札幌で食べたいうに丼9選!札幌市内市場の人気店など

出典:かんみ♪さん

札幌で食べたいうに丼9選!札幌市内市場の人気店など

ジンギスカンやスープカレー、ラーメンなど、さまざまな美食が味わえる北海道・札幌市。特に、新鮮なうにがたっぷりのった「うに丼」はぜひとも食べたい一品ですよね。今回は札幌市内で食べることができる、うに丼の名店をまとめました。

更新日:2023/10/05 (2020/08/31作成)

25957view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3087の口コミを参考にまとめました。

札幌市内の市場にあるうに丼がおすすめのお店

北のグルメ亭

札幌市中央卸売市場の、場外市場にある海鮮食堂「北のグルメ亭」です。北海道で獲れた海鮮料理が気軽に楽しめるそう。

営業時間は朝7時から15時まで。早くに閉まってしまうので、時間に注意したいですね。

「北のグルメ亭」のうに丼は、殻から取り出したままの味わいが再現されている、塩水に漬けた塩水うにを使用。

ご飯には、北海道のブランド米「ななつぼし」と「ふっくりんこ」のブレンドを使っているそうです。

北のグルメ亭

うにだけでなく、イクラの醤油漬けと、中トロを贅沢に使った「トロ三食丼」も味わうことができます。

市場で買った食材を、料理人がその場で調理することもできるそうです。

お店のお勧めはいろんな魚介が楽しめる「海鮮丼」のようですが、個人的には「とろ三色丼」が好みでした♪・身が厚くとろとろの「マグロ」・口の中でとろけるような味わいの「うに」・ぷちぷちの食感「いくらの醤油漬け」。特に「うに」は福岡でいただく「うに」とは比較にならない程、甘くて美味でした♪

出典: Ike_recommendさんの口コミ

朝9時過ぎという早さに行ったのですが半分以上席は埋まっていました。こちらは観光のお客さんがほとんどなのではないかと思います。ちなみに壁にはサインが書かれた色紙がびっしりでした。

出典: nbourbonさんの口コミ

定食 めし屋

定食 めし屋

札幌市中央卸売市場の、場外市場にある「定食 めし屋」です。二十四軒駅から歩いて8分ほど。

北海道産の食材にこだわった海鮮丼が、リーズナブルで美味しいと人気。店内には、4人掛けテーブルが3つあります。

定食 めし屋

粒が大きく、甘味のあるうにがたくさんのっているという「生うに丼」。うに好きな人も大満足だそう。

ご飯には「ななつぼし」を使っており、うにの旨味をより引き立ててくれているのだとか。

定食 めし屋 - 181112月 北海道 定食めし屋 海鮮四品丼+うに

ホタテとサーモン、カニ、イクラがのった「海鮮四品丼」は、コスパ抜群とのこと。朝11時までの時間限定メニューです。早起きしてぜひ食べたいですね。

追加でうにをトッピングするのが、お店のおすすめだそう。

今回は海鮮丼目当てで訪れましたが、こちらのお店はラーメンやチャーハン、豚丼などもあり、特にホタテ出汁が効いているという塩ラーメンはテレビでも取り上げられる人気メニューだそうです。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

北海道行ったら絶対行きます!特徴的な店主と奥さんが旅情を感じさせてくれます。北海道観光でアドバイスをもらうことも出来るので相談してみるのいいと思います!また、ここで出している海鮮丼は北海道という土地の中でもずば抜けて美味しいと思います。特にウニなどは人生で1番美味しかったです。

出典: bef0911さんの口コミ

食事処 魚屋の台所 札幌市中央卸売場外市場店

食事処 魚屋の台所 札幌市中央卸売場外市場店

「食事処 魚屋の台所 札幌市中央卸売場外市場店」の店内は46席。マンガがたくさん置いてあって、ゆっくりと休憩することもできるそうです。

うに丼のほか、焼き魚なども種類豊富に揃っているとのこと。

利尻産の生バフンウニを存分に使った「ウニ丼」だそう。ミョウバンの渋みは無く、最初に塩気を感じた後、濃厚な旨味と甘味が口いっぱいに広がるのだとか。

イクラも一緒に食べたいという人は、「ウニ・イクラ丼」もありますよ。

食事処 魚屋の台所 札幌市中央卸売場外市場店

「魚屋の台所」は、焼き魚も人気です。

写真は「ほっけ定食」。肉厚でぷりぷり食感のホッケは、大根おろしとよく合うそう。かぼちゃの煮つけとタコの酢の物、たくあん、味噌汁が付いてきます。

・ウニ・イクラ丼
メニューを見て悩んでいたところ、お店の方が他では食べられない安さだと言うので、お勧めのウニイクラ丼を注文。確かにこの量で2,500円は安いです!!旨さは当然ですが、気前の良さにも驚きでした。ここはヘビーユーズしますね

出典: deion388さんの口コミ

・おまかせ海鮮丼
見た目は、すし飯が見えなくなるくらいに新鮮なネタが敷き詰められています。サーモンからいくらから全てネタが新鮮!すごく美味しいです。

出典: h.u12さんの口コミ

大磯

大磯

札幌市民の台所・二条市場にある「大磯」は、海鮮丼のお店。大通り公園やテレビ塔の近くにあります。

海鮮丼は種類が豊富で、サーモンやイクラ、うに、マグロなどが28種類もあるのだとか。

「大磯」のうには臭みがなく、磯の香りが食欲をそそるとのこと。トロっとした食感のうには、旨味がつまっていて、そのまま食べても美味しいそうです。

醤油を少したらすと、ご飯との相性が良くなり、たまらないのだとか。

大磯 - いくら丼 500円

「イクラ丼」は、丼の3分の2を覆い尽くすほどのボリュームで、イクラが入っているそう。

薄く味付けされているので、イクラ本来の味が楽しめ、幸せな気分にしてくれるそうです。

・本日の日替り丼
日替わり海鮮丼は種類も多くリーズナブルで美味しい。カニ、タコ、帆立貝柱、カレイ、サーモン、蝦夷アワビ、本鮪中トロ、雲丹、イクラ、卵焼きどれもなかなか美味しくて良かったですよ!ご馳走さまでした!

出典: タマモクロスさんの口コミ

お店は人気店のようで、朝から大盛況。それでも店員さんは淡々と丁寧な仕事をしています。人気店にありがちな雑な接客はなく、いい雰囲気でした。店を出る時には朝8時前でしたが、行列ができてました。みなさんよくご存知なんですね。

出典: タキトゥスさんの口コミ

第一海鮮丸

「札幌二条市場」内にある海鮮丼のお店「第一海鮮丸」です。

とれたての鮮魚を、オーダーを受けた直後に捌き、それをお手頃価格で提供する「高鮮度と高コスパ」が評判のお店です。

「たびじのうに丼」です。塩水うにで甘味があり、口の中でとろけるのだとか。

セットでついてくるカニ汁は、タラバの足がごろっと入っているそう。出汁がきいていて美味しいとのこと。

「海鮮丼」には、牡丹海老や中トロ、うに、ホタテなど全部で9種類の魚介が入っています。

それでいてお値段2,280円は、かなりお得な価格ではないでしょうか。カニ汁のサービスも嬉しいですね。

二条市場はすすきのや大通り公園のテレビ塔からも近く、手軽に立ち寄れる朝市です。そこでかにの試食をさせてくれたおじさんに地元の人がいく小さいお店と海鮮丼の種類豊富なお店を教えられ、小さいお店は並んでいたので、朝食はこちらに決めました。店内はとでも小さくてテーブル2つに立ち食いカウンターがあります。

出典: それでも恋するバルセロナ人さんの口コミ

・うにいくら丼
やはり生うには最高に美味しいですねごはんも大盛にしてもらえたので、お腹も満足でした元々北海道に住んでいたこともあってあまり二条市場は行きませんでしたが、たまにはこういった散策も良いですね。

出典: bunchinさんの口コミ

さっぽろ(札幌市営)駅周辺にあるうに丼がおすすめのお店

函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店

さっぽろ駅から歩いて2分ほどのところにある「函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店」。うにの加工会社直営の海鮮料理店です。

直営店ならではの新鮮なうにが、年中楽しめるそうです。

函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店

「むらかみ」の「生うに丼」です。ミョウバン不使用の、新鮮なうにをたっぷり使っているそう。

そのため、うにには渋みがなく、濃厚でクリーミーな甘みが堪能できるのだとか。

函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店 - いくら丼

「むらかみ」では、「いくら丼」や、うにとイクラが一緒に味わえる丼ぶりもあります。

「いくら丼」はごはんが見えないほどイクラがぎっしり。ひと粒ひと粒がプチプチとした食感で、口の中がイクラのエキスでいっぱいになるそう。

ウニのコースをあらかじめ予約していました。コース内容はほとんどウニ料理。ウニ刺しをはじめ、前菜にもウニ、天ぷらにもウニ、締めのお茶漬けまでウニ!ウニ好きにはたまらないラインナップでした。値段は少々張りますが、行かないと損!と思うほどおいしかったです。

出典: m.tjさんの口コミ

本物の殻から出したばっかりの、箸でひと房ずつ取って、醤油につけられるような、しっかりした身は、間違いなくここでなければ食べらません。ウニ好きの方、是非一度、うにむらかみのウニを食べてみてください!

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1025846/dtlrvwlst/B425457831/

すぎ乃

すぎ乃

北海道・積丹町にある「うに膳屋」が本店の海鮮居酒屋「すぎ乃」。さっぽろ駅から徒歩約6分です。

新鮮なうにを目当てに訪れる人が多いそう。お店では前もっての予約を推奨しているそうです。

写真の「うにうに丼」は、バフンウニとムラサキウニの二色丼です。ご飯が隠れるほどいっぱいにうにがのっていますね。

うにの缶詰も販売しているそうです。席の予約だけでなく、うにの予約もした方が良いとのこと。

すぎ乃

うに・イクラ・カニの3種類がたっぷり入った贅沢な三食丼です。甘くとろけるうにがたまらないそう。

他にもバフンウニやアワビの刺身、タラバガニや白子の焼き物など、新鮮な海の幸が存分に味わえるそうです。

・うにうに丼
上ばふん+むらさき。この二種類の雲丹をそーっと口にすると、最初は塩水の塩味がほんの少し。そこをすぐに雲丹の濃厚な旨味と甘味がぐわーっと力強く広がっていき、最後に鼻から余韻がスッと抜けていく感じです。嫌な匂いやえぐみは全くありません。これが本物の雲丹の味なのか!

出典: 45891214さんの口コミ

雲丹が超美味しかったです。(実家の海では津波以降雲丹取れないみたいでずっと食べられなかったので)刺身は何を食べても新鮮で美味しかったし、タコの頭は初めて食べました。店の雰囲気も店員さんも感じがとても良くて、また札幌に行く機会があれば是非寄りたいお店です。

出典: ちょこりんご178さんの口コミ

すすきの(市営)駅周辺にあるうに丼がおすすめのお店

海鮮家 はこだて 本店

すすきの駅から徒歩約4分、北海道内でとれた新鮮な魚介類が楽しめる居酒屋「海鮮家 はこだて」。

建物の1階から3階までで、全220席あります。90人まで利用できる宴会場もあるそう。

函館や利尻、稚内などから仕入れた、鮮度抜群のうにが存分に味わえる「うに丼」です。

ミョウバン処理されていないので、濃厚な甘みがあり、とろけるような舌触りだそうです。

大きい氷を削った器に刺身がのった「氷鉢盛り」。活アワビ・生うに・牡丹海老・本マグロなどが盛られ、どれを食べても満足できる味だそう。

見た目と味、両方で楽しめそうですね。

北海道の美味しい新鮮な魚介類を頂きました。イカのお刺身が売りのようです!蛸の足を炭火で焼くという料理は、面白かったです。お刺身も色々と出まして全て頑張って新鮮で美味しかったです!次回も訪問していた思います。

出典: tutiya0711さんの口コミ

人気網焼きです。 焼きたて海鮮をツマミにお酒が進みます。やっぱりハイボールは飲まねばと、限定ハイボール推しでしたのでオーダー。なんとジョッキで提供ですが、色がビールより濃く呑みごたえ充分です。全て美味しかったです。 ご馳走様でした、

出典: よっこみー❤︎さんの口コミ

海鮮食堂 澤崎水産

海鮮食堂 澤崎水産

すすきの駅から徒歩約3分の狸小路商店街内にある「海鮮食堂 澤崎水産」は、コストパフォーマンスが高い海鮮丼が楽しめるそうです。

水産会社直営の海鮮料理店で、根室・小樽の海の幸が手軽に味わうことができるとのこと。

海鮮食堂 澤崎水産

「かに・うに丼」です。丼ぶりの半分に人気のうにがたっぷり。もう半分にはカニも入っています。

澤崎水産のカニは朝茹でているので、水っぽさや臭みがなく、ホクホクの食感が味わえるそう。

「特選ちらし丼」は、イクラ、うに、カニ、ホタテ、サーモンなど、色々な海鮮がのっています。

てっぽう汁と漬け物も付いていて2,800円だそう。色々な魚介を味わいたい人におすすめとのこと。

・お好み海鮮丼
いくらはしっかりとしたプチプチ食感と程よい醤油っけ。ホタテは見た目通りぷりっぷりで甘みを感じます。カニは肉厚!食べ応え◎食べるのがもったいないぐらいキレイで味も最高!この内容で2500円はコスパ◎他だと3000円ぐらいすると思います。

出典: はま虎さんの口コミ

・いくら丼
ちゃんとした秋鮭の醤油いくらを使ってるので大粒でプチプチ感がとても美味しいです!!!観光客向けの高いだけのお店かと思いましたがいくらの量も結構多くて満足できました。

出典: スパマキシマムさんの口コミ

※本記事は、2023/10/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ