『ラ・リューン(文字数オーバーの為)』コネリーさんの日記

六本木、赤坂、銀座、新橋、飯田橋、上野のランチファイル

メッセージを送る

日記詳細

☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・

★4.5【FILE 225】2013/12/28 (土) 12:04 訪問

 18日前の12/10(火)に予約して
 5ヶ月振りに4回目の訪問をしました。

訪問時
 1組2名の先客がいました。

 その後、2組4名の入店のみで
 比較的空いています。

 客層は女性7割、男性3割です。

接客は
 女性スタッフ1名、
 男性スタッフ1名が
 物腰柔らかく丁寧に行います。

 お料理も食材や調理法や食べ方など
 非常に丁寧に説明してくれます。

 今回も、退店時にはシェフにお見送りして頂きました。
 
ランチメニューは
 ◆コース
  ・メニューA 2625円
   (前菜、メイン、デザート、カフェ)
  ・メニューB(平日限定) 1575円
   (スープ、お肉料理orお魚料理、カフェ)
  ・メニューC 3675円
   (前菜、スープ、メイン、デザート、カフェ)
  ・メニューD 6300円
 ◆追加
  ・前菜 1260円
  ・メイン 1680円
  ・デザート 630円
  ・バター(ノルマンディー産 イジニーバター) 315円
  ・リエット 525円
です。

前菜は
 ・秋カブのショーフロアとホタテ貝のポワレ
 ・ズワイ蟹と里芋のサラダ グレープフルーツのジュレ マジュラム風味
 ・ムッシュ・デコレのフレッシュフォアグラのテリーヌ 自家製ブリオッシュ添え +630円
 ・雲丹とトマトのソルベ 茄子の煮浸し コンソメジュレがけ ライム風味 +840円
の4種類から選びます。

スープは
 ・ヨーグルトソースを敷いたカボチャのポタージュ +420円
 ・セプダケを使ったキノコのポタージュ +420円
の2種類から選びます。

メインは
 ・酵素ポークのポワレ 焼き茄子とアンチョビのソース
 ・茜鶏のロースト 温泉卵とプールノワゼット
 ・本日のお魚料理
  (サワラのポワレ お野菜ビーツのピューレ添え)
 ・フランス産の鴨のロースト シェリービネガーのソース(メニューC専用)
 ・蝦夷鹿のポワレ(メニューC専用) +800円
 ・ヒラスズキのポワレ(メニューC専用)
の6種類から選びます。

デザートは
 ・洋梨 ブルーチーズのピューレとクルミのソルベ
 ・紅玉のリンゴのオープン焼き クレームブリュレ仕立て タイムのソルベ
 ・和栗のモンブラン ヨーグルトソルベ +840円
の3種類から選びます。

カフェは
 ・スペシャリティーコーヒー
 ・エスプレッソ
 ・紅茶(アッサム/ウヴァ/キーマン/アールグレイ)
 ・ハーブティー(ローズ+ミント+リンデン)(カモミール)(ベルベーヌ)
の9種類から選びます。

メニューA 2625円
 をオーダーしました。

内容は
 ・牛蒡パウダーの紅あずまを使った甘いお芋 乾燥させたお芋のパウダー添え
 ・豚のリエット
 ・フランスパン
 ・大根のピューレ蜂蜜ソース添え
 ・ズワイ蟹と里芋のサラダ グレープフルーツのジュレ マジュラム風味
 ・人参のクリアなスープ
 ・酵素ポークのポワレ 焼き茄子とアンチョビのソース
 ・紅玉のリンゴのオープン焼き クレームブリュレ仕立て タイムのソルベ
 ・エスプレッソ
です。

提供時間は約1時間17分で
 12:09      オーダー
 12:17 8分後 アミューズ
 12:21 13分後 リエット
 12:23 15分後 スープ(1回目)
 12:27 18分後 パン(1回目)
 12:29 20分後 前菜
 12:37 28分後 パン(2回目)
 12:43 34分後 パン(3回目)
 12:46 37分後 スープ(2回目)
 12:57 48分後 メイン
 12:57 48分後 パン(4回目)
 13:07 58分後 パン(5回目)
 13:11 62分後 パン(6回目)
 13:19 70分後 デザート
 13:26 77分後 カフェ
です。

アミューズは
 牛蒡パウダーの紅あずまを使った甘いお芋 乾燥させたお芋のパウダー添えで、

 牛蒡を細かく砕いて作ったパウダーを土にみたてて
 土の上に紅あずまがある演出したアミューズです。

 温かくふっくら柔らかい紅あずまは
 自然な甘さで美味しいです。

パンは
 温めてあるフランスパンで、
 豚のリエットを添えて提供されます。

 この豚のリエットが抜群においしくて
 あっという間にパンを完食してしまいます。

 パンがなくなると、
 きちんと温めてあるパンをまた補充してくれて、
 パンは5回補充され、合計6個頂きました。

 豚のリエットをつけると抜群に旨いです。

スープ1回目は
 大根のピューレ蜂蜜ソース添えで、

 下側に大根のピューレを敷き
 上側に蜂蜜を使ったソースを添えたスープで

 温かくでとても美味しいです。

前菜は
 ズワイ蟹と里芋のサラダ グレープフルーツのジュレ マジュラム風味で、

 正方形の黒い板の上に
 蟹と里芋がハーブのマジョラムと合わせて下にあり
 グレープフルーツのジュレを掛け
 マスタードリーフ、野菜のクレソン、ハーブをいくつかのせ
 彩り良く提供されます。

 見た目も彩りが美しく、
 最下層の蟹と里芋とマジョラムを合わせたものはねっとりと美味しく
 ハーブ、マスタードリーフ、クレソンがアクセントになります。

スープ2回目は
 人参のクリアなスープで、

 人参をミキサーにかけて絞った汁を煮詰めて
 バターと塩で味付けしたスープです。

 頂いて見ると
 自然な甘みが楽しめ美味しいです。

メインは
 酵素ポークのポワレ 焼き茄子とアンチョビのソースで、

 白い円形のお皿の中央に
 赤ワインソースとバジルや生姜などの緑のソースを盛り付け
 皿の端に美しい色合いの酵素ポークのポワレをのせ
 上側に紫キャベツの千切りで飾り

 黒い焼き茄子とアンチョビのソースを添え
 とても柔らかいゲンシのキャベツ、カブのポワレ、揚げ芋、クチーベールなどの
 温野菜を美しく盛り付け提供されます。

 酵素ポークのポワレはとてもジューシーで
 瑞々しい温野菜とコクのある赤ワインソースと
 さっぱりしたパジルソースが相まって
 抜群においしいです。

デザートは
 紅玉のリンゴのオープン焼き クレームブリュレ仕立て タイムのソルベで、

 紅玉のリンゴをくり抜き
 クレームブリュレを詰めて焼き上げたものにクッキーを添え
 手前にりんごを使ったコンポートのソースで飾り
 ハーブのタイムを使ったソルベを添え
 食べられるリンゴのチップスで飾って提供されます。、

 りんごを切ると
 中からクレームブリュレが溢れ出て
 カリカリとトロトロの両方の食感のコントラストが抜群に美味しいです。

カフェは
 中南米産アラビカ豆を使用した
 淹れ立てのエスプレッソで

 カラメル、かすかな果実の香りで
 苦味があり美味しいです。

店内は
 白を基調とし前面をガラス張りにした
 開放的で明るい雰囲気です。

 メニューA 2625円 は
 アミューズ、リエット、パン、前菜、メイン、デザート、カフェのセットで、

 今回は2種類のスープがサービスされ

 前菜は5種類から、
 メインは3種類から、
 デザートは4種類から、
 カフェは9種類から選択でき、

 パンはまめに6回も補充してくれ

 丁寧な接客で
 盛り付けが美しく、
 ボリューム感もあって
 上質な味わいなので、

 大満足で、ぜひ、お薦めのランチスポットです。

☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・

★3.6【FILE 225】2013/07/04 (日) 11:58 訪問

 積極的な再訪問活動期間、40日目の25店舗目の2回目です。

 前回メニューA 2625円が抜群に美味しかったので
 平日限定メニューB 1575円を確認する為に
 3週間振りに3回目の訪問をしました。

訪問時
 開店2分前でしたが、
 既に2組4名の先客がいました。

 10分程で5組10名のテーブル席が埋まりました。

 客層は全て女性です。

接客は
 女性スタッフ1名、
 男性スタッフ1名が
 物腰柔らかく丁寧に行います。

ランチメニューは
 ◆コース
  ・メニューA 2625円
   (前菜、メイン、デザート、カフェ)
  ・メニューB(平日限定) 1575円
   (スープ、お肉料理orお魚料理、カフェ)
  ・メニューC 3675円
   (前菜、スープ、メイン、デザート、カフェ)
  ・メニューD 6300円
 ◆追加
  ・前菜 1260円
  ・メイン 1680円
  ・デザート 630円
  ・バター(ノルマンディー産 イジニーバター) 315円
  ・リエット 525円
です。

前菜は
 ・協和町のスーパーフルーツトマト ピーツと旬のハーブ
 ・ズッキーニのソルベとフリット ホタテのあぶり焼き
 ・紫大根と真アジのタルタル レフォール風味 新玉葱のソース
 ・ムッシュ・デコレのフレッシュフォアグラのテリーヌ 自家製ブリオッシュ添え +630円
 ・雲丹とトマトのソルベ 茄子の煮浸し コンソメジュレがけ ライム風味 +840円
の5種類から選びます。

スープは
 ・紫蕪の温製ポタージュスープ +420円
 ・グリーンアスパラガスの温製スープ +630円
の2種類から選びます。

メインは
 ・酵素ポークのポワレ 初夏の実山椒と緑のピューレ
 ・茜鶏のロースト 松木さんのネギとマスカット
 ・本日のお魚料理
の3種類から選びます。

デザートは
 ・イチジクのポワレ コーヒーのグラニテ オレンジのジュレ 牛乳のソルベ
 ・ゴールデンパイン メレンゲのソルベ パッションフルーツ風味
 ・信州産アプリコットのオーブン焼き ラベンダー風味 グラスパニーユ +525円
の3種類から選びます。

カフェは
 ・スペシャリティーコーヒー
 ・エスプレッソ
 ・紅茶(アッサム/ウヴァ/キーマン/アールグレイ)
 ・ハーブティー(ローズ+ミント+リンデン)(カモミール)(ベルベーヌ)
の9種類から選びます。

メニューB 1575円
 をオーダーしました。

内容は
 ・牛蒡パウダーのさつまいも添え
 ・フランスパン
 ・紫大根のボタージュ
 ・はまぐりとクッキー
 ・鶏肉と野菜とフルーツの一皿
 ・スペシャリティーコーヒー
です。

提供時間は約47分間で
 12:02      オーダー
 12:13 11分後 アミューズ
 12:15 13分後 パン(1回目)
 12:18 16分後 スープ
 12:23 21分後 パン(2回目)
 12:29 27分後 はまぐり
 12:30 28分後 パン(3回目)
 12:34 32分後 メイン
 12:46 44分後 パン(4回目)
 12:49 47分後 カフェ
です。

アミューズは
 牛蒡パウダーのさつまいも添えで、

 牛蒡を細かく砕いて作ったパウダーを土にみたてて
 土の中からアスパラガスが生えてきた様子を演出したアミューズです。

 さつまいもは練り込んでありもちっと柔らかく温かくおいしいです。

パンは
 温めてあるフランスパンです。

 パンがなくなると、
 きちんと温めてあるパンをまた補充してくれ、
 パンは3回補充され、合計4個頂きました。

スープは
 紫大根のボタージューで、

 熱々ふわふわのポタージュースープで
 優しい味わいながらも紫大根の旨みがあり
 とてもおいしいです。

小皿は
 はまぐりのクッキーのせで
 ギュッと旨みの詰まった柔らかいはまぐりに
 柔らかいクッキーが相まって抜群においしいです。

メインは
 鶏肉と野菜とフルーツの一皿で、

 白い円形のお皿の中央に
 ソースを敷き詰め、
 皿の端に皮がパリパリの鶏肉を盛り、
 皿の反対側に野菜、葡萄、根菜、根、ナッツ、香味野菜を
 彩り鮮やかに飾り付けて提供されます。

 鶏肉は緻密で淡白な味わいながらも
 皮がパリパリに焼かれて香ばしくておいしく、

 皿の反対側には
 甘い葡萄、葱などの野菜、ナッツ、根菜など
 バラエティーに富んだ食材が並んで
 口の中で味わいが変化して
 とても魅力的でおいしいです。

カフェは
 コーヒー生産量全体の約5~6%しか採れない
 希少な豆を使用したスペシャリティーコーヒーで、

 雑味が無く自然な甘さの爽やかな後味でおいしいです。

店内は
 白を基調とし前面をガラス張りにした
 開放的で明るい雰囲気です。

 メニューB 1575円 は
  アミューズ、パン、スープ、メイン、カフェ

 の構成で、
 メインの肉、野菜、フルーツ、ソースの盛り付けが秀逸で
 独創性溢れる一皿で、初回の訪問より素晴らしいと思いました。

 それでも★3.6どまりで、

 メニューA 2625円 は
  アミューズ、リエット、パン、前菜、メイン、デザート、カフェ

 の構成でメニューAとメニューBの違いは
 メニューAには
  ・抜群に旨い豚のリエットが付く
  ・5種類から選択可能で魅力的な前菜が付く
  ・メインを3種類から選択する事ができる
  ・3種類から三択可能で魅力的なデザートが付く
 メニューBには
  ・豚のリエットが付かない
  ・ボタージュスープが付く
  ・前菜は付かない
  ・メインは肉料理or魚料理の2択しかできない
  ・デザートは付かない

 ので、
 ★4.5 メニューA に対して
 ★3.6 メニューB の満足感なので、

 +1050円のメニューAの方が
 リエット、前菜、選択肢、デザートが付くので

 断然満足感が高くお薦めです。  

☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・

★4.5【FILE 225】2013/06/16 (日) 11:58 訪問

 積極的な再訪問活動期間、22日目の25店舗目です。

 2日前の6/14(金)に予約して、2年半振りに再訪しました。

訪問時
 開店2分前でしたが、
 既に1組3名の先客がいました。

 全席予約で満席でしたが、
 お客は12時30分以降に徐々に埋まっていきました。

接客は
 女性スタッフ1名、
 男性スタッフ1名が
 物腰柔らかく丁寧に行います。

 お料理も食材や調理法や食べ方など
 非常に丁寧に説明してくれます。

 あまりに説明が詳し過ぎ
 覚え切れずにレビューには反映できませんでしたが・・・

 退店時にはシェフにお見送りして頂きました。
 
ランチメニューは
 ◆コース
  ・メニューA 2625円
   (前菜、メイン、デザート、カフェ)
  ・メニューB(平日限定) 1575円
   (スープ、お肉料理orお魚料理、カフェ)
  ・メニューC 3675円
   (前菜、スープ、メイン、デザート、カフェ)
  ・メニューD 6300円
 ◆追加
  ・前菜 1260円
  ・メイン 1680円
  ・デザート 630円
  ・バター(ノルマンディー産 イジニーバター) 315円
  ・リエット 525円
です。

前菜は
 ・協和町のスーパーフルーツトマト ピーツと旬のハーブ
 ・ズッキーニのソルベとフリット ホタテのあぶり焼き
 ・紫大根と真アジのタルタル レフォール風味 新玉葱のソース
 ・ムッシュ・デコレのフレッシュフォアグラのテリーヌ 自家製ブリオッシュ添え +630円
 ・雲丹とトマトのソルベ 茄子の煮浸し コンソメジュレがけ ライム風味 +840円
の5種類から選びます。

スープは
 ・紫蕪の温製ポタージュスープ +420円
 ・グリーンアスパラガスの温製スープ +630円
の2種類から選びます。

メインは
 ・酵素ポークのポワレ 初夏の実山椒と緑のピューレ
 ・茜鶏のロースト 松木さんのネギとマスカット
 ・本日のお魚料理
の3種類から選びます。

デザートは
 ・堀内農園のニューサマーオレンジとマルカルポーネ コーヒーのエッセンス
 ・チェリーのコンポート タイム風味 ヨーグルトソルベ
 ・岩城島のレモンのソルベ いちごとショコラブランのソース
 ・桃のコンポート 桃のソルベ添え
 ・(いちごのサラダ メレンゲのソルベ トンカ豆の香り)(メニューC専用)
の4種類から選びます。

カフェは
 ・スペシャリティーコーヒー
 ・エスプレッソ
 ・紅茶(アッサム/ウヴァ/キーマン/アールグレイ)
 ・ハーブティー(ローズ+ミント+リンデン)(カモミール)(ベルベーヌ)
の9種類から選びます。

メニューA 2625円
 をオーダーしました。

内容は
 ・牛蒡パウダーのアスパラガス添え
 ・豚のリエット
 ・フランスパン
 ・紫大根と真アジのタルタル レフォール風味 新玉葱のソース
 ・グリーンアスパラガスの温製スープ
 ・桜海老のビスキュイ
 ・酵素ポークのポワレ 初夏の実山椒と緑のピューレ
 ・チェリーのコンポート タイム風味 ヨーグルトソルベ
 ・スペシャリティーコーヒー
です。

提供時間は約1時間10分で
 12:03      オーダー
 12:15 12分後 アミューズ
 12:20 17分後 パン(1回目)、リエット
 12:21 18分後 前菜
 12:31 28分後 パン(2回目)
 12:37 34分後 パン(3回目)
 12:38 35分後 スープ
 12:44 41分後 パン(4回目)
 12:47 44分後 ビスキュイ
 12:50 47分後 パン(5回目)
 12:51 48分後 メイン
 13:08 65分後 デザート
 13:13 70分後 カフェ
です。

アミューズは
 牛蒡パウダーのアスパラガス添えで、

 牛蒡を細かく砕いて作ったパウダーを土にみたてて
 土の中からアスパラガスが生えてきた様子を演出したアミューズです。

 アスパラガスは温かくプリッとした食感で
 粗塩がのっかり、もっさりした牛蒡パウダーと相まっておいしいです。

パンは
 温めてあるフランスパンで、
 豚のリエットを添えて提供されます。

 この豚のリエットが抜群においしくて
 あっという間にパンを完食してしまいます。

 パンがなくなると、
 きちんと温めてあるパンをまた補充してくれて、
 パンは4回補充され、合計5個頂きました。

 豚のリエットをつけると抜群に旨いです。

前菜は
 紫大根と真アジのタルタル レフォール風味 新玉葱のソースで、

 正方形の黒い板の上に
 小さく刻んだ真アジのタルタルがのり、
 それを覆い隠す様に、紫の彩りが鮮やかな紫大根を飾り
 白いチーズと緑の香草及び新玉葱のソースで飾り付けて提供されます。

 見た目も彩りが美しく、
 シャキシャキの紫大根と、
 もっちりした食感の真アジのタルタルが対象的で
 白いチーズがアクセントになりとてもおいしいです。

スープは
 メインが遅れているので
 シェフからのサービスという事で、

 グリーンアスパラガスの温製スープで、

 正方形のガラスのお皿に
 円柱形のガラスのグラスがのり、
 熱々状態で提供されました。

 ボリュームは少な目ですが、
 超熱々でグリーンアスパラガスがあり
 とてもおいしいです。

ビスキュイは
 メインが遅れているので
 シェフからのサービスという事で、

 桜海老のビスキュイで、

 一口サイズですが、
 松の葉で、アスパラ等を一緒に香りを付けながら焼いてあり
 桜エビの香ばしさがありとてもおいしいです。

メインは
 酵素ポークのポワレ 初夏の実山椒と緑のピューレで、

 白い円形のお皿の中央に
 赤ワインソースとバジルや生姜などの緑のソースを盛り付け
 皿の端に美しい色合いの酵素ポークのポワレをのせ緑で飾り、
 手前には人参、人参の葉、大根、乾燥茄子などの
 温野菜を美しく盛り付け食欲をそそります。

 酵素ポークのポワレはとてもジューシーで
 瑞々しい温野菜とコクのある赤ワインソースと
 さっぱりしたパジルソースが相まって
 抜群においしいです。

デザートは
 チェリーのコンポート タイム風味 ヨーグルトソルベで、

 趣きのある陶器の上に
 ふわふわの泡状のチェリーと
 ヨーグルトソルベをのせ、

 チェリークリームをパリパリの生地巻いたお菓子をのせ、
 チェリーのコンポートで飾って
 美しい盛り付けで提供されます。

 味わいもよくてとてもおいしいです。

カフェは
 コーヒー生産量全体の約5~6%しか採れない
 希少な豆を使用したスペシャリティーコーヒーで、

 雑味が無く自然な甘さの爽やかな後味でおいしいです。

店内は
 白を基調とし前面をガラス張りにした
 開放的で明るい雰囲気です。

 メニューA 2625円 は
 アミューズ、リエット、パン、前菜、メイン、デザート、カフェのセットで、

 少し遅れるだけで、
 スープやビスキュイがサービスで提供され、

 前菜は5種類から、
 メインは3種類から、
 デザートは4種類から、
 カフェは9種類から選択でき、

 パンはまめに5回も補充してくれ

 丁寧な接客で
 盛り付けが美しく、
 ボリューム感もあって
 上質な味わいなので、

 大満足で、ぜひ、お薦めのランチスポットです。

 とても気に入る内容だったので、
 マイベストの8位にランクインで、

 とても近い事もあり
 改めて、平日限定のメニューB 1575円を
 再度試したいと思いました。

 ★3.6から★4.5に大幅上方修正し、
 久しぶりにマイベストレストラン8位にランクインです。

 平日限定のメニューB 1575円 も
 もう一度頂いてみたいと思いました。

☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・

★3.6【FILE 225】2010/12/28 (火) 11:58 訪問

オープンテラスが
 前面にあり、開放的な
 雰囲気のフレンチレストランです。

 内装は
 青と白を基調としており
 落ち着いた色合いです。

 12時30分までは
 比較的すいており、
 12時50分では
 大部分の席が埋まってきました。
 
ランチメニューは
 ・Menu A 2625円
  オードブル、メイン、デザート、ドリンク
 ・Menu B 1575円
  スープ or サラダ、メイン、ドリンク
 ・Menu C 3675円
  4皿構成でのコース
です。

Menu B 1575円
 をオーダーしました。

2皿のランチメニューで
ドリンクが付いています。

内容は
 ・紫芋と牛蒡と大根温スープ
 ・パン(お替り自由)
 ・紅芯大根ホタージュスープ マニュラルハーブ
 ・コショウダイのポアレ 牛蒡のソース 紫芋のピューレ
 ・コーヒー
です。

先だしで
 牛蒡の上に小さな紫芋と
 小さな大根の温スープ
 が出されます。

 紫芋は小さいですが
 甘くておいしいです。

紅芯大根ホタージュスープ マニュラルハーブは
 ふわっとしていて
 空気感がとても高い
 おいしいホタージュスープでした。

コショウダイのポアレは
 さまざまな種類の温野菜が
 ボリュームたっぷり盛り付けられています。

 コショウダイのポアレも
 肉厚でおいしいので、
 満足度の高い一皿でした。

提供時間は
 12:00 オーダー
 12:07 先だし
 12:12 パン
 12:15 本日のスープ
 12:28 メイン
 12:46 コーヒー
で約50分程度なので
比較的ゆったりとしたランチタイムが必要です。

2皿のランチメニューなので
 ボリュームが少ないと思いましたが
 2皿目はボリュームもしっかりあり、
 料理レベルも高いので、お薦めです。
ページの先頭へ