。
食べてみると、こくのある深い味わい。
辛さは結構辛め。割と辛いのが好きな自分でも、ちょっと辛めだなと思うくらい。
中3の子どももフーフー言いながら食べていた。
でも、大人にはおいしい辛さ^^

また、カレーに乗っているチーズロールは、
チーズをしそとささみで巻いて揚げたような感じで、10切れほど乗っている。
チーズがしっかり入っていておいしい。
衣がもっとサクサクならなお良かった。

食後は子供はしそジュース、自分はアイスコーヒー、妻はホットコーヒーを飲んだ。
子どもはしそジュースを最初は「ん?」という感じだったが、結局普通に飲み干した。

ちなみに、子供は+100円で大盛りにしたが、
通常メニューでもそこそこボリュームがあるため、自信のない人はご注意を。

カレーの味もグーだし、
なんといってもこのセットで750円という、
ランチでもそれなりのコスパだと思うのに、夕食でこの値段はコスパ良すぎでしょ!
お店の経営が大丈夫かと心配になるくらい^^;

P.S.お店の方へ
メニューのラミネートがかなりぼろぼろになっており、
せっかくのお店の雰囲気とコスパ抜群の料理が台無しになってしまうので、
これは早めに変えた方がいいと思います。

  • チーズロールカレー750円
  • (説明なし)
  • 野菜玉子カレー750円

もっと見る

6位

きぞう (東京、京橋、二重橋前 / ラーメン、餃子)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/01訪問 2018/01/09

柔らかい牛タン入りのスープがおいしい塩ラーメン

個人的に、東京駅のラーメンストリート三軒目となるこのお店に、
日曜日の夜8時半頃に初入店。

【味】
タン増し玉子1100円を注文。
麺は珍しい平麺。
スープは塩味で、ごま油が効いている。
細かく刻んだネギがたくさん浮いていて、
れんげでスープを飲むと、ネギがしゃきしゃき言って、おいしく、ついつい飲み過ぎてしまう(^-^;

メインの具の牛タンは、牛タン特有の臭みが若干あるものの、
やはり牛タン特有の噛みきりにくさは全くなく、
柔らかくて食べやすい。
そこそこのサイズのものが3枚あるので、
なかなかの食べごたえ。
キクラゲも、割りと肉厚で、食べごたえがある。
味玉も、普通においしい。

牛タンに乗せてある、ニンニクペーストを途中からスープに溶かすと、
濃厚になり、またちょっと違った味が楽しめる。

【サービス】
特筆すべき点なし

【雰囲気】
店内はおしゃれな感じ。
ラーメンストリートに共通しているが、
狭い店内にぎゅうぎゅう詰めの席で、居心地は良くない。
また、向かい合わせのカウンター席は、
間に、木炭を使ったおしゃれなスクリーンはあるが、
すかすかで、目隠しの機能はゼロ(^-^;

【CP 】
コスパはいいとは言えないが、
これだけ払っても食べる価値はあると思う。

【席】
ほとんどカウンター席。

【まとめ】
自分の好きな塩ベースのスープで、ごま油と刻みネギも相性が良く、
牛タンの具も珍しく、満足の一杯でした(^_^)

  • タン増し玉子1100円
  • (説明なし)

もっと見る

7位

岩本屋 新庄店 (東新庄、新庄田中 / ラーメン)

3回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2022/04訪問 2022/04/20

塩分強めだが、スープが美味しい塩ラーメン

【前置き】
1年ぶりの再訪です。

他のお客さんは4組くらいです。

【味】
◆塩ラーメン(大盛)

大盛、特盛とも同じ値段なので、
大盛にしました。

スープはやや塩分強めですが、
美味しいです。

麺は中太縮れ麺で、
スープが絡んで美味しいです。

具は、大きめ、薄めのチャーシューが1枚、
海苔が4枚が乗っています。

食べログのクーポンを使って追加してもらった煮玉子は、
よく味が染みていて、程よいとろみで美味しいです。

食べ終わった後、特盛でも良かったなと思い、
壁に貼ってあった「替え玉無料」を見て迷いましたが、
無駄な贅肉になるだけだと思い我慢しました(笑)


◆油淋鶏

前回美味しかったので、今回も食べました。
やはり安定の美味しさで、
家族3人でシェアして食べました(^_^)


◆チャーシュー丼

子どもが食べましたが、
チャーシューが1枚と刻みチャーシューがご飯に乗っており、
海苔も3枚添えてあります。
【前置き】
土曜日の夜に、家族で、久しぶりに来ました。
他のお客さんは3組くらいです。

【味】
◆濃厚ホタテそば 891円

ホタテとラーメンの相性が微妙ですが、
ホタテの旨味がちゃんと効いていて、
ラーメンは塩味ベースで、普通に美味しいです。

(煮卵はクーポン利用です。)

◆油淋鶏

これがなんとも美味しいです!
アツアツ、カリッと揚げられ、
タレも甘辛で良い味付けです。
美味しすぎて、おかわりしました(笑)

【サービス】
食べログのクーポンで、煮卵が付いてきます。
金曜日の夕方6:15頃に、4度目の入店。
入店時はまだ数人しかお客さんがいなかったが、
自分たちが入ってしばらくすると次々に人が来て、
30分後くらいにはほぼ満席状態だった。

このお店で一番おいしいのは「豚げんこつを12時間煮込んで臭みを完全にとった」と書いてある豚骨醤油味の「らーめん」だが、
今日は期間限定の看板にそそられて、辛ベジポタ濃厚味噌1,000円にしてみた。
自販機でチケットを買って、テーブルに座るとスタッフの人が来た。
このお店は、定番の「らーめん」や塩らーめんの場合、麺の堅さ、味の濃さ、背油の量、薬味ねぎの量が選べるが、
今回の辛ベジタポ濃厚味噌は辛さを5段階から選べ、1番下でも普通に辛いと言われた。
自分はそこそこ辛いのが好きなので、下から2番目の辛さにした。

待つこと15分くらいして、注文の品が到着。
見るからに辛そうな赤っぽい色をしている(笑)
ストレート太麺に、もやし、やや大きめ&やや厚めのチャーシュー1枚、きざみ玉ねぎ(これがgood)が入っている。
スープを1口すすってみると、なかなかの辛さ。
でも旨辛いので、麺とスープを交互に口に運んで食べていく。
食べ進んでいくと、唇が少しひりひりする。
汗は出なかったが、鼻水が・・・
テーブルの上にはしっかり箱ティッシュが置いてあるのでありがたい。
味はおいしいので、もちろん最後まで完食。
ただ、やっぱり1番下の辛さの方がもうちょっとおいしく食べられたかも・・・
夜になっても喉の奥と目の奥がちょっとひりひりしていた(笑)
辛さに自信のない方はご注意を。

ちなみに、にんにく餃子(5個で530円)も別で頼んだ(自販機で買った)が、
こちらの餃子は大きめのサイズなのはいいのだが、皮が厚く、にんにくがききすぎていて
残念ながら自分的にはあまり好きではない・・・

ちょっと厳しいことばかり書いているが、
定番の「らーめん」は特においしいので、1度は食べてみてほしいです。

ちなみに、他の人も書いているように、コスパは決していいとは言えないが、
注文時に麺の固さ等を細かく聞いてくれることや、お冷のおかわり、
帰りに出口での見送りなど、接客はGOODです。

  • 塩ラーメン(大盛)
  • (説明なし)
  • 油淋鶏

もっと見る

8位

らーめん ひでお屋 藤の木店 (越中荏原、東新庄 / ラーメン)

4回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2021/04訪問 2021/04/11

新メニューのブラックラーメンとチャーシューの唐揚げ

【前置き】
◆ひでおブラックラーメン800円+税

新メニューです。
ブラックラーメンというだけあって、
結構塩辛いです。
麺は太縮れ麺、スープは濃い醤油、
具は、小さめのブロックチャーシュー、
小さめのメンマ数本、
小口切りのネギです。

スープは飲みたいけど、体のことを考えてやめておきました(^-^;

まずくはないけど、
一回食べればいいかなという感じでした。


◆醤油チャーシュー麺 920円+税

子どもが食べましたが、
それなりに美味しそうに食べていました。


◆チャーシューの唐揚げ 580円+税

新メニューです。
小さめのブロック状のチャーシューを揚げたものです。
衣がフワフワして、珍しい食感です。
ラーメンのお供に、美味しいですが、
値段はちょっと高いですね(^-^;

【サービス】
箱ティッシュが置いてあります。

ペイペイが使えます。
【前置き】
土曜日の夜6時半前に、3度目の訪問。
家族全員では初の訪問です。
他のお客さんは5組くらい。

【料理】
◆くりーみーMisoらーめん 950円

濃厚かつクリーミーで、ほぼイタリアンなラーメン。
やや濃すぎる感じもありますが、美味しいです。

麺は太麺で、歯ごたえ、食べごたえがあります。

具は、中サイズ、薄めのベーコン、ほうれん草、
しめじ、サフランが入っています。
スープに胡麻も入っています。

ちなみに、家族はそれぞれ、醤油、塩、味噌を食べましたが、
いずれもスープは濃いめ、麺は太麺です。
それなりに満足していたようです。

【座席】
テーブル席、小上がり席は、
テーブル同士の間隔に余裕があり、
ゆったりしていて良いです。
【前置き】
富山市藤ノ木の幹線道路沿いにあるラーメン屋さん。
土曜日の夕方5時半頃に、2年ぶり、2度めの訪問。
先客1、後客3組。

【料理】
◆辛味噌らーめん 880円税込
味噌スープにとうがらしの粉が結構入っていて、
赤くなっています(笑)
でも、美味しく食べられる辛さです。
ただ、辛さが強いため、味噌のこくがあまり感じられないのが残念です。
麺は中太で、食べごたえがあります。
具は、多めのもやし、やや固めのシナチク、
チャーシューが1枚。
このチャーシューがとろとろで美味しいです。

◆ちょい辛らーめん(味噌) 880円税込+大盛150円
息子が食べたが、美味しいと言って食べていました。
やっぱりこっちの方がバランスがとれていて美味しいのだと思います。

◆餃子 380円税込
中くらいのサイズが6個。
皮は厚めで、餡は野菜。

【座席】
テーブル席が、2人用×4、6人用×1、
小上がり席が、6人用×3、
カウンター席が8くらいあります。

【駐車場】
お店の前と横に合わせて8台分くらいあります。

【サービス】
スタッフさんたちの感じは良いです。
テーブル毎に箱ティッシュが置いてあるのも◎です。
ペイペイも使えます。

【雰囲気】
店内はきれいで、広々しています。
以前から気になっていたこのお店に初めてやってきた。
平日の昼11時過ぎに入店。

カウンター席が8くらいとテーブル席が30くらい?
カウンターについてメニューを眺め、
ちょい辛らーめん(塩)880円を注文。
食べログでこのお店は味が濃いと書いてあったので、
今回は薄味を選択。

ちなみに、カウンター席と厨房の間はスクリーンで仕切られており、
厨房の様子は見えないが、落ち着いて食べれて◎。

注文後10分くらいで着丼。
麺は太ちぢれ麺。
スープは塩だが、少しにんにくがきいている。
具は大きめのチャーシュー1枚、のり、ねぎ、ひき肉、とうがらしと、サフラン。
麺は太いので食べ応えがある。

具と交互に食べ進める。
スープも名前のとおりちょい辛でおいしい。
味を薄めにしたが、やや物足りない感じがするので次回来ることがあれば普通の味で試してみたい。
チャーシューは結構柔らかく、おいしく食べられた。

麺を食べ終わった後、ちょい辛のひき肉とスープを一緒にすすり続ける。
最近はスープをなるべく飲みすぎないようにしているが、
ついつい9割くらい飲み干してしまった・・・

ラーメンの種類も充実しているし、
機会があればまた来たいです。

  • ひでおブラックラーメン800円+税
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

サクラスイーツ マリエ店 (電鉄富山、電鉄富山駅・エスタ前、富山 / ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/05訪問 2017/05/14

いろんな味が楽しめるチーズケーキ

入善にあるケーキ屋さんが富山駅前の商業施設マリエの1Fに出店しているお店。
人からもらったのも含めると食べるのはこれで5,6回目くらい。
基本はホールで売っているが、ピースでも買える。

今日は母の日の妻にあげるお花に添えるささやかなプレゼントでピース(370円)を3種類買った。
(もちろん自分も食べる)
種類は、ホワイトショコラと博多あまおうのマーブル、
栃木県産苺スカイベリー、スカイベリーとバニラのミックス
の3種類。

皮は共通で、しっとりタイプでおいしい。

中身は、ホワイトショコラと博多あまおうのマーブルは、
主張しすぎないホワイトショコラの味をベースに、
苺の味がほどよく混ざっていてグッド。

他のは1口ずつしか食べていないが、
栃木県産苺スカイベリーは
苺のほんのり甘い味がシンプルだけどおいしい。

スカイベリー&バニラは、
なぜかスカイベリーよりも酸味がきいていて、
これはこれで大人の味で良い。

どの味も甘すぎず、しっとりしていて、
コーヒーと一緒に食べれば至福のひと時。

ちなみに、買う時に、家へ帰るまでの時間を聞いて、保冷剤も入れてくれた。

また、今回は買っていないが、
8種類の味のピースを組み合わせたホールも売っているので、
人の家に遊びに行く時のちょっとしたお土産にぴったりだと思います。

  • 箱を開けたところ
  • ホワイトショコラ&あまおう
  • 栃木苺スカイベリー
  • バニラ&スカイベリー

もっと見る

ページの先頭へ