銀座で天ぷらを堪能!高コスパ店から人気の高級店まで20選

出典:bottanさん

銀座で天ぷらを堪能!高コスパ店から人気の高級店まで20選

美食の街・銀座。有名な飲食店が軒を連ねるこの地で、今回はカラッと揚がった天ぷらに注目。銀座で人気の天ぷら店をまとめました。気軽にフラリと立ち寄って高コスパな天ぷらを食べられるお店や、本格派の天ぷらを出すお店、もしくは予算が2万円超えとなる高級天ぷら店など、各種タイプのお店を紹介します。

記事作成日:2020/08/19

9514view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4144の口コミを参考にまとめました。

【予算2万円~】銀座エリアの高級天ぷら店

てんぷら 近藤

てんぷら 近藤 - 内観(奥の客間)

1991年に独立し、銀座へお店を出した「てんぷら 近藤」。

店内にはカウンター席を設置し、4つの時間帯ごとに2時間制。東京メトロ・銀座駅のB5出口から徒歩3分です。

てんぷら 近藤

ディナータイムのコースは、21,000円(税別)の「蓬」をはじめとして計3グレード。

天ぷらには、こだわり抜いた食材を使用しており、衣をギリギリまで薄く仕上げているのが特徴。油を吸い過ぎていないため、食材の味が引き立てられているそう。

用意されている時は、コースと別に追加注文したい数量限定の「さつま芋の天ぷら」。切り株のような10cm近くある大きめのさつま芋を、何と半時間もかけてじっくり揚げるそうです。

焼きいもに勝る味なのだとか。ぜひ試してみたいものですね。

・さつま芋の天ぷら
特にさつまいもは大きく切ったイモを天ぷらにしそれをキッチンペーパーてくるんで余熱で蒸しあげる。蒸している証拠に包んであったキッチンペーパーには何も油がついてない。ホクホクのいもは食べた事の無い旨さだ。

出典: クレヨンあんちゃんさんの口コミ

こちらの特徴は、野菜が美味しいこと。そしてその野菜の一つ一つの味がとても濃く、その素材一つ一つのもつ特徴が凝縮されて現れていることです。あまり得意ではないピーマン、こんなに美味しく頂いたのは初めて。

出典: takekodaさんの口コミ

天冨良 いわ井

「まじめな味」を追求しているという「天冨良 いわ井」。1998年に創業したお店で、メニュー表は用意されていません。

基本的にお任せで、口コミによればお酒込みで予算は2~3万円台とのこと。東京メトロ・銀座駅より徒歩約5分、ビルの6階です。

天冨良 いわ井

レア加減がたまらないという「ほたて」。ジューシーさが見て取れますね。店主が豊洲市場で食材を厳選した上で、その日の料理内容を決めているそうです。

昼と夜の料理内容は同一で、ランチに限っては前日までに予約が必要となります。

銀座の六丁目から現在の七丁目へ移転した際に、ワインセラーを新しくしたとのこと。

天ぷらと聞けば日本酒やビールをイメージするものの、おしゃれに白ワインのグラスを傾けつつ、天ぷらを堪能するというのも良いですね。

こちらの一番油で揚げていただいた一品目を食べるのが私にとってまさに至福のひととき。いわ井さんの天ぷらは、本当に本当に繊細かつ丁寧で大好きです。この丁寧さはどこにも負けないかと。まさに一瞬のタイミング。というものをよくわからせていただけます。

出典: 職人&食人さんの口コミ

サクサクに揚げるものと、カリッとしっかりめに揚げるものと。どの品も、その衣と素材の食感が見事にマリアージュしていて感動です。お腹の頃合いも気にしてくださって、あと○○がでます、何品出ます、〆の相談など。私は全品制覇したのかな?お腹いっぱい、本当どれも美味しくて優しい味でご機嫌で帰りました♪

出典: えり助さんの口コミ

天ぷら 一宝 東京店

天ぷら 一宝 東京店

大阪に本店を構え、創業が1850年と長い歴史を誇る料亭「天ぷら 一宝」。

前半の懐石料理はお座敷で、その後に個室カウンターなどの天ぷらの間へ移動するというシステムを採用しています。東京メトロ・銀座駅から徒歩3分。

天ぷら 一宝 東京店

個室を利用した雪・すみれ・旬の各コースは、21,600円~29,160円でこれにサービス料がプラスされます。

最もグレードが高い「旬」は、天ぷらが15品とかなりのボリューム。もちろん前菜やお造りも付いています。

天ぷら 一宝 東京店

右の海老に対して、左の天ぷらは紫蘇を巻いたもの。こういったプラスアルファは魅力的ですね。ぜひ食べ比べをしてみたいものです。

こちらのお店では、ホール席の利用なら一万円台で食事ができますし、ランチはディナーと比べてリーズナブルな価格設定です。

個室天ぷらですね。真ん中には揚台があります。それを囲むように配置されていますね。高級感漂います。こちらは関西仕様なので東京の天ぷらとは油が異なります。馴染み深いごま油ではなく菜種油なので軽い感じです空豆やアスパラ、竹の子等美味しい天ぷらか続きます。海老の香り揚げは塩で、野菜はお出汁でいただきました。

出典: ookur160さんの口コミ

天婦羅は海老から始まりますが、紫蘇巻きの海老が絶品でした。締めは天茶にしましたが、濃いめの緑茶が締めにサッパリと?天ぷらの品質もとても良い絶品でした。

出典: ヒトシスターさんの口コミ

茂竹

茂竹 - カウンター

1913年に創業した「茂竹」は、個人利用だけでなく接待などでも使われることが多いとのこと。

落ち着きのある空間の中、ゆっくりと天ぷらこ堪能できそうですね。東京メトロ・銀座駅から徒歩2~3分ほどの場所、ビルの2階です。

ランチ・ディナー共に、各2コースずつ設定されています。いずれも一万円台の価格設定で、サービス料が別途かかるとのこと。

天ぷらは、玉絞り製法で仕上げた貴重な胡麻油で揚げたもの。見た目通り、サックリと仕上がっているそうです。

ランチタイムは、コース料理とは別に天丼が主力メニューになっています。

王道の「海老天丼」や「かきあげ丼」に加えて、野菜がたっぷりと使われた「野菜天丼」も好評。野菜がふんだんに使われていると、ヘルシーな印象になりますよね。

海老はみずみずしく甘さが広がり、烏賊は柔らかく濃厚な旨みが噛み締める毎におとずれ、鱚やめごちは究極にふんわり香り豊か。。。お野菜も食感、香り、旨みが生かされていて、無言の頷きを繰り返してしまいます。最後のかき揚げ丼のご飯も味噌汁も漬物も、夢中で一気に食べてしまいました。

出典: グルメな!ひよこ.さんの口コミ

・野菜天丼
いろいろ食べ歩いていたので、あまりヘビーなものは避けたいと思い、注文した野菜天丼。ボリュームがあり、食べれるか心配であったが、油がとても上質でとてもおいしくいただいた。その後も、胃もたれ等、身体の不具合なし。聞けば、油は和紙で、ぽたんぽたんと濾している、非常に上質なものだそうだ。

出典: ( ^o^)( ^-^) パクッさんの口コミ

天ぷら 銀座おのでら 並木通り店

「天ぷら 銀座おのでら 並木通り店」では、天ぷらのサイズを小さくして、誰でも食べやすいようにするなど様々な工夫を凝らしているそう。

店内は、料理人と会話がしやすいカウンター席のみです。東京メトロ・新橋駅の3番出口から徒歩2分。

夜は20,000円(税別)の「料理長おまかせコース」一本。先付・前菜などに続き、おすすめの天ぷらが10品ほど提供されます。

ある日のコースでは、ウニを大葉で巻いたものが登場。火を通すことで、ウニに甘みが生まれる人気の天ぷらなのだとか。

天ぷら 銀座おのでら 並木通り店 - 天丼

天ぷらの次は、かき揚げが待っています。5種類もの食べ方が用意されていて、王道の天丼に天茶、かき揚げを崩して混ぜ込んだ天バラなど、お好みの料理をチョイスできるとのこと。

昼は5,000円~10,000円(税別)で、比較的リーズナブルな価格。

天ぷらなのにベタつくこともなくそして重くない。軽い食感でさっぱりと天ぷらがいただける。基本的に脂の多い物は苦手なので天ぷらも避けていましたが最高でした。一度は訪れる価値があると思います。

出典: 喋らなければ良い人。さんの口コミ

とにかくお店の方との距離が近く、揚げて頂くお料理を目の前でみられるので、食材のことや天ぷらについてのお話で盛り上がります!最初は近くて緊張しましたが、この距離感が好きになり、はまってしまいそうです。

出典: totyyyさんの口コミ

【予算1~2万円】銀座エリアの本格天ぷら店

天亭

旬・油・食楽・調理と多方面にこだわりが見られるという、銀座8丁目の「天亭」。食楽とは、旬を先取りして食材を楽しむことを指しているのだとか。

店内は、カウンター12席とテーブル2卓という構成です。東京メトロ・新橋駅のA3出口から徒歩4分。

天亭

7,500円(税別)の「ゆり」コースは、マキ海老3尾に魚4種、かき揚げと野菜4種という充実した内容。

天ぷらには、胡麻を焙煎してから搾った太香極淡胡麻油を使用しているため、香りが良いそうです。ワングレード上の「さくら」コースもありますよ。

昼は3,500円(税別)の「てんぷらコース」など、全体的にリーズナブルな価格帯。各コースの「かき揚げ」は、小天丼や天茶にしてもらうことも可能です。

具だくさんで豪華な、3,000円(税別)の「天丼」一本に絞るのも良いですね。

・ゆり
それぞれ揚げ上がる時に こちらを付けてお召し上がりください!と声をかけて下さいますので、ビギナーでも安心して頂けます。最初は海老。天麩羅といったら海老でしょう~と思っていたので最初から出てビックリ。個人的にはメインディッシュと思ってました。サクサクの無駄な衣の無い海老天、美味いです!!!

出典: 油の大将さんの口コミ

・天丼
本日の天ぷらは、海老、かき揚げ(小海老)、アスパラ、穴子、キス、白舞茸。カラリと揚げた天ぷらにやや甘めの丼つゆ。かなり美味しい!客に気を使わせる事なく、絶妙なタイミングで然り気無く話し掛け楽しませてくれる会話や細やかなサーブなど、正に一流のお・も・て・な・し。

出典: small-beautiful-fieldさんの口コミ

てんぷら 真

てんぷら 真

パリの日本大使館で腕を磨いたという、店主による独自の天ぷら。それを「てんぷら 真」で食べることができます。

わずか8席のカウンターで、料理の腕をじっくりと堪能させてもらえそう。東京メトロ・銀座駅より徒歩5分です。

てんぷら 真

昼・夜共に、基本は1種類のコースだそうです。各19,000円~となっており、天ぷらと相性の良いお酒と合わせれば二万円台といったところ。

高級食材のアワビには、キャビアが添えられています。西洋野菜も取り入れるなど、オリジナリティが感じられますね。

「穴子」にタレを添えてもらったという方も。土鍋で炊かれた白飯と合わせて、穴子丼に仕立てることができるとのこと。

創育工夫がなされた天ぷらに、きっとワクワクすることでしょう。アラカルトで天ぷらを追加することもできるそうですよ。

魚介類以外にも野菜が美味しいのも特筆すべき点。特に厚切りにカットした「さつまいも」はほくほくで甘みがしっかり、美味しい。低温でじっくりと火を通しているそうだ。天ぷらコースの最後はやはり、天丼か天茶がいい私には〆の天丼もツボだった。くっきりと濃いめの天つゆがさらっとかかったかき揚げはさくさくふっくら。

出典: みゅうささんの口コミ

暖簾を潜り店内に入ると、カウンターだけ。白木の雰囲気が落ち着いていて品が良く、清潔な印象です。人柄の良さそうな職人さんと着物姿の若い給仕さんに迎えられ、カウンターの一席に身を置き、好みで揚げて貰いたい旨を伝え、揚げていただきながら追加し、お酒もいただきつつ、ゆったりとした時間を愉しみました。

出典: akiiさんの口コミ

てんぷら天朝

てんぷら天朝

旬の食材にこだわり、ハウス栽培ではなく天然ものだけを使用しているという、銀座一丁目の「てんぷら天朝」。

隠れ家のような扉をくぐると、そこには落ち着きのあるカウンター席が。調理場背景の、緑が映える大きなガラス窓も魅力的です。都営地下鉄・宝町駅から徒歩4分。

てんぷら天朝

「季節のおまかせコース」は、8,600円(税別)。食材にこだわっているお店だからこそ、季節の~とコース名に付けば、期待が高まりますよね。

巻海老2尾や魚5種、かき揚げに野菜4種という組み合わせです。出来立ての天ぷらは、さくフワ食感なのだとか。

てんぷら天朝

〆は天丼・白飯・天茶から、好きなものをチョイスできるシステム。天丼・白飯に関しては、赤だしも付けてくれますよ。

スルスルと食べられる天茶で、最後を締めくくる人が多いようですね。この他、季節の小鉢にサラダ・香物もあるのだとか。

・季節のおまかせコース
お客さんの食事進行を見計らって出される天ぷらは、どれも 文句無い揚げ具合。それぞれの持ち味を生かしています。鱚は、大きめでしたが、ふっくらとしていて美味。天つゆは、絶妙な味。たっぷりの大根おろしが着いて来ます。油を常にきれいに維持していらっしゃる様子がわかりました。

出典: sagasimasuさんの口コミ

町の人や観光客、美味しいもの好きといったいろんな人種を受け入れる懐の深さを感じる。専門店にしては、リーズナブルな値段から設定されているコースは、その折々の旬を混ぜながら満足できる内容。天ぷら鍋で海老があがる音を聞きながら、坪庭の緑を楽しむ。そんな贅沢もたまにはいいかと。

出典: よこ山さんの口コミ

天あさ

天あさ

こぢんまりとした居心地の良いお店、それが「天あさ」です。旬の食材を味わえる天ぷら専門店とのこと。

総座席数は13席で、カウンターのほか奥には半個室となる4人掛けのテーブルも設けられているそう。JR新橋駅から徒歩5分。

今にも泳ぎだしそうな躍動感のある稚鮎。鮮度の良さが感じられますね。

「天あさ特選」のコースを筆頭に、11,500円(税別)+サービス料で天ぷら13品の「花」など4コース。天ぷら9品の「雪」コースにアラカルトで好みの天ぷらを追加する人も。

天ぷらは全体的に、軽めの衣で揚げているため食べやすいのだとか。ポン酢など味付けも色々と用意されています。

芝海老を揚げた「かき揚げ」は、天丼だけでなく天茶・天バラにも対応してくれます。コースの〆には「季節のシャーベット」が待っていますよ。

天ぷらは海老、沖縄の島オクラ、鱧、トウモロコシ、キス、丸茄子、グリーンアスパラ、穴子をいただきました。どれも美味しかったのですが、熱々の丸茄子とふんわりと揚げられたキスは特に美味しい天ぷらでした。サラダを挟んで、追加で酒の肴の銀杏と稚鮎をお願いしました。

出典: スリーパットさんの口コミ

カウンター席で揚げたてを頂くスタイルのお店、高級感があります。塩、レモン、ポン酢が用意されており、都度おススメを教えてくれます。揚げたて、新鮮で厳選されたネタ、お店の雰囲気、大変満足できました。

出典: ぶるーはわいさんの口コミ

てんぷら山の上 Ginza

「山の上ホテル」と言えば、神田で有名なホテルのひとつ。ホテル内レストランとして人気の天ぷら店があり、こちらはその支店。

テーブル席、カウンター個室が設けられています。東京メトロ・銀座駅から徒歩2分、商業施設「GINZA SIX」の13階です。

季節のおまかせとなる「藤」コースは、17,600円で別途サービス料がかかります。

天ぷらは、活海老2尾に魚介3種、野菜の天ぷらが6種という組み合わせ。季節の小鉢も付いていますよ。種類豊富な日本酒と合わせてみましょう。

14,300円の「紫」コースは、野菜9種に活海老2尾という野菜メインの内容。こちらには、ソムリエチョイスのワインやシャンパンを添えるという手も。

どちらのコースにも、「かき揚げ」で仕立てた天丼などが付いています。

・天丼
天丼・天茶・天ばらなどから選べ、私は天丼を濃い口でお願いしました。天丼も薄口、濃い口が選べるなんて面白いですね。こちらは絶妙な揚げ加減のかき揚げと濃いつゆが絶妙なハーモニーを奏でてる、絶品の〆でした(●^o^●)

出典: 自称独り者グルメさんの口コミ

海老は、揚げ時間を微妙にずらして食感・素材の旨味を変えるなど職人技でした。甘鯛の鱗の食感 身のフワフワ感最高でした。それにも増して板前さんや中居さんの丁寧なサービスにも脱帽です。

出典: makoto okuさんの口コミ

ぎんざ春日

創業当初から人気だという、ランチメニューの天丼。これを食べられるのが「ぎんざ春日」です。

1階にはカウンターとテーブル席2卓、2階には座敷も設けられているそう。東京メトロ・銀座一丁目駅の3番出口より徒歩1分です。

ぎんざ春日

海老や穴子、さつま芋に鱚(きす)といった定番の具材が並ぶ「天丼」。こちらは1,100円です。

海老がプリプリであったり、穴子が肉厚であったりと、その食感に魅了される人も多いようです。中央に大葉が添えられているのもポイント。

せっかくの機会なのでグレードアップを、ということなら1,300円の「上天丼」がおすすめとのこと。

海老が1尾増え、季節の野菜(例えばピーマン)などがプラスされます。通常の「天丼」と同様、味噌汁や香物がついているのも嬉しいですね。

・天丼
海老から頂くとサックとした歯触りで 通常の天丼は丼つゆに完全に潜らせますが こちらは半分程丼つゆに潜らしべちゃっとしない様な工夫がみられて良いアイデアだと思います。その分味が薄いんじゃないかと思われますが ご飯に江戸前の辛めの丼つゆを多めにかけていて 食欲がそそる天丼になっています。

出典: 基本的には麺類さんの口コミ

油もタレもあっさりしていたので、結構食べごたえあったのにもたれる感じが一切ありません。とても満足できるランチでした。ベテランの手になるちゃんとした天丼が銀座でこの値段で食べられるとは驚きです。

出典: Schnitzelさんの口コミ

天麩羅 おばた

天麩羅 おばた - カウンター5席

居心地の良い空間を造り上げているという「天麩羅 おばた」。完全予約制のお店です。

洗練された雰囲気のカウンター席と、ゆっくり落ち着けそうな完全個室の2通り。東京メトロ・銀座駅もしくはJR有楽町/新橋駅の各駅より徒歩5分です。

天麩羅 おばた

調理を始める前に、これから使用する食材を見せてくれるのだとか。こういったサービスは嬉しいですよね。

夜の「天麩羅コース」は、おまかせスタイルで15,000円(税別)。デザートも好評を博しています。昼は、8,000円からの3コース。

天麩羅 おばた

全国各地から地酒を取り寄せているそう。天ぷらを美味しく食べることができそうですね。

おしゃれに白ワインやシャンパンを合わせてみるという手も。新しい天ぷらの食べ方を発見できるかもしれません。ウイスキーも用意されていますよ。

この日使う食材を見せてくださいました。生の桜海老、きす、穴子美しくて鮮度の良さがお写真でも伝わると思います。車海老がピチピチと動き、「わぁ~!!」っと歓声があがります。続いてお野菜も見せて頂きました。立派などんこ椎茸をはじめ、お野菜もみずみずしく素材にこだわっていらっしゃるのがよくわかります。

出典: ☆ゆう☆さんの口コミ

デザートのプリンは、安納芋の甘さをそのまま生かしたしっかり食感でした。林檎のコンポートとパイ、苺も乗っています。こういう所のデザートって、フルーツが定番だと思っていたので、いい意味で裏切られました。最後まで、驚きと美味しさで楽しませてもらった「天麩羅おばた」。

出典: ラジオリポーターさんの口コミ

【予算1万円未満】銀座の高コスパ天ぷら店

天ぷら 阿部 銀座本店

天ぷら 阿部 銀座本店 - カウンター席

有名店で経験を積んだ職人4名が、厳選食材を調理してくれるという「天ぷら 阿部 銀座本店」です。

総座席数は16席で、アットホームな雰囲気だそう。東京メトロ・銀座駅のA10番出口より、徒歩1分と近距離です。 

天ぷら 阿部 銀座本店 - 大蛤

8,000円+お通し800円(税別)のディナーコース「竹」は、 活才巻海老3尾に海老かき揚げなど、とてもボリューミーな内容が評判です。

中でも評判を呼んでいるのは、鹿島沖で水揚げされた「大地はまぐり」。肉厚で食べ応えがあるのだとか。

天ぷら 阿部 銀座本店

興味深いのは、5,000円(税別)の「阿部特製ベジタリアンコース」。野菜オンリーの天ぷらコースとなのだとか。

太白ごま油を用いて、さっぱりとした衣に揚がっているのも嬉しいですね。最後には、SNS映えする「雪見コーヒー」が出されますよ。

・はまぐり
これ、本当においしい!!!味があるから、塩をつけず、そのままでも美味しい。サクっ、フワっ、ジュワーーって感じです(笑)これを食べる為にちょっと通いたい。蛤って天ぷらでも美味しいんだぁってちょっとした感動でした。

出典: ***smile***さんの口コミ

家庭的な落ち着きを感じる雰囲気。天ぷらは衣が薄めで、あっさりいただける。当然のことながら、素材に合わせて揚げ加減を変えている。〆の天茶。少量のご飯に海老のかき揚げ。海老のプリッとした弾力と甘み、衣の香ばしさがお茶とよく合う。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13092132/dtlrvwlst/B52492825/

そうかわ

そうかわ - 板前料理「そうかわ」。夜はふぐを扱う割烹料理店だが、昼は天ぷら・天丼の二品で勝負!

本格的な天ぷら料理を、ランチタイムに安く食べられることで評判を呼んでいる「そうかわ」。

東京メトロ・新橋駅のすぐ近く、商業施設「銀座ナイン2号館」の地下1階に出店しているので、気軽に立ち寄りやすい立地ですね。

定食と聞けば、料理をまとめて提供されると思ってしまいますよね。ところが、こちらの「てんぷら定食」は、揚げ立てをひとつずつ出してくれるのだそう。

カウンター越しに料理人が天ぷらをサーブしてくれるのに、わずか1,200円というリーズナブルさが評判です。

スピーディに昼御飯を済ませたいということなら、1,100円の「天丼定食」をチョイスしましょう。

こちらもなかなかの豪華さで、お新香と味噌汁も付いています。ランチタイムはこの2種のみ。夜は、ふぐなどの板前料理も選べるそうです。

・てんぷら定食
大根おろしを入れた出汁にたっぷりと浸し、ご飯の上に置いていただく!サクサクッ!と衣がうまい!その後、ご飯をかきこむ!この出汁、ご飯によく合うのだ!付け合わせの白菜の漬物がサッパリとして良い!また、味噌汁も魚の出汁が入っているのか、奥深い!味噌汁が美味しいとうれしいよね!

出典: かずちゃんマンさんの口コミ

・天丼定食
エビ天!サクッ!からのプリッッ!で旨ぁーーー!です!笑(?>?<?) そうそう、コレですよ♪胡麻油の香りが鼻を通り食欲を更に掻き立てますね。それにこのサクサク感がとても心地よく、揚げたてを堪能できます。

出典: nori0627さんの口コミ

天丼専門 銀座いつき

天丼専門 銀座いつき

これほどまで安くて良いの?と思ってしまうほど、豪華な天丼がリーズナブルな価格帯で食べられるという「天丼専門 銀座いつき」。

横並びのカウンターはズラッと14席分。東京メトロ・有楽町駅より徒歩2分、「銀座インズ1」の2階です。

「信じられない低価格」を掲げていることもあり、かしわ肉2枚に大海老2尾などがのった「天丼」が1,000円(税別)。

卓上の自家製白菜漬は食べ放題で、出汁がしっかりと効いた味噌汁&茶碗蒸しまで付いています。

天丼専門 銀座いつき

海老をたくさん食べたい!ということなら、「大海老天丼」を選びましょう。海老が4尾並ぶ大ボリュームで1,350円。

もっと豪華な食事をという日には、ふぐ&ズワイ蟹の天ぷらが付いた2,200円(税別)の「いつき極天丼」がおすすめだそう。

・天丼
海老天が二本入っていて嬉しいです? その他は、かしわ、椎茸、かぼちゃ、インゲン、半熟玉子…だったと思います(^^;) 夢中で食べていたので記憶が曖昧です; 濃い目の甘辛ダレが天ぷらによく合い、ご飯までしっかりタレが染みていて、結構なボリュームでしたが、夢中で食べ進み、あっという間に完食☆

出典: b.erikoさんの口コミ

・いつき極天丼
ふぐやかに、小さいながら丸ごとのほたてなど、これでもかというほどのタネが乗っかってきます。たまごの天ぷらも泣かせるタネですね。茶碗蒸しも付いて来るので、銀座でこの天丼はなかなかのコスパと思います。

出典: takamacさんの口コミ

天ぷら やす田

天ぷら やす田

無添加かつ化学調味料不使用にこだわる「天ぷら やす田」です。食べ方や食材も独特で、何だかワクワクするようなお店だそう。

ひとりでも気軽に利用できるカウンターのほか、接待に最適な完全個室もありますよ。東京メトロ・東銀座駅のA1出口から徒歩5分。

天ぷら やす田 - でかいです

お店のおすすめは「天ぷらひつまぶし」。海老天もしくは穴子天が主役となり、天つゆや塩もしくは出汁茶漬けと、ウナギのひつまぶしのように様々な食べ方をさせてくれる料理です。

穴子天は大ぶりなので、一口サイズにカットして色々な味付けを堪能しましょう。

天ぷら やす田

もうひとつの注目すべき料理は、500円(税別)の「卵天丼」です。卵の天ぷらを割ると、中から半熟の黄身がとろ~り。

「おまかせコース」も2,000円(税別)とコスパが良いですよ。

・おまかせコース
食材の良さが出ており、美味しかったですねぇ。コスパがめちゃくちゃいいのもポイントが高いところです。大将も素敵な方でしたし、またお伺いしてみたいなぁと思います。季節ごとに行くとまた色々な季節の旬を感じることが出来ていいですよね!

出典: nanananiwaさんの口コミ

銀座のいい場所にありカウンターと個室の座敷1つと大きいお店ではなく気軽に入れるイメージ。価格も銀座とは思えない安心価格でめちゃくちゃ美味しい天婦羅をいただけます。特にさつまいもと締めの斬新なTKGは激ウマでした。店主も気さくな方で本当に良いお店です。今度は家族で行きたいと思いました。

出典: haya_toraさんの口コミ

銀座天ぷらよしたけ

大人の隠れ家的な雰囲気だという「銀座天ぷらよしたけ」。

カウンター席にて目の前で調理が進む光景を眺めるのも良いですし、半個室で接待や記念日のお祝いをするという利用の仕方もあります。JR新橋駅の銀座口から徒歩5分。

14,000円で提供されている「今宵のよしたけおまかせ」。食事を始める前に、カウンター上に置かれている食材をチェックしておくのがおすすめ。

大ぶりなキノコや新鮮な野菜といった素材を見ておくと、口へ運んだ時にもっと美味しく感じられるかもしれませんね。

ディナータイムで利用する前に、まずはランチタイムに訪れてみては。1,400円にて「特製天丼」を出しているとのこと。

海老2尾に野菜3種、魚1種というバランスの取れた天丼と好評です。

4,200円の「よしたけお昼のおまかせ」も利用できますよ。

旬の野菜がどれもこれも最高なのだ!前菜から穴子までこんな満足のいくコースは、いままでなかった!さいごの天丼は辛めのタレにどぼっと付けてキラキラ光る新米とともに。ベスト天ぷらまたいかなくちゃならないな。

出典: なんたらーさんの口コミ

・よしたけお昼のおまかせ
天ぷらは、季節物の野菜や鮎から定番ものまでが次々と出てきたが、素材の味を生かしつつ、どれも衣がサクッと軽く揚げられているので胃もたれせず幾つで食べられる軽さでランチには嬉しい!最後のミニ天丼もつゆが良い感じで天ぷらに染みており、思わず会食しているのも忘れてご飯にがっつく。

出典: へべれけ商社マンさんの口コミ

由松

由松

天ぷらと言えば、天つゆで食べるのが定番ですよね。ところが、「由松」では塩&レモンで食べるというスタイル。

コの字型のカウンター席なので、調理風景を間近で堪能できますね。東京メトロ・銀座駅より徒歩5分で、都営地下鉄・内幸町駅にも近いです。

由松

「昼のおまかせ」は、6,000円で天ぷらや天茶、デザートが付くというコース内容です。

口コミによれば、エビの登場回数が多かったのだとか。小さめなので他の食材との合間で良いアクセントになるのでしょう。塩とレモンでさっぱりと食べられるようです。

由松

かき揚げがのった天茶。ほどよく溶け出した油が、美味しさを高めてくれるのですね。

天茶だけでなく、天丼や天むすをメイン料理とした、お得なランチセットも用意されています。赤だし・香物・デザートも付いています。

旬の食材を提供とやはり箸休めのように出てくる海老が美味しい。1つ1つのサイズは小さめなので揚げ物なのにいっぱい食べれて、胃もたれしない。お客様も品とマナーがある方しかいないので、美味しい上に雰囲気が良い本物の天ぷら屋さんといった感じ。

出典: nikojinさんの口コミ

感動しました!めちゃくちゃ美味しい。沢山食べた覚えがありますが、すべて質が高い印象です。最も印象的な、海老ですが、いくつか出して頂きました。何匹でもいけそうな勢いで。しっかりしたコースですので、量もボリュームあります!!

出典: totyyyさんの口コミ

天ぷら かんだ

天ぷらと相性が良い「そば」。その両方を取り扱っているのが、天ぷら酒場の「かんだ」です。

天ぷら専門店から居酒屋へと変わり、蔵元生原酒を専用サーバーで提供しています。JR有楽町駅から徒歩1分、商業施設「銀座インズ2」の1階。

880円とリーズナブルな価格で、ランチタイムに提供されている「天丼・ざる」セット。茶そばの色合いがとても鮮やかですね。天丼もちょうど良いサイズ。

大海老の天ぷらや野菜のかき揚げをメインとした天丼・定食も用意されているそう。

天ぷらにこだわるなら、1,000円の「特盛天定」がおすすめだそう。海老や穴子、かき揚げなど定番の天ぷらが一通り揃っています。

夜は、板長おまかせとなるコース料理や、飲み放題付きのプランを含む居酒屋メニューも注文できますよ。

・天丼ざるセット
蕎麦でこの価格はありがたい??コスパは悪くないお店ですね?。天丼と茶蕎麦のセットにしました。天丼はほどよい甘みのタレだ?。天ぷらもそこそこ美味しいですね(^.^) ミニ天丼でこのクオリティはアリだね。

出典: ラコちゃんコウちゃんさんの口コミ

・特盛天定
エビ天、キス天、アナゴ天が入った豪華セットです。特にアナゴ天がふんわり揚がっており印象に残りました。衣もサックリですが硬くなくちょうど良い厚みでいいと思います。なにげに小鉢で着いていたぬか漬けがGOOD!

出典: しばいぬ あずさんさんの口コミ

銀座 ハゲ天 銀座本店

銀座 ハゲ天 銀座本店

関西などに支店を持つ、有名な天ぷら店「銀座 ハゲ天」。その本店が銀座にあります。座席数は106と多め。

屋号の「ハゲ天」の由来は、初代店主が禿頭だったからだそう。覚えやすいので店名が浸透したのですね。東京メトロ・銀座駅より徒歩2分です。

銀座 ハゲ天 銀座本店

「スタンダードコース」は、2,380円(税別)とリーズナブル。天ぷら7品に前菜、食前酒まで付いた充実の内容です。

しかも月替わりで天ぷらの内容が変わるそうなので、次回訪れた時は異なる食材が食べられるかも。「賑わい茶碗蒸し」も楽しみですね。

銀座 ハゲ天 銀座本店 - 大海老天丼_918円

天丼にこだわるなら、1,400円(税別)の「大海老天丼」が良さそう。丼からはみ出るほど大きなサイズの海老が、2尾添えられています。

天ぷらを揚げるのに使用している油は、特別に注文した胡麻油で、カラッと仕上がるそうですよ。

・スタンダードコース
メインの天ぷらが登場。海老二本、アスパラガス、ハモ、舞茸、イカ、かき揚げそして珍しくサンマの天ぷらが出てきました。どの天ぷらもすぐ近くで揚げているので油の音で食欲が湧きますね。サクサクで塩をつけて食べて良い気分になりました。

出典: mstngさんの口コミ

はい、老舗ですね。銀座ガス灯通り、大きな看板と提灯が目印。いつしか外観が綺麗にスッキリしていました。店内は地下1階が串揚げ専門、1階が天ぷらとなっており、テーブル席の前で職人が天ぷらを揚げてくれます。壁には屏風(?)なのか桜の木の絵があり、落ち着いたお洒落な和風テイストの内装です。

出典: Luseataさんの口コミ

※本記事は、2020/08/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ