『クチコミ評価と違うかもしれないけど・・・』naniwa_neko_manekiさんの日記

猫まねきのくいものレポだにゃ☆ (=^・^=)

メッセージを送る

naniwa_neko_maneki (50代前半・男性・静岡県)

日記詳細

私の好物はラーメン・鰻・とんかつ等であるが、口コミレビューも自然とそのジャンルが多くなる。

鰻ひとつにしても、いろんなお店でいろんな味があるのだが、今まで自分の書いた口コミのお店の中から自己ペスト選んでみた。

◆◆ 鰻 ◆◆

1 かんたろう 飯田店
2 うなぎ料理 中村屋
3 かんたろう 蜆塚店

1~3位にかんたろうが2件です。
たべログでも人気のかんたろう。静岡人の私にとって関西風の焼き方にはインパクトがありました。
炭火の香ばしさと、心地よい歯ごたえと舌触り、そしてタレの旨味のバランスが絶妙で私にとって文句の付けようが無いです。食べた後に鰻臭さが残らないのも良い。

中村屋は関東風の焼き方であるが、こちらも炭火焼。蒸してもその後に炭火でしっかりと焼いて余計な水分を飛ばしているのだろう。やたらに水っぽい感じがしない上に、炭火の香ばしさが食欲をそそります。タレも奧の深い味わいで、ご飯とのバランスがよい。やはり食べた後に鰻臭さが残らないのでくどさがない。



◆◆ とんかつ ◆◆

1 こだわりとんかつ かつ平 袋井店
2 とんひろ
3 ひくまの

袋井のかつ平。袋井店と浜松店があるがどちらも良い。
肉が非常に柔らかく、衣がふんわりサクサクでとろけるよう。ソース無しでそのまま食べても美味い。
肉も軟らかくするのに筋を切ったりするのだろうが、肉の細胞がつぶれていて肉っぽくないカツが良くある。しかしここの物はそんなこともなく、肉らしく仕上がっている。ロースにしても、ヒレにしても筋がなく、歯の悪い人でも十分食べられる。オリジナルのソースも辛口・甘口があり、独得のカツに良くマッチしている。

浜松のとんひろはレトロ感のあるカツで、衣がカリッとしているのが特長。ソースはあるが、出てくる塩で食べるととんかつの味が引き立つ。

ひくまのは大衆的なお店である。サクサクっとしていて、形が整っている。ラードの香ばしさと甘さが食欲をそそります。肉も軟らかく加工してあるので食べやすい。


◆◆ ラーメン ◆◆

1 掛川宝龍 袋井旭町店
2 寅ちゃんラーメン
3 醤油専門 なかむら屋


掛川宝龍 袋井旭町店。こちらは昔から頻繁に来店し、とにかく温かいラーメンが食べたいとなると、まず思い出すお店です。

見かけは普通のラーメンで特別インパクトを与えるほどでもないが、普通のラーメンを基本に味を豊にした印象。

美味く表現できないが、やたらにトゲトゲしさがないが味はしっかりしていて、スープのダシがよいのか、普通の醤油なのに甘みさえ感じる。

寅ちゃんラーメンは人により好みがはっきり分かれるが私は好きなラーメンです。

豚骨でスープが濃く、オリジナルの豚の角煮チャーシューがよく煮えていてラーメンのおかずになる。その他トッピングで煮卵もありこちらも美味しい。

ここのラーメンが嫌いな人に言わせるとコッテリしすぎているからとか・・・

醤油専門 なかむら屋は比較的新しいお店であるが、醤油味が専門であるが、野菜・鶏・豚の3種類のスープを美味く使い分けることにより味を変えている。つけ麺がお奨めであるがスープが美味いので温かいラーメンもなかなかである。
スープをすすった後、口の周りがべたっとするくらい濃いスープ。

ページの先頭へ