hiropooh196803さんの行った(口コミ)お店一覧

ひろりんグルメ

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

行ったお店

「ラーメン」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 224

ほっこり中華そば もつけ

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

掲載保留ほっこり中華そば もつけ

八王子、京王八王子/ラーメン、担々麺

3.84

1250

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

八王子に単身赴任していた際に近所に住んでいたため、通い続けたお店。特製中華そばと坦々麺を交互に食べてたなぁー!どちらも自分ラーメン史上No.1のお店。 また何かの折に八王子に行った際には、立ち寄りたいなぁー!

2023/09訪問

1回

中華そば しば田

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

中華そば しば田

仙川/ラーメン

3.96

2368

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

味玉チャーシュー中華そば1130円 キングオブ中華そばでしょう。 鴨出汁ベースでありながら昔ながらの醤油ベースの旨味のあるあっさりスープは完璧でしょう。チャーシューも細麺もスープとの相性を考え尽くした一品。 流石としか言いようがない。

2023/07訪問

1回

麺や 七彩

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺や 七彩

八丁堀、宝町、茅場町/ラーメン、つけ麺

3.78

2935

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

11時の開店前から並んで待ってみる。味玉ラーメン(煮干し)を券売機で購入 注文を受けてから麺を打つので、店内に入ってから10分から15分待ってから着丼。煮干しのスープが醤油の拘りと融合してとてつもなく美味しい。 麺も打ち立て、切り立てもちもち感が凄い。 想像以上のラーメンでした。感謝!

2023/10訪問

1回

らーめん芝浜

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

らーめん芝浜

下新田/ラーメン、つけ麺

3.75

708

-

~¥999

定休日
水曜日

昼の点数:3.9

ラーメン通ならば、遠征してでも来訪したいお店、朝から開店していますが、どの時間に行ったら良いか悩ましいところ、駐車場も少ない割に行列が凄まじい。 小麦三昧はラーメン懐石ともいうべきか?桐生は昔から繊維工業の町として栄え、食文化もかなり高い。 小麦の風味を活かした、3種類のラーメンは必食! 他の曜日限定メニューも全部美味そう!

2023/05訪問

1回

ユナイテッド ヌードル アメノオト

堀米/ラーメン

3.71

336

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

昼の点数:3.7

アメノオトは佐野で最もポテンシャルの高いと思うお店。 どんなメニューもずば抜けて美味しいと思う。 今回は限定メニューの坦々麺これも素晴らしく美味い。 激混みで駐車場に毎度停めるのに苦慮するのが玉に瑕なんだよなぁー。 ゴルフ帰り、「おデブなみっちゃん」ファミリーとあらかじめ予定していた、アメノオトに来訪。 開店当初から来訪していた、佐野で新進気鋭の ラーメン屋さん!7周年と前回来訪した際書いてあったような気がする。どのラーメンを食べても抜群に美味い。今日は白湯そばに海老わんたん、煮卵+メンマトッピングで注文!この組み合わせは最高だわさ、麺の小麦の香り、九条ネギ、メンマの味付け、チャーシュー、煮卵、白湯の奥深さすべてクオリティーがずば抜けている。 平日開店すぐ来店のタイミングだったため待たずに入店出来た。休日は1時間以上並んでいた事を考えると実にラッキーだった。ごちそうさまでした。充実した1日でした、感謝! 限定メニューを注文。 普段は昆布水つけ麺または、チャーシュー鶏白湯、肉わんたん醤油そば 海老わんたん蛤塩そばを家族で注文してシェアするパターンだが、あいにく1人ではさすがに色々頼めないと思いきや、見たことのない限定メニューがあるではないか!大概限定メニューで当店で外したことは無し。何を食べてもポテンシャルは高い。佐野では抜きん出て1番美味いと思う。 佐野アウトレットに行く前に、開店と同時到着を目指して来訪、やばい既に駐車場がいっぱいだー。優しそうなお店の方が、幼稚園の臨時駐車場を教えて頂き、そちらに駐車、名前を書いて、車でウェイティング。 7組待ち位だったので、30分位待って入店。 前回は昆布水のつけ麺を頼んだので、人気の上位から事前に注文。肉ワンタン醤油そば、海老わんたん蛤塩そば、チャーシュー白湯そばを注文。家族でそれぞれ味見。 私見では、個人的には、スープはパイタンがとてつもなくうまいと思う。他のスープも格段にポテンシャルが高い、ワンタンも拘りが伺える、バランス良い品々。行列の理由もうなづける!

2023/12訪問

5回

ふくちゃんラーメン 田隈本店

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

ふくちゃんラーメン 田隈本店

賀茂、次郎丸、野芥/ラーメン、餃子

3.69

573

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

福岡空港に着いたら、レンタカーにて直行してくるラーメン屋。 豚骨ラーメンでこれだけ雑味がないスープは「ふくちゃん」だね。 開店1時間前に来るが、地元民恐るべし、ウィークディにもかかわらず、すでに駐車場には先客がいる。 1巡目カウンター席ゲット、着丼しまずはスープを啜り とんこつの奥深さを味わう。1杯目はあまりカスタマイズせずに替え玉後、色々と入れて自分好みに。チャーハンもラーメンに負けず劣らず旨し。こちらのお店、福岡旅行の度、既に福岡空港から直行ルートがルーチンとなっている。

2021/11訪問

1回

麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店

京都、九条、東寺/ラーメン、つけ麺、麺類

3.52

296

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.7

麺匠たか松 京都駅ビル11階の拉麺小路店に再度来訪。全粒粉の麺の旨さと魚介の汁のマッチングと、テーブルに置いてあるアオサを投入するとまた違った味わいがあり、すだちを入れたりするとまたすっきりとした味も楽しめるアメージングな、つけ麺であった。

2024/06訪問

2回

天下一品 総本店

茶山、一乗寺、元田中/ラーメン、餃子、からあげ

3.53

1202

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.7

京都 北白川にある「天下一品 総本店」 唯一無二のこってりスープを総本店をリスペクトして、スープ増しで注文。 やはりこの癖になる こってりスープは、私のラーメン道の原点なんです。 個人的には、総本店のこってり度が他のフランチャイズ店より高い気がするのは気のせいか? うーむ、大満足である!京都ラーメン連食の旅は続く。

2024/06訪問

1回

支那ソバ かづ屋

目黒、不動前/ラーメン、つけ麺

3.76

1217

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

支那ソバ かづ屋 目黒区の大鳥神社近くにあります。 ワンタンメンをいただきました。 中細ストレート麺で醤油ラーメンです。あっさりしているけどバランスが素晴らしい。 ワンタンも餡がしっかりとしているので、スープにとても合います。 とても美味し! 昔ながらのお店って雰囲気ですが、そこもまた良いですね。平日のお昼外しても、人気店のためお客さんはひっきりなしに来ます。

2023/12訪問

1回

Ramen FeeL

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Ramen FeeL

日向和田、石神前/ラーメン

3.97

790

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

青梅界隈まで、仕事で行っていたにも関わらず、1度きりの来店で終わってしまった。仕事仲間からは、色々と情報はいただくが、整理券を朝とって昼来店するスケジュールがなかなか組めなかった。青梅でも梅郷という奥多摩ともいうべきエリアでやはり飯田商店の、のれんわけは伊達じゃなかったというべきか? あれから更に進化を続けている事だろう。 私の後任の同僚たちの来店と感想を心待ちにしています。

2022/03訪問

1回

らーめん いつ樹 本店

小作/ラーメン、つけ麺

3.71

400

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

青梅界隈でのお仕事も最後に差し掛かり、転勤前に心残りがないようにラス1で訪れた。夕方の開店と同時に 入店。ラストは定番メニューの「海老つけ麺」こんなに濃厚なエビエビつけ汁は出会えないだろうという位の海老感!ストレート中太麺に絡みつく、汁ワイシャツに飛ばさないよう注意が必要。他のメニューも進化し続ける飽くなき挑戦メニューも今となっては懐かしい。

2022/03訪問

1回

らーめん 信玄 南6条店

東本願寺前、資生館小学校前、山鼻9条/ラーメン

3.65

1983

-

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.7

味噌ラーメン最強!夜中でも大行列ができていた。前回五丈原に行った際、タクシーの運ちゃんが、信玄を勧めてもらった事を思い出し来店した時衝撃を受けた味噌ラーメン。これを超える味噌ラーになかなか出会えないと思い出す、味噌最強ラーメン。

2019/11訪問

1回

さっぽろ純連 札幌店

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

さっぽろ純連 札幌店

澄川、南平岸/ラーメン

3.75

1418

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

言わずと知れたキングオブ味噌ラーメン 純すみ系の 伝説ラーメン。 札幌といえば味噌ラーメンという事でレンタカーで来訪しました。岩手在住中には花巻空港から毎年来ていたが暫くぶり。しかもゴルフ1ラウンドスルー後のため出遅れる。夜にすすきの周辺「信玄」「五丈原」に行ってしまい、なかなか郊外に行けなかったので感動。 味噌のラードを纏った濃厚さと森住製麺色濃い黄色中太ちぢれ麺。やばしインパクト大うまし!

2019/10訪問

1回

焼肉・冷麺 三千里 雫石店

焼肉 EAST 百名店 2021 選出店

食べログ 焼肉 EAST 百名店 2021 選出店

焼肉・冷麺 三千里 雫石店

小岩井/焼肉、冷麺、ラーメン

3.56

215

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

久々の岩手旅行初日に来店。以前盛岡に在住していた際は、網張スキー場にスノボー帰りにほぼ立ち寄り、 カルビスープラーメンとホルモンは必ず注文していた。 いつも混んでいたが、この日は異常に混んでいた。 それもそのはず、せっかくグルメで紹介されたとの事で、車で待機して、順番になると呼んでくれるシステム(当時コロナ禍だったから)しまった、写真を撮るのを忘れた、カルビスープラーメンに先んじて、食べてしまった。 焼肉屋の上質なカルビがふんだんに入ったカルビスープラーメンは必食、そして、暫くぶりに食べた為、このボリュームを忘れていた。 肉もリーズナブルに提供されている、そしてホルモンの油がまたたまらんのだ。国道沿いに焼肉冷麺店がひしめいているが、このお店に1番行ったかな!

2022/10訪問

1回

らぁめん小池

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

らぁめん小池

上北沢、八幡山、桜上水/ラーメン

3.79

1532

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

世田谷区の有名店 濃い目の煮干しスープにパツパツの低加水麺で王道ですが、低温調理のチャーシューと鰯のつみれが素晴らしいですね。 相性抜群の玉ねぎも乗ってますし、やはり和え玉があるのは最高。ココは非の打ち所がない煮干しラーメンです。煮干し系ラーメン通の方も大絶賛。

2023/08訪問

1回

さかえや 本店

村崎野/ラーメン、食堂

3.60

341

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

このラーメン屋さんもそーいえば、通いました。 中毒性があるんですよー。満州にらラーメン、満ニラね!

2022/10訪問

1回

麺笑 巧真

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

麺笑 巧真

京王八王子、八王子/ラーメン

3.82

801

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

八王子でお仕事をしていた時にリピートしていたお店。 特製醤油ラーメン、きれいな麺、スープ、全部のせトッピングのバランスのとれた、澄んだ醤油ベースのラーメン。駐車場もないので、お客さんはどこかコインパーキングにでも止めて、わざわざ来るんだろうなー? 行列が平日でもできる。新規開店時より週1で行っていたことを思い出したな、宇都宮の似たようなラーメンを食べて、また無性に食べたくなった。

2023/09訪問

1回

麺や五助

鶴田、南宇都宮、東武宇都宮/ラーメン

3.19

24

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

特別な常連さんの送別会で来店させて頂きました。 夜はラーメン屋さんから居酒屋でやってるみたいでしたが、このポテンシャルは料亭レベルの料理の数々、 日本酒も手に入らない秋津と開運、これがまた料理とのマリアージュで不思議と味が変化してくる。 昼のラーメンもしくは定食も是非食べてみたいですね。

2023/09訪問

1回

火の国文龍 総本店

武蔵塚、光の森/ラーメン

3.64

599

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.7

開店1時間前に到着。ウィークディで雨も降っていたので、並ぶのにはまだ早いと思っていたら、続々と駐車場に車が、そして30分前には、行列が!一巡目に入店し、券売機でこってりを迷わず購入。テーブルには、ニンニクの醤油漬けがおいてあり、高菜と紅しょうがを取りに行く。 注文したラーメンの雪のようなラーメンに驚く、抜群のスーパー中毒性どろどろラーメン!これも唯一無二。関東に進出して欲しい。

2023/06訪問

2回

中華そば 卯月屋

小山/ラーメン

3.62

106

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

昼の点数:3.6

今日は卯月屋へ。 心も身体も寒いので久々にラーメン(煮干し中華)を。 美味いだけではなく、この琥珀色した風景画のような美しいスープは視覚を、薫る煮干し出汁は嗅覚を、ツルッとした麺は触覚をこれでもかと刺激してきます。 やはり小山No.1ラーメンの称号はこの煮干し中華そばにあげたい。 小山の卯月屋へ ラーパス企画初の頻回訪問店への活動。 よくよく考えると、いつも来ているお店にしてみたら、「コイツ、ラーパス企画の所為で他に浮気していやいないか?」という疑心暗鬼に駆られるのではないか、ここのような比較的開業直後のお店にしてみたらそれはメリットとは思いますが、そろそろ常連店にも顔出さないとあらぬ誤解を生んでもいけないので(妄想し過ぎですかね?) 今日は13時来店にも関わらず8人ほどお客さんが居る、よしよし、もうちょっと流行ってくれ! 小山の曹植は口コミで宣伝しまくっているぞ! 女性客はまだ少ないようですが。。。 今日は醤油つけ麺大をオーダー。 ついつい大盛りがデフォになっている今日この頃ですが、ラーメン並一杯でお腹いっぱいにならないと痩せませんな、これは。 強めの醤油だれの中にも鶏出汁はしっかり感じ、鴨も僅かに薫る、今日も極上の一品。 思わず無意識に柏手を打ってしまいましたよ。 旬の味 鴨に柏手 卯月屋か 小山エリア曹植インスパイアラーメン師匠の句 醤油つけ蕎麦(鶏と鴨出汁) の大をオーダー。 来店から10分弱で着丼。 ラーメン師匠からの短歌なのか川柳なのか? 「師走風 春を待ち侘び 卯月屋へ」 やはりラーメンそのものへの小山NO1(推定1.5hr待ちのYOKOKURA除く)評価はこのお店にあげたい。女性客へのアピール強化、男性向けに鶏唐揚げ等の導入などの課題を解決して、ぜひ行列店への成長を見届けたい。 今日は卯月屋へ。 お酒飲んだ、次の日の昼はパンチの効いたあっさりラーメンの汁を飲み干したい。 20代の頃は最後に器を持って汁を完飲みすると、血中アセトアルデヒド濃度がシュワシュワと低下していくのがはっきり実感できましたが、今はダメですね。 今日もまた卯月屋へ。 ※つけ麺煮干し醤油大盛り卵乗せ 煮干しと鶏のバランスが良好。上品、いえ上品過ぎるとも言えるツルッとした麺はつけ麺にこそよく合います。途中でゆず七味やレモンを搾り、味変も自由自在。つけ麺特有の温くなる問題を除き、パーフェクトな一品。 今日は(も)卯月屋へ。 写真は3枚看板のうちの一つ、鴨醤油ラーメン(今日はつけ麺を選択)です。 煮干し醤油編では、濃厚な鶏と煮干しとの絶妙なバランスを報告致しましたが、鴨醤油は煮干しほど鴨が主張していない分、鶏の旨みをストレートに感じる一品、いえ逸品です。 しかしこれだけのレベルにも関わらずYOKOKURA、ハイマウント、一品香の小山3強の行列に比して並ばずにすぐに食べれるのが不思議で仕方ありません。 個人的にはつけ麺は鴨醤油、ラーメンは煮干し醤油とラーメン師匠談です。 煮干しラーメン!栃木県小山市ではラーメン山崎か卯月屋か2択 卯月屋は塩、鴨醤油、煮干し醤油の3択です。 煮干し醤油のベースもガツンと来る鶏出汁、写真の通り黄金の鶏油が表面を覆い尽くしている。 絶妙なバランスで強く香る煮干しとベースの鶏が協調、いや強調し合っており、まさに丼の中でのマッチプレーと言える一品。 それもそのはず、キングオブ中華蕎麦、仙川「しば田」出身開業ですから!

2024/05訪問

9回

ページの先頭へ