熱海駅チカの美味いランチ11選!地元民が通う人気店も紹介

出典:ファンキーポルチーニさん

熱海駅チカの美味いランチ11選!地元民が通う人気店も紹介

海に隣接する静岡県、熱海市。温泉リゾート地として、観光地としても人気です。そんな熱海といえば海鮮グルメが目玉。食事を楽しみにしている人も多いのでは?そこで今回は、熱海駅周辺のおすすめランチをまとめました。定番の海鮮ランチをはじめ、おしゃれなカフェ、地元民が通うベーカリーやそば店も紹介します。

記事作成日:2020/07/08

25274view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3765の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめの海鮮料理店

和食処 こばやし

和食処 こばやし

熱海駅から徒歩3分の場所にある、観光客の間でも有名な和食処「こばやし」。

店内はアットホームな雰囲気で、気軽に利用しやすいんだそう。店員さんの接客も良く、ほっこりすると好評です。

名物は、新鮮な季節の魚介類をふんだんに使い、金箔や花で飾った「夢ちらし寿司」。こちらをお目当てに訪れる人が多いんだそう。

1日30食限定で、電話で料理のみ予約もできるそう。「夢ちらし寿司」は花みくじ付きで、楽しめるのだとか。

和食処 こばやし

ランチは、丼、定食、御膳などいろいろとあります。中でも、刺身や天ぷら、煮つけなどをメインにした定食が人気なんだそう。

写真は刺身の定食。どれも新鮮だといい、熱海気分を存分に満喫できそうです。

「和食処こばやし」の夢ちらし寿司は、新鮮な魚介がたっぷりなだけでなく、金箔や花、花みくじで飾られて美しく、そして美味しくてとてもオススメです♪

出典: nyanko001さんの口コミ

お茶もマメに継ぎ足し or 取り替えてくれますし、ちょっとした雑談なんかもしてくれて、旅人にとっては、忘れられないあたたかいシーンを、記憶に刻んでくれます。出会えて良かったお店でした。

出典: かりずまてぃっくさんの口コミ

海幸楽膳 釜つる

海幸楽膳 釜つる

干物屋さんが営む和食処「海幸楽膳 釜つる」。干物屋さんの釜鶴本店で選んだ干物を、お店で焼いてもらうこともできるそう。

お店は、熱海駅から徒歩15分の場所。モダンな雰囲気で、清潔感があり、おしゃれだと評判です。

人気のランチは、「五代目丼」。お店の五代目考案の、鯵をメインにした三色丼だそう。写真は、鯵のたたき、釜揚げ桜エビ、鯵干物焼きほぐしの3種。

小さな丼ぶりが3つ並んでいる様子は華やかで、SNS映えも良さそうです。

店主もおすすめだというのが、店名を冠した「釜つる丼」。看板商品なんだとか。

種類豊富な魚介類がのった、贅沢な海鮮丼なんだそう。中央に色鮮やかな海老が飾られ、見た目も華やかだと好評です。

店内は意外とモダンな雰囲気。干物屋さんの直営店、というイメージがあったので古き良き和風な店内をイメージしておりましたが、全然違いました。綺麗でモダンな和の雰囲気漂う店内でした。

出典: 2104to3104さんの口コミ

・五代目丼
釜揚げ桜えびは食べたことが無かったのでいつも食べている乾燥した桜えびと違ってプリプリした食感が新鮮でした。美味しいだけでなく接客も丁寧で感じが良かったです(*^^*)

出典:https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22000010/dtlrvwlst/B363098971/

囲炉茶屋

囲炉茶屋 - 外観(右側)

熱海駅から徒歩2分。外国人観光客も多く訪れるという、海鮮料理のお店「囲炉茶屋」。

昔ながらの、和の雰囲気ただよう外観がかっこいいとの声も。1Fは、囲炉裏のある席で、2Fは大きな窓のある明るい空間だそう。

囲炉茶屋 - まるごと伊豆の海丼

伊豆、熱海近海の魚介類を使った、海鮮料理が魅力です。ランチは、丼、御膳、定食、コースなどいろいろとあります。

写真は、ネーミングにも惹かれる「まるごと伊豆の海丼」。旬の刺身に、しらすや桜エビなどを乗せた、見た目にも華やかな丼ぶりです。

囲炉茶屋

こちらは、「鯵のまご茶膳」。一度目はそのまま、二度目は出汁を加えて、三度目は鯵の干物を乗せて食べるんだそう。

ひつまぶしのように、一品で三度楽しめる、お店の大人気メニューなんだとか。

・鯵のまご茶膳
熱々の干物をご飯とともにカキ込んだ後は、鰺の刺身を生姜醤油でいただき、最後は鰺の茶漬けを流し込む。お出汁がとても美味しい。ご飯が多いので食べられるか不安でしたが、ぺろりと入ってしまいました。

出典: tomic511さんの口コミ

付け合せで出てきたしらすなんかも美味しくてビールと一緒に昼から贅沢なメシを食べれた。米の量的にはちょうどいいくらいのサイズ感で、ビールお呑んでたからコレに他の料理何かを頼んじゃったら食べきれなかったかもしれない。

出典: takepunksさんの口コミ

みやま

みやま

熱海駅から徒歩1分と、アクセス抜群の「みやま」。奥深い山中で育った静岡県峯野牛や、新鮮な海の幸を楽しめるお店です。

カジュアルな店構えで、世代を問わず誰でも気軽に入りやすいんだそう。

看板メニューは、甘めのタレがよく染みた、金目鯛の煮つけとのこと。中でも、両面付きの煮つけを楽しめる「金目煮付定食」がランチでも人気のようです。

特製のタレが、ジュワッと染み出て美味しいんだそう。他に、「肉厚 特大金目鯛の御飯セット」もあります。

みやま - 酢飯ではない海鮮丼(せめてもっと上質な米を)

「海鮮丼」や「まぐろ丼」といった、熱海といえば定番の、丼物も楽しめます。

「海鮮丼」は、新鮮かつ地物がたくさんのった、豪華な丼ぶりなんだそう。セットの味噌汁も出汁がきいて美味しいと、お料理には定評があります。

・金目煮付定食
煮込みすぎない、醤油の味が強すぎない、薬味も控えめで白身魚の旨さが際立っておりました。煮汁が抜群に旨くてこの煮汁だけをご飯に掛けて食べても何杯も進みますね。

出典: houhenさんの口コミ

思った以上にアットホームでびっくりしたけど、子連れには逆に良かったかな。美味しいお魚をアットホームな雰囲気で食べたい時にオススメでーす♩

出典: soutaそーたさんの口コミ

まぐろや

まぐろや

JR熱海駅から、徒歩2分ほどの場所にある「まぐろや」。熱海に創業して80年以上の、歴史ある宇田水産による食事処です。

魚屋直営ならではの、鮮度と価格が魅力なんだそう。

ランチでは、種類豊富な海鮮丼が名物です。「マグロ丼」「マグロづけ丼」「さかなづけ丼」は、驚きのワンコイン(500円)。

小さめの焼き魚、香物、汁物までついて、この価格だそう。

まぐろや - 海鮮丼..まぐろ/小鯛/あじ/いか..の4点盛り..(オリジナル写真でご覧ください..項目クリック)

ワンコインメニューには、ネタがたっぷりのった、1日10食限定の「熱海の海鮮丼」もあります。マグロ、アジ、イカ、白身の4種類も楽しめるという、コスパの高い海鮮丼です。

他にも、「刺身定食」や「まぐろや定食」など、豊富なメニューが揃っています。

・マグロ丼
まぐろ丼のマグロもワンコインとしてはたっぷり乗っています。ワンコインでこの内容であれば文句なし「おそれいりました」です。

出典: ルーキー38さんの口コミ

・海鮮丼
私は熱海の海鮮丼で、夫はまぐろ丼の予定をねきトロ丼に変更。海鮮丼はマグロ、白身、いか、鯵が入っていてワンコイン。お値打ちで美味しく頂きました。

出典: ひしもちさんの口コミ

でん助茶屋

でん助茶屋

相模湾を望む、抜群のロケーションが魅力の食事処「でん助茶屋」。海を横目に海鮮グルメを楽しめる、熱海観光らしいランチができる人気店です。

お店はJR東海道線、熱海駅から徒歩10分の場所にあります。

でん助茶屋 - 活あじフライ

看板メニューは、水槽から摂った、活きアジを使った料理の数々。ランチでは「活あじフライ定食」が人気なんだそう。

新鮮なあじのフライは厚みがあり、ふわふわ食感だそうで、粗めでサクサクとした衣とのバランスが良いとのこと。

新鮮なあじを2尾も使った「活あじたたき定食」も人気のようです。あじを、フライとたたきにした贅沢な定食だそう。あじのたたきは、身がプリプリなんだとか。

こちらのお店は、熱海名物のお宮の松も近いとあって、観光ルートに入れやすそうです。

厚みのあるアジフライ。粗めの衣、サクサク!!しっかり油切りしてありましたよ。身が、ふわっふわ~~。甘味があって、美味しい!!こんなにふわふわ感のあるアジフライは初めてでした。

出典: kuishinbou33さんの口コミ

ホテルの中にあるお店で、ロケーションが良く大きな窓からは熱海の海が一望できます!素晴らしいオーシャンビューでした♡こちらのお店は美味しい鯵が有名でお店に生簀があり、大量の鯵が元気よく泳いでいました!鮮度抜群の鯵のお刺身は、脂が乗っていてプリプリで美味しい。

出典:https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22020829/dtlrvwlst/B425354417/

ランチにおすすめのカフェ・ベーカリー

パン樹 久遠

パン樹 久遠

JR東海道線、熱海駅から徒歩3分の「パン樹 久遠」。夕方には、ほとんどのパンが売り切れだという、地元の人も通う人気のベーカリーです。

カウンタ―とテーブルを合わせて18席ほどあるため、カフェ利用もできるそう。

パン樹 久遠 - 天然酵母クロワッサン

フランスパンや、シンプルな食パン、天然酵母パンなど、種類豊富なパンが並び、お昼どきはランチを楽しむ人も多いようです。

人気は「天然酵母クロワッサン」。一晩発酵させた生地で作ったクロワッサンは、外サク、中ふわ、バターの香りが特徴的なんだそう。

野いちごや、ブルーベリーなどを使った、デニッシュも人気のようです。おやつ兼ランチにも良さそうな一品。

「ホットコーヒー」は300円で、おかわり無料とのこと。豊富なパンの品揃えに、コーヒーの嬉しいサービスもあって、つい長居してしまいそうです。

パンもバリエーション豊富で迷ってしまいます。デニッシュ系も食パン系もどれも美味しかったのでなにを食べてもハズレがなさそう。特にサンドイッチのふわふわが気に入ったので、食パンを買って帰りました、、カツサンドはカツの厚さもすごかったですよ。

出典: ぺねろぺ☆さんの口コミ

ビーフカレーパンはラグビーボールの形をした定番揚げカレーパン。コテコテのヤツです。出来立てだったんで中のカレーも温かく、ウマウマ。クロワッサンは表面サクサクとはいかないですが、中しっとり、バターの焼けた香り良く、これまた普通にウマウマ。

出典: Cozy35さんの口コミ

キチプラス

熱海駅から徒歩5分。駅前商店街の入り口にあり、ファミリーやカップルで賑わっているという、おしゃれなカフェ「キチプラス」。

古民家を使ったお店は2フロアあり、シンプルながら、欄間や桟が雰囲気のあるおしゃれな和空間だそう。

キチプラス

ランチでは、伊豆や熱海近郊の食材を使った、トースト、丼、定食などを楽しめます。

写真の、「桜エビとシラスのピザトースト」のように、熱海の名物、しらすや桜エビを使ったメニューが多いんだそう。

キチプラス

写真は、生しらす、茹でしらす、茹で桜えびを使った「三色丼」です。ハーフサイズは値引きされるとのこと。

生しらすは新鮮で、茹でしらすはふっくら、生姜醤油で食べるのが美味しいんだそう。

1Fは普通のカフェって感じですが、2FはTHE古民家。どちらに案内されるかはその時次第だけど、2F席は席が離れていて、とても静かな時間が流れていて、日本家屋の落ち着いた部屋の中、この丼を頬張れば、旅の思い出も一層残ることでしょう。

出典: もーもー太郎さんの口コミ

・三色丼
先ずは生シラスを一口。甘ぁぁぁい?!。生ならではの甘さが、口の中に広がります。来てよかった~(笑)。茹でたシラスの方は、磯の香りがしますね。ご飯との相性もバッチリです。最後に生桜エビですが、こんなに小ちゃいのに海老の風味と甘味が感じられて良いですね!

出典: 綾香パパさんの口コミ

ランチおすすめの麺料理のお店

雨風本舗

雨風本舗 - 熱海を代表する老舗麺処!

熱海駅から、徒歩3分の場所にある「雨風本舗」。カウンタ―7席の、こぢんまりとしたラーメン店です。

地元の人もこよなく愛する人気店で、遠方からラーメン通も訪れるんだそう。

雨風本舗 - 醤油ラーメン(600円)

たまり醤油を使った、濃い色のスープが特徴の、「ラーメン」が人気とのこと。見た目とは裏腹に、あっさりとした味わいで、背脂が浮いているが、不思議とこってりしていないんだそう。

なにより、トロトロに煮込まれたチャーシューが絶品だそうです。

雨風本舗 - ネギチャーシューメン1,050円

そんなトロトロのチャーシューをたっぷり堪能できる、「チャーシューメン」も人気。塩やネギなど、「チャーシューメン」にもいくつか種類があります。

熱海といえば海鮮系が定番ですが、そんな中でも外せないラーメン店だと観光客の間でも評判です。

・醤油ラーメン
濃い醤油色をしたスープに背脂が少し有り、コッテリしていそうな印象ですが、一口飲むと意外とあっさりした味、そして滑らかな縮れ麺は、軟らかめな所が気になりますが吸い付く様な食感で美味しい。

出典: こてつちゃんさんの口コミ

・チャーシューメン
たまり醤油を使用している真っ黒のスープは、濃厚そうですが意外とあっさりとしたスープで美味しいです。トッピングは、チャーシュー9枚・メンマ・煮玉子・のり・ネギが乗っています。チャーシューは、厚めにカットされ、とろとろでとても美味しいんですよ。

出典: KENさんさんの口コミ

蕎麦あさ田

蕎麦あさ田

熱海駅から、徒歩5分の「蕎麦あさ田」。11時半~15時までと、ランチタイムのみの短い時間で営業している人気のそば屋さんです。

物産展や土産店のある商店街とは逆側にあり、お店の周りは落ち着いた雰囲気だそう。店内は、白木を基調としたおしゃれな空間なんだとか。

蕎麦あさ田 - クルミだれせいろ☆

「クルミだれせいろ」が絶品との噂を聞きつけて、遠方から訪れる人も多いそう。

クルミの風味をダイレクトに楽しめる、存在感抜群のつけダレが特徴なんだとか。最後に、そば湯で割って飲むのが、また絶品なんだそう。

蕎麦あさ田 - せいろ 800円

「せいろ」は、細く、瑞々しい仕上がりとのこと。冷たく、しっかりと水切りされているそう。辛口のつゆとのバランスも良いようです。

こちらのお店は、そば前も充実しているため、少し飲みたいときにもおすすめのお店なんだそう。

・クルミだれせいろ
しっかりと蕎麦の風味を放つ十割。十割でありながら滑らかな舌触りと しなやかな喉越し。それでいて程良い歯応えもあるという素晴らしい蕎麦。そしてクルミだれが圧倒的な存在感を放ち箸が止まりません。このクルミ、唯一無二の存在と言っても過言ではないです。

出典: VOLVO850Rさんの口コミ

・辛味おろしせいろ
お薬味は、辛味おろし・白葱と鰹節。辛味おろしは水気が少なく、しっかり辛さがありました。蕎麦の盛り方は3つの山に盛られていました。とてもキレイに打たれています。

出典: ヘキコさんの口コミ

手打ちそば 泉八

手打ちそば 泉八 - 店舗の1階外観、2階席もありました。

熱海駅から、徒歩4分の「手打ちそば 泉八」。国内産のそば粉に、二割のつなぎを入れ、木鉢で練り上げたそばが名物のお店です。

観光客も入りやすい、アットホームなおそば屋さんなんだそう。

手打ちそば 泉八 - 天ざるせいろ蕎麦(2014/5月撮影)

写真は、「ざるせいろ」。そばは細めで喉越しが良く、コシがあって甘辛いつゆによく合うようです。また、ボリュームもあると評判。

天ぷらは熱々で提供され、マイルドな衣が食べやすく、サクサクという食感も楽しいそう。

手打ちそば 泉八 - 肉蕎麦(2014/5月撮影)

こちらは、肉そばです。機会切りで角のあるそばは喉越しがよく、つゆにもよく絡むんだそう。ボリューミーな一杯ですが、食がどんどん進む一品とのこと。

温かい「山菜そば」などもあり、温、冷、豊富なそばを楽しめます。

・ざるせいろ
いい塩梅で腰が強く、細く、色白でツルツルと喉ごしが良い麺。量はやや多め。汁(つゆ)は東北の人間にあっているというか、うちのジィジが好きな甘辛タイプ。福島出身の仲居さんから頂いたアドバイス、「東北の方には泉八があっているかもしれません」がビンゴ、ドンピシャだった。

出典: ryouちゃんさんの口コミ

・天ざるせいろ蕎麦
ボリュームあります。おおお。お蕎麦は細めで喉越しも良く、天ぷらもサックリ。食が進むお蕎麦ですね。美味しかった~♪普段は飲みきらないツユも蕎麦湯で割って、全部いただきました。店内は観光地のお蕎麦屋さんな雰囲気ですが、バランスの良いお蕎麦を出されるお店だと思いました。

出典: honnesanさんの口コミ

※本記事は、2020/07/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ