『まさかのBooking.com でフィッシング』Fiascoさんの日記

Fiascoのグルメ情報

メッセージを送る

Fiasco 認証済

日記詳細

7月にアイルランドとイスタンブールに行くので、ホテルはBooking.com で予約しました。
ホテル代はキャッシュで支払いたいのですが、全てのホテルが予約の際に、カード情報を求めてきます。
ホテルによっては、guarantee と言うことで、カードの情報は取得するだけで、支払い方法は、当日、キャッシュでも良いところもありますし、また、カード決済をすでに済ませておく場合もあります。

今回、イスタンブールのホテルから、Booking.com経由で、英文のメッセージが届きました。
それによると、「誠に申し訳ないのですが、あなたのクレジットカードの情報を紛失してしまいました。ついては、あなた独自のQRコードを作成しましたから、クリックして、出てきたURLをさらにクリックして、予約を完了してください。」と言うものでした。
すぐに、怪しいと思いましたが、QRコードをクリックして、さらにURLをクリックすると、ホテルの予約が完了していないことになっています。

予約したのは、4月上旬のこと。あの時には、予約が完了していたはず。
どうにも納得できず、Booking.comに照会してみました。
こちらは、日本語でやり取りができますし、緊急の場合には電話で照会することもできます。
ところが、Booking.comは、ホテルと直接やり取りをしてくださいと言う回答。

面倒だなあと思いながら、まず、私のカードで決済が完了しているかどうかを、カード会社のウェブサイトから、確認。
すると、ちゃんと、5月に決済されているではないですか。
これなら、私のカード情報が必要なわけがありません。

「大切なカード情報を紛失するとは、なんと杜撰なんですか?信じられません。」と書いた後、「あなたのURLから手続きを完了させたら、ダブルブッキングということにはなりませんか?すでに5月にカード決済は終わっていますよ。今更、どうして、私のカード情報が必要なんですか?」と英文でメッセージを送りました。

すると、ホテルからメッセージが届き、「フェイクメール、フィッシングだから、絶対にカード情報を記入しないように。」という内容でした。

おぉ、ビックリしました。
誤って、カード情報を知らせたりしたら、カードは変更しなければならないし、カードを使って、毎月、引き落としをしている事業所には、カード変更した旨、連絡しなきゃならない。
未然に防げて良かった。

皆さまもホテル予約の際は、お気をつけください。
ページの先頭へ