taiwa279201さんが投稿したすし割烹 鮓はる(神奈川/高津)の口コミ詳細

taiwa279201のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、taiwa279201さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

すし割烹 鮓はる高津、溝の口、武蔵溝ノ口/寿司、うなぎ

3

  • 夜の点数:4.4

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.6
      • |酒・ドリンク 4.4
3回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.6
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

安心のお寿司屋さんのおまかせコース!

昨夜の晩ごはんは、高津の鮓はるさん!

およそ半年ぶりの訪問
高津で銀座の一流店のようなお寿司をいただけるお店です

ピンと張り詰めた手元のよく見える白木のカウンターで、ジャズをBGMにニコニコ笑顔の大将はるさんのおまかせの寿司をいただく、、、、とても贅沢な時間です

お店は大将お一人でやっており、完全予約制でコースのみでメニューは置いていません。
メニューを置いてないお寿司屋さんってお値段が怖くなってしまうところですが、鮓はるさんではそんな怖いことはありませんので、とても安心なお店

こちらのお店は基本的にはお写真NGのため、いつもは途中から大将にお伺いを立てて数枚撮るだけでしたが、今回はお通しの段階でお伺いしたので、初めて最初から最後までおまかせメニューを撮影できました

前に聞いたところによると、勝手に一眼レフカメラをバシャバシャと撮り出して、食べに来たんだが撮りに来たんだか、、、というような感じで、周りの人が気になってしまうようなことが以前にあって、さすがにちょっと注意したら、自分は有名ブロガーだとカスハラまがいの行為があったということらしいです

それも知っているので当然自分は、ささっと手早くできるだけ気にならないように、シャッター音も出来るだけ出ないように手で抑えて撮るのですが、大将の置いてくれる場所や向きはとても撮影しやすく、大体ワンショット。
撮影してようがしてまいが、それは食べる人にとって一番美しく見えるように大将が常に気遣いしてくれているのを感じます
そう、大将のお寿司は目の前に置かれた状態がそのままでとても美しいんです

オーダー
おまかせコース
⭐︎お通し 尻高
⭐︎お造り(ヒラメ、メジマグロ、アワビ、甘海老)
⭐︎お刺身 ミンク鯨 ごま油とにんにく
⭐︎鰆の西京焼き
⭐︎お新香
⭐︎鰻串
⭐︎お寿司(ツブ貝、中トロ、サヨリ、雲丹、車海老、イカ、赤貝、穴子、上鉄火、イクラ)
⭐︎茶碗蒸し
⭐︎赤だし
⭐︎日本酒
・黒龍 純米吟醸55% 五百万石 福井県吉田郡永平寺町 黒龍酒造
・会津中将 純米吟醸55% 福島県産夢の香 福島県会津若松市 鶴乃江酒造
・而今 純米吟醸50% 生酒 三重県産山田錦 三重県名張市 木屋正酒造
・飛露喜 純米吟醸 麹米40% 掛米50% 麹米:山田錦 掛米:五百万石 福島県河沼郡会津坂下町 飛露喜酒造本店

いやーどれも素晴らしかった!
いつもここは美味しいなぁって思いますけど、改めてすごいお店だなって思ってしまった

おまかせの心地よさってこういうことだなぁってとても思います

お造りのアワビは活きがよくって、コリコリの食感で噛むほどに味が染み出してくる
甘海老もこれぞ生の甘海老の甘さ
鰻串もふっくらで美味い
この段階でもう日本酒がどんどん進んでしまう
しかもすごいラインナップ

お寿司もどれも美味しかったけど、昨夜の雲丹はここ最近食べた中で一番甘かった!
ツブ貝、赤貝もブリッブリで質の良さが半端ない
そして鮓はるさんと言えば、車海老(蒸しエビ)。こんなに綺麗で美味しい江戸前の車海老はなかなか出会えません
いくらは醤油いくらで、薄皮の薄さとネットリ感が上質感堪りません

このおまかせを銀座で食べたら、絶対に倍以上してしまうだろうな
高津にあることに感謝

昨夜も本当に美味しかった!
ご馳走様でした!!


2024/02/25 更新

2回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

日本の寿司は侘び寂びだ!

昨夜の晩ごはんは、川崎市高津区の鮓はるさん!

珍しく前日のお電話でお席が空いていたので、昨年の末以来の訪問でした

その間何度か行こうと思った時も、お電話しても満席で行けなかったので、鮓はるさんに行く場合は、来週以降の予約にするのがおすすめです

我々もそうすれば良いだけなんですけどね
うちのパートナーが単身赴任しているのもあり、翌週必ず戻ってくるかはお仕事の忙しさ次第のところもあり、なかなかそうもいきません
まして小さな個人店ですと、予約のキャンセルは前日とかでも相当ご迷惑ですからね

お店はネタケースではなくネタ箱に入っていて、大将の手元を遮るものがなく、檜の綺麗なまな板がステージのようで格好いい
店内はジャズピアノのBGMで、気さくな大将のトークと流れるような大将の所作がジャズライブを観ているようです
大将お一人でやられているお店ですので、相当忙しいはずなんですけどね

前にこちらに伺った時にも書きましたが、過去にトラブルがあったそうで基本的には撮影NGのお店です。昨夜はたまたま途中から私達だけになったので、大将に伺ってお寿司だけ写真撮らせていただきました
いつも思うけど、無駄なものを削ぎ落とした侘び寂び感というか、とにかくとってもビューティフルなお寿司です

オーダー 大将にお任せ
⭐︎生ビール&お通し:青茄子の胡麻和え
⭐︎お造り 蛸・鮪・縞鯵・北寄貝・イシカゲガイ
⭐︎新いくら
⭐︎鮎の塩焼き
⭐︎お寿司(中トロ・小肌・鰯・赤むつ・雲丹・小柱・車海老・烏賊・トロたく)
⭐︎日本酒
・伯楽星 特別純米60% 宮城県大崎市 山田錦 新澤醸造店
・にいだしぜんしゅ 生酛純米原酒80% 国産米 福島県郡山市 仁井田本家
・黒龍 純米吟醸55% 五百万石 福井県永平寺町 黒龍酒造

お刺身は天然の縞鯵が過去イチ美味しかったと思います
お写真撮っていないのが残念

イシカゲガイもこの独特な食感と甘さがあってとっても美味しかった
毎度思うけど、鮓はるさんの煮切りがとっても美味しいんです

新いくらはこの時期ならでは
まったく臭みもなく、いつもはほとんど食べないイクラをパートナーがあんなに食べてたのは初めて見ました

お寿司はどれも美味しかったけど、やはり小肌!そして、赤むつも軽く炙ってあってふわふわで美味しかった
珍しく青柳の小柱があったのも嬉しかったなぁ

そして、鮓はるさんといえば、茹でたてのジューシーな車海老!
と、細かく切った烏賊のお寿司を酢橘とお塩で

昨夜も本当に美味しかったぁ!!
ご馳走様でした!

#すし #寿司 #寿し #鮨 #鮓 #sushi #おすし #お寿司 #お鮨 #ばんごはん #晩ごはん #晩ご飯 #晩御飯 #よるごはん #夜ごはん #夜ご飯 #ゆうごはん #夕ごはん #夕ご飯 #夕御飯 #晩飯 #夕飯 #晩酌 #高津区 #川崎グルメ #お寿司好きな人と繋がりたい #お鮨好きな人と繋がりたい #すしすたぐらむ #스시 #sushilovers

2023/09/11 更新

1回目

2022/10 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

お店に委ねる幸福感

本日の晩御飯は、川崎市高津の鮓はるさんへ!
大将お一人で切り盛りする素敵なお店。

やっと行けました鮓はるさん!この辺りでとっても美味しく大好きなお寿司屋さん
前行ったのは確か6月だから4ヶ月近くぶり。その間たしか3回は満席で入れなかったと思います

今回は先日付で予約入れましたので待った感がより一層美味しさを増長させるスパイスになります

こちらのお店、基本的には撮影NG。

しかし今日、遅めの予約だったため途中から自分達だけとなり意を決して大将に、『不躾とは思うのですが、この綺麗なお寿司を写真に撮ってもいいですか?』とお尋ねしたところ快くOKいただきました。

なんでも以前に自称人気ブロガーと言う方が、一眼レフカメラでバシバシ撮り始めて、食べに来たのか?撮影に来たのか?、、、なんてこともあり、ちょっとイザコザがあったとのことでした。

こちらの大将、とても気さくで楽しい方なので、撮影NGなんてあまり言うタイプには見えなかったのですが、、やはりそういうことがあったんですね。

途中からでしたのであまり写真に収めておりませんが、店内は侘び寂びを感じる雰囲気で白木のカウンター、木箱のネタケースは小さめで視界は遮らず、カウンターから大将の手元が良く見えてとても美しい
一目で、あ、高いお店だな、、、行儀良くしないと、、、って感じる雰囲気。

こちらの車海老の茹でエビ、イカはいつもとても美しく、、めちゃくちゃフォトジェニック!
エビは生きている海老をサッと茹で、握り直前に初めて皮を剥くので、とても瑞々しく、甘さも出て美味しいんです

イカはその日によってスタイルが違い、ウニが乗っていたり、キャビアが乗っていたり。今日は塩とスダチでいただくスタイルで、包丁を細かく入れるほど甘さが出る、、、とは、このことだったんですね!って、改めて思い知らされました

本日のおまかせ

突出 湯葉の揚げ出し
刺身盛り ヒラメ、トロ、戻りカツオ、イシガケ貝、甘エビ、スミイカ
焼き魚 秋刀魚の塩焼き 目鯛の西京焼き
寿司 中トロ、イカ、イワシ、イクラ、ウニ、小肌、茹で車海老、穴子2種、
巻物 トロたく、干瓢
吸い物 松茸とにゅうめん
日本酒 〆張鶴『純』 飛露喜、山本
珍味 うるか(鮎の内蔵の塩辛)

最初の湯葉の揚げ出しからして、もう期待感膨らみまくりのいいお出汁
お刺身はどれもとても美味しいのですが、今日特に印象深かったのは、石川のイシガケ貝。
表面側と裏側の食感の違いが楽しく、瑞々しくて甘みもあって臭みが全くない。

そして今日一つ謎が深まったのが、同じ醤油で同じトロを食べるのに、刺身と寿司では何故か醤油の旨味の感じ方が全く違うこと。
お寿司で食べる時の方が圧倒的に出汁のような旨味が増して美味しい。大将にお尋ねしたところ、やはり酢飯とのバランスなのだそう。
酢飯の味もさることなるが、人肌温度の酢飯の力もあってトロの旨味の感じ方が変わるのだとか

今日は亡くなった気立の良かった奥様や今まで最後まで看取ってきた保護ニャンコのお話まで伺いつつ最初から最後まで、終始大将の感じ良さを感じつつ、大将の腕の高さを感じる素敵な時間でした

2022/10/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ