麗香さんのマイ★ベストレストラン 2009

麗香の美味しいお食事レポ☆

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

食事の美味しさもそうですが、私が重視するのは接客の気持ち。

お店の気持ちが、安全な食材や気持ちの良いサービスに繋がると思うのです。

食べに来る客を、金づるとみるのか、楽しんで帰ってもらう相手とみるのか。

それが、接客に垣間見えると思っています。

マイ★ベストレストラン

1位

ぐんけい 西中洲店 (中洲川端、天神南、天神 / 鳥料理、郷土料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2008/12訪問 2009/09/18

関東にもあればなぁ・・・

スタンプカードが溜まるほど行ってる私は関東在住です(笑)

実家が九州にあるため、行きか帰りの夕飯に利用しています。

場所は中洲川端。
地下鉄で空港にも天神にも博多にも出られます。
中洲川端駅中州口からはお店が見えるほど近いので、迷う事も無いと思います。
駅を出てそのまま橋を渡るとすぐです。


予約をすると、凄く丁寧な応対でまず吃驚。
電話でもメールでも予約をしましたが、とても気持ちの良い応対でした。

実際にお店に行ってみても、お店の入り口で応対してくれた店員さんは輝く笑顔(笑)


私自身、レストランなどお店で嫌な応対をされる事は皆無に等しいのではありますが、それにしても物凄く感じの良い応対だと感じたくらいです。>オープンしたての時からです。


個室、カウンター、など色んな席に座りましたが、個室は仲良しでゆっくり話すのに良いですし、カウンターなら1人で調理風景を見ながら食べるのに良い感じです。

お店の一押し「もも焼き」は、柚子胡椒が風味良くふわふわに柔らかいもも焼きがジューシーで美味しい。
1人で行った時は、1人で食べるには量が多いももやきを「半額で半分の量にしましょうか?」とむこうから聞いて下さる程の行き届いたサービスにまた吃驚(メニューにはありません)。


元々鶏肉は大好物ですが、ここに行って外せないのが、「三点盛り」
驚愕の、ささみとむねみと砂ズリの刺身

鶏肉が生ですよ奥さん!!!!!


口当たり良く歯触りのよい鳥の刺身は、正直ヤバイ。
都内にこの店があったら確実に常連です。いや、今でも充分行ってますけど(笑)
メニューはどれを頼んでも外れ無しな印象です。


更に料理だけでなく、飲み物も美味しいのでまた吃驚。
オリジナルサワーは、サワーが苦手な私も美味しいと思うくらい、安っぽくないしっかりした味わいでした。
日本酒は竹の筒に入った水と一緒に出てきて雰囲気も良いです。

そして、関東人にとっては、コストパフォーマンスも文句無し。

親戚を連れて行ってえらく喜ばれ、安心して人を連れていけるお店だと思いました。


あー、レビュー書いてたらまた行きたくなっちゃった。。・゜・(/Д`)・゜・。


と言う感じで、既にスタンプカード二枚目です(笑)
予約時に禁煙の席を希望したところ、煙の来ない半個室を取ってくださいました。
相変わらずここの接客素晴らしいです。

もっと見る

2位

ローズハウス (来宮、伊豆多賀、熱海 / カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2009/11訪問 2009/11/08

至福の薔薇アイスクリーム

唐突ですが、私、薔薇が好きです。

薔薇の花そのものももちろん好きですし(特にスプレー薔薇が好き)
薔薇フレーバーも好き。薔薇の香りも大好き。


そんな訳で、熱海にある「ローズ&ハーブガーデン」に行ってまいりました。

ここは、ホテルニューアカオが経営する施設だそうですが、そこのホテルに泊まっていなくても、熱海循環バスなども停まる為、中々便利。


今回、ここを訪れた最大の目的であり魅力であったのが、ここ「ローズハウス」でいただける薔薇アイスクリーム。

薔薇フレーバーのアイスクリームは、中々お目にかかれるものではありません。
昔、リンクルアイスの400円箱に入っていた、薔薇ジャム入りアイス(知っている方いますでしょうか^^;)以来な、感じがします。どんだけ前なんだ。


薔薇の庭園の中にあるお洒落で可愛らしい建物の中へ入ります。
海を見渡せるカウンター席がずらっとあり、壁側には薔薇グッズが並べられています!
テンションアップ!

私が頼んだメニューは以下です。


☆薔薇アイスクリーム 630円

何これ?!?!?!?!超美味!!!!!
いやあ、薔薇フレーバーを超越した甘美な味わいでした。
まろやかな甘さは薔薇の香りであり、所謂薔薇フレーバーよりもっとソフトな風味であり、とても不思議な魅力の味わい。
単にバニラアイスに薔薇ジャムを混ぜ込んだだけではない、何か凄いレシピのあるアイスクリームだと思います。

**公式HP説明文引用
>一番人気は「バラのアイスクリーム」!絞りたての牛乳とローズパウダーを使ったオリジナルのバラのアイスクリームに、バラの花びらから作ったオリジナルバラのジャムをトッピング。
**

再現しろと言われてもとても再現出来ませんが、本当にまろやかで優しい甘さの薫り高いアイスでした。
お代わりしたかったです!

最初は、これだけ? と思いましたが、このクオリティでこのお値段なら、コスパ超良心的です。


☆薔薇のジュース 630円

ダマスクスローズエキスのジュースだそうです。
薔薇のリキュールはあれど、薔薇の紅茶はあれど、薔薇のジュースって中々見かけないので即決。
いやいや、これもまた、薔薇の風味が薫り高く、ほんのりと甘みのある薔薇の香りのするジュースは、喉が渇いた時なんて至福なのでは?! と言う感じです。
上の薔薇アイスが、まったく薔薇独特の癖が無く万人受けするのに対し、こちらは多少薔薇の個性が存在していますが、それでもよほどの薔薇アレルギーではない限り、美味しいと感じること請け合いです。


☆おまけレビュー
連れが薔薇の花びらティと、ハーブクッキーを頼みました。
青い色をした薔薇の花びらを煮出したティに、薔薇ジャムを混ぜると綺麗なピンク色に。
ハーブクッキーもほのかなハーブの香りのみなので、薫り高い薔薇の風味が苦手な方は、こちらの方がいいかもです。
逆に薔薇を堪能したい場合は、薔薇アイスと薔薇ジュースが真剣にお勧め。


店内の薔薇グッズもめっちゃ可愛らしく、目でも舌でも楽しめるお店でした♡

  • 薔薇アイス&薔薇ジュース

もっと見る

3位

滝見屋 (小城市その他 / 郷土料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2009/05訪問 2009/05/06

鯉ってこんなに美味しいのか! と思いました。

鯉はドブ臭いって噂に聞いていたんです。

しかし、私の父が「行きつけのお店がある」というので、試しに連れて行ってもらったのがここ、滝見屋。


場所は佐賀県です。
日本地図のどこが佐賀県なのか、正確に判る人が少ないと言う噂の佐賀県です。

しかも、鯉を養殖できるいい水がある場所の性もとい運命。
非常に辺鄙な場所にあります(近隣住民の方々ごめんなさい)


但し。


鯉が、鯛にも迫る美食である事を私に教えてくれたのも、ここ佐賀県の鯉でした。


兎に角鯉専門店なので、食べられるのは鯉のあらいと鯉こく。それに、ご飯とお味噌汁だけ。
でも、それでいいのです。


私もそこそこ美食を知っているつもりでは居るのですが、ここの鯉はヤバイです。美味しい方向に。


あらいは、氷の上にキャベツの千切りが敷き詰められて、その上に刺身が綺麗に並んでいます。
ぶっちゃけ、最初見たときは「量多っ」と思いました。写真は2人分です。
しかし、さっぱりと涼やかで癖の無い鯉のあらいは、するすると口に入っていきます。
1人分が若干食べたり無いくらい、あっさりと食べられて歯ごたえも素晴らしい。

添えられている皮も、プルプルして河豚の皮にも迫る勢い。いやそれ以上かも。

酢味噌につけて食べるのですが、どうして酢が苦手な人にも美味しい甘さで、この酢味噌が非常に癖になります。

鯉のあらいを食べたところで、鯉こくが出てきます。

この鯉こくは、鯉のあらいにならなかった部分が入っている訳ですが、まったりと濃厚な味わいに感動。これも、お腹がはちきれんばかりになってもなお、残さず完食したくなる美味しさです。


不思議な美食で、辺鄙で面倒な場所(失礼)にあるのにも関らず、佐賀県に行くたびにリピしたくなるお店という事で、紹介しました。


本当は、教えたくないんですよ(笑)


************************

2009年GW
リピしてきました。

ちょっと遠いのですが、やはり食べずにはいられません(笑)

今回は、GW中に行ったため親子連れが多く、早い時間は結構煩かったです。
中に、親が率先して大騒ぎして店内を子どもと一緒に走り回っている家族が居ました(呆

鯉は相変わらず美味しい。☆5どころか、☆10あげたいくらい(笑)
そんな感じで、このお店に行くなら平日の、静かな時推奨です。お店のせいではないんですけどね^^;


鯉祭りの期間中だったようで、鯉のあらいを食べる酢味噌をお土産に頂きました~♪

  • (説明なし)
  • 鯉のあらい
  • 鯉こく(右)

もっと見る

4位

クリスタルパレス レストラン (東京ディズニーランド・ステーション、舞浜、リゾートゲートウェイ・ステーション / ビュッフェ、ヨーロッパ料理、パスタ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2009/10訪問 2009/10/12

くたびれた大人にも、キャラクターが寄ってきてくれる貴重な場所(笑)

はい、タイトル通りです。


私、10年ぶりにディズニーランドに行ってまいりました。
思えば最後に訪問したのは、ぷーさんのハニーハントが建築中の頃。
どんだけ前だよ!

って事で、久々に思いついて弟と行ってまいりました。
いい歳した姉弟でディズニーランド、痛いとか思わないで下さい。
これでも姉弟仲はいいのです。


ちなみに、私と弟は、生まれた時から今に至るまで、顔も背格好も全く似ていません。
これ、あとで宿題に出ます。


乗り物は、とりあえずハニーハントに乗るのが目当て。
後は適当。そんな感じでしたが、レストランはどうしようかという弟の問いかけに、私は食べログで調べたこのレストランを提案。


私「ちょ、朝食、ここで食べようよ!」

もちろん、プーさんと接近するのが淡く儚い夢な訳です。


ディズニーランドに大人だけで行った事のある人はお判りでしょう。
ディズニーキャラは、子どもに優しい。
つまり、大人には目もくれない訳です。
小さな子どもをだしにでもしないと、見向きもしてくれません。
独身の大人にはしょっぱい場所なわけですよ(大げさ)


そんな訳で、ディズニーランドに行ってキャラクターと触れ合うにはもうここしかない!

そんな強迫観念にも近い気持ちで、このレストランを切望(笑)


そして意気揚々と9時半に、ディズニーランドに到着。


私「あ、朝ごはん、食べたい!(鼻息)」


かくして、念願のここ、クリスタルパレスレストランに到着しました。


お席はもう、開園三十分も経ってましたので窓際は一杯。
でも、内側の席にすぐ通してもらえました。

朝食は、パンケーキセット固定。
選べるのはサラダのソースと珈琲か紅茶か、ジュースの種類。
キャストが2人分をてきぱきと用意して席まで運んでくれました。


チラっと見ると、窓際の方にピンク色の子豚が!(ピグレットというらしい)


わくわくわく


パンケーキにはカラメルソースをかけて食べます。
ハチミツじゃなかったのが残念(笑)
ポテトはカリカリで美味しかったです☆

全体的に、ファミレス的な感覚でのいいお味。お子様連れにはピッタリではないでしょうか。

子豚さんは可愛かったのですが、どっかにいっちゃいました(涙


弟は早食いなので即食べ終わっていましたが、私は遅いのでダラダラ食べていると、なんと縫いぐるみたちがおっと失礼キャラクターたちがわらわらやってきました。


  くたびれた大人のテーブルにも、来てくれるかな……(ドキドキ


内心ドキドキしながら、ダラダラ食べていました。
あちこちで子どもたちがマジ泣きしています。

「怖いよ~怖いよ~」

大号泣です。
そんなに怖がるなら連れてくるなよ可哀想に、と気の毒になる位本気で泣いてます。

眺めている分には面白かったけどw


号泣する子どもたちを眺めていると、ふいに背後に現れたフカフカのロバさん!


私「わ、ロバさんだ!」


本当に、くたびれた大人のテーブルに来てくれた灰色のロバさん(イーヨーというらしい)は、物凄くフカフカでした。幸せvvv
弟がすかさず携帯を構えて写真を撮ります。わーい。

これは、かなり嬉しい。かなり感動。


すっかりご機嫌になった私。更にダラダラ食べているとすぐ、黄色いウサギさんもやってきました。
携帯を構える弟……

弟「お撮りしま~す」


……え?
一瞬、誰がゲストで誰がキャストか判らなくなる私。


多分、着ぐるみの中でおっと失礼キャラクターも、きっとそう思ったに違いない。


続いてトラのティガーもやってきてパチリ。
散々からかったので、今度は弟のお仕事モード発言は出ませんでした(笑)

このトラさんはお茶目なキャラらしく、私等2人を見て、手でハートのマークを描いていました。
やっぱり傍目には、姉弟には見えないようですいつもの事です。


ところで、くまのプーさんの仲間たちと言えば、主役はプーさんです。
くたびれた大人のテーブルに、プーさんがやってこないのは想定の範囲内だったのです。

子ども連れテーブルで子どもに大泣きされているプーさんを遠目に見て


私「あれ? プーさんなんか顔、ごつくない?」
弟「ごついねw」
私「プーさんおっさん顔だよねw」
弟「プーさんと写真撮る時は、やっぱ頭から食べられないとね」
私「それ獅子舞だし」


なんて話しながらダラダラ食べていたら……


プーさんきたー!


間近でプーさん見ました! そして触りました! フカフカ!(違

早速弟が携帯を構えます。

 ミッション! プーさんに齧られる!


頭を過ぎったミッションを完遂するべく、プーさんの口に手を突っ込む私!


流石に頭は突っ込めませんでした。いい大人なので。


 可愛らしくポーズをとるプーさん!

 しかし私の手を食べている!


そんな写真が撮れました(笑)


弟「次回は頭を食べられてね」


いやそれは流石に無理。


そんな感じで子豚ちゃんだけは来ませんでしたが、くたびれた大人もちゃんと相手にしてくれる、夢のようなブレックファーストをお楽しみください。


※補足 その後、ハニーハントで初めてプーさんの声を聞きました。
  やっぱりおっさん声でした(笑)


*****平成21年10月再訪問

上ではなく下に書くのは、ちょっとした理由があります。上のレビューは色あせていません(笑)


さて、弟が再び上京してくるということで、またも行ってきましたディズニー!
前回、シーでウハウハのホクホクでしたので、今回も綿密に空いてそうな日を選びました。
それは、THE雨予報で台風直前の日(爆)
一応、台風直撃の日と迷ったのですが、本当にマジ直撃すると洒落にならないため、ここは無難にいきました。

一応、モンスターズインクに入ってみたかったので、開園直前にパーク前に到着するように早起き。

Zzz (´~`) むにゃむにゃ眠い……。


そして、開園して即、ファストパスをゲットすることに。ファストパスを取るためにも結構並びました。
後に、これが激しい後悔に繋がる事は、また後の話し……。


さて。
お目当てのモンスターズインクのファストパスを取り、一段落した姉弟。

私「さて。クリスタルパレスはどこだ?」

もう、すっかりお約束になってます。いわば強制的に弟を引き連れて、プーさんに会うべくクリスタルパレスへGO。


☆コスパ
パーク内で、1575円でキャラに会いながら食事が出来る。これだけで、充分でしょう。安すぎ。

☆食事
ファミレス的な感じです。子どもターゲットですから、当たり前ですね。
クソ不味くはないけれど、素晴らしい美味しさを求めてはいけない。
子どもがすきそうな、ジャンクな感じです。まあ、フランスの安いカフェで食べる価格品質と同じです(笑)
ちなみに、東京の物価に慣れている人間には、ドリンクが二つもついてこのお値段はお得感すらあるコスパであるが、地方の人には高く感じるのではないでしょうか。


☆そして事件です。

さて。
前回は、入り口向かって右側に通されたのですが、今回は左側に通されました。

弟「あれ? 今日は全面開放なのかな?」
私「いや、こないだの方には人入れてないみたい。」

広さの問題でしょうか、今回は逆側に入りました。それも、私が不安を抱いた一要因です。

隣のテーブルは子供づれ。逆隣はカップルです。
そして、子ども連れのテーブルに子豚さんがやってくる!

おお!
子豚さんに手を振る私。

……あれ?

手を振り返してくれた子豚さんは、そのまま反対側へと立ち去って行く……。

そしてぬいぐるみ達は、子ども連れのテーブルまではやってくるのですが、何故か私たちのテーブルには全く寄り付きません。

私「……これじゃ、わざわざここに来る意味ないよぉ。」

私、もう半べそ(笑)
弟が困りだします。

私「もう。二度とこないもん。。・゜・(/Д`)・゜・。」
弟「(;´Д`)」

いい大人がしょげ返りまくります。

しょげながらも、店内を観察していました(笑)

おや?
私たちの背後の、子どもが居るテーブルにも縫いぐるみたちはやってきません。
そして、遠くのほうの、どうみても中年夫婦のテーブルには、縫いぐるみ達が何度も寄っているではないですか。

心に光明が射す私。

そしてプーさんは、お腹を押さえながら退室していきます。

私「はちみつの食べすぎ?」
弟「お腹が空いたらしいよ」


そして……。

暫くして再び登場した子豚さん。
なんと、うちらのテーブルへやってきたではないですか!!!!!

おおおおおおお、念願の、子豚さんとのツーショット!!!!


私「(*'▽'*)」
弟「(*^-^)」

ご機嫌が直る私。一体幾つなんだ私。
そして、嬉しくも楽しい、縫いぐるみたちとの写真タイムです。

弟「入れ替え制なんだね今回。」
私「みたいだねえ」


つまり、入り口向かって左側の場合は、広めなのかキャラクター達は半面を周ってから一回退席し、(中身が交替して)残り半面を周る、というルールがある様子です。
これからいく皆様、もしテーブルに来てくれないと思っても、しょんぼりしないで大丈夫です☆

さて。
キャラが入れ替わりやってきては、写真を撮ってくれました。
子どものようにしょげていた、いい歳をした大人とも写真を撮ってくれます(爆)
そして最後に大御所プーさんの登場です!!!

座っている私。
立って頭を近づけてくれたプーさん。

おおおおおおお

プーさんの顔が近いぞ!!!
顔というか、口もとが!!!


パシャリ


ふふふ。
無事、ミッションクリア。

ばっちりプーさんに、頭、齧られてます私。


余談ですが。
この日のディズニーランドは、ファストパスを発行しないほど空いていました。
待ち時間は平均10分。
1日小雨が降り続けてはいましたが、ウハウハな一日を過ごしましたとさ。

もっと見る

5位

ミルン (神埼 / ジェラート・アイスクリーム)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2009/09訪問 2009/09/18

新鮮な牛乳そのまんまソフトクリーム

たまたま車で通りかかったこのお店。

私、めっちゃソフトクリームが大好きなのです。

一度目は、帰りに寄ろうと思ったら閉店していたので、再訪問。
無事にソフトクリームをゲット♪


☆メニュー
ソフトクリームはミルク味のみ。300円
ただし、コーンが二種類から選べます。
どちらもノーマルなコーンなのですが形が違うという感じで^^

他に、テイクアウトのカップアイスが数種類あるようでした。


☆味
メチャウマ!!!!!!!
偶然通りがかって気になって、ちょこっと立ち寄った私の嗅覚スバラシス
方向性的には渋谷の白一に近い感覚です。
あっさりシンプルで甘過ぎない、余分のない牛乳味のソフトクリームです。
口当たりはサラッと溶けるよう。後味もすっきり爽快。
つまり、佐賀県の人はわざわざ渋谷まで行かずとも、白一を味わえるという感じで。


☆好感度
対応してくださった方も非常に感じがよく、とても幸せなおやつタイムになりました(*^-^)

当然、帰省時にはリピ確定すぎです。ちょこっと遠いのですけれどね^^;

  • お店

もっと見る

6位

白一 渋谷店 (渋谷、明治神宮前、原宿 / ジェラート・アイスクリーム、ソフトクリーム、カフェ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス -
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2009/05訪問 2009/05/30

こんな幸せがこんな身近に!

ずーっとブックマークして、行く機会が無かったこのお店。

アイス大好き星人な私にとっては、憧れのお店です。

そして!
本日ついについに、行ってまいりました白一さまです!!!


今日は、ランチから友人とお出かけしたのですが、ランチの方は正直口に合いませんでしたのでレビューは無し(苦笑)

その後、念願のここにいそいそとやってきました。


メニューには「生アイス」と表示がありました。
コーンと最中の容器を選べます。
その他に、牛乳や珈琲にアイスを乗せたものもあります。
テイクアウトもありましたが、それは要予約だそうです。


とにかく、期待が高まる。


やってきたのは、他のレビュアーの皆様方がアップしているような、上にひょろーんと長いアイス。

一口食べる。


( ゜Д゜)美味しい!


ヤバイです。
味はまんま上質の牛乳です。

つまり、私の好みのど真ん中ストライク(興奮)

こんな美味しいアイスがあってよいのだろうか。
ヤバイです。正直ヤバイです。

口に含むと、スッと適度な冷たさと共に溶け行く感じ。
甘過ぎずもたつかず、すっきりと爽やかでいて優しい牛乳の味わい。

夏も冬も、季節を問わずこれは美味しいに違いありません。
ヤバイです。

どうして私の好みを知ってるの?!?!?

と、店長さんに小1時間問い詰めたいです(笑)


店内は狭いのですが、ふわふわの椅子が3組ほどあり、一応店内で食べることが出来ます。
ただ、狭いので長居は無用。食べたら速やかに出ましょう。


作りきりで作り置き無しという事で、材料が終わったらお仕舞いだそうです。
今日は、21時過ぎでもお店は開いているようでしたが、遠方からわざわざこれを食べに来られる方は、早目に行く事をお勧め致します。


さーて!


また食べにいくぞーっ(笑)

もっと見る

7位

柳屋 (海老名 / ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2009/10訪問 2009/10/11

本場九州の味を知る九州人も唸ります。

ここは家族で御用達のお店です(笑)

ここ、海老名のビナウォークには、ラーメン街があります。
ずらっと軒を連ねるラーメン屋の競演。

しかし、ラーメン屋は移り変わります。
この間通りかかった時は掛かっていた暖簾が、別の店の暖簾になっている。
そんなこともしばしばあります。

そんな中、ラーメン街が出来た当初からずっと営業を続けているお店があります。
私の知る限り、開店当初からずっと変わらず暖簾を死守しているお店はここ、ひとつだけ。

7店舗位が軒を連ねるなか、もうお店が3回位変わっている場所もあるわけです。
ラーメン街が出来た当初はそれはそれは物珍しさに、行列が出来ていましたさ。
でも、人は飽きる生き物です。
そのうち行列は見られなくなっていくわけです。
込み合っていた店内は、閑散とし始めるわけです。

そんな中、柳屋を貸切に出来た事は、まだないんじゃないかと思う私。


そして、我が家のルーツは九州です。

家族でラーメン街に繰り出し、さてどこで食べようかということで、一通り全部の店を制覇した我が家で、満場一致で「またこよう」となったのも、柳屋だけだったような気がします(笑)
まあ、九州人ですから博多ラーメンが基本的に好きなんですけどね(笑)(笑)


ここの特徴は、小さめのどんぶりに極細麺がこれでもかと入っているところ。
ニンニクが利いた黒とマイルドな白。
そして、今回初めてお目にかかった「BASARA」
ばさらってなんやねん。
もとい
ばさらってどげんと?
判らなかったけれど、頼んでみました。

テーブルの上には、自由に入れていい胡麻や高菜や紅生姜。うん、博多ラーメンですね。
私流は、胡麻をこれでもかとドバドバかけること。

さて。
ここのとんこつスープがまた絶品です。

みなさんは、豚骨スープにどんなイメージをお持ちですか?

灰汁がごてごて浮いたギトギトのスープを想像したあなた。
柳屋は違います。

まったりトロッと濃厚なスープですが、灰汁など浮いたりしていません。
濃厚なスープのみを純粋に楽しめます。
※一見すっきり飲めますが、濃厚なので、飲み干すときっと喉が渇きますが(笑)

チャーシューもトロッと柔らかく繊細。
麺は追加料金で当然替え玉できます。うん、博多ラーメンですね。
そして、博多ラーメン定番のきくらげもin
九州人が絶賛する博多ラーメン間違いなしです。

  • BASARA

もっと見る

8位

フィオレンティーナ (六本木、麻布十番、乃木坂 / イタリアン、ピザ、パスタ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 2.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 2.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999

2009/05訪問 2009/05/10

ケーキが絶品!

美味しいケーキを上品に食べたい。

そんな時に利用します。


場所は六本木ヒルズの中にある、グランドハイアット東京。
そう、ホテルのイタリアンレストランに併設されているのです。

初めて偶然訪問したのは2007年のクリスマスイブ。
友人(♀)と私(♀)、2人で美味しいクリスマスケーキを食べるのが恒例です。
ほっとけ。ぷんだ。


いきなり逆切れしてすみません(笑)
そんな感じでたまたま入って頼んだ苺ショートの絶品さに絶句。

基本的に私は、脂っこいのものや甘ったるいものが苦手。
さらりと上品な口当たりのものが好きなので、ここのケーキ(生クリーム)は超好みです。

紅茶には、木のスティックの周りにお砂糖がついて棍棒のようになったものが添えてありました。
それでかき混ぜると、自動的にお砂糖が溶けて混ざっていくというすぐれもの。
何となく気に入って、ぐるぐる混ぜてしまいました(笑)


余りに美味しかったので、お代わりしてケーキを二つも食べましたが外れなし。


感動したので、一年後のお正月に友人(♂4人)を引き連れて再訪。
どう見てもグランドハイアットのイタリアンレストランに不似合いな男ども、周囲から浮き捲くりです。
ここは女性同士で行く事を強くお勧めいたします。

その時も、そんな浮き捲くりな男性陣が1人2個以上のケーキを、お互いに奪い合って頬張って居た事は忘れられません。
それほど美味しいと思います。


そんな感じで男性にもうけるケーキだと判ったので、更に一年後(昨年)の年末に友人(♂2人)を連れて再訪。
やっぱり浮き捲くりました。騒ぐ人たちには合わない雰囲気がそこにありました。


 ※三回とも食事とケーキを戴いていますが、料理は"普通に美味しい"でしたので、レストランの口コミではなくあくまでケーキの口コミです。


費用対効果は、ぶっちゃけお高いので美味しくて当たり前。
でも、味は確かに絶品です。


雰囲気が、物静かな大人を求めるというものですので、同伴者は選んだ方がいいと痛感。
大人の女性同士、もしくは物静かなビジネスマンの男性少数(イメージはセレブです)で行くのが、雰囲気的にもお値段的にも賢明かと(笑)


2009年GW明けに再訪。
電話をしたら席が空いているとの事でしたので、予約して確保して貰い訪問。
初の単身でのご飯でした。

少し急いでいたのでその旨を告げると、パニーニが早く出来ると教えてくれましたので、それを注文。
他に、ミントハーブティとケーキを注文♪
ここにきたら、まずケーキは外せません(*ノノ)

苺ショートにクリームブリュレが乗っているものを選んだのですが、これがまた絶妙な美味さ!
大満足です。

ハーブティもたっぷり入っていました。
パニーニも普通に美味しくて、やっぱりハズレがない印象。


安心してお値段に見合ったものを食べたい時は、本当にお勧めです。

もっと見る

9位

100% Chocolate Cafe. (京橋、宝町、銀座一丁目 / チョコレート、カフェ、ケーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2009/04訪問 2009/04/12

明治製菓バンザイ(^O^)

私は、子供の頃から明治製菓の大ファンです。

何がいいって、味が好き。

私の好みにバッチリなお菓子ばかりだからです。


チョコレートは明治。明治の板チョコは秀逸だと思います本気で。

よく、ゴ○ィバとかなんとか、高級チョコがもてはやされますが、私は正直ゴ○ィバより明治の板チョコの方が好きです。


関係ないですが、小学生の頃クラスメイトのお父さんが明治製菓に勤めてて、学級会の時とかによくお菓子をみんなにくれました。
元々好きだったのがさらに好感度倍(笑)

ま、それは冗談ですが(笑)


兎に角、そんな感じで明治製菓の板チョコしか買わない私としては、ここ、明治製菓がやっているチョコレートカフェに行かない手はありません。

存在を知ったその日から、恋焦がれて行ってまいりました。


***初訪問:2月

バレンタインデー直前だった事も有り、店内激混み(;´Д`)
私は女同士で行き、ワッフルを注文。
ワッフルに挟む生チョコレートを、6種類から選べるのですが、既に食べたいチョコは売り切れorz

まあ、こんなに混んでいたらしょうがないですね。

ところで、このお店はイートインのスイーツ以外に、小さな板チョコを販売しています。
しかも、物凄い種類豊富。

女性達は、バレンタイン用の包装をしてもらってます。

いいもんいいもん。自分用に買うもん。


そしてワッフルが到着。
サクサクの固めなワッフルに、生チョコレートがはさんであります。
ワッフル、サクサクで美味。

他に、シフォンケーキとチョココロネがあるそう。

再訪を誓う私でした。


***4月訪問

銀座に行く用事があったので、その前に夕飯代わりに訪問。
今度は、シフォンケーキ(生チョコレートを塗って貰えます)と、ワッフルと、期間限定抹茶ショコラを注文。


・ワッフル
やっぱり私好みで美味。
サクサクのハードタイプは好きなのです。
柔らかい生チョコレートがじゅわっと溶け出してきます。


・シフォン
シフォンは正直イマイチでした。
シフォンそのものは美味しかったのですが、せっかくの生チョコの味を活かし切れていないような気が個人的にしたのです。
うーん、もったいない。


・抹茶ショコラ
私は、ビターでカカオが生々しいショコラが苦手なのですが(某店では残しました)。
さすが明治製菓。私の期待を裏切りません。
甘いのが苦手な男性には厳しいかもしれませんが、私は物凄く好みでした^^


という訳で、やっぱり明治製菓は口に合います。
満足度高く三種類のスイーツを食して、お値段1300円程度。
もう、言う事無しです。

シフォンが気に入っていれば☆5だったのですが。残念。

  • ワッフル
  • シフォンケーキ&抹茶ショコラ

もっと見る

ページの先頭へ