kaito634さんのマイ★ベストレストラン 2018

kaito634のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

去年の投稿件数を更新して、今年は年初に累積投稿件数100件をようやく達成することができ、更に、過去最高の年間114件の投稿をすることができました。
これもひとえにフォロワーの皆さん、いいねをしてくださる皆さんのおかげです。
ありがとうございました。

特に思い出に残るお店として、年末に食べた、富山市婦中の「らーめん楓」さんに出会えたことが良かったです。
以前から、いつも混んでいるのは知っていたのですが、なかなか入る機会がなく、
ようやく訪問することができて食べてみると、これまで食べたラーメンで最高の逸品でした。

2019年も自分なりのペースで投稿して行けるよう頑張ります。
引き続きよろしくお願いします。

マイ★ベストレストラン

1位

らーめん楓 (婦中鵜坂 / ラーメン)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ~¥999

2023/05訪問 2023/05/20

値段は上がっていたが、やっぱり満足のラーメン屋さん

【前置き】
土曜日の夕方6時前に、
4年半ぶり、2度めの訪問。
前回食べて、とても美味しかったので、
また行きたいと思いながらなかなか機会がなく、
年月が過ぎてしまい、ようやく来ることができました(^_^)

他のお客さんは5、6組くらいです。

最近の物価高騰のせいでしょうが、
なかなかのお値段になっています(^-^;

【味】
◆ちゃーしゅー麺(並、しょうゆ) 1250円+味玉150円

一口スープをすすると、
「お、うまい!」と心の声が出ました!

濃厚でコクのあるスープ、
麺は普通の太さの縮れ麺で、
若干、即席麺を連想させますが(^-^;
スープが絡んで美味しいです。

具は、
メインのチャーシューが、
豚バラで、ほろほろ柔らかくて美味しく、
スライスというより、塊のようなものがたくさん入っており、
なかなかボリュームがあり、食べごたえがあります。

他に、海苔2枚、シナチク数本、ねぎが入っています。

トッピングの味玉は、
柔らかく、とろっとろの黄身で、
美味しいです。

今回も、家族揃って大満足の一杯でした(^_^)


【サービス】
ペイペイが使えます。

お冷やを出してくれます。
【前置き】
富山市中心部からファミリーパークに向かうトンネルの少し手前にあるラーメン屋さん。
いつも混んでいる。
祭日のお昼12時半過ぎに初入店。

【料理】
とんしおラーメン 800円
とんしおラーメン 大盛 1000円
チャーシューメン(とんしお) 1050円
みそラーメン 800円

いずれも最高に美味しい!
麺は細麺、とんしおのスープは、豚骨に、
程よい塩加減が絶妙に効いている。

チャーシューは、通常のバラか、
ロースが選べる。
チャーシュー麺のみ、ミックスが選べるので、
ミックスにしてみた。
ロースは脂身が少なく美味しいが、
やや固め。
バラは柔らかく、とろとろな感じで美味しい。

味噌のスープも、程よい濃さで、
味噌の美味しさがよく出ている。

息子がとんしおの大盛にしたが、
チャーシューも結構入っており、
チャーシュー麺より麺が多い分おとくな感じだった。

【座席】
カウンター席が12席くらい、
小上がりのテーブル席が3セットくらい。

【待ち時間】
4人ということもあり、
並び始めてから席に案内されるまで、25分くらい。

  • ちゃーしゅー麺(並、しょうゆ) 1250円+味玉150円
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

ラ・メゾン ド ジュン (東新庄、新庄田中 / ケーキ、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/03訪問 2018/03/03

喫茶スペースもある、上品な生クリームを使った絶品ケーキの、おしゃれなお店

【まとめ】
程よい甘さの生クリームが美味しい、
上品な味わいのケーキを、
コーヒーや紅茶と一緒にゆったり食べられるお店。

【前置き】
食べログの、富山市のカフェ、喫茶店部門で第1位、
ケーキ部門で第3位のこのお店に、
土曜日の午後3時頃に、2度目の訪問。
前回はテイクアウトにしたが、
今日は時間があったので、
妻と一緒に、店内で食べた。

【味】
◆苺のタルトケーキ 450円
タルトのベースの上に、
ナパージュ(?)のかかった苺がたくさん乗っており、
その上に生クリームが乗っている。
サイズはやや小さめ。
(ここのケーキは全体的に小さめ。)
生クリームは、甘すぎず、薄味すぎず、
食べ進んでもむっきりしてこない、
上品な味わい。
苺も良いものを使っている感じがする(^_^)
ナイフで切って、タルトと苺と生クリームをセットで食べると、
絶妙なハーモニー。

おまけで、ドーナツケーキの4分の1カットが
ついてきた。

◆名前不詳ケーキ 400円
妻が注文したものを、一口だけ分けてもらった。
こちらも生クリームが上品な味わい。
表面に薄切りナッツがついている。
全体的に優しい味。

【ドリンク】
普段コーヒーばかり飲んでいるので、
たまには紅茶にしようと思い、
自分はダージリン、妻はアールグレイを注文。
値段はどちらも600円。
それぞれティーポットに入って出てきた。
砂糖もついてきたが、
ケーキと一緒に飲むので、
ストレートでいただく。
熱さもちょうどよく、ケーキによく合う。
ティーポットに3杯分くらい入っており、
2杯は自分が飲み、3杯目は交換して飲んだ。
アールグレイは香りが良かった。
ゆったり過ごすには、おかわりできる紅茶がいいと
感じたひとときでした(^_^)

【雰囲気】
白を基調とした、明るくおしゃれな店内。
シルバー系のランチョンマットがおしゃれ。

【CP 】
ケーキは小さめだが、このクオリティでこの値段なら、
コスパは良い方だと思う。
紅茶はちょっと高めだが、
3杯分と考えれば、コスパは良いかもしれない。

【席】
テーブルが9セットくらい。

【駐車場】
全部で10台分くらい。

  • 苺のタルトケーキ450円 + ダージリンティー600円
  • 苺のタルトケーキ 450円
  • 名前不詳ケーキ400円 + アールグレイティー600円

もっと見る

3位

さえき (上市、新宮川、中加積 / そば、うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/02訪問 2018/02/26

蕎麦はこしがあり、絶品天ぷらはサクサク&ほくほくの、お蕎麦屋さん

【まとめ】
天ぷらが絶品!
お蕎麦もこしがあり、食べごたえがある。
満足のひとときでした。

【前置き】
上市町の郊外のスーパー農道沿いにあるお店。
食べログ等を見て以前から気になっていたが、
職場から少し距離があるので訪問していなかった。
意を決して、平日のお昼12時10分過ぎに、初入店。

【味】
今日はちょっと奮発し、
せいろそば 800円と、
天ぷら盛り合わせ 750円を注文。

◆せいろそば
つなぎを使わない十割蕎麦。
麺はやや太め、
蕎麦つゆに、ネギとわさびが別皿で出てきた。
麺はこしがあり、噛みごたえがある。
つゆにつけて、つるつると食べる。おいしい。

◆天ぷら盛り合わせ
自分の中では、(立ち食いでない)蕎麦屋さんの天ぷらはおいしいという定説があり、
こちらの天ぷらも期待を裏切らず、絶品。
具は、さつまいも、れんこん、かぼちゃ、
まいたけ、里芋、そして、海老。
少し待たされた分、揚げたて、サクサク。
抹茶塩をつけて、いただく。

さつまいもとかぼちゃはほくほく、
里芋は柔らかく、やや粘りがあり、おいしい。
れんこんも固すぎず、ちょうどよい歯ごたえ。
海老は身はぷりぷり、衣はサクサクで。
全てが美味しく、言うこと無し!

【席】
テーブルの大中小が1セットずつ、
小上がりのテーブルが2セット。

【駐車場】
全部で6、7台分くらい。

【他のメニュー】
メニューに、ポップのように書いてある、
カレーうどんが、説明文を読むだけで美味しそうだった。
また機会があれば食べてみたいです。

  • せいろそば&天ぷら盛り合わせ
  • せいろそば800円
  • 天ぷら盛り合わせ750円

もっと見る

4位

田園の食卓 ノエル (高儀、東野尻 / 洋食、ハンバーグ)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/03訪問 2018/03/19

落ち着いた雰囲気の、満足の洋食屋さん

【まとめ】
落ち着いた雰囲気でゆったりできる店内、
デザート&ドリンクバイキングはおまけ程度だが、
メインの洋食は、いずれも満足の美味しさでした。

【味】
◆ビーフシチューオムライス 1380円
交雑牛ばら肉をじっくり煮込んだソースとふわとろ卵のコラボ(メニューより)
見た目からもう美味しそう。
ご飯の上に、半熟の卵が乗っており、
その上にビーフシチューがかかっていて、
更にてっぺんに角切りビーフが2つ乗っている。
スプーンで1口ずつ口に運ぶ。
うまい!
まさにふわとろ卵、ふわふわでとろとろ(そのまんま)
そして、ビーフシチューの濃厚な味。
両者が合わさって、何とも言えない美味しさ。
どれだけでも食べられそうなほど、
最後まで飽きることなく、美味しくいただきました。
角切りビーフも柔らかく、美味しかったです。
なお、卵の下には、細切り玉ねぎが隠れており、
また、ビーフシチューにはキノコが入っていました。

セットで、サラダかスープが選べる。
今回はサラダを選択した。
ミニサラダという感じだが、普通に美味しくいただいた。

◆ハンバーグカレーライス 1100円
子どもが注文したのを一口もらったが、
程よい辛さで美味しかった。
ただ、今度高校生になる子どもには、
量的に物足りなかったよう(^-^;

◆粗挽きハンバーグステーキ 1000円
+セット 250円
これも子どもが注文したのを一口もらったが、
柔らかくて、美味しかった。
セットは、パンor ライス、サラダ、スープ。

◆バイキングシステム +300円
メイン料理に+300円(ピザの場合は+450円)で、
後述のドリンクに、スイーツ、ソフトクリーム、アイスクリームが食べ&飲み放題。
スイーツは小さいスポンジケーキのようなものが3種類と、
ババロアケーキみたいなものが1種類。
アイスクリームは2種類。
プラス300円ならいいかなという感じです。
 
【雰囲気】
太い丸太のログハウスで、
店内には、ジャズ(?)が流れ、
テレビはあるが、音声のない海外の景色の画像が映されている。
すいていたせいもあるが、
ゆったりと落ち着いた雰囲気で、くつろげた。

【CP 】
値段は安いとは言えないが、
このクオリティからすると、妥当なところだと思う。

【ドリンク】
ソフトドリンクが5種類、
コーヒーが5種類くらい。
ファミレスにあるような感じのもの。

【駐車場】
10台分くらいあるが、
幅も奥行きも狭く、
混んでいるときは停めにくいかも(^-^;

  • ビーフシチューオムライス 1380円
  • (説明なし)
  • セットのサラダ

もっと見る

5位

キント (魚津、新魚津、電鉄魚津 / ケーキ、カフェ)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/06訪問 2018/06/27

ちょっと高めだが、味は確かなケーキ屋さん。

【前置き】
魚津市の街中にあるケーキ屋さん。
黒部市にある、ムッティファティというお店の姉妹店で、
そこで作ったケーキを売っているらしい。

平日の夕方5時半前に初入店。
妻の誕生日のお祝いに、ショートケーキを予約しておいた。(ホールケーキではなく(^-^;)
電話で予約したときに、お店のおすすめのものを4種類とお願いしておいたので、
そのように箱に入れておいてくれていたが、
お店に行ったら、ショーケースにあるものの中から選び直してもいいですと言ってくれた。
なんという心遣い!
でもせっかく用意してくれていたので、
そのまま買うことにした。

ちなみに、ケーキ屋に夕方行くと、ケーキがほとんど残っていないことがよくあるが、
5時半でもショーケースにケーキが結構残っていたから、
予約しなくても仕事帰りでもそれなりに買えるかと思う。

【味】
(名前は適当、値段は1つだけ480円、他は全部500円)
◆白桃ケーキ
タルトの上に、大きな白桃が載っている。
白桃は実がしっかりして美味しい。
タルトもしっとりしていて、程よい甘さで美味しい。

◆ムースケーキ
チーズケーキの土台の上にムースケーキが載っている。
ムースケーキは割とあっさり目、
チーズケーキは割としっかりした味で、
バランスが取れている。

◆夕張メロンケーキ
ショートケーキの間に夕張メロンが入っており、
上にもまん丸のメロンが載っている。
このメロンが甘くて柔らかく、何とも美味しい。
そして、ケーキ全体でバランスが取れていて美味しい。

◆苺パイケーキ
(一口も食べていないので、ノーコメントです(^-^;)

【座席】
テーブルが3セットくらいある。
ただ、閉店(18時)より少し前にクローズされるようで、
自分が行った時には椅子がテーブルの上に上げてあった。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

東京駅 斑鳩 (東京、京橋、二重橋前 / ラーメン、つけ麺、スイーツ)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/01訪問 2018/01/09

安定感のある、豚骨魚介ラーメン

個人的に、東京ラーメンストリートで4軒目のこのお店に、
祭日の夕方5時前に、初入店。

【味】
豚骨魚介東京駅ラーメン1000円を注文。

麺は普通の太さのストレート、
スープは、その名のとおり、豚骨と魚介。
魚介の粉っぽさはない。
それなりにおいしい。
麺は途中まで結構あつあつ。

具は、チャーシュー2枚、シナチク、海苔、味玉、
それに、水菜となるとが少々。

チャーシューは厚めで柔らかく、
ほろほろちぎれる感じで、おいしい。

シナチクは太くて長いのが2本。 
こちらも柔らかく、すぐに噛みきれるし、おいしい。
いつも食べているシナチクは何なのかという感じ(笑)。
海苔は半分以上麺に浸かっていて、最初からベタっと器に張り付いていたのはちょっと残念(^-^;
味玉は黄身はとろっとはしてないが、普通においしい。

【サービス】
各席の下に、それぞれ箱ティッシュが置いてあるのは、
見た目に配慮しつつ、必要に応えているのが
ちょっといいと思う。

【雰囲気】
インテリアはシックで落ち着いた感じ。
ラースト共通の、窮屈な感じは否めない(^-^;

【CP 】
コスパはいいとは言えないが、
内容相応の値段だと思う。

【席】
カウンター席が多いが、テーブル席もある。

【まとめ】
麺、スープともそれなりにおいしい。
具は結構充実している。
安定感のある一杯でした。

  • 豚骨魚介東京駅ラーメン1000円
  • (説明なし)

もっと見る

7位

きぞう (東京、京橋、二重橋前 / ラーメン、餃子)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/01訪問 2018/01/09

柔らかい牛タン入りのスープがおいしい塩ラーメン

個人的に、東京駅のラーメンストリート三軒目となるこのお店に、
日曜日の夜8時半頃に初入店。

【味】
タン増し玉子1100円を注文。
麺は珍しい平麺。
スープは塩味で、ごま油が効いている。
細かく刻んだネギがたくさん浮いていて、
れんげでスープを飲むと、ネギがしゃきしゃき言って、おいしく、ついつい飲み過ぎてしまう(^-^;

メインの具の牛タンは、牛タン特有の臭みが若干あるものの、
やはり牛タン特有の噛みきりにくさは全くなく、
柔らかくて食べやすい。
そこそこのサイズのものが3枚あるので、
なかなかの食べごたえ。
キクラゲも、割りと肉厚で、食べごたえがある。
味玉も、普通においしい。

牛タンに乗せてある、ニンニクペーストを途中からスープに溶かすと、
濃厚になり、またちょっと違った味が楽しめる。

【サービス】
特筆すべき点なし

【雰囲気】
店内はおしゃれな感じ。
ラーメンストリートに共通しているが、
狭い店内にぎゅうぎゅう詰めの席で、居心地は良くない。
また、向かい合わせのカウンター席は、
間に、木炭を使ったおしゃれなスクリーンはあるが、
すかすかで、目隠しの機能はゼロ(^-^;

【CP 】
コスパはいいとは言えないが、
これだけ払っても食べる価値はあると思う。

【席】
ほとんどカウンター席。

【まとめ】
自分の好きな塩ベースのスープで、ごま油と刻みネギも相性が良く、
牛タンの具も珍しく、満足の一杯でした(^_^)

  • タン増し玉子1100円
  • (説明なし)

もっと見る

8位

小政寿司 (魚津、新魚津 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/06訪問 2018/06/29

コスパの良いお寿司屋さんのランチ

【前置き】
食べログの魚津市のお寿司屋さんでランキング2位のお店。
魚津市の中心部にある。
平日のお昼12時10分頃に、二度目の入店。
カウンターに座ってメニューを眺める。

【料理】
昼定食750円を注文。
まずお寿司が寿司下駄に載って出てきた。
カニが2貫、ほぐしたカニの身だが、普通に美味しい。1貫はカニ味噌入り。
マグロはそれなりに脂が乗っていて美味しい。
海老は身が柔らかくぷりぷりで美味しい。
タコも柔らかくて美味しい。
イカは若干固く、飲み込むのにちょっと時間がかかった(^-^;
その他、いなりと玉子。

寿司を食べている途中に、
マカロニサラダと、味噌汁が出てきた。
マカロニサラダは可もなく不可もない感じ。
味噌汁はワカメ、あぶらげ、ネギが入っていて、
それなりに美味しい。

この内容で750円なら、コスパは良い方だと思う。
満足寿司ランチ、ごちそうさまでした。

【座席】
カウンターが8席くらい、
小上がりもあった。

【駐車場】
道路を挟んだ向かいに、
7,8台分くらいある。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2019/04訪問 2019/04/30

ひんやり、滑らかで上品な甘さのチーズケーキ

【前置き】
富山市婦中町の大型ショッピングセンター「ファボーレ」の中にあるチーズケーキ専門店。
GW の夕方に2度目の訪問。

【味】
◆ホワイトショコラと博多あまおうのチーズケーキ(12号) 1099円(税込み)

いくつか種類があるが、結局前回と同じものをチョイス(笑)
おすすめの召し上がり方で書いてあるとおり、
半解凍の状態で食べると、
ひんやり、滑らかで、美味しい。
甘さも程よい上品な甘さ。
4等分して食べたら、ちょうど美味しく食べられるサイズでした(^_^)

【サービス】
このサイズでも、メッセージ入り板チョコレート、
リボン、蝋燭が無料で付けてくれます。
今回は板チョコレートだけお願いしました。

【まとめ】
久しぶりのサクラスイーツを食べたが、
相変わらずクオリティの高い、しっとりおいしいチーズケーキでした。

【前置き】
入善町に本店のあるチーズケーキ屋さんで、
富山駅前のマリエに入っているお店には何度か訪れたが、
こちらのお店は初めて。
土曜日の午後に初訪問。

【味】
今回は、ホワイトショコラとあまおうのチーズケーキ(ホール)1080円を購入。
チーズケーキの部分は、しっとり柔らかく、
上品な甘さで、おいしい。
苺の味は主張しすぎず、ほんのり控え目な味わい。
外側の土台の部分は、固すぎず、厚すぎず、
チーズケーキ部分と一緒に食べると、
ちょうどいいバランス。
相変わらず、クオリティの高いチーズケーキ、
ごちそう様でした。

【サイズ】
小さめのホールだが、
4等分して4人で食べると、
美味しく味わって食べるのにちょうどいいサイズ。

【駐車場】
ファボーレの中にあるので、問題なし。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

FORMA 東京駅グランスタ店 (東京、大手町、二重橋前 / ケーキ)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/01訪問 2018/01/11

しっとり濃厚な、ホールチーズケーキ

祭日の夕方に初訪問。

【味】
完熟チーズケーキ2160円を購入。
当然、要冷蔵のケーキが多いが、これは常温保存だったので、チョイスした。
富山に帰って、8等分にカットして家族4人で2カットずつ食べる。
しっとり、滑らか、濃厚、そして上品な味わい。
外側の部分も、柔らかめで、中身の部分とうまく一体化している感じで◎。
2カット目も食べられそうだったが、
またおいしく食べられるように、残しておいて、次の日にいただいた。
小学生の下の子どもは、2カットを普通に続けて食べていた(^_^)

【サービス】
今回のケーキは常温保存だったので関係ないが、
どれを買うか悩んでる時に、要冷蔵のケーキについて店員さんに聞いたら、
4時間分の保冷剤を入れてくれるとのこと。

【雰囲気】
テイクアウト専門だが、
お店は東京駅グランスタの中だけあって、
おしゃれな感じ。

【CP 】
コスパが良いとは言えないが、
内容相応の値段だと思う。

【まとめ】
上質なチーズケーキ、ごちそうさまでした。
また機会があれば、違う種類のケーキも食べてみたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ